• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

乃木坂46 1期生・高山一実の
長編小説デビュー作「トラペジウム」(KADOKAWA刊/『ダ・ヴィンチ』連載)がアニメーション映画化

5月10日から公開

※以下、ネタバレ注意



しかし……






『トラペジウム』ヤバい。

人間を人間ではなく
自分を成長させるための飾りとしか考えていない奴が主人公。
映画自体の作りも主人公以外の“人間”というものに全く興味がなく、
ヒトを自然現象かなんかだと思ってる?
みたいな薄っぺらさで、
これの原作がアイドルが書いた小説だという事実に
冷や汗止まらん










4046323000
百瀬 しのぶ(著), CloverWorks(著), 高山 一実(原著), あきづき りょう(イラスト)(2024-04-10T00:00:01Z)
レビューはありません



  


この記事への反応


   
ツイ主さんの読んでたけど1/3位でもう見に行きたくなる
(元々観に行く予定)
めちょわくわくしてきた、、


お前のせいでギスって解散したのに
もっかいアイドルやる?(笑)って聞くのはサイコだろ
何も反省してないじゃんこいつ


あずまがせいせいするぐらいのクズだっただけの映画
  
なんか凄いチグハグな感じ
尺不足も加担して一つ一つの描写やテーマが描ききれないまま終わった感がある
結局何が言いたいの?的な
2クールでやってくれ


駄作を見るのは時間の無駄とよく聞くけど、
見て知ってしまうと如何にダメなのかを語る長文が
誕生するのが楽しい。


観て来た
正直原作者本人の経験から来てるものとか大分あるんだろうな
東ちゃんあの感じとか多分実際のプロデューサーから来てるものなんだろうし
一応三人は「アイドルになって良かった」とかフォローしてたけど
ぶっちゃけ絶交レベルになってもおかしくなかったし
人によっては思いっきりバッドエンドになればいいのにとか思ったんだろうな
でも東ちゃん思いっきり顔に出るタイプで可愛い


まああのくらい強かで我が強くないと
芸能界では生き残れない、
と言うのが原作者の結論なのかもしれないな
原作者ご本人はアイドルにはなれたけど、
「アイドルとして成功した」とは思ってない気がする



要するに記号的で拙いとの
酷評なんやろうけど、
主人公のエゴイズムがそこまで強烈なのは
ある意味アイドルものらしいというか
「みんな仲良く」な良い子よりは
リアリティありそうやね







B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CV3BWSJY
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-04-26T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





コメント(212件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:41▼返信
でってゅ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:41▼返信
ウホッ!くっせぇ漢みぃつけた政治家や・ら・な・い・か? 
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:42▼返信
セシウム
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:42▼返信
「続出」→1人じゃねぇか

なんだこの偏向記事
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:42▼返信
でも見たいんでしょ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:43▼返信
乃木坂オワコン
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:43▼返信
そろそろアイドルが薄っぺらい存在って気付いたら?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:44▼返信
逆に興味がでたじゃないか!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:44▼返信
薄っぺらい感想に冷や汗が止まらん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:45▼返信
日向坂しか勝たん🥺
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:47▼返信
ゴミ記事王はちま
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:47▼返信
角川の時点でもうダメw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:47▼返信
なんだかんだ言ってますが結局は広告記事
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:47▼返信
ガガガじゃないのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:48▼返信
デデデデぐらい興味ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:49▼返信
アメイジング!
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:49▼返信
ギギギ…
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:50▼返信
なろうみたいな作品に耐性がないだけ
そういう作品耐性無くてびっくりしちゃったのかって感想やな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:50▼返信
クソ映画ほど大勢で観たほうが面白い
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:50▼返信
ロンドンでオーロラ観測だって
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:50▼返信
以前買い物番組で後輩と一緒に出てたの見たことあるけど
後輩が買う商品家のTVって言ってるのにポータブル式のをやたらすすめてて何この人って印象だった
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:51▼返信
FF16の差別関連描写でも同じように感じたわ

