• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




昭和だとしても「アウト」! 『宇宙戦艦ヤマト』西崎義展氏の不適切すぎた生涯(マグミクス) - Yahoo!ニュース

uiuejoee3


記事によると



 現代まで続くアニメブームの発火点となった『宇宙戦艦ヤマト』を語る上で、忘れられないのが西崎義展(にしざき よしのぶ)プロデューサーです。数々の逸話を残した西崎プロデューサーとは、どんな人物だったのでしょうか。

 西崎プロデューサーほど毀誉褒貶(きよほうへん)の激しい人物は、日本のアニメ界では珍しいといっていいでしょう。

元々は音楽畑のプロデューサーで、歌唱ショーなどの地方公演を手掛けていました。創価学会系の音楽文化団体「民音」にパイプを得て、手広くビジネスを広げた西崎プロデューサーでしたが、金銭トラブルから欧州に逃亡。帰国するも音楽業界には戻れず、黎明期だったアニメ界に潜り込みます。

『ヤマト』の成功で富と名声を手に入れた西崎プロデューサーは、豪華クルーザーや高級車を乗り回すだけでなく、プライベート秘書と称して容姿の優れた女性秘書を多数採用。その多くは、既婚者である西崎プロデューサーの愛人になったそうです。コンプライアンスという言葉がなかった時代でも、これは「アウト」でしょう。


豊田氏は著書『「宇宙戦艦ヤマト」の真実』(祥伝社)で、こう語っています。

「おおよその原作者である松本零士さえ、見合った収入を得ていないという。これは驚くべきことだった。西崎は、『宇宙戦艦ヤマト』が生み出した2百億とも3百億ともいわれる巨額の収入を、女に、ヨットに、バイクに、車に、すっかり蕩尽してしまったことになる」

時代の寵児(ちょうじ)ともてはやされた西崎プロデューサーでしたが、『ヤマト』以外のヒット作は生まれず、脱税、会社の倒産、覚醒剤使用、銃器の所持……と悪名をとどろかせることになります。刑務所からの出所後、みずから監督した『宇宙戦艦ヤマト 復活篇』(2009年)を公開しますが、再浮上は叶いませんでした。


以下、全文を読む

この記事への反応

   
正直、アニメファンやアニメ業界関係者の前で
「西崎義展プロデューサーを尊敬している」というのがいまだにためらいがある
他のアニメファンのように富野由悠季監督や宮崎駿監督や
手塚治虫先生を尊敬していると言えればためらいもなかっただろうにと
それと同時に大好きな宇宙戦艦ヤマトをつくってくれたのが
西崎義展さんで本当によかったという矛盾したような思いもある
一番思うのが西崎さんみたいな人生があってもいいということだ


本当の意味での天才って、
こういう常人離れした行動がとれる人かも知れない。
そして自身の欲望に振り回された結果ああいった晩節となり、
最期を迎える事となったんだろうね。


正直、ヤマトは「さらば」で終わるべきだったな。
あれだけきれいに完結してるのに、続編を作る必要があったのか?


後になって西崎さんの人間性知った時は、びっくりした。
子供、少年向けアニメを作る人には、
悪い人がいないという思いを持っていたから。


他の方も言っていますがほんと、
良くも悪くも、という言い方が一番合っているとは思いますね
ただ宇宙戦艦ヤマトというSF物IPが、
日本のアニメ史上に偉大な足跡を残したのは厳然たる事実であり、
あのスターウォーズより遥かに早く宇宙戦闘物語を紡いだのですから、
先見の明は凄まじかったと素直に思います



文字で見るとすげー人生だなあ
これに比べれば鈴◯敏夫さんなんて
まだずっと良心的なもんですね





B0CW5LZ8F1
任天堂(2024-05-02T00:00:01Z)
レビューはありません





B0CX19DHS7
山崎貴(監督), 神木隆之介(出演), 浜辺美波(出演), 山田裕貴(出演), 青木崇高(出演)(2024-05-01T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4





コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:00▼返信
昔の人はそれでいいんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:01▼返信
ヨットの中に銃を置いてたって聞いたことある。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:02▼返信
俺の股関の波動砲が発射!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:02▼返信
タレントじゃなくてこう言う奴らをマスコミは暴露しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:02▼返信
秋元康大先生とは真逆の人間性だな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:03▼返信
>>1
京都の某玩具屋に比べれば赤子レベルやね、こんなの
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:03▼返信
习近平主席是最好的政治家
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:03▼返信
故人の墓を掘り返していくスタイル、はちまらしくてイイネ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:03▼返信
こんな奴爺しか知らんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:04▼返信
>>1
昔も今も関係ないけど社会常識の緩さに助けられただけやな
当時ですら「クズやん」と叩かれるレベルだけどそれなりに仕事が出来たから黙認されてただけでね
これで仕事も出来なきゃマジで今の扱いと変わらん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:04▼返信
※1
何なら今でも成功者は女を複数抱え込めるようにすべき
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:06▼返信
今、ヤマト放送しても埋もれるだけやろ
当時はそれしか選択肢がなかったから見てただけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:06▼返信
ためらい
ってなんだよwオメーのことかよっww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:07▼返信
今のアニメ業界は売れても豪遊できないやろ
逆に不健全や
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:07▼返信
人間権力と金持ったらこうなるのが普通だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:08▼返信
別にヤマトが面白いとは思ってなかったがな
まだ銀河鉄道999の方が好きだったわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:08▼返信
>>11
円安でどうにもならない今じゃどれだけ成功してもまず無理
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:09▼返信
>>1
ヤクやら小銃の件もOK?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:09▼返信
今調べたら中国の高速鉄道っていたる所で脱線事故起こしてんな
最近ロシアで脱線、トルコでも脱線、インドネシアで脱線、アメリカで脱線、もちろん本国でも脱線しまくり
時速500kmで(高速鉄道用の)原発に突っ込んだとかいう話まである
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:11▼返信
現場を虐げて無ければ割とどうでもいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:11▼返信
ヤマト1本で300億!?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:11▼返信
いつまでも任天堂に取り憑いているあいつの事も言ってやれよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:12▼返信

また大昔のことで責めるんか

しかもなんか「たとえ昭和だとしても〜」ルールがいつの間にか出来てる

24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:12▼返信
松本零士がほとんど考えたのに裁判で負けたよね

かわいそう…
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:12▼返信
宝島事件6人目の逮捕者か
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:13▼返信
当時は飲む打つ買うがステータスの時代だろ
当時でもアウトってんならヤマトも終わってたハズ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:13▼返信
ヤマトは毎回何十人も死んでるのに次回になったら全員生き返ってそこで同じやつらがまた死んでまた生き返っての繰り返しだった、同じセル画使い回してたんやろな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:14▼返信
西崎って拳銃不法所持とか色々アウトなことやってなかったっけ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:14▼返信
>>24
あの人は欲かきすぎ

30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:14▼返信
>これに比べれば鈴◯敏夫さんなんて
>まだずっと良心的なもんですね

仕事に関してはプロだったんじゃない?
素人を仕事に使うのとどっちが良心的かな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:14▼返信
なぜこのタイミングで大和なのかと思っていたが、出所のタイムングだったの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:15▼返信
波動砲ぶっぱしたんかなー
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:15▼返信

こういうのがカッコいい時代ですから、知らんけど

34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:15▼返信
成功者はこうでないと
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:15▼返信
そういやせんべい信者の祖父が初めて連れて行ってくれた映画がさらば宇宙戦艦ヤマトだったな
民音つながりだったのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:16▼返信
※14
作画畑と違って音響監督は儲かってるらしいよ
別荘にクルーザーにレーシングチームまで持っててお気に入りの声優とレース楽しんでる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:16▼返信
※12
実際は選択肢がありその結果、選ばれなかったんですよ、これ
本放送時の視聴率はぶっちゃけ悪く打ち切られたのは有名な話
なぜってヤマトの裏番組はあの名作「アルプスの少女ハイジ」だったからw
ついでに猿の惑星パクリ特撮の「猿の軍団」まであったんでヤマトの出る幕はまじなかった
ヤマトのブレイクはその後の劇場版だったわけで
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:17▼返信
西崎も虫プロ出身じゃね?
ガンダムもヤマトも虫プロが潰れたから生まれたよね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:17▼返信
猿の軍団!(猿の軍団!)
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:18▼返信
ただの寄生虫
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:20▼返信

