• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




オレンジ飲料 相次ぐ販売休止 減産で輸入果汁高騰

200x150


記事によると



国内飲料メーカーによるオレンジジュース商品の販売休止が相次いでいる

主産国でのオレンジ減産と果汁不足が原因で、価格が高騰

ブラジルでの23年の大雨被害や、それに伴うカンキツグリーニング病のまん延などの影響で、オレンジ果汁の不足感が続いている

・国内で流通する果汁のうち約9割が輸入品と推計され、絶対量が足りていない

・森永乳業、雪印メグミルク、アサヒ飲料などがオレンジジュース商品の販売休止を発表している

・輸入オレンジ果汁の価格が過去5年で2倍に増加した

・円安の影響や新型コロナウイルス禍の落ち着きで業務需要が高まっていることも重なり、価格の上昇傾向が続いている

以下、全文を読む

この記事への反応



今後はこういう風にどんどんモノが手に入らなくなりそうでこわい…何でもかんでも輸入に頼るからこうなる。国内の農業を軽視して潰してきたツケが回ってくるよ…

第一次産業をないがしろにした結果がこういうことになったことかな?食糧自給って大切なんですよね。

ポンジュースもブラジルのオレンジ利用してるからヤバいですね…

紙パックもアップルやグレープより一番高いもんね今

カカオ不足の次はオレンジ不足か。今年後半にかけて、円安とのダブルパンチで価格が上がりそうだな。

まあオレンジくらいなら…、と思う反面でこうやって少しづつ色々手に入らなくなっていったら怖いな、などと。

ブラジルが洪水+カンキツグリーニング病の蔓延で減産、アメリカ(フロリダ)がハリケーン被害で減産&輸出停止、コロナでだぶついてた果汁在庫の払底、といろいろな原因が重なっているようですね

まじこれ深刻問題すぎ

きっとこうやっていろんなものが選べなくなってくね...
日本は何もないんだもん


この前、スーパーに行ったらオレンジジュースが高すぎて??となり、購入断念したが、これが理由だったんだ








オレンジジュースが高級品になってしまった



B0CW3DST35
久部緑郎(著), 河合単(著)(2024-04-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2



B0CW1JF44X
池上遼一(著), 稲垣理一郎(その他)(2024-04-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません













コメント(198件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:01▼返信
もう酒の方が安いという
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:02▼返信
いいのか・・・?

オレンジ!?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:02▼返信
トランプ前大統領 “円安ドル高は大惨事 国内の製造業 打撃” 2024年4月24日 6時32分

アメリカのトランプ前大統領は外国為替市場でおよそ34年ぶりの円安ドル高水準となっていることについてSNS上に「アメリカにとって大惨事だ」と投稿し、アメリカ国内の製造業が打撃を受けると主張しました。

アメリカのトランプ前大統領は、23日、SNS上に「ドルが円に対しておよそ34年ぶりの高値をつけた。これはアメリカにとって大惨事だ」と投稿しました。
またドル高について、「愚かな人々にとっては聞こえがいいが、アメリカ国内の製造業はドル高によって競争できなくなっており、ビジネスの多くを失ったり、外国に工場を建設したりすることになるだろう」という考えを示したうえで、バイデン大統領は円安ドル高を放置していると批判しました。
トランプ氏は大統領在任中、労働者の雇用創出を重視し、貿易不均衡やドル高を嫌うと伝えられていました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:03▼返信
むしろガチでオレンジ使ってたことに驚いたw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:03▼返信
飲み物なんて水でいいだろデブ共
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:04▼返信
輸入に頼ってばかりだからこうなる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:04▼返信
みかんジュース飲めばいいじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:05▼返信
ギアスのオレンジなら余裕で供給できそうだよなー
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:05▼返信
デカレンジャーよりは間違いなく需要ある
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:05▼返信
あほやね輸入にしか頼れない国で自国の通貨の価値下げてw
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:05▼返信
>ブラジルでの23年の大雨被害や、それに伴うカンキツグリーニング病のまん延などの影響

