• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







コンビニで親子ありけり

母親「好きなのにしていいよ」

娘「じゃーラーメン」

母親「え!ラーメンはダメだよ。
ラーメンなんて食べなくていいじゃん!
うどんにしてよ!!うどん!!!
このうどんはどう?これでいい?」

娘「…うん」

心の中で涙した😭😭😭

こんなのトラップじゃん。
「お母さんの考える正解の中でなら好きにしていいよ」ってことじゃん。
子供にわかるかよ。

本屋でもよく見かける光景だけどさ。
やってる方は無意識だよね。
自重しよう…









この記事への反応



これ、成長して母親に「あんた自主性ないよね」みたいなこと言われるやつ

うちの母親は、まさにこれだったな。
そのうち、自分の事を何も主張しない・何も望まない子になった


良くないですね😢自主性と選択権を与えられたとおもったら否定され尊重されず、その上親の意見100%で決められてしまう。
自分の意見が尊重されないと感じて「なにをいっても無駄」「私の意見はダメ」などと感じて言わないようになったり
すごく傷ついて将来にも大きな影を落としそうだ


うちの母もこんな感じ
結構いるよねそう言う人


こうやって子供に自由に選択させる体を取りつつ自分の思い通りにコントロールしようとする毒親ってきっと多いんだろうな
ウチの毒親然り


もっともな母親「ラーメンはだめだよー!あんた1年で750杯も食べてるジャーン!」自分の場合は聞く耳を持たないので「好きなの」以外を買ったことが無い「私が好きなの以外はお前が勝手に今欲しがっているに過ぎない」のスタンスの家族関係

好きなの とは‥

悲しい、、自分の意見言えなくなるやつ

ああーーー悲しい…小さいから忖度を強制的にレッスンさせられて思考が他人軸になっちゃうやつだ。




これやるとマジで悪影響だよなぁ


B0CXPJJ1YR
任天堂(2024-05-23T00:00:01Z)
5つ星のうち3.3

B0CT8N8TWK
日本マイクロソフト(2024-02-20T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3