結局製作者が高尚っぽく装いたいがために消費してるだけで、実際は現実の差別問題について関心がないのがモロバレっていう
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:51▼返信
【告白】「被害者は女性だけじゃない」 男性の痴漢被害、泣き寝入りも
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:52▼返信
よくまあ他人の作品そこまで悪く言えるんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:53▼返信
>>15
それもこれも作画は良さそうだからもったいない(笑)
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:55▼返信
あのレベルまでいかないとアイドルのセンターにはなれないよっていう、売れたけどセンターになれなかった元アイドルの経験談からきた話。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:55▼返信
確かになろう系アニメとか見たら発狂しそうだなこの人
全員主人公ヨイショ要員だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:55▼返信

アイマスみたいな機械的な量産型良い子ちゃんばかりよりは全然いいわ

29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:56▼返信
クローバーワークスの無駄遣い
こんなの作るくらいなら着せ恋か明日ちゃんの映画でも作ったほうがマシだった
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:56▼返信

主題歌もサイコパスだし、そういうことよ

31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:57▼返信
本人はアイドルを美化したつもりでも
周りはアイドルの醜悪な所をネタに出来るから採用したとか面白いな
ちょっと興味が湧いてきた
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:57▼返信
まあ女性作者ってこういうのあるよね
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:58▼返信
ありがとうステマ起稿
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:58▼返信
一人で感想言ってるだけじゃねえか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:59▼返信
>>32
でも女作者の方がヒット作多い気がする
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:59▼返信
昔からそういうもんだよ
踏み台って言うだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 12:59▼返信
>>26
一山幾らの自称アイドルとかゴミと変わらんし
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:00▼返信
わがままで自分勝手な主人公を自己犠牲精神あふれる仲間とかいうのが支えて持ち上げるのは
物語の定番だからね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:00▼返信
続出(一人で連投)
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:00▼返信
元乃木坂46から見た世間一般の人間の薄っぺらさの感想だろ?
アニメを作った連中も若干の違和感を感じつつも同意はしてるんだ
忌野清志郎と大差ない意見だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:00▼返信
ギャグを面白くするには常識が必要なのだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:00▼返信

これがリアルな世界観よ

43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:01▼返信
i☆risの劇場版のライバルか・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:02▼返信
素人に無茶言うなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:03▼返信
自分の妹さえ助かればあとは死んでも構わないという、きめつの主人公と同じで草
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:08▼返信
こういうやつって「アイドルが原作書いてるから、どうせ浅くてつまらない。だからボロカス言ってオッケー」っていうバイアスかかってんだよな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:09▼返信
主題歌もアイドルが歌ってんの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:10▼返信
だが原作小説のほうは割と評判良いっぽい
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:11▼返信
相手のこと知らない奴があれこれかき集めて作った映画
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:11▼返信
視線の多角化が必要なわけですね
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:12▼返信
注目を集める為のボランティア活動ってのがゴミ拾いとかじゃなく車椅子の人の登山の手伝い