死人に口なし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:21▼返信
>>27
バンクシステム知らんの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:21▼返信
他人の女遊びして大騒ぎする国は日本だけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:22▼返信
死に方しょうもな過ぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:23▼返信
どの業界にでもいるでしょう。現役で。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:26▼返信
※12
バカヤロー
ヤマトはハイジにトドメ刺されてイスカンダルから二日で返ってきたんだぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:27▼返信
スターウォーズがヤマトパクって、ガンダムがスターウォーズをパクった
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:27▼返信
ヤマト世代じゃなくヤマトまともに見た事がないオレでも知ってる逸話だわ
女遊び以外にもこの人大分やばかっただろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:29▼返信
>>6
あれは本物の893だから
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:30▼返信
金になびく女も悪いからなんとも
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:31▼返信
俺の股間の宇宙戦艦を見るがいい!
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:31▼返信
有名な話だろ?
何を今更
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:31▼返信
やっぱアニオタ陰キャが金を持つとロクなことに使わないな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:32▼返信
>>53
みんなそうさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:33▼返信
バッグやアクセサリーほしさに金に釣られた奴がいるのも事実よね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:34▼返信
プロデューサーあるあるだね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:35▼返信
また今の物差しで昔のこいつは記事か
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:35▼返信
>>47
ビームサーベルはライトセーバーのパクリではなく
富野が以前から考えてたネタで
富野が監督したライディーンやダイターン3にも似たような武器出してたんだけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:37▼返信
ジジィのアニオタなら皆知ってる事ばかりやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:37▼返信
当時でも有名だっただろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:37▼返信
>>51
そのボロいいかだ仕舞えよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:38▼返信
>>43
タイガーウッズさん!?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:39▼返信
良く知られてる話だけど
ジブリの鈴木敏夫も相当だからな…
将来的に絶対キャンセルされるよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:39▼返信
一時期やたらとヤマト持ち上げてたのはこいつが原因だったのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:40▼返信
>>63
BBCに狙われてるだろうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:40▼返信
>>53
西崎はアニオタ陰キャじゃない
アニメは銭になるとふんで音楽業界から侵略しに来た実業家や
こいつのせいで虫プロ潰れた説を唱える人もいる位
いろいろとダーティな人
ヤマトなんかよりもこの人に纏わるエピソードのが面白い
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:43▼返信
鈴木敏夫のあれこてとか西崎の破天荒さと比較したら児戯だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:43▼返信
アニメ業界にはクズが多い
西崎の外にも、ガイナの○○とか、サムゲタンとか、ジブリのタイ人狂いのおじさまとか
最近、つべで好き勝手言ってる、いっちょかみ野郎の小太りメガネとかな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:44▼返信
庵野と岡田斗司夫がこの人の会社に招かれた時の話し好き
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:45▼返信
何が本当の意味での天才だよスタッフが優秀だっただけでこいつ自身はただのクズの一発屋だろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:45▼返信
>>67
西崎は大っぴらに遊んでて
鈴木は裏でコソコソって感じやね
まあ愛人が暴露とかで文春砲食らったら終わりだろけどw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:48▼返信
昔は人材が少なかったからな
今みたいに業界が発展して多くの人材がいるならこんな問題を起こす人を選ぶ必要はない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:48▼返信
最後もYAMATOから転落死ってすげーオチだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:49▼返信
※66
典型的なフィクサーや山師の類やね
興行師ってのはだいたいそんなもん
オタ業界の裏にこの手の連中はよくいる
いまでもなんでこんなアニメ作ったんやって謎の糞アニメの裏に大抵いるw
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:49▼返信
岡田斗司夫に比べれば80倍マシじゃん
あいつ80人ぐらいに手を出していたんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:49▼返信
アニメーターはコンビニバイトみたいな給料で扱き使われてんのにな笑
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:50▼返信
>>70
でも、ヤマト思いついたのはコイツだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:50▼返信
>>76
監督も月50万ぐらいだからね…
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:51▼返信
※5
せやかて工藤
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:52▼返信
クズ・ヤマトじゃん
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:52▼返信
ネタないからって10年以上前に死んだ奴までこするのはどうなんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:53▼返信
この国ってあるべき姿に戻っただけだよね 運良くバブルがあって作品もヒットしてただけ 人間性的にもそこまでない
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:53▼返信
アニオタってバカだからこういう人間に憧れがちなのがねぇ…
某オタキングもそうだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:54▼返信
>>67
鈴木敏夫がマシに思えるレベルだからオタク業界なんていつまで経っても下に見られ続けるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:54▼返信
>あのスターウォーズより遥かに早く宇宙戦闘物語を紡いだのですから、
>先見の明は凄まじかったと素直に思います