B00L0QZ6GG
士郎正宗(著)(1991-10-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:33▼返信
女の「何でもいいよ」は何でもよくない
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:35▼返信
ニシくんみたいに大人になっても親の買って来た服を着て売り上げだけのゴミハードを称える思考停止人間になる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:37▼返信
大日本帝国の教育かな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:37▼返信
格闘技が肉体への打撃だとしたら
これは精神への打撃なんだよな。
これを平気でやる奴はやばいわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:41▼返信
親になったらわかるよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:43▼返信
自分の息子にバービー人形を買ってほしいとせがまれたら買ってあげられる?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:44▼返信
↓海鮮丼コピペ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:45▼返信
よくある女が勝手に期待する答え以外は不正解なやつやん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:49▼返信
はちま民の母親ってこういう奴多そう
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:49▼返信
ニコ生配信者の唯我スーツケース殺人事件の犯人を逮捕
元交際者や母ら5人を逮捕
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:50▼返信
親の金で文句
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:51▼返信
カップうどん不味い
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:51▼返信
>>10
被害者なのにかわいそw
14.投稿日:2024年05月26日 05:52▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:52▼返信
※10
5人も係わってたのかよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:53▼返信
最終的に押し切られて譲っておいて後から文句を言うなって
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:54▼返信
>>14
職業差別は良くないけど、されるのは仕方ない理論
辛いことからは逃げていいけど、学校には行け理論
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:54▼返信
要らないものを押し付けられるぐらいなら要らないよなあ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:55▼返信
私が気にいるやつを察して選びなさいって意味だからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:56▼返信
却下というか別のに変えてというのが許されるのは金額のみよな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:58▼返信
>>20
円はダメだ米ドルにしなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:59▼返信
ブッ〇オフで見た事あるなぁ
親子で来ててゲームコーナーで好きなの買いな~からの別のにしなコンボ
子供の心が壊れてしまうて
壊れないよう子供の選んだ物と親のおすすめ両方買えよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:59▼返信
戦争が無くならない理由
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 05:59▼返信
男相手だと蛙化とか言って幻滅してるやつ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:00▼返信
心が壊れて人間ではなくなってしまうっ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:01▼返信
へへへ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:03▼返信
いきなりソフトクリーム
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:04▼返信
自由には範囲があることは早めに教えた方がいいだろ
好きに生きていい、をそのまま受けて転売ヤーになったりするんだから
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:10▼返信
じゃあ要らないって言える胆力がないガキが雑魚なだけ
俺は言えた
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:13▼返信
親を選びたかった
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:19▼返信
これはネットによいところだな
こういうタイプの毒親を共有して認知できる
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:25▼返信
言われたことないけどこんなの実在するの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:44▼返信
女さんあるある
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:45▼返信
どこの家庭でもこうでしょ
このくらいで人格決まらないよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:46▼返信
なんでも親のせいにする癖直した方がいいよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 06:56▼返信
反抗期になると自動的にざけんな!俺の好みで決めるわ!と即応で口答えするから
ますます親子関係に嫌悪感が残るってスンポーよ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:10▼返信
ガキ最低
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:11▼返信
うちの親もこのタイプだったなー
これやられ続けると主体性ない性格に調教されるんだよな
挙句親が自分らのせいって気づかないでそれについて文句言うっていう
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:13▼返信
忖度くらい小学生で覚えろと
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:17▼返信
俺が高価買取になってしまうレベルの箸にも棒にもかからないクソゲ持ってるのは
親が止めてくれなかったせい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:19▼返信
>>6
リカちゃん人形をゲットしてご満悦だったワイだから言える、もちろん買うわwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:21▼返信
結構デカい会社の社長が50代で親から「これからはお前がリーダーだ自由に作っていけ」と事業引き継いだ後、
張り切って商工会と組んで政治家動かして法律改正とかに取り組んでたら
「前に出過ぎるな」って止められたって言ってたしな

親心と捉えるか、邪魔と捉えるかだよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:25▼返信
ポケモンのカイロスと聞くと他のホームページで「そんなキャラじゃないよ~」を思いだす
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:29▼返信
まあ好きなゲーム機選びなよって言われてスイッチ持ってくる子供には他のにしなさいって説得したくなる気持ちはわかる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:33▼返信
日本の様式美
親だけでなく上司もこんな奴ばかりだろ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:40▼返信
なんでも親のせいにすんなって言うやついるけど兄弟とかいないと自分でなかなか気付けないんだよこういうの
特に今一人っ子多いし切ないわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:42▼返信
これ子供に好きなの選ばせても家に帰ってから「やっぱり違うのがいい」って駄々こね出す事もあるからなんとも言えんのよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:43▼返信
幼い俺は午後の紅茶ミルクティーが飲みたかったが選んだそれはレモンティーだったが親は指摘してくれなかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:44▼返信
コンビニならその主張は正しいな
ラーメン屋きて賄い丼みたいなのだけ頼むようならなんかいう
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:45▼返信
でも、せっかく出費してあげるつもりなにのにみすみす失敗させるって結構堪える
子供が子供騙しを覚えて、心底がっかりするのを見るのはしんどい儀式でもあるしな