活動家の素質あるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:13▼返信
※27
俺がそのタイプでなろう系は観ないことにしてるのよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:16▼返信
※51
どういう話なのかまったく分からんが
活動家や24時間テレビを揶揄する内容のアニメだったら解像度高くてええやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:17▼返信
>>46
特にそのアイドルグループのアンチはね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:17▼返信
アイドル原作のコンテンツは人気上昇すればいい
いい加減、おっさんたちが書き描きしてるコンテンツは飽き飽きやろ
10代の心に刺されば満点や
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:21▼返信
逆に興味出てきたわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:25▼返信
こういうだれもしらないような原作のアニメ映画って定期的にやるけどどの層をターゲットにしてるんだろう?本当に疑問
大体主人公が美少女でポスターは人がブロッコリーみたいな配置のやつ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:26▼返信
駄作の感想程名文が多いのでつい見たくなる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:28▼返信
たった一人のツイートの感想まとめて何がしたいの?偏向?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:29▼返信
>>45
全然違うくて草
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:29▼返信
誰?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:30▼返信
>>55
オッサンが書いた歌詞で唄ってるアイドルなのに?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:33▼返信
>>1
これだけ宣伝されても全く観る気にならないのほんとすごい
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:34▼返信
はちまの友達なの? この人の感想を優遇して記事を書くのは
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:36▼返信
>>63
酷評読んで、見てみたい気持ちは湧いたぞ
金を払いたい気持ちは湧かないが
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:37▼返信
金稼げればなんでもいいんだろうし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:39▼返信
話を書いてるのがアイドルって視点を変えて見れば面白いぞ
Xの投稿主はそれがわかってない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:41▼返信
まだ経験値的なものから来る荒削りさはあるけど個性やらふくめた光るものもあるので、今後何作か見てみたいとは思える。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:45▼返信
トラペジウムの意味を調べたらわかるけど、元からそんな綺麗な話として書かれてない
勝手にキラキラアイドル映画だと勘違いしてただけじゃないの
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:46▼返信
ちょっと見てみたくなったわw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:47▼返信
映画化を決めた責任者は左遷だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:50▼返信
感想だけ読んだ印象だと恐らく本人が書きたい内容よりエンタメ重視でマイルドにしたけど押し留めた部分が漏れ出てるんだろうなと
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:51▼返信
タイトルは不当辺四角形という意味
4人組アイドルだけど平等に成功するわけではないという話
メンバーみんなで頑張って一緒に成功する話ではないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:53▼返信
>>47
アイドルの彼女
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:54▼返信
他人の感想見て作品の評価決める奴っているよな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:54▼返信

アイマスとかみたいにされてもつまらんしな

77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:57▼返信
※46
ファンだって推しが作ってんだから面白いに決まってるバイアスかかってんだろ
目くそ鼻くそや
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:58▼返信
※作者はオールスター後夜祭のMCです
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 13:58▼返信
嫌味がバズってビビって難しい言葉でフォロー風言い訳するのあるあるやな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:00▼返信
引きこもりのアイドルマスターオタク共が
現実の世界でリアルアイドルやってたやつの書いた小説を叩いて
自分の方が上に立った「つもり」になれるのが
X民の妄想力
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:01▼返信
※73
YOASOBIのアイドルとか
最近は仲良しじゃなくてアイドルグループはギスギスですよ系が流行りなのね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:01▼返信
こいつらアイドルマスターをイメージしてるんだろうな、あんなの虚構もいいとこなのに
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:03▼返信
アイドルマスターはみんなで力合わせてわちゃわちゃするが売りのようだけど、現実はそんなもんじゃねーよ、世間知らずのネット弁慶共
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:04▼返信
作家は体験したことしか書けない
この主人公は著者の投影でしょう
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:07▼返信
こいつらアイドルは小便もしないと本気で信じてるような奴らだから
おそらくアイドルマスターオタクがアイドルマスターのような展開を期待して見たんだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:08▼返信
アイドルのサイコな承認欲求が描かれてるなら
ある意味リアルなのかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:09▼返信
所詮「乃木坂メンバーが書いた小説」ってだけだからな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:10▼返信
アイドルマスターは男が作った男のためのアイドルだぞ
むしろトラペジウムの方が女から見たリアルなアイドルの世界だよ
叩いてるのは童貞オタクだけや
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:11▼返信
作画等のアニメーションに関しては問題ないんだよ
ストーリーに問題があってそれが大問題なんやw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:12▼返信
アイドルマスター見てアイドルに理想の世界を見ていたキモ童帝共が現実のアイドルアニメ突きつけられて蕁麻疹出てる感じ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:13▼返信
最終的に興行収入多ければ勝ちだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:14▼返信
空想のキラキラフィクションアイドル話じゃなくて
「今どきのアイドルはこんくらいヤバイんやぞ、それでも私は良かったと思いたい」
っていうのを表したい映画ならまぁいいんじゃないか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:14▼返信
※91
入ってないから負け確定だなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:15▼返信
さすがに童貞にこれ見せるのは早かったのでは?
童貞禁にすれば良かったのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:15▼返信
>>93
黙れ童貞
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:16▼返信
パイ○ンアイドルが描いた頭の中って考えるとファンはたまんねぇんじゃねぇかな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:17▼返信
おそらく実際にアイドルやってる女達からすれば
かなり共感得られてるんだろうけど