アシモフのがファンデーションのが遥かに早く
SWもヤマトも所詮その影響下にある訳だが
なーにが先見の明だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:55▼返信
ヤマトを面白いとおもったことがない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:56▼返信
>>85
ファンデーションとか女子かよお前
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:57▼返信
ちまきの結論がおかしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:57▼返信
ナディアって結局庵野版ヤマトやりたかったの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:58▼返信
批判してるお前らの何倍も経済を回してるオタクの鑑なんだけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:58▼返信
ガイナックス元社長のデブのことかと思ったわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 10:59▼返信
>西崎プロデューサーほど毀誉褒貶(きよほうへん)の激しい人物は、日本のアニメ界では珍しいといっていいでしょう。

え?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:00▼返信
富野もガンダムの権利持ってればなー
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:04▼返信
>>93
小説版はあるんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:06▼返信
>>89
ナディアは未来少年コナンの続編でパヤオが企画したけど、通らなかった
その後、ラピュタがヒットして、その企画をガイナックスに作らせたんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:07▼返信
>>93
権利を持ってなかったからこそ
商業的にコケても次々と作品を作らせてもらえた面もあるからなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:09▼返信
>ただ宇宙戦艦ヤマトというSF物IPが、日本のアニメ史上に偉大な足跡を残したのは厳然たる事実であり
松本零士が参加しなかったら大してヒットしなかっただろ
松本零士が参加する前ヤマトのデザインはロケットだったんだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:10▼返信
>>96
おもちゃ会社のクローバーが潰れたのは、ガンダムのせいじゃなくて、ダンバインのおもちゃが子供に売れなかったかららしいよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:13▼返信
>>95
それは製作するに至った経緯の話しであって
ナディアを庵野版ヤマトにしたかったのか?って問いに対して
なんの答えにもなってないw
それに庵野は駿が残したプロットを元にしたNHK案を一部は採用するも
多くはどんどんハネて結局かなり自由に作ったからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:16▼返信
>>99
女ボスと子分は宮崎駿の、影響らしいよ
あと、海底二万マイル
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:17▼返信
西崎は一発屋ではあるがプロデューサーとしては力あったんじゃない多分に運もあるけどさ
プロデューサーの仕事は資金集めと如何に企画に合うスタッフを集め座組出来るかだし
ヤマトのアニメ史的な大成功を見ればここは揺るがないと思う
まあヤマト見た事ないんですけどね自分
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:19▼返信
>>100
そりゃ海底二万マイルの要素は入ってるだろ…
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:20▼返信
>>97
え!?
ヤマト関係ないじゃん!
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:22▼返信
不適切にも程がある!
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:22▼返信
いや、この話ってわりと昔から有名じゃん。なぜ今更
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:27▼返信
井上瑤さんと某ハゲの凄まじいセクハラとそれを見事にかわす井上さんの大人っぷり
口説いて失敗したらAV出演の過去をばら撒いた某ヒゲ
昔からアニメ監督は色々黒い噂がありますのう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:27▼返信
>>90
経済回したのは事実だけど
西崎は別にオタクではないからなオタクの鑑と言われても
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:31▼返信
>>おおよその原作者である松本零士さえ、見合った収入を得ていないという