円安以前に無いものは売れない状態じゃないか
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:05▼返信
キシダコインの価値がゴミになっていく・・・
もうおしまいだ日本
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:06▼返信
いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆しが出てきましたけど??????
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:06▼返信
オランジーナが無くなったら泣く
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:06▼返信
円安は国益だぞ!
国民がどんなに苦しもうが大企業様のために私利私欲のために円安誘導するぞ!
16.はちまき名無しさん🍄💦投稿日:2024年04月30日 18:07▼返信
ファンタオレンジ買い占めなきゃ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:07▼返信
じゃあオレンジに乗り込めよ
愛媛とかなにやってんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:07▼返信
オレンジ果汁は糖尿一直線だからいいけど
大豆やらだと大惨事になるな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:07▼返信
合成着色料じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:07▼返信
貧しい国にしてくれてありがとう自民党
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:08▼返信
果汁0.001%のオレンジジュースを200円で売ればいい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:08▼返信
アベノミクスの時点でこうなるって分かってたやん
こいつらアホ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:08▼返信
ありがとう安倍晋三😊
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:08▼返信
これも岸田禍ってやつか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:09▼返信
月88時間労働の最低賃金でもサザエさんのような邸宅を持てるくらい賃金を得られる社会に出来ず自己責任論の逃げ口上で切り捨て輸入や海外製造で逃げ続けた貴方がた日本国民が全て、お悪いのです。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:09▼返信
オレンジジュースなんて飲まないから
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:09▼返信
ありがとう岸田
ありがとう自民党
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:10▼返信
>>16
それ、そんな果汁使ってないよ
むしろ果汁増やしたら不味くなったとか言われるやつじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:10▼返信
ふざけんな!円安でどれだけ貧乏にしてんだ?
買い付けも負けだして、何も手に入らないとか、どんだけクソ通貨にしてんだよ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:10▼返信
>・ポンジュースもブラジルのオレンジ利用してるからヤバいですね…

愛媛のみかんじゃないんかい!
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:11▼返信
そんなああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:11▼返信
貧乏人ざまあ^^
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:12▼返信
>>7
700〜970mlで700円余裕で飛ぶけどええんか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:12▼返信
じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああっぷwwwwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:12▼返信
>>30
使ってるのも有るぞ、期間限定で100%ストレートでもなんでもないが
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:13▼返信
カカオ不足を助長してるのは政府が決めた公定価格が安すぎて農家が密輸してカカオ不足に拍車をかけてるからなんだが
これはオレンジでも同様な事が起きてオレンジ農家が価格の高い密輸にオレンジを卸してしまって
安い価格で契約してる日本の商社に売り惜しみしてるからと思われる
つまり円安で買い負けてるんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:13▼返信
岸田「オレンジが足りない。では増税だ」
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:13▼返信
これに関して岸田にとやかく言うのは筋違いやろ
アベノミクスをこの数年でどうにか修正しろとか神でも無理
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:13▼返信
日本には、みかんやでこぽんがあるから・・・
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:13▼返信
日本人はその辺のコオロギでも食べとけwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:13▼返信
日本の食品業界は価格を抑える為に品質の悪いモノや安全性がおろそかになっている
上げたら買われなくなるし安くても維持ができないという地獄の状態
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:13▼返信
国に反逆しないことで有名な日本の人がいつ革命起こすのかやっぱり起こさないのかの社会実験だと思ってる

自分は最後まで起こさないと思ってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:14▼返信
普段飲まないくせに発狂してる弱男に草
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:14▼返信
飽食の時代はとうに終わっている
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:14▼返信
ポンジュースにオレンジ混ぜてたのにいまはオレンジジュース²みかん混ぜてる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:15▼返信
正義の円安に文句がある奴は日本から出ていけ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:15▼返信
>>1
飲めるのは今月中だ
今のうちに飲んだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:16▼返信
世界的な食料危機になったとき世界最弱ジンバブエーンじゃ食料買えないからな
ネトウヨが餓死するの楽しみだわw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:16▼返信
CGCの1Lはまだ普通にうってた
そろそろ無くなるのか
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:17▼返信
オレンジジュース好きだから悲しい…
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:17▼返信
日本は戦争に負けたの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:17▼返信
岸田に文句言ってる奴の中で一人でも安倍に「アベノミクスやめろや下痢便野郎」って言えた奴はいるのかね
アベノミクス崇拝しときながら現状に文句言ってるとか知的障害抱えてるとしか思えんで
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:19▼返信
>>51
4000万人の老人との戦争に下の世代が負けたって話を聞いたな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:20▼返信
ポテチとかもなくなりそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:20▼返信
自民党は野党が団結した力を恐れている
立憲、共産、れいわ、社民、一党一党の力は到底及ばなくても
4党が団結して戦えばかなり厄介、政権交代は十分にあり得る
そして野党の中には小西氏や小川氏のような
世論を大きく動かす飛びぬけた発信力を持つ政治家が生まれ増え始めている
又、福島みずほ氏のような政治家には次回選挙はたった一人で戦う最終決戦
そう…これですべてが変わる…この日本の運命…国民の運命…そして自民党の運命も!
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:20▼返信
俺たちにはポンジュースがある!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
日本のオレンジジュースうまい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
>>38
円介入で2年くらい引き延ばして不法移民&不法移民で1000万くらい移民増やす
これでどうにかなるけど一民族史観ボケ日本がやるわけない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
みかんを食えみかんを
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
価格上げて売らないの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
※51
軍事力で負けて経済で負けて次は何で負けるんだろうねw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:21▼返信
ガツンとみかん食べよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:22▼返信
※61
輸出するものねぇんだわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:23▼返信
>>51
明治以降の一民族史観ボケへの敗戦
4000万人の老人への敗戦
160年間特権の地位にいる家系への敗戦