子供のころに親の方針でしょうもないバッタモンつかまされまくったやつは
失敗恐れ過ぎて、我が子には先に失敗を回避させるつまらん親になるだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:50▼返信
>>48
「つめた~い」は青色で冷酷な感じがして
「あったか~い」という文言がいかにも赤色で価値がありそうだったので買おうとしたら
親がそんなの熱すぎるから無理だと止めたのに駄々こねて買って
金枠赤文字ゼブラ保留かっていくらいの激熱で冷めるまで呑めなかったの思い出す
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:51▼返信
何も言わずに好きなの選ばせたら後で
「これじゃなくて他のにしろって何で言ってくれなかったんだよ!」って言うんでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:54▼返信
何でも好きなもの頼めよって子供に言うんだけど、何故か不味いものばっかり頼もうとするんで、それはやめとこうや・・・ってなることは稀に良くある。
不味いのも食べさせて記憶させるのもいいんだろうけど、金払うのは俺ら両親だしなぁ・・・複雑な心境よ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:55▼返信
最終的に選んだのはお前だよ?何で親の意見に流されたの?自分の選択に責任持てよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 07:57▼返信
※31. >これはネットによいところだなこういうタイプの毒親を共有して認知できる
※32. >言われたことないけどこんなの実在するの?

※33. >女さんあるある
※34. >どこの家庭でもこうでしょこのくらいで人格決まらないよ
※35. >なんでも親のせいにする癖直した方がいいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:00▼返信
親の好みである傾向に偏ったもの食べさせられてると逆張りするのが子供
で、おおむねは子供が望んで食べてるものが栄養バランス的に不足してるもので正しかったりする

味の濃い食べ物ばかり食べさせてるとあっさりした外食を好むし
柔らかくて美味しいものばかり食べさせてると硬い干からびたようなものを食べたがる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:03▼返信
好きなの選べなんて親に言われた記憶なし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:04▼返信
母親は見てくれを気にするから、子供が貧乏くさい食事してるのを嫌う
けど、実際には、よく母親に面倒見てもらった子供ほど外食では質素な食事を選ぶ
つまり『この人、質素な食事が好きなのね(楽でいいわぁ)』というのは大きな間違い

これ豆な
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:05▼返信
選べない奴に育つよなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:07▼返信
していい失敗はどんどんさせた方が良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:07▼返信
子供の感覚信じずにチャチャ入れるのは明白に少子化の原因だからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:08▼返信
世の中の親の大半は子供に自由にさせたいとか言ってるけどあくまでも「(自分の中でOKなものの中から)自由」だからね。
特に女は自分と子供が別人だって意識が薄いのか、自分のコピーを作り出したいのか、自由意思に任せる様な事言っておいて結局自分の考えに誘導しがち。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:08▼返信
先輩が後輩に言った時は武士に二言は無いになるからな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:09▼返信
>>53
好みなんて親子で同じというわけでもないし味覚も年齢で変わるものだしなあ
偏食してるなら矯正した方がいいけど子供のうちにいろいろ食べさせるのもいいんじゃない
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:23▼返信
ネットで他人の行動を叩く奴って、親がこのタイプっぽいよなぁ

ゲームだっていろんな遊び方があって個々が好きなようにすればいいのに、「そんな遊び方の何が楽しいんだか」とばかりに正解があるかのように押しつけるやついる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:26▼返信
女っていう愚かな死んでもいいゴミはほんとなんで簡単にわかりやすく伝えられないのかな
女という価値のないゴミはめんどくさい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:26▼返信
>>65
というかネットで他人の行動を叩かない奴も、親はこのタイプ

お前が言ってることは
「ネットで他人の行動を叩く奴って、親が日本人っぽいよなぁ」
と言ってるのと同義
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:28▼返信
高校生の子が2万円のゲーミングキーボードが欲しいってねだるんだって
「勉強で使うから」ってパソコン買ってやったら こういう事言い出したんだって
これも自主性尊重した方がいい?
子供の世界が冷静で思慮深いとは限らないんだよ 
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:29▼返信
父親ならこんなめんどくさいやりとりならんのにな
ダメなものならダメとハッキリ伝えるし