今でもそうだけど、アニメでは原作者にほとんどお金はいらないよ
アニメ化したことで原作が売れるとかグッズが売れるとかして初めて入る
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:35▼返信
今になってというか昔から有名な話だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:51▼返信
虫プロ時代に経営難でトリトンの権利売ったもんで手塚に嫌われてたとか色々あるよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 11:52▼返信
>>110
売ったの!?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:02▼返信
>これに比べれば鈴◯敏夫さんなんて

西崎氏は西崎氏、彼がどうでも鈴●某は関係ないし
印象が上がりも下がりもせんぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:03▼返信
なんでヤマトはあんなに続編が作られたの?って答え合わせがプロデューサーの女遊びの資金稼ぎ!
実に身も蓋もない話であってヤマトの原作は誰なのか?を巡って裁判が長期化した原因でもあるんだ
因みに現在のヤマトのプロデューサーも西崎プロデューサーの養子なんだが評判は悪い
ものすごく悪い
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:09▼返信
犯罪でもないのにどうでもよすぎる
政治家と勘違いしてるんじゃ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:10▼返信
誰かと思えば 西崎さんかよ こんなん昔から有名だろ 古参は誰でも知っている
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:15▼返信
時代無視して叩いてるの頭おかしいんよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:18▼返信
ヤマトもほぼ松本零士が作り上げたものだけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:33▼返信
何故今掘り起こされてるかが謎でしかない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:34▼返信
今に至るも原作者不遇の原因は昭和の悪癖に由来するからな
そういう人でなきゃアニメ化のリスクなんてとてもじゃなきゃ手に負えないってバカな話でもある
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:37▼返信
>>117
松本零士は松本零士でカスエピソードが凄すぎるからなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:40▼返信
暴露どころか有名な話
もういなくなった人のことをあげつらって
面白がるってのも悪趣味な話だね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:41▼返信
※117
松本はデザインワークとコミカライズ
ヤマトはアニメ企画作品
知っとけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:42▼返信
完全な反社で草
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:48▼返信
晩節が惨めなのは、その人間性が終わってたからだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 12:51▼返信
ちからを持ってしまったお前らの末路
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:03▼返信
ドラクエの人は怪しく見えるだけ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:05▼返信
半分ヤクザみたいなモンやからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:11▼返信
金持ちが愛人持つのは昭和では普通でしょ
相手も納得してるなら悪いことじゃないよ
少子高齢化の原因は浮気や愛人に厳しくなりすぎてセレブさえも愛人や隠し子を容認しづらくなったこともある
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:17▼返信
鈴木Pの事だと思ったら違うのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:18▼返信
この話定期的に出るよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:29▼返信
PDはそういう人じゃないと成り上れないからねえ…
とある撮影部に居た事があって、デジタル撮影黎明期だったからデジタルのまとめ役のような事を
PDに任されてたけどそのPDもヤーさんみたいな人だったし、打ち合わせに行った時に
出会う大手スタジオのPDもヤーさんみたいな人ばっかだった。スタジオ間は貸し借り人情の世界で
薄給ボランティアで徹夜する若い連中をドヤしつけ、監督や演出や作監をあの手この手で働かせて
スポンサーや提携企業を相手に口八丁手八丁で制作委員会を回さなきゃならないから
必然的にそういう人たちの集まりになる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:29▼返信
※113
迷走続きだったヤマトも2199で出渕が方々に頭下げていい感じにリスタート出来たのに
結局、その出渕も切れて出て行っちゃったもんなぁ
そのせいで2202はあの体たらく…
直接の元凶を放逐した2205も2202よりはマシだったけど2202という負の遺産が大きすぎる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 13:31▼返信
厨房の頃、さらばで一旦有終の美を飾ったヤマトが新シリーズとして復活というのに、何かなーと思っていたが(あの頃既に新巨人の星とか、リブート商売は始まっていた)、プロデューサーが、パラレルワールドの話と思って貰えればみたいに言ってて、何がやねん、単に商売上の都合やんけと思っていたが、最近のマルチバース流行りの走りよね。コンテンツにとって大事なのはお金w
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 14:16▼返信
不倫や女遊びで大騒ぎする国は日本だけ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 14:16▼返信
そうかそうか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 14:20▼返信
どいつもこいつも大金持つと豪遊しだすよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 14:49▼返信
なんか呂布みたいな感じやね・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:15▼返信
松本零士の功績が誇張されてる
松本零士は途中からの参加で
キャラデザの一部を担当したくらい
メカデザインの殆どはスタジオぬえによるもの