敗戦というならその通りだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:23▼返信
舶来品は高くなるで
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:24▼返信
>>61
明治以降の一民族史観ボケへの敗戦
4000万人の老人への敗戦
160年間特権の地位にいる家系への敗戦

この辺り
日本の人はよくわかってないけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:24▼返信
オレンジすら買えなくなってしまった日本😭
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:24▼返信
りんごジュースの方が好きなので変わってくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:24▼返信
※65
食料品の7割みんなそうじゃねぇか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:24▼返信
大丈夫
地獄はこれからだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:25▼返信
ワイはグレープ派だから
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:25▼返信
牛乳なくなったりしてね
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:25▼返信
梨かグレープフルーツしか飲まん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:26▼返信
おい、令和どうした
戦争関係とは別で天候や自然などにも恵まれないってほんとおかしい年号だな
令和前にとある経営者が日本の神様を例えに偉そうに令和からは岩から日がさすから良い方向になるとかほざいてたが殺したいぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:26▼返信
トロピカーナたまに飲むから値上げして売ってくれよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:26▼返信
輸入に頼るからこーなる。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:26▼返信
別に物価高は日本だけじゃないし
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:28▼返信
>>77
通貨安も低経済成長も日本だけじゃないしね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:29▼返信
ファンタオレンジ最強!
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:30▼返信
>>77
ちなみにドルも人民元もルピーも安くなってるし、過去30年間の低経済成長も日本だけじゃなくアメリカや中国など世界中で起こっています
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:31▼返信
また牛肉オレンジ輸入問題が起きるのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:31▼返信
岸田円安のせい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:32▼返信
日本の皆さん
ドルも人民元も通貨安だし、過去30年間の低経済成長も日本だけじゃなくアメリカや中国など世界中で起こっています
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:32▼返信
国内のオレンジ産業って潰されたん?
それともこじつけで自分の意見言いたかったん?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:33▼返信
君には選択肢が二つあるオレンジ畑を耕すか全力でオレンジ畑を耕すかのどちらかだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:34▼返信
ありがとう自民党
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:35▼返信
一般市民はオレンジジュースも飲めない時代到来
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:36▼返信
不作と言っても2割程度の減産なんだよな
単に価格釣り上げに対応しただけなのか他所の国じゃ普通に売られてるのか気になるけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:36▼返信
15年前に移民拒んでアベノミクス喜んでた人らはそらこうなるやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:37▼返信
※84
みかんならあるがw
オレンジジュースに使われるバレンシアオレンジは日本では栽培が難しいらしいぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:37▼返信
スーパーでもフルーツジュースのうち、オレンジジュースだけが2倍近い値段で売られてる

でも高値のせいで誰にも買われず廃棄されるかと思うとすごいオレンジの無駄使いなような気もするw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:37▼返信
岸田 「これからもっと高くなります」
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:37▼返信
>>88
まあ円安の印象薄めるだけの報道でしょ
で日本の人はますますアホになると
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:38▼返信
高いも何も去年あたりから物がない
95.国産ジュース投稿日:2024年04月30日 18:40▼返信
>>47
和歌山と愛媛がアップを始めたようです🍊
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:42▼返信
ポンジュース最強説w
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:44▼返信
昭和は無果汁が当たりまえ果汁30%なら高級品

上級国民以外はそこに戻るだけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:46▼返信
日本って老人4000万いてその人たちに年金介護料やからとんでもない額払ってるから実際の経済力って、