童貞からすれば見たくない現実なんだろう
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:17▼返信
>>88
大変申し訳ないが童貞かどうかなんてことを気にするのは童貞だけなんや・・・
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:19▼返信
そりゃ本当にアイドルしてたやつが書いてんだから嘘は書けないだろ、ある程度リアル寄りのストーリーだぞこれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:19▼返信
アイドルマスターと童貞しか言えないやつは
それ以外のアイドル作品も知らんのにぎょうさん書きこみよるなw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:21▼返信
これだけだとなんとも言えんけど
アイドル本人からすると周りの人間てのはそういう風に見えるようになるんかね
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:21▼返信
>>98
彼女いるやつがアイドルマスター見ると思ってんのかよ?(笑)
頭悪いなお前
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:23▼返信
アイドルなんて実際は自分のことしか考えてない承認欲求の塊なんですよって話であれば
逆に人間臭いのでは?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:23▼返信
>>98
童貞というキーワードに食いつく時点でお前も…
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:25▼返信
>>97
実際のアイドルに共感されるって
それどんだけターゲット層狭いんだよっていうw
興行収入とか考えないでええんかw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:26▼返信
>>100
いやさすがにアイドルアニメ制覇してるお前ほどキモくないよ俺は
アイドルマスターも1話しか見たことないし
トラペジウムも宣伝しか見たことない
が、だいたい察しがつく
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:28▼返信
※105
別に興行側はネームバリューしか見てないんじゃないの
そもそも別に中身があったら売れる世の中ではないし
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:28▼返信
>>105
興行収入考えるなら男に媚びまくったアイドルマスターのような展開にするわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:31▼返信
>>103
アイドルにかぎらずほとんどの人間は利己的なゴミですよ(笑)。利他的な奴も実は腹黒計算高い奴ばっか。本当に優しさや思いやりがある人間なんて1%くらいしかいないよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:34▼返信
>>106
「俺の頭の中ではこうだから実際そうであるに決まってる」
って馬鹿の自己紹介か?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:35▼返信
>>107
元々男に媚びるために書いた小説でもないだろうし、映画化もネームバリューからこれは金になると踏んだ大人が仕掛けたんやろ
そして蓋を開けて見ればなぜかアイドルマスターオタクが大量に釣れて、勝手にイメージと違うと喚いている状態、原作読めば初めからわかるだろうに
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:36▼返信
まあ脚本の先生に下手な文章は読むなとよく言われたよ
なのでラノベなど読まないようにしている
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:37▼返信
>>110
その言葉そのままお前にお返しする笑www
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:38▼返信
>>111
ちなみにアイドルマスターって男性アイドルもいるの知ってる?w
こいつ何にも知らんのだろうなあwププッw
って思いながらお前のレス見てたよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:40▼返信
>>103
意図してそうであれば良いのだけれど、無自覚に原作のアイドルが書いた話なら怖いねというお話
キャラに中身が無いとかいうのはその意図が伝わらないという指摘やで
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:40▼返信
>>112
そんな脚本から教えを乞うたお方がこんなとこで何言ってんの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:41▼返信
>>113
反論できないからオウム返ししかできなくなるって
頭の悪い荒らしっていつもこんなもん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:41▼返信
>>114
だから何だよマジキモいわ
キモオタにププッwって思われるのマジキモいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:45▼返信
アイドルに幻想抱き過ぎだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:45▼返信
>>115
女の子だけ出てくるアニメはだいたい
仲良しゴッコ展開だろ
これがそのパターンに当てはまらないから脳内で処理しきれないんだと思うぞ
それで脊髄反射で拒否反応出てる
男って未知なものを恐れるからね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:46▼返信
>>118
お前のレスはキモオタにバカにされるレベルってことだよ言わせんなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:47▼返信
オタク「こうあって欲しい」
映画「現実はこうや」
オタク「ムキーー!!」
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:48▼返信
>>121
キモオタに絡まれてる時点でなんか大事なものを奪われた気分やで
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:48▼返信
不等辺四角形って意味だよ、タイトルのトラペジウムは
つまり4人組アイドルの歪で不平等な関係を描いてる話
しかも原作はこのタイトルで雑誌連載で書いてたらしいから、書き始めからそういうダークな話として書いてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:49▼返信
他人を自分が成長するための飾りとしか考えてないっていうのは現実味あるやん
みんな大体そんなもんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:51▼返信
>>117
それであなたの感想ですよね(笑)
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:53▼返信
自分でラーメン作ったないくせに、ラーメン語ってる奴レベル
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:54▼返信
キモオタの願望とアイドルで必死に食ってくお仕事の頑張りはズレてるってことよな
あたりまえ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:54▼返信
トラペジウム: ラテン語で台形を意味する
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:54▼返信
むしろ作り物のアイドルマスターに対する
アンチテーゼとも言える作品だろ
本人はそんなこと考えてなさそうだけど
新しい世界について来れないやつは見なくていいんじゃね?
一生アイドルマスターだけ見とけ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:57▼返信
💩💩💩
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:58▼返信
リアルな経験からくる本質的な嫌悪感を感じてるんだろうが、制作者サイドとして見れば正解なんだと思うよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:58▼返信
アイドルマスターは癒し系の面白さがあるし
こっちはリアルなアイドルを知るという面白さがある
どっちも良さがある
自分のイメージに合わないからとあることないこと言って叩くやつらはただのガイジや
社会に相手されない人間の集まりや
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 14:59▼返信
キャバ嬢と同じで客騙して金儲けって要素もあるだろうし
そういう現実知りたくないんだろなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:00▼返信
まぁおもんなさそうだもんな
ヤマカンのアレと同等レベルのつまらなさだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:01▼返信
この映画を一言で表すなら