139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:17▼返信
人材を集める才能
これに尽きる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:22▼返信
ヤマトのイメージの120パーセントは
川島和子さんのスキャットによる
「無限に広がる大宇宙」
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:25▼返信
大和とかはっきり言えば役立たずの無駄の塊よな
バカウヨ日本人の恥
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:38▼返信
今やってるリメイクのヤマトも西崎養子と総監督に収まって好き放題やってる福井晴敏のいい金づる兼オモチャになってるからな
あの体制のまま完結編~復活篇あたりまでリメイクするつもりだろうな
下手すると復活篇の後に予定されていた続編もやるかもね
まあ好きにやれや 
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:41▼返信
※138
ヤマトのデザインを旧海軍の大和にしたのと波動砲は松本零士のアイデアだぞ
そこは西崎も認めている
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 15:41▼返信
不倫した人間は老若男女問わず地獄に落ちるべき
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 16:32▼返信
カンヤダ!!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 16:38▼返信
女遊びってなんだ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:01▼返信
※143
そうだけど、スタジオぬえ、宮川泰、豊田有恒
の功績も松本零士と同列に評価されるべきだな
これらのスタッフの一人でも欠けていたら
宇宙戦艦ヤマトは違ったものになっていたから
これらのスタッフを集めた西崎の功績も評価されるべき
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:05▼返信
見事な転落人生だな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:07▼返信
松本零士の漫画版「宇宙戦艦ヤマト」が最初にあって
それをアニメ化した
ではないからな

150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:17▼返信
ただのクズだとしか思えんが
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 18:45▼返信
原作者に金がいかない仕組みを作った悪
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:03▼返信
ヤマト描けって言われて描けないかもしれない人
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:04▼返信
プロデューサー稼業って大体こんなんばっかやろ
げんしげんのハラグーロみたいなヤツ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 19:13▼返信
松本零士は原作者ではなく
スタッフの一人でしかない

ヤマトの場合、原案が西崎だけど、原作者はいない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 20:08▼返信
西崎義展はヤマトの前に「ワンサくん」や何より「海のトリトン」のアニメでヒットをだしてる。
知る人ぞ知る「超神伝説うろつき童子」の企画も。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 21:15▼返信
松本以外の主要スタッフも
見合った収入を得ていないからな

157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 21:16▼返信
ヤマトがきっかけで名前が知られるようになって
ハーロックや999に繋がったのだから
ヤマトに関わったスタッフの中では
松本零士が一番恵まれてる
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 22:12▼返信
有名な話だろ、宇宙戦艦ヤマトで松本零士さんが得た富は微塵もなく
悪名高いプロデューサーが使い込んで、その後のプロジェクトは台無しで
成功した宇宙戦艦ヤマトで作れたはずのメディア展開も続編が潰えたって
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 22:18▼返信
※97
そのロケットのデザインした人、旧日本軍の戦艦を宇宙に飛ばす事に
「こんなのSFじゃねえ!」ってブチ切れて裏番組の猿の軍団の原案担当になったんだっけ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月07日 23:20▼返信
渋沢栄一でさえ女遊びハゲしかったみたいだしやっぱ金なんだよなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 06:06▼返信
アニメがなんだ〜プロデューサーがなんだ〜賄賂と女とゴマスリで仕事をもらうなら〜
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 11:33▼返信
※143
西崎がヤマトかける人って最初にアプローチしたのは潜水艦漫画サブマリン707で有名な小沢さとる
でも、小沢がその依頼を蹴って代わりにヤマトを書ける人って西崎に紹介したのが松本零士や
これは小沢さとる本人が言ってる
企画の流れで見ても松本参加以前に船を宇宙に飛ばすアイディアはすでに出てる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月08日 20:34▼返信
※158
松本零士は原作者ではないのだから
監督・設定としてのギャラだけしか得られないのは当然
主要スタッフと同列の扱いなんだから
松本零士だけ特別扱いされるのが間違い

直近のコメント数ランキング