株式会社KADOKAWA
2024年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
記事によると
当連結会計年度における業績は、売上高2,581億9百万円(前年同期比1.0%増)、営業利益184億54百万円(前年同期比28.8%減)、経常利益202億36百万円(前年同期比24.1%減)、親会社株主に帰属する当期純利益113億84百万円(前年同期比10.2%減)となりました。
略
[出版・IP創出事業]
出版・IP創出事業では、書籍・雑誌の出版・販売、電子書籍・電子雑誌の出版・販売、Web広告の販売、権利許諾等を行っております。当事業においては、メディアミックス展開の重要な源泉として年間5,500タイトル以上の新作を継続的に創出しております。それにより蓄積されたタイトルは130,000以上にのぼり、この豊富な作品アーカイブが当社グループ成長の原動力となっております。
電子書籍・電子雑誌では、メディアミックス作品を中心として国内自社ストア・他社ストア向け販売ともに好調に推移しております。
書籍・雑誌は、アジアでは堅調に成長しましたが、米国では過去数年間の急激な需要増の反動による書店の発注抑制・返品増が継続したこと等により、海外事業全体で減収となりました。国内では、新規IP数が増加したものの、市場全体の縮小影響が大きかったこと等により減収となりました。新刊では、『パンどろぼうとほっかほっカー』、『メメンとモリ』(児童書)、『山田くんとLv999の恋をする(7)』、『光が死んだ夏(3)』(コミック)等の販売が売上高に貢献しました。また、当社の出版IPの使用を他社に許諾することで得られるライセンス収入は堅調に伸長しました。
当事業の中長期的な成長を見据えた人員増強、デジタル製造工場・新物流設備への投資等を積極的に実施したことで、費用は増加しました。
この結果、当事業の売上高は1,419億67百万円(前年同期比1.4%増)、セグメント利益(営業利益)は103億60百万円(前年同期比21.3%減)となりました。
[アニメ・実写映像事業]
アニメ・実写映像事業では、アニメ及び実写映像の企画・製作・配給、映像配信権等の権利許諾、パッケージソフトの販売等を行っております。
アニメでは、『ダンジョン飯』や『【推しの子】』、『異修羅』等の人気タイトルの国内・海外配信向けやゲーム・グッズ向けライセンス収入が好調に推移し、力強く成長しました。実写映像では、『わたしの幸せな結婚』や『首』、『マッチング』等の自社原作の実写映像化が貢献し増収となりました。
利益面では、上記増収影響等により、セグメント全体で増益となりました。
この結果、当事業の売上高は460億60百万円(前年同期比6.4%増)、セグメント利益(営業利益)は45億74百万円(前年同期比110.9%増)となりました。
[ゲーム事業]
ゲーム事業では、ゲームソフトウエア及びネットワークゲームの企画・開発・販売、権利許諾等を行っております。
㈱フロム・ソフトウェアの新作『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』の国内外の販売や過去作品のリピート販売が好調に推移したことに加え、㈱スパイク・チュンソフトの新作『超探偵事件簿 レインコード』や『不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録』が売上高に貢献しました。一方で、前期の『ELDEN RING』の業績貢献が大きかった影響により、当事業の売上高は253億51百万円(前年同期比16.5%減)、セグメント利益(営業利益)は79億50百万円(前年同期比44.1%減)となりました。
[Webサービス事業]
Webサービス事業では、動画コミュニティサービスの運営、各種イベントの企画・運営、モバイルコンテンツの配信等を行っております。
動画コミュニティサービスでは、動画配信サービス「ニコニコ」の月額有料会員(プレミアム会員)が3月末には117万人となり、前年3月末から減少となったことに加え、投資効果に鑑み一部広告関連サービスを縮小させたことにより減収となりました。各種イベントの企画・運営では、8月開催の『Animelo Summer Live』等の貢献により増収となりました。
利益面では、動画コミュニティサービスの減収影響に加え、将来の開発スピードアップやコスト効率性向上のためにITインフラ投資を増加させたこと等により、減益となりました。
この結果、当事業の売上高は213億99百万円(前年同期比3.0%減)、セグメント利益(営業利益)は3億62百万円(前年同期比77.9%減)となりました。
[教育・EdTech事業]
教育・EdTech事業では、専門校運営及びインターネットによる通信制高校であるN高等学校・S高等学校等向けの教育コンテンツ・システム提供等を行っております。
クリエイティブ分野の人材育成スクールを運営する㈱バンタンでは、展開地域拡大の貢献に加え、強化を進めている社会人コースを中心とした生徒数増加により、増収となりました。また、㈱ドワンゴによるN高等学校・S高等学校向け事業では、同校の通学コース向け新キャンパス開設等により生徒数が引き続き増加し、堅調に推移しています。