自分以外は養分
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:03▼返信
キャラが可愛いからふわふわもふもふのハッピーエンドを期待して見に行ったんだろうなアイドルマスターオタクは
まあ金払ってくれる人だけでもありがたいわ、我々は金も払わない見もしないであーだこーだ言ってるクズの集まりだし
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:03▼返信
>>136
DIOだっけ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:05▼返信
>>135
でもあの可愛いキャラ達が醜い嫉妬に狂うんやで
ちょっと興奮してくるわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:07▼返信
アイドルマスターだと思って行ったらアイドルのドロドロした世界を見せつけられた
そりゃブチ切れるわ
下調べもせず行ったバカ達だけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:12▼返信
才能無いやつが才能あるやつに対し
SNS使って簡単にマウントを取れる
嫌〜な時代
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:23▼返信
>>125
みんなじゃなくてお前の一族くらいだぞ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:32▼返信
種死みたいな感想だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:42▼返信
別に主役が品行方正である必要はないんだけど
誰かがツッコミを入れないと客は不安になっちゃうんだよね この世界(作者)の倫理観どうなってんの?と…
だから創作には説明役とかツッコミ役とか「この人の言ってる事が正しいんだろうな」と思えるキャラ=モラルの基準点が必要
でもソレをやってる作品って少ない…そういう基本を理解してないってのがまずあるだろうし
クリエイターって芸術性とか高尚さとかリアリティばっかり好んで「お約束」を見下しがち
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:55▼返信
AKBとVだけでもういいや!なのに内容もあかんのかい。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 15:57▼返信
>これの原作がアイドルが書いた小説だという事実に冷や汗止まらん
むしろ納得じゃね?
特にAKBみたいな大人数グループだと周囲のメンバーなんか基本的に敵だろうし
いかに周囲の人間を利用して自分を際立たせるようにするかが重要だろうし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:00▼返信
人間を描けてない作品なんて無数にあるけどね
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:11▼返信
感想見た感じ、承認欲求モンスターの自己愛が分かりやすく描かれてて凄い
他人を自分上げの道具としか思わない、自己愛が認知されるきっかけになればいいね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:14▼返信
自分とは違う価値観のキャラクターを批判して批評した気になってる人ネットに多いけど
まさにそれって感じ