20位 タイ 7000万人 21位 イギリス 6820万人
22位 フランス 6540万人 23位 タンザニア 6150万人 24位 イタリア 6040万人 25位 南アフリカ 6000万人 26位 ケニア 5500万人
27位 ミャンマー 5480万人 28位 コロンビア 5130万人 28位 韓国 5130万人 このクラスの地域と変わらないと思うんだよな 実際韓国より貧しいらしいし 5000万クラスの地域がうまく運営すれば未来のない4000万人に謎の介護料を払ってる日本よりは豊かになれる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:46▼返信
果汁1%の炭酸飲料とかも1%はオレンジ使ってるからと 値上げするかな?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:48▼返信
>>第一次産業をないがしろにした結果がこういうことになったことかな?食糧自給って大切なんですよね。

それなら第二次産業と第三次産業をないがしろにした結果、経済が不調
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:48▼返信
全部国産にすればいいだろ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:48▼返信
>>98
ちなみにこれより少し上の地域は15位 ベトナム 9820万人 16位 コンゴ民主共和国 9240万人
17位 トルコ 8500万人 17位 イラン 8500万人 19位 ドイツ 8390万人 だけど老人4000万もいないドイツに抜かされるのは当然といえる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:50▼返信
食品ロスを心配する前に日本からモノがなくなるが
ブランド物を買えなくなるのを心配する富裕層らはアメリカの不動産を買ってるからな
みんな安全地帯を買い占めようと必死だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:53▼返信
>>103
中国製品とか買うと包装とかめちゃくちゃ質いいからな
これが一帯一路なんだなあと思う

シルクロードの伝来品やらを知らないアメリカが理解できないならまだわかるけどそこら中にシルクロードの優れた伝来品がある日本の人が一帯一路の経済の凄さを理解できなかったのは意味がわからん

まあ移民反対、アベノミクス最高と同じでアホってことやろうけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:55▼返信
15年前の移民反対
アベノミクス
中国経済を受け入れなかった

まあ15年間そんなことしてたらそらそうなるわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:56▼返信
みかんもオレンジの一種
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:56▼返信
別にどうでもいい
ミカンジュース飲めよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:57▼返信
通貨安も低経済成長も日本だけじゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 18:59▼返信
>>11
来月まで関税が32%も地味に効いてる
6月から11月まで14%
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:00▼返信
マジ? 急いで買いだめしてくるわ!
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:00▼返信
近代で日本くらい衰退した有名な国や王朝はオスマン、清朝、アルゼンチンくらいかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:05▼返信
和歌山と愛媛がアップを始めましたw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:07▼返信
ちなみに 1位 中華人民共和国 14億4420万人 2位 インド 13億9340万人

ーー ↑最高レベル 格が違う
3位 アメリカ 3億3290万人 4位 インドネシア 2億7640万人 5位 パキスタン 2億2520万人
6位 ブラジル 2億1400万人 7位 ナイジェリア2億1140万人 ←ここまですごい

114.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:07▼返信
日本人ならポンジュース飲めよ!!
115.投稿日:2024年04月30日 19:08▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:09▼返信
>>113
8位 バングラデシュ 1億6630万人 9位 ロシア 1億4590万 10位 メキシコ 1億3030万人 11位 日本 1億2610万人 12位 エチオピア 1億1790万人 13位 フィリピン 1億1100万人 14位 エジプト 1億430万人

俺はこの中で移民を3000万増やして年金介護費廃止して人工1億5000万にしてから2億も視野に入るようにして欲しかったけど、日本の人は反対するので諦めました
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:09▼返信
史上初の国民が無能すぎて滅びた国にノミネートしそうやね
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:10▼返信
>>113
8位 バングラデシュ 1億6630万人 9位 ロシア 1億4590万 10位 メキシコ 1億3030万人 11位 日本 1億2610万人 12位 エチオピア 1億1790万人 13位 フィリピン 1億1100万人 14位 エジプト 1億430万人

俺はこの中で移民を3000万増やして年金介護費廃止して人工1億5000万にしてから2億も視野に入るようにして欲しかったけど、日本の人は反対するので諦めました こういう意見何回言うても反対するんだから文句しかいでしょそりゃ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:10▼返信
>>115
8位 バングラデシュ 1億6630万人 9位 ロシア 1億4590万 10位 メキシコ 1億3030万人 11位 日本 1億2610万人 12位 エチオピア 1億1790万人 13位 フィリピン 1億1100万人 14位 エジプト 1億430万人