利益面では、㈱バンタンにて2024年4月に開校する新スクール「KADOKAWAアニメ・声優アカデミー」等での生徒
獲得のために積極的に広告宣伝費を投下したこと等により、セグメント全体で減益となりました。
この結果、当事業の売上高は133億90百万円(前年同期比7.3%増)、セグメント利益(営業利益)は17億27百万
円(前年同期比2.4%減)となりました。
[その他事業]
その他事業では、ところざわサクラタウン等の施設運営及びキャラクターグッズ等の企画・販売を行うMD事業等を行っております。
施設運営事業では増収となりました。MD事業でも、フィギュアの売上高が順調に拡大し増収となったことに加え、一部新規サービスの拡大もセグメント全体の増収に貢献しています。
利益面では、施設運営事業における一部事業撤退やコスト適正化の効果を中心に、セグメント全体として増益となりました。
この結果、当事業の売上高は202億98百万円(前年同期比18.0%増)、セグメント損失(営業損失)は43億99百万円(前年同期 営業損失45億35百万円)となりました。
以下、全文を読む
2024年3月期 通期決算説明資料
• アニメではゲーム・グッズ向けや、国内・海外の配信向けライセンス収入を中心として好調が継続
4Qも『ダンジョン飯』や自社UGCプラットフォーム「カクヨム」発の『異修羅』等、自社原作のメディアミックス作品がけん引し、+10.5%の高成長
• フロム・ソフトウェアでは、新作『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』が、自社販売する国内で想定を上回り大きく貢献
発売から2年経過した『ELDEN RING』は減収となったものの、24/3期もリピート販売として根強く貢献
• スパイク・チュンソフトでは、新作『超探偵事件簿 レインコード』や『風来のシレン6 とぐろ島探検録』等がヒットし、通期・4Qともに大きく増収
• モバイルゲーム『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』は、メディアミックス効果もあり増収
• ニコニコ関連事業は通期では減収も、4Qは増収
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym10/154942/00.pdf
KADOKAWA決算資料のP41が大変面白いです。
— 菊池健 - MANGA総研 (@t_kikuchi) May 9, 2024
IP別のトップ10で、1位の推しの子はアニメのみで断トツの収益。
それ以外はほぼ自社IP作品で、4位のダン飯、8位の無職転生は小説・漫画の割合高い。2位3位はゲームその他(イベントか?)強い。SAOは映像無しで上位に入るなど、色々読み取れます。 pic.twitter.com/FELnlS6nuo
KADOKAWAの2023年度通期決算
— はらぐち (@Kaz_mktg) May 9, 2024
・ダンジョン飯のアニメ(1クール)売上が10億円を突破。ネクスト推しの子か?
・KADOKAWA原作の他社幹事アニメを見ると、アニメ・商品化収入がSAOは10億円超、無職転生は約7億円。https://t.co/zqQizLPzcO pic.twitter.com/SK2kr2jQU2
KADOKAWA、今回の発表から出版部門に属するアニメの収益を分けて表示してる。SAOとか無職転生のアニメは出版部門の出資だから、これまでは書籍とアニメの売上が同じ出版セグメントとして表示されてた。これだと、出資してるアニメから得られた収益が目に見えなかった。(続↓) pic.twitter.com/jnQqXWVifB
— はらぐち (@Kaz_mktg) May 9, 2024
今回はアニメから生じたライセンス収入が別枠で表示されることで、本だけではない、IPとしての価値が定量的に見えるようになった。これは本当に素晴らしい!!
— はらぐち (@Kaz_mktg) May 9, 2024
KADOKAWAの決算
— すずき (@michsuzu) May 9, 2024
ニコニコの24年3月末のプレミアム会員数は117万人で、23年12月末比8万人減(想定内らしい)。3月1日に値上げ(月550円→790円)があったのですが、会員費と会員数を単純に掛け算した総収入は年間82億円→110億円と、30億円近く増える計算になります(年額割引等はあります) https://t.co/L8YKF8e4OW pic.twitter.com/iKmn3pVbJd
アーマード・コアは続編かDLCを期待していいのかな
宮島善博(監督), 熊谷健太郎(出演), 千本木彩花(出演), 泊 明日菜(出演), 中 博史(出演)(2024-06-26T00:00:01Z)
レビューはありません
ifでもいいからウォルター生存ENDくれや!
フロムはグループ的にはKADOKAWAやよな
バンナムは海外販路代理って感じか
なんでや?
