• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






りんご約10トン分です
(28歳飼育員)




  


この記事への反応


   
キティちゃんの体重みたいな表現

思ったより高かった

りんごを1個150円の300gだと計算した場合、約500万か。
エサ用りんごで計算し直すと
ちょっと悲しくなりそうだからやらない

  
平成の価格ならりんご一個300g100円くらいだけど
令和だと250円くらいかしら。
10トンだと一千万gで33333個くらい。
平成だと年収333万、令和だと833万くらいかしら。
動物園だと餌代一括として大量に購入するからもっと安いかもね。


夢と想像を持たせる回答かと思ったら
管理職の真実を教えてくれるなんて...親切すぎる💦🤭


りんごと言っても『サンふじ』『ジョナコールド』『王林』など
たくさんあるので、なかなか奥の深い回答


動物園はどうか知らんが、
水族館なんて手取りで17いったらいい方だし、
何ならほとんど契約社員だから5年おきとかに転職活動せなあかん。
そらみんな辞めていくで



多分市場に出てる
ブランドりんごじゃなくて
餌用のりんごやろなぁ…
つまり…





B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:21▼返信
2024.4.4 21:30
任天堂への殺害予告で逮捕された公務員、サルの飼育員だと判明!茨城県日立市の副市長も謝罪
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:24▼返信
がち計算してるやついるけど、そもそもリンゴの値段は季節や店によって違うんだからハッキリ出ねえだろが
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:26▼返信
なんではちまは餌用のりんごってことにしたいの??
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:26▼返信
💩俺元りんご🍎
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:26▼返信
コメント欄でオタク叩くとチクチク言葉投げつけられるんやが😡
ワイは悪くない、悪くないんや😡
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:28▼返信
サル山飼育員のニシくんは任天堂に殺害予告してたね...
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:29▼返信
盆正月もないような肉体労働にしちゃ安い
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:31▼返信
>>4
よう、りんご息子
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:35▼返信
ゾウさんが大喜びするくらいの収入
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:36▼返信
やりがい搾取
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:37▼返信
小林亜星かよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:38▼返信
ハンバーガーが……🍔🍔🍔🍔…4個分くらいかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:39▼返信
松山市の隣にあるとべ動物園 通勤が大変!
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:39▼返信
記事バイトと同じ感想
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:39▼返信
やりがいが無いと辛いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:39▼返信
飼育員の餌はリンゴ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:41▼返信
>>3
28歳で500万超えることはないやろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:43▼返信
責任の大きくて大事な仕事だから若くても700万円くらいはもらえててほしいね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:43▼返信
要は安月給やろ。販売価格で査定している時点で、大間違い間違いなんだよ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:44▼返信
>>12
ドナルドってしゃぶるのぉ~?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:47▼返信
>>18
バカでもできる仕事でそれはない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:49▼返信
みんなは休憩中ですか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:51▼返信
担当する動物によって危険手当つくとかそんなんかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:53▼返信
本気で回答してると思い込んでる人がいるのが恐怖だわ
どんだけIQ低いの・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:54▼返信
ぶっちゃけ動物園て時代錯誤だし、今後、地方の小規模なやつは維持できなくなって閉園確実だと思うんだが。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:54▼返信
ネタ回答に対しネタで換算してるのにガチだと思ってる奴いるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:56▼返信
>>3
10トン分の値段だから飼育用だろ
普段仕入れてて値段知ってるからの答え
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:57▼返信
良い濁し具合
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:58▼返信
獣医じゃなければ飼育員もやりがい搾取に片足突っ込んでると思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 12:59▼返信
金稼ぎたいやつがつく職業ではないわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:03▼返信
前提としてまず正社員じゃないのだから・・・
その時々の年収だけ見て良し悪し語ってるの本当に幼稚だわ

しかもずっと続けられる保証なんて「ほぼ無い」のが現実ですよ
動物相手に50・60のお年寄りが飼育続けられません!

安全上させてもらえませんよ!飼育以外でアルバイトとして継続勤務はできるけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:03▼返信
冗談を計算してネットで発表する底辺クソ寒い
飼育員さんで終わっておけば見事な返しだった
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:07▼返信
>>22
求刑中
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:07▼返信
>>21
ならやってみな(笑)
秒で逃げ出すくせに
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:07▼返信
>>20
もちろんさぁ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:10▼返信
大金が欲しくてやるわけじゃないしまぁある程度あればいいって人が多いんじゃねえの?
彼らのおかげで俺たちは理不尽に檻に閉じ込められ見せ物で一生を終える哀れな畜生を見る事が出来るんだから感謝せな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:24▼返信
近くの有名動物園は、30だか32歳だか忘れたけど
モデルケースで332万円(残業除く)
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:30▼返信
>>5
急にどうした?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:31▼返信
キロ200円くらいの餌用りんごに決まってるじゃん、500万とか無いです…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:33▼返信
>>21
これからはAIにとって変わられない仕事の方が高給でも不思議では無い
君も今は底辺かもしれんがあんま卑屈になるなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:43▼返信
公立公営の動物園なら現業職の公務員給与表で支給か、動物園は博物館相当施設だから学芸員と同等待遇じゃないかな