俺はこの中で移民を3000万増やして年金介護費廃止して人工1億5000万にしてから2億も視野に入るようにして欲しかったけど、日本の人は反対するので諦めました こういう意見何回言うても反対するんだから文句しかいでしょそりゃ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:11▼返信
>・ポンジュースもブラジルのオレンジ利用してるからヤバいですね…
え?みかん100パーじゃないんだ
昔から?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:13▼返信
在                         
日                         
 バ          死ね           
カ                       
  チ                         

 ン    
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:14▼返信
>>115
ここまで分かってるのに15年遅れでやっと移民入れて、5年で800万だよ

ということは結局老人4000万は変わらないしドイツよりも当然下のままです はなから日本の経営がバカにしてるんだよ人の暮らしを
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:15▼返信
ジュースなんてぜいたく品を飲んでるからだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:15▼返信
日本しね
一民族史観と共に滅びろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:15▼返信
みかんじゃダメなん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:17▼返信
>>120
ポンジュース どこのみかん?
ジュースになる前の濃縮果汁を飲んでみる ポンジュースは安定した美味しさを保つために、ブラジル産オレンジと温州みかんの果汁を濃縮還元したものをブレンドして作られています。
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:17▼返信
>>125
みかん🍊でいいよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:20▼返信
>>125
>>127
ポンジュースは安定した美味しさを保つために、ブラジル産オレンジと温州みかんの果汁を濃縮還元したものをブレンドして作られています。

「そうなんですよ。ストレートだともろに果実の当たり外れがでやすいので、2種類の果汁のブレンドにしてリスク回避をしています。その方が味も安定しやすいんですよね。

ミカンだけじゃダメだってさ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:20▼返信
農業増やせったって君らは4000万の老人に年金払いたくて移民に墾田永年私財法みたいに農地解放するのは嫌なんだから、そもそもどうしようもない

円の価値は当然下がるしな
意味わかんねぇだよ日本は
農地増やしたいならさっさと800万くらい農業移民だけでいれて土地渡せ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:21▼返信
日本人ならポンジュース
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:21▼返信
1〜2年前はローソンストア100で1リットル100円くらいで売ってたのに、今は900mlで200円以上になってるね
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:22▼返信
>>129
水も土も余ってるのに移民入れなくて農業もできない国はどこですか? はい日本です

ゴミ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:22▼返信
>>131補足
オレンジ100%ジュースの話ね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:23▼返信
>>130
そもそも四国も人減ってるやん
日本人ならポンジュースのために土地だだ余りしてる四国に移民受け入れ

これならわかるが
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:24▼返信
>>130
ポンジュースは安定した美味しさを保つために、ブラジル産オレンジと温州みかんの果汁を濃縮還元したものをブレンドして作られています。

ブラジル産オレンジと温州みかんの果汁を濃縮還元したものをブレンドして作られています。←直撃してます
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:25▼返信
>>130
山も水も土地も余ってるんだから移民入れよう←わかる

人口減だから一民族史観のために経済縮小なんだ←実際の日本😅
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:29▼返信
ドンドン国産に切り替えていこ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:29▼返信
日本はまだマシだよ
似た柑橘類が豊富だからね
海外の方が悲惨
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:30▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトの悪政の所為
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:31▼返信
PONの株全力買いや!!👊
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:34▼返信
>>137
じゃあ農地開拓してる移民を今すぐ1000万人受け入れよう

国産ってのはそういうこと
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:35▼返信
>>137
じゃあ農地開拓してくれる移民を今すぐ1000万人受け入れよう

国産ってのはそういうこと

143.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:36▼返信
通貨安も30年間の低経済成長も日本だけじゃない
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:39▼返信
数字上の運営ができずに明治以降の精神性だけでハンドル操作されてる沈没船w
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:40▼返信
>>52
物資買い負けが言われ始めたころ過剰な円安は危険って批判的な意見したらネトウヨ達に猛批判されたな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:42▼返信
もし日本人がアメリカ人だったら暴動起こすレベル
残念ながら日本人はオレンジにそんなに執着しない
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:43▼返信
しゃーないオレンジ風味で我慢するわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:43▼返信
円安でウハウハ(死語)なのはトヨタぐらい?