そんなん誰でもできるがな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:23▼返信
でも車椅子とか現実でやったやつのネタ使ってるでしょ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:28▼返信
AKB界隈は地下アイドルを無理矢理表に上げてるだけだしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:34▼返信
はよ◯ね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:35▼返信
まぁ競争ありのグループアイドルじゃそうなるよな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:37▼返信
日本人差別は差別じゃないし
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:39▼返信
ボランティアのシーンはいうほど不自然じゃなかったな 
高校生だし隠せないほど不機嫌になるのも全然理解できる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:39▼返信
殺人ミステリー物に対しても人間がどうのこうのとかいうんだろうかな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 16:48▼返信
そこまでいうほど酷くないぞ。及第点は与えられる
今上映中だとコング×ゴジラのがおもしろくなかったわ。久しぶりにパンフ買わなかったわ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:01▼返信
おもろいやん
人を蹴落とす業界に子供の頃からいるとどうなるのかってことだろ?興味あるわこれ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:03▼返信
※124
違くて草
星やで 映画見ろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:04▼返信
これ感想を書いてるやつが間違ってんのよな
”人間を人間ではなく自分を成長させるための飾りとしか考えていない奴が主人公。
映画自体の作りも主人公以外の“人間”というものに全く興味がなく、
ヒトを自然現象かなんかだと思ってる?”って書いてるけど

売れてるアイドルグループってのは全員が全員周りを飾りだと思ってるくらい自意識過剰じゃないと
成功なんかしないからそのギスギスを書いたこの作品は正解なんよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:10▼返信
秋元がさっしーに前田敦子は寿司のネタだけ食える奴だからセンターいけるとか言ってたな。人に遠慮してるような奴は出て来ない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:11▼返信
予告動画の、彼氏バレ炎上した仲間に「彼氏いるなら友達になるんじゃなかった」→「アイドルになればみんなを幸せにできるんだよ」に女の共感力や言語化能力皆無で、闇深さと絵のキラキラ感とのミスマッチさから来る気持ち悪さを感じてたから
Xでおすすめ流れてきたレビュー読んで予告を上回るガチサイコを接種できるんだと確信して速攻今夜のレイトショーチケ買ったよ
話の面白さは期待してない、狂気をみせてくれ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:12▼返信
下手なケータイ小説よりレベル低いって凄いなww
やっぱネームバリューで映像化決定したんだろうな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:13▼返信
※151
これAKBじゃねえぞ書いたのは乃木坂で事務所もソニーでいわば超大手だぞ
オーディションも5万人規模、子役出身とかお金持ちや有名な名家の子孫ばっかりだし現状
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:13▼返信
ラーメン屋もトンズラするし
乃木坂良いところなくて怖い
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:14▼返信
※160
全員がアイドル目指してるような養成所ではそうだろうけどな