公設民営だったり民営の動物園だと支給額が多いこともあるだろうけど、やりがい搾取してるところもあるんじゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:46▼返信
もらいすぎでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:46▼返信
本当に18才男の質問?
文字と手元の箱で調べられる質問内容と怪しいんだけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:54▼返信
特売の1個98円のやつなのか
棚にスポンジつけて丁寧に並べてある350円のやつなのか
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:54▼返信
動物の世話できてうれしいだろ?金より心の持ちようが重要だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 13:56▼返信
やりたい人が一定数いるしお客さんもそんな多いわけじゃないし
そんなもんだろうなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:05▼返信
人間のお世話で草
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:08▼返信
※39
そんな安いのかよ
俺も餌食うわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:11▼返信
餌用だから1個30~50円じゃね、りんご相場知らんけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:14▼返信
職員より動物に先に金かける必要あるだろうし
この辺もやりがい搾取って感じすんだよなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:24▼返信
>>17
超えるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:31▼返信
動物園で仕入れてるりんごは一般に買えるのより安そう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:33▼返信
単なる作業補助と
研究職の学者でも違うだろうしな知らんけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 14:34▼返信
動物園だから、リンゴの価格は市場価格じゃなくて仕入れ値換算じゃね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:10▼返信
下っ端はやっすいんやろうなぁ、ヘルジャパンなんだしさー
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:37▼返信
りんご1個100円とかどこの世界腺なんだ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:39▼返信
車が必要な地方の動物園なのに、わざわざIターンしてきて、自転車を人にもらって通勤している職員が珍しくないのは知ってる
やりがい搾取だね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 15:42▼返信
公務員待遇から民間運営になったら激しょぼくなったぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:41▼返信
某東武の採用情報見てみたけどバイトで時給1100円前後やぞ
獣医でも月給約21万
そんな相場感なのに500万超えるかねえ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 16:45▼返信
>>56
だよな。
りんごは貰うものだよな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 17:26▼返信
飼育員に獣医師資格最低条件で求めてるところもあるし(全員獣医師)
それだったら納得では?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 17:53▼返信
飼育員とか300-400万くらいやぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 18:11▼返信
そりゃ公務員だし
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 18:17▼返信
300万前後でほぼ昇給なしが現実だよ
それでも動物がカワイイから介護よりはマシ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 20:06▼返信
たぶん餌用のリンゴでさらに企業の人だから仕入れ値の可能性もある・・・悲しいね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 20:28▼返信
そんなにもらってるわけ無い
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 20:48▼返信
答えた多分そこまで考えてなくて適当に書いただけでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 21:12▼返信
>>2
スーパーの小売価格で仕入れる動物園などないからエサ用だろ
リンゴは腐りにくいし余った不揃いで激安
高卒どもは安心していいよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 21:16▼返信
>>34
肉体労働系は安いんだよ
コンビニバイトしか知らない奴はコンビニバイトが難しい仕事だと思ってる
高いか安いかは取って代われる奴がいるかいないかで変わってくる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 21:16▼返信
懐いたら代わりが居ないし相手が動物だから何かあったら24時間対応するんだし
多分長期休暇も取れないだろうしまぁ大変な仕事よな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:26▼返信
弟がやってるけど20代だと400万すらいかんぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:27▼返信
ここで実際に検索すらしないとか、お前らどんだけ仕事が嫌なんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月14日 22:55▼返信
400万ぐらいだろ

規格外のりんごはそりゃスーパーで売ってるのに比べれば値が落ちるけど、
ジュースとか加工品に回すから激安というわけでもない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 03:25▼返信
物によるし売値と買値でも違う
ただ飼育員の給与はそんな多くないとだけ言っとく
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 05:51▼返信
両者クソ広い施設
動物園は自転車使えるけど
水族館は全て徒歩移動なのが地味に辛い
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 07:46▼返信
よっぽど動物好きじゃないとやってられないような収入だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:07▼返信
係数が不明なんで正直に書いても怒られない回答
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 10:08▼返信
動物の餌用なら少し傷んでても構わないだろうし、そういうのは安いんじゃないの?
年収300~400万ぐらいでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 13:51▼返信
※21
逆にバカじゃできない仕事のほうが少ないだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 15:54▼返信
検索したらすぐ出てくるんだが、お前らネット繋がずに書き込んでるんけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月15日 19:47▼返信
動物園で一番かかるコストが何か数値化すると残酷な現実が浮かび上がるからね
動物の食費が一番お高い
何事もお犬様やお猫様が人間より尊い存在なのだ・・・(T_T)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 10:27▼返信
>>68
書かれていないことを勝手に想像して考察するとか頭大丈夫?
もっと読解力付けようね。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月16日 12:35▼返信
動物園仕事は人気あるから誰でもできるわけじゃない
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月20日 17:57▼返信
普通に
飼育員 年収
で検索すればある程度はわかるのに
みんな目の前の情報だけで判断しようとするから簡単に騙されるんやで

直近のコメント数ランキング