角川がフロム持ってる意味ってあんまなくね メリット薄い気がするんだけど 結局海外販売もバンナムだし
いつもなんらかのもの出しているから開発しとるんちゃうか
スクエニが買収の標的にされないのは出版部門が盾になっているというから
フロムが防衛するのに都合が良い状況なのかもしれない
なんでフロムみたいな有能企業がカドカワごときの下に収まってんのかね
トヨタと並べて見劣りしない日本企業なんてソニーとパナくらいのもんだろ
あとバクチが当たったときのソフトバンク
テンセント傘下じゃないだけマシやろ
序盤微妙と思ったけどどんどん良くなった
会員数減ってく一方で増える気配無いでしょ
でもニンダイで1押すって誓ってるから無くなると困るな
😭😭😭😭
PSは好調ってあるのにスイッチさんwwwww
そもそも、角川のフロム買収って
外資に買収されないために
フロムが角川傘下に入ったてのあるからね
キ
は
バ
カ
しか
いない
バイト
は
コピペ
しか
しない
成功の秘訣はスイッチングハブ
またPS5ゲームが勝ってしまったか
敗北を知りたいよ
フロム抱えてりゃ ACもエルデンも勝手に盛り上がってくれるしコンテンツに恵まれてんな
角川の自分で売れてますは嘘多いからなあ
スイッチングハブ←アーマードコア6
任天堂スイッチ独占←デモンエクスマキナ
散々広告しまくってなんやこいつw
1.6チェンソーです…😥
結局ダメだったか
円盤3000枚届かないのは死んでるな
まほあこは9000枚売れてるから「円盤売れない時代」って言い訳は通じない
まほあこに負けたザコです
残念ながら
ソニーはエンタメに注力するならKADOKAWAは抑えておきたいところだろうな
円盤ねぇw
そういうルールだから
今どき円盤ってw
あんま良くねえな
一般人に売りたいならスイッチしかない
今年中あたりに
サブスクは?海外展開は?
誰も宮崎社長に安易な提案をできるような人間なんていないだろうし
円盤ランキングはガチ信者をどれだけ抱えてるかの指標でしかなく
ライトユーザーの動向を全く反映していない
角川100%子会社から角川70%、テンセント16%、SIE14%になってるよ
角川が特に海外でソフト販売能力がなくバンナムパブにするしかない状況を
PCに強いテンセントとPSのSIEの資本で強化って感じだけど
あんな広げた風呂敷丁寧に畳みつつ綺麗に終わった作品なかなか無いぞ。最後までアニメ見たい
十分よくやってる
メイドインアビスは原作の累計発行部数330万
ダンジョン飯は1400万
アニメ化効果によって売れた時期だけで400万でメイドインアビスの累計より売れてるんだから成功だぞダンジョン飯
ノイジーマイノリティが騒いでただけか😅
どっちもまほあこに惨敗
今どき円盤の売上をソースにするのは昭和生まれでもそうそういないぞ
それより異修羅の方が好調扱いされてるのが意外。正直空気だと思ってた
円盤の売上がないと続編作れない!とかは昔の話で今はネトフリとかの配信視聴数のほうが重要になってる
未だに円盤円盤言ってるのは価値観アップデート出来てない老害であることは間違いない
異修羅なんかが好調とか書かれてる時点で…
推しの子ファンが覇権連呼してたわりに配信でも円盤でも昨年の春季覇権ですらなかったし
イベチケ付けた巻より後凄まじく右肩下がりしてたよな
さすが五輪贈賄企業
Switchいらなかっただろ?
出版って別に外資法に関わらないし、
思想輸入させない為に規制してると言うなら英字新聞の国内流通すら規制してるだろw違うか?
フロムは直接支援したなエルデン絡みで
角川買うとクズ通もおまけについてくる
その事の重大さわかってるか?
集計方法の実態とか暴露されちまうぞw
任もSONYには賄賂渡せねえしな♥
まずお前みたいなやつが真っ先に考えないといかんのは採算性だな
なーに何かあったときけじめを取るというプレッシャーがあれば流石に慎重にもなるっしょ?
電子書籍のストアだとどっちがどっちかわからんくらい既に連携してるがな
今更統合することもなかろう
サブスクで見ればいいのにDVDw
アホか?SONYにもPS通して逐一報告されとるわw誰が今更DVDだのBDだので見るかw
全部見るのにディスクいちいち入れ直しだと?
🤪👎
円盤とかキモオタが仏壇に飾るくらいの意味しかもうねえからなあw
ここまでで相当ボコられたマイノリティの馬鹿がなんか言ってるw
おうおう!返信の仕方忘れたか🤪?w
まとめろよ
AC6、エルデンは好調だったよ
シレン、レイコはうーん
はいまとめた
ダンジョン飯って厄介ファン多いんやな
だからコケたのか
そいつKADOKAWAの関係者かなんかやろ😅
推しの子の記事でも似たようなレス乞食が暴れてるし
煽って反論させてコメ伸ばして注目稼ぐのがKADOKAWAのSNSマーケティングよ
アニメはダンジョン飯がまほあこにトリプルスコア負け
ゲームはフロムに寄生したけど失速して落ち目
広告に金かけすぎて減益
同じ奴だろうよ
前に聞いたらソニーやPS相手にやるゲハと同じことを別の対象にやってるんだってさ
相手をアニメや政治や日本に変えてね