女というゴミは自分のワガママを押しつける
知能低いから女という愚かなゴミが子供並みだから女というゴミの話をまともに聞かなくていいんやで
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:31▼返信
女というめんどくさいゴミが子供に悪影響与えて、同じように他人の自由を批判するタイプな子供を仕上げてしまうんだな
女というゴミは害じゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:38▼返信
>>1
地震速報 地震大丈夫 地震のせい 合コンカスタム パルムドール 推し広告 推しビジネス 多摩川でスーツケースから動画配信活動する男性の遺体 死体遺棄容疑で元交際相手の女とその母親ら30~50代の男女5人逮捕 神奈川県警 とりあえず動画配信活動が気になった😱
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:39▼返信
知能が低い奴に何言っても無駄
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:40▼返信
>>68
PC購入時の約束次第だけど、あくまで勉強の為だけに買うと言う話だったなら基本そう言う騙し討ちみたいな事やったら必需品以外は当分買い与えないな。

せめて黙って隠れてやってるなら黙認だけど、嘘ついて目的達成しさえすればこっちのものみたいな態度は許さん。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 08:42▼返信
>>67
データもないのに、自分の思い込みを押しつけるタイプだぞ君は
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:10▼返信
社長や上司でもあるあるだなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:12▼返信
>>1
わかる
親子だけじゃねぇよな
罠過ぎる
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:20▼返信
消えモノの時は言っちゃうことあるわ俺も
普段の子供の行動や趣味嗜好からして「いやそれ絶対ひと口でやっぱいらないってなるやつだろ」ってわかったらストップかけることはある、だって食べられなかったら本人もこっちも困るからな
まぁそんな時はあえて食べられないことを見越してこっちが無難なもの頼んでおいて、いらないってなったら交換してやることも多いが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:33▼返信
ダブルバインドっていう典型的な精神的暴力・パワハラだよ
これ息するようにやってる奴は潜在的にDV気質持ってるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:34▼返信
てか金出す側に口出されるのは当然やろ
それでも投資して欲しいなら説得しろよ
ただただ本当に主体性がないんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:42▼返信
※67
>というかネットで他人の行動を叩かない奴も、親はこのタイプ
なんで?どういう根拠で?そいつの言ってる事の方がそれっぽいけど?

>お前が言ってることは「ネットで他人の行動を叩く奴って、親が日本人っぽいよなぁ」と言ってるのと同義
なんで?どういう根拠で?お前はお前の親が「自由にしろ」「それはダメだ」タイプだったけど、自分は他人にケチつけないから、自分という1例をベースに否定してるって話?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:50▼返信
まぁいいじゃん
どうなるかは将来の親子関係で答え合わせ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:53▼返信
※58 何がいいたいのかわからん。

>母親は見てくれを気にするから、子供が貧乏くさい食事してるのを嫌う
>けど、実際には、よく母親に面倒見てもらった子供ほど外食では質素な食事を選ぶ
>つまり『この人、質素な食事が好きなのね(楽でいいわぁ)』というのは大きな間違い
>これ豆な
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 09:58▼返信
あくまで与えられたのは選択権であって決定権ではなかったという事だな
できれば選択権でしか無い事が分かるような言い方をした方が良かったな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:04▼返信
嘘松まるだし
下手くそインプレゾンビ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:27▼返信
この場合元々子供は何でも良いと思ってたっぽいけどな
それで渋々適当に選んだら否定されたから白けてるんだろ
じゃあ最初から勝手に選んでくれよってな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:29▼返信
でも、実際のとこ、判断力がおかしい人っているからなぁ・・。

そのぬいぐるみだって、そこだけ切り取るとアレなんだけど、家に帰って(自分で選んだ商品を)やっぱり可愛くなかったって泣き出したとしたらどう?って話になる。そういう人っているんだよ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:32▼返信
でも、これで子供が選んだのを持っていると、 親が周りに「この子が自分で選んだ」とわざわざ言いだす
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:32▼返信
うちの親がそうなんだけど、とにかくあれなんだよね。料理屋とかで注文するときに変なモノ注文するんだよ。

そして大半のケースはものすごく不味い料理がくるんだよね。料理屋ってメニューがたくさんあっても、大体は(選べた気分になる)ように、たくさん用意してるだけで、まともにお客さんに提供できるものって数品目しかないんだよね。

