【コナン作者・青山剛昌の『プロフェッショナル 仕事の流儀』先生よりプロフェッショナルな人が出演しちゃってると話題に】
こんなこと言って許されるのは
— こなぴくん🫧興行収入実況 (@CNP___boxoffice) May 2, 2024
日本で青山先生だけよねww#名探偵コナン #プロフェッショナル仕事の流儀 pic.twitter.com/PkwwLHNHOj
「殺人、目撃できねえかな」
※ほか、番組内容
作者『殺人が起きてるのにラブコメやってる場合じゃねえだろ』
— えるいー@LEマン (@erui_LE) May 2, 2024
それはそうだけどコナンの作者本人がこれ言うの面白すぎるw
名台詞だらけだな#プロフェッショナル仕事の流儀 pic.twitter.com/zR6Hyf7aSq
事前に聞いていた。
— Ashley07131 (@BlueEyedBoy1118) May 2, 2024
泣きそうだよ🥹うれしいよ🥳
青山さん、ありがとう🥹🥹🫶#プロフェッショナル仕事の流儀#青山剛昌先生 pic.twitter.com/7PwfQiA9iC
今日のNHK神回すぎる
— えるいー@LEマン (@erui_LE) May 2, 2024
トリックも探してくる編集者の舟本りあるさん、やたら若い人だな❓と思ってたら…
18歳でサンデー編集部に入り、その後20歳で青山先生の担当編集者に抜擢されるとかすごすぎる#名探偵コナン
#プロフェッショナル仕事の流儀 pic.twitter.com/6JdSjcxyxm
ナレーションの高山みなみさんは結構喋ったけど
— いずっち (@IZUTAS) May 2, 2024
1言のセリフの為に参加してくれた声優さんたち
石田彰
岩井由紀子
大谷育江
小山力也
高木渉
田中敦子
林原めぐみ
古谷徹
堀川りょう
山口勝平
山崎和佳奈
改めて凄すぎ🎵#名探偵コナン#プロフェッショナル仕事の流儀
病気で長期入院している間、青山剛昌先生がどうしてもこの世に残りたかったという話は、新一と蘭の幼い頃の出会い😭#プロフェッショナル仕事の流儀#青山剛昌 pic.twitter.com/KbA6xBO5DS
— Luxuan (@liuxixuan0) May 2, 2024
「剣道に励んでいた高校2年生のとき」に出てくる写真じゃないだろ pic.twitter.com/OxLsc2qXdM
— あした (@karasumanime) May 2, 2024
この記事への反応
・やっぱり青山先生も殺人現場は目撃したこと無いんかなぁ
当たり前だけど
・長期入院した時、
「二度と漫画が描けなくなるかも知れないから
最後にこれだけはどうしても…」と言って描いたのが
新一と蘭の出会いの話だったけど、
不謹慎かも知れないけど、いや、完結させてくださいって思っちゃった
・本当にキャラにこだわりを持ってかいているんだなって感じだな
録画してよかった
・ネーム作りに取り掛かると外との関わりを断ち徹夜を辞さない。
連載4話分、64ページの物語が完成するまでに2ヶ月
7年前から連載を半分以下に減らしても1日18時間仕事に費やす(37年間)
・↑バケモンだわ……
・このスケジュールに映画もなんてちょっと人間超えてるよ
・やっぱコナンは殺人ラブコメなんだな
入院となったときに死ぬ前に書かなきゃと思って書いて、
作者がはじめて思うとおりにかけたと感じたのが
組織の話じゃなくてさくら組の新一と蘭のなれそめ話なの
最高にコナンだなと思った
観ました!神回でした!
青山剛昌先生のスケジュールがすごすぎて
お体が心配…
あと週刊少年漫画誌で女性編集者はじめて見た
サンデーやるやん
青山剛昌先生のスケジュールがすごすぎて
お体が心配…
あと週刊少年漫画誌で女性編集者はじめて見た
サンデーやるやん


孤独 嫉妬
強欲 怠惰
憤怒 ゴキステ 色欲
不信 敗北
肥満 滅び
底辺 不幸 悲哀 闇
仲間 友情
家族 任 伝統
世界 天 恋愛
信頼 堂 勝利
健康 未来
高み 幸せ 喜び 光
引き伸ばししてるだけじゃねーか
資材集めとかキラ付けとかアシにやらせてる?
人気あるのに終わらせて新作描くつもりも無いだろうし
描けなくなるギリギリまで引っ張るつもりだろ
俺がコナン見なくなった理由のがこれだわwww
後、目の前の犯罪よりオバケや呪いとかでギャーギャー騒いでる女キャラのウザさ
殺された人の遺族にこの映像見せられますか?