ああもう日本で車造ってないかw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:44▼返信
モノづくりをやめて金作りに移行した末路さ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:44▼返信
さっさと滅べよ役立たずのブラジル
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:49▼返信
なっちゃん1.5Lが398円ってマジ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:52▼返信
オランジーナが消えてしまう
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:52▼返信
これだけ円安で買い付けが高くなっても国内で作る方が高いんだよね
肥料とか飼料も前と比べると2倍超えてるから
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:56▼返信
オレンジは小麦粉同様に米国依存率高いしなんならオレンジ輸入自由化で国内生産衰退させたんだから
円安ドル高や米国インフレの影響はそりゃもろに出るだろう
アメリカの名前出さずにほぼ日本に輸入のないブラジルのせいにしてるあたり日本農業新聞の忖度はすごいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 19:56▼返信
普段飲食してないので問題なし
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:00▼返信
飲めなくてもしにやしねー
昔さんざん飲んだしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:00▼返信
はいはいどんどん毒を買わなくなるだけよ ありがとう
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:01▼返信
薬と一緒に飲んだらいけないだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:05▼返信
オレンジジュース買い占めて転売が流行るうううううううううううううううううううううううう
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:07▼返信
これからはレモンジュースを飲むわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:08▼返信
ポンジュース飲めポンジュース
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:09▼返信
争奪戦になったら勝てないの終わってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:11▼返信
安く売れやブラ公
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:12▼返信
オレンジジュースも飲めない世の中になるなんて
もう終わりだよこの国
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:15▼返信
オレンジより蜜柑の方が美味しいやろが!
マックで売ってる柑橘ミックス最高やが!
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:20▼返信
無果汁粉ジュースの時代に逆戻りだよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:20▼返信
国内の農業が盛んでも全国を潤すほどの物量はないだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:21▼返信
アホばっかすぎてどうでもいいけどいつまでも我慢してないで国をしばかないとどうなるか知らんぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:24▼返信
異常気象が悪い
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:28▼返信
最近マジで水道水飲むようになった
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:32▼返信
直球で理由書いてるのにそれさえ読めない奴が多すぎてそっちの方が怖いわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:35▼返信
※154
アメリカもハリケーンで減産してんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:44▼返信
>>7
みかんジュースとオレンジジュースじゃ味だいぶ違うぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:44▼返信
>>161
ポンジュースがブラジル産オレンジと温州みかんの果汁のブレンドだから直撃で~す
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:46▼返信
定期購入してたバヤリースがキャンセルになったの、これのせいかぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:54▼返信
オレンジすら買えなくなった国

177.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 20:58▼返信
>>146
まあオレンジが高ければリンゴでもいいかくらいのノリやしな
高くされたら誰も買わん
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:13▼返信
ポンジュースの方が安い?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 21:14▼返信
ポンジュースを飲むわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:07▼返信
これがアホノミスクで滅んだ後進国の末路やな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:22▼返信
減産分が戻っても価格は下がらないいつものパターン
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:24▼返信
みかんジュースでいいじゃん
こうなる前から会社の自販機にはみかんジュースが入ってたわ
わたぼくってブランドだったと思う
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:43▼返信
普段まったく飲まないのに急に飲みたくなるな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 22:55▼返信
そして日本のみかん農家の便乗値上げが始まるんですね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:01▼返信
トロピカーナアホみたいに飲んでたときあったからもう今は大丈夫だ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:04▼返信
>>184
学がない奴はすぐ便乗値上げと批判するが、実際は代替需要に応えられるだけの生産力がないから値上げせざるを得ないだけ
他所で「オレンジジュースの代わりに買ったみかんジュースが美味しい」ってのがあったけど、濃縮還元に使われる果実なんて日本の農家からすれば売れば売るほど赤字になる
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:36▼返信
日本人は牛乳で十分
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年04月30日 23:53▼返信
※154
日本では気温が足らずオレンジが育ちにくいからだよ阿呆。
和歌山と神奈川で細々と数百トン作ってる程度(みかんは70万トン)
農産物は気候とか関係なくどこでも育てられると思ってんのか阿呆。


189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 01:27▼返信
こうやって食い物もまともに食えなくなっていくのかなあ・・・
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 02:29▼返信
岸田のせいで日本の輸入が止まるなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 02:41▼返信
馬鹿は「ステマ」と「便乗値上げ」という言葉をよく使う
彼らの中ではそう考えると辻褄が合うのだろう
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 04:32▼返信
飲めなくなるとなると余計に飲みたくなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 05:32▼返信
死ぬ前にホンモノのフルーツを食いたいぜとなる未来が来るのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:01▼返信
グァバジュースを飲めば良いじゃない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 08:35▼返信
やっぱみかんジュースよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 11:18▼返信
オレンジ飲まないから全然平気
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月01日 18:48▼返信
>>95
日本で作れるものは日本で賄えってんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月02日 14:15▼返信
静岡もみかん作ってなかったっけ?

直近のコメント数ランキング