この作品でアイドル目指してるのは主人公1人だけで、その他3人はアイドルにほぼほぼ興味なく、主人公の張り巡らせた計画によって半ば強制的にアイドルとして売り出されてる アイドルになるための競争なんてのは1つも描写されない ギスギスの方向性も思ってるのとは違うぞ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:14▼返信
結構面白かったけどな
同じ映画を見たとは思えないツイート
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:17▼返信
※166
アイドルになりたいのは一人だけなのか
この話
なんかアイドルグループっていうよりバンドにありがちな設定だな
俺の周りでも聞いたわ一人がプロになりたいけどまわりは趣味でもともと普通に就職して落ち着きたいのに方向性が違うとか
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:18▼返信
>>166
3人が年頃の女の子にありがちなふんわりしたアイドルになりたいに対して、ガチな主人公がガチすぎるゆえに自他境界曖昧な感じで「なりたいなら皆当たり前に自分と同じはず」てグイグイ行ってグル壊れていく地獄が展開されると予想してる
早く観たい楽しみだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:20▼返信
>>163
この原案小説自体は、乃木坂の人だけど
この映画版の作品の原作は百瀬 しのぶだぞ
リーガルハイやドクターXの人で
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:30▼返信
言ってるのこいつ一人だけやんけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:33▼返信
まあ結構アイドル興味ないやつはわからんだろうけど、
オーディションで入ってきて、他の有名人に会いたいとかチヤホヤされたいだけで入ってきた女の子と
ガチで将来の目標は女優、アイドルグループもその間のステップアップの一部と考えるプロ思考の人が同時に入ってきて、ギスったりそれでもチームだから面倒みたりしていく内に芸能人としてやる気なかった女の子がいつの間にか一番人気出ちゃうとか。やる気あるやつが空回りして炎上してビリになるとかアルアルだからこういうのがむしろアイドルの華だと思うわ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:37▼返信
※171
わいは昨日見てきたが実際こんな感じやで
面白くないわけじゃないんだけど、よく出来てる作品ではない。中盤以降は特にね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:37▼返信
一人だけの意見とか言ってるけどそれに4万いいねも集まってるからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:44▼返信
女だけど涙が止まらないくらい感動したわ…多分男だと繊細な表現や心情を共感や理解できないんだと思う…
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:46▼返信
続出してんじゃねえのかよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:47▼返信
これ主役は・・モチーフ
秋元康なんじゃねえのゲスい部分ねらって色々活動的に行動させて
まわりの女の子はついて行けないけど仕事だからついていくしか無いという
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:55▼返信
芸能界は下衆じゃないと生き残れない的なメッセージなのでわでわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 17:57▼返信
原案は乃木坂、主題歌は星街すいせいでVtuber
ゲスト声優が内村光良 と男性アイドルのJO1で、逆に乃木坂一人も出てないのなコレ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:01▼返信
ラブライブやアイマスを期待していくとこれじゃないになるだろ
書いてる元アイドルが超絶ギスギスアイドルグループを書いてみたかったって言ってるし
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:06▼返信
※179
トラペジウム原作者の高山でとるで
元にはなるけど西野七瀬も出とる
どっちもちょい役ではあるけどな
1人につきセリフ10個くらいやったかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:13▼返信
東西南北の美少女を集めてボランティア活動等をする
メディアの目に留まり露出が増えアイドルデビュー
いや…そこまでやりたいとは言ってないんだけどと仲間内から不満続出
え?アイドルって皆なりたいもんでしょ?とサイコパス主人公
じゃあ1人でオーディション受ければいいじゃん!と正論カウンター
(とっくに受けてて全て落ちたよ…)
ギクシャク
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:38▼返信
坂道系も今や泥船だからね
メンバーがどんどん逃げてる
特に乃木坂はとんでもなくデカい爆弾抱えてるよな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:40▼返信
>>180
アイマスなんてやらかしの大御所だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:41▼返信
倫理観なさすぎるの反論がギスギスなのがいいとか頭おかしいんじゃねえの
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:45▼返信
>>180
海外ドラマのシーンパクりとか要らんわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:45▼返信
X見ると賛否両論な感じか、もともとの乃木坂のファンだと参考にならないから
映画感想アカみたが、思春期の自分以外見えてない自己中な感じがそれっぽくて良いとか
アイドル映画というよりほろ苦い青春系としてみると正解とか
主人公に共感出来ないとか、大人になってから見ると刺さるとか
なんかバラバラすぎてわからん
ただタイトルが、オリオン座の星とただの台形ってダブルミーニングなのはわかった。
本人は星になりたかったけど、周りからしたらイビツな形って意味かな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:46▼返信
>>83
何で三回に分けてかいたの
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:47▼返信
>>90
80辺りから書き込みすぎィ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:48▼返信
>>183
逃げてるか??
辞めてるやつ年齢や所属年数てきに妥当じゃね
流石に10年ちかくやる仕事じゃねえぞ次から次に後輩はいるし
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:49▼返信
ゲーノー人アイドルに限らず