かなり腹たったわ
青山先生は自分のことを「天才ではない」と言ってたけど
やっぱレジェンドだわ
BGMがことごとくコナン
神番組だった
ヤベー奴やん…
↑こだわりが凄すぎるだろ
今は休載しまくっとるけどな
再び筆を取った話は泣けた
普通にバケモンやで
>あと週刊少年漫画誌で女性編集者はじめて見た
如何に普段から女性を下に見てるかわかるな
作者はもう終わらせたかったらしい、2014年か2016年くらいに
しかし映画がドル箱だからサンデーが引き延ばししている、やっぱ完結していない方が都合がいい
作者が自分を天才ではないは、さすが推理物の作者だと思った推理ってのは客観的に物事を分析する事
だからな、真の天才はやっぱり尾田っちだなDr.ベガパンクの世界は水没するは本当に鳥肌だった…
それだけの価値はある値千金の作業記録だった
一旦、黒の組織終わらせよう
で、新しい組織出して第二弾やりゃいい
黒の組織引っ張りすぎ
女性編集者の一言であっさりラストページの展開を変えたのは笑った
安室がらみだからあの女性編集者も譲れなかったんだろうな
そういうのは一気にファンが離れてよくない
第三勢力で出すべき
続きはWEBかコロコロか
ワンピぐだぐだゴチャゴチャじゃん
行動力 無限大かよw
もうすぐ終わるよ。とか100巻ぐらいで完結って聞いた気がするけど、まだやってんの?
完結待ってるで
企業秘密レベルだよ
他の漫画家も真似しそう
は
刑事足立『透』
のパクリ
スクエニ吉田の悪口はよせ!
いや取材はできるだけしたほうがいいだろw
構造がトリックとかにも関わって来るんだし
数年前ジャンプ編集部が「女には少年の心は理解できないから女性編集者は採用しない」と
直球の女性差別をして炎上したんだよ。
(少女漫画編集部には男性編集がいるにも関わらず)
ジャンプに限らず当時の少年誌は皆同じ保守的なスタンスだったので
サンデーで女性編集者が採用されたのはかなり最近で画期的な話。
刑事というより公安だし、単なる声優ネタだよ
古谷徹→アムロ『透』
仕事の取り組み方が好き
全部自分でやっちゃうとことか
少年誌(男性向け)だからね
逆に女性誌で男性編集者だと
「妙だな…」となりそう
名前は怪盗キッドにしよう
女子受けがよさそうな感じがするからな。
これら全て60歳を超えているおじいちゃんがネームを考えて書いていると思うと草しか生えないよな
そもそも怪盗とか日本には受けないような感じしかしないし…外国から発祥しているのなら外国名にしてほしい
ファンサービスなんだね
サンデー漫画だし
まじっく快斗のほうが先だよ
怪盗キッドは作者が23歳ぐらいのときのキャラだよ
YAIBAより前だよ
ベタ塗る前の新一と白馬探のコマが芸術品レベルだった
りぼんやマーガレットやなかよしの編集者はおっさんばかりやで…今もそうかわからんけど
漫画雑誌の女性編集者は居るけど、メジャー少年少女漫画誌になると大体おっさんの園になる
要は市場が潤っててアニメ化されやすくて
表舞台で光が当たる花形漫画編集者ポジションは男が大体独占してるってこと
ジャンプの場合、本誌は相変わらず女を採用する気は無さそうだけどジャンプラだけは別みたい(カラー的にわからんでもない)
垂れ流してるのが悪い?
なら包丁売ってるから何してもええんか?
未完で終了だなんてやってくれるなや。
アワビ海岸、楽しみだな
これがNHKの凄みだな
むしろ新一のほうが
快斗の流用キャラと考えるべきだよね
ネームでは終始「はぁ~疲れた🥺」言ってたなw
毎月アイデア捻り出すの大変そうや
そりゃ毎年あのクオリティの映画の脚本捻り出すって凄まじいわな
NHK+で配信してるぽい
そりゃ馬鹿な編集ばっかり残るわな
なんとも思ってないよ
そもそも外野がとやかくいうことじゃない
金田一一より前の元祖高校生探偵だけど17年ぶりに出演とかあまりに出番が少なすぎる
普通のこと言ってんのにな
普通はなんとも思わんよ
こんなの気にしてたら世の中イライラする事だらけで生きづらいわ
一話完結だとほぼそう
お前コナン見てないやろ
若いのがだらしないからね
アムロ・レイと古谷徹から来てるだけ
赤井秀一は池田秀一=赤い彗星、シャア・アズナブル