実際には人気No1とか、No3とか書いてあるようなやつしか選択肢がない状態なんだけどメニューにあるからって変なものを注文するととんでもないことになるんよな・・。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:45▼返信
コミュ障には言葉と裏腹を望む人間のいわゆるダブルバインドってやつが理解できないからね
相手の口調や表情をしっかり読み取る訓練を普段から意識しないとダメ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 10:55▼返信
>>1
女って同調圧力の中で育ってるからか(TPOに合わせた常識な考えの範囲内で)何でも、って言葉にしてない常識に縛られてるんだよな
それを男や子供はわからんって理解したほうがいい
このうどんかラーメンかは、はじめからうどんの中から選べって言うべきだったけどな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 11:03▼返信
俺も上司に一生これやられて気が狂いそうになってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 11:25▼返信
やめた方がいいんじゃなくてやめて欲しいんだろ
ちゃんとお願いしろよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:10▼返信
逆になんでもいいから選んどいてと親に選ばせてえぇうどん?ラーメンが良かったってやってみ?面白いくらいキレるから
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 12:26▼返信
>>1
男だってそうだろ
何でもいいよって選んだら「ふーん、それ選ぶんだーまぁいいけど」って謎に不機嫌になる奴沢山いるじゃん。
まぁいいけどって言う癖に不機嫌になる察してちゃん具合が、女よりタチ悪い
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:07▼返信
これな。マジで親になるべきでない人間が親になって不幸を連鎖させている。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:13▼返信
女は同調圧力で支配する
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:41▼返信
>>94
選んだものを買わせてあげる方がまだマシ
それなのにタチ悪いって、まんさんさぁ…w
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 13:42▼返信
>>41
反日企業に加担しちゃうのね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:00▼返信
ラーメンがうどんになろうが、涙するほどのことではない
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:45▼返信
女は自分のことしか考えてないから
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 14:58▼返信
これやられて誕生日プレゼントはいらないから1万円くれ
っていうガキになっちゃったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 15:01▼返信
逆に言えば?『お父さんお母さん!選んでもガタガタ言うていちゃもんつけないで』って!馬鹿なん!

後?いちゃもんつけられるの?考え無しに選ぶ方も選ぶ方…その先の…事の考え?どーなん?

状況判断や?ケースバイケースぐらい?分からん?

俺?言わせない!俺の親…『何も言わんは…』ぐらい?言わせない様に計画!考え!洞察!考察!常日頃からしとく…だいぶ前から
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 16:19▼返信
>>11
そういうのをモラハラ思考って言うんだよ。子供が反抗して自身のすべきことをしないときにはその理論は使えるけど、子供の子のみを否定する際に用いるのは悪手。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:21▼返信
最初はちゃんと選ばせるんだけど、結局自分で選んでおいて「これのほうがよかった」とか、すぐ飽きたりして
だいたいどういうのが好みなのか傾向が分かってくるんだよな
衝撃的なものなのか、長期で大事にするものなのかは親は時間が経つにつれ把握して、最終的にこうなるんだよな
実際選ばせて口を挟まないでいると秒で飽きる。傾向が分かってるから「こっちのほうがいいと思うよ」でそれにさせると最初は見向きもしなくても、だんだん大事にしていくんだよな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:45▼返信
女の何でも良いよは私の考える正解当ててみなだからね
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月26日 17:46▼返信
>>104
飽きても良いんだよ選ばせる事そのものが大事なの
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 04:21▼返信
結局この「何でも」ってのが
言ってる人の主観=人類共通認識みたいな主語がでかい人系のアレ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 05:10▼返信
求めてるのは手間が掛からないものだろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 12:26▼返信
今の時代に子供を生むやつは全員毒親
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 15:20▼返信
こういうの見るたびに、気を付けようと思う。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月27日 16:22▼返信
>>109
滅ぶ責任な!取れよ

直近のコメント数ランキング