人気稼業て周りの人間は自分の材料くらいに
素で思ってるようなのが必ず混ざるわなw
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:50▼返信
いや厳しい世界を書くとかそういうのじゃなかったぞ
なんか普通にストーリーが進んでくだけみたいな
ファンとこいつが考えすぎ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 18:54▼返信
ジャニザイルKBのアイドルムービーは
最初からカネをドブに捨てるゴミ映画だと思って見に行くモンや
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:03▼返信
他所の業界、原作界隈に迷惑かけずに
自分たちでちゃんと話作ったのは評価してよくはなかろうか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:14▼返信
原作者ご本人が「アイドル卒業公演が東京ドーム2デイズ"ごとき"だった」狂人だから。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:23▼返信
よく考えれば作者のアイドルって映画のなかの主人公と違って
一発で大手のアイドルオーディションに受かった側の人間で
映画の主人公はすべて落ちて自分でアイドルグループ作ってる側の人間なのね
成功者が良く失敗したアイドルを書けたな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:31▼返信
“これの原作がアイドルが書いた小説”って、逆にツイ主はどんだけアイドルに幻想抱いてるんだ?他の映画見に行ったら予告流れてたけどアイドル見た感想が「人って光んだよ」的なセリフあったが、あのグループに光ってるアイドルいたんか?と笑いそうになる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:32▼返信
>>65
わかる。「テレビとかで見たい」程度で、実際に放送されたら他の予定あったら「まあ、見なくていいか」程度なんだよね。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:39▼返信
アニメのスーパーカブに似た造形ですね
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 19:56▼返信
アイドルだからこその人間を踏み台にしか考えてない感想文なんだろう
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:09▼返信
オタコムの方が両論併記で情報の質がいいのはどういうことだよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 20:44▼返信
アイドル脳
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 22:29▼返信
もともと作者も現役時代、セコケチ系の人だったし
地が出たんじゃね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:41▼返信
>>155
山頂広場で味噌汁ぶちまけは思春期フィルター通してもあまりにも感情優先すぎて擁護できんし現実でそんなんするの迷惑系YouTuberくらいだろって思ったわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月11日 23:49▼返信
>>162
観てきたけど、レビューした人冷静に「どういう話だったか」をうまくかいつまんで、興味を持つ人が出そうなコピーで好意的によく書いたなあと思った
だいたいレビューと後から書いてた「後半シーンについて」的な内容とほぼ同じ感想だったわ
共感・感謝・自分以外への思い遣り皆無で和解に至るのはあまりに無理矢理すぎたなと
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:10▼返信
アイドル時代に自分の周りにいた「センターに近付くためになりふり構わない欲深いメンバー」とか「美少女のガワにしか興味が無いおじ」とかをモデルに主人公を描いてんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 00:38▼返信
気持ち悪いおっさんの感想はいらない
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:17▼返信
ホロライブの主題歌も全くバズってない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:18▼返信
※204
あれは直前の件でイライラしてるのに加えて味噌汁に虫が入るっていう、ある程度納得はできる流れだったくね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 01:35▼返信
>>209
思考は理解できても実行までするんは理解できんて話やろ
ためらいなくあのセリフ吐いて行動にうつせるあたりが不適合なヤバみを表現してるって言うならそれはそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 12:59▼返信
C3部とか好きなら楽しめそうな内容なんだけど
世間ではあれはクソアニメ認定されてるからなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月12日 14:48▼返信
絶対見ない系のアニメ

直近のコメント数ランキング