• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





A PlayStation VR2 PC adapter has been spotted

1716975260169


記事によると



PlayStation VR2をPCで使用可能にするアダプターが韓国の認証ウェブサイトで発見された

Brad Lynch氏が発見したこの情報によると、ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント・コリアが提出した韓国国立電波研究院(Korea’s Nation Radio Research Agency)の申請書にPlayStation VR2 PCアダプターが記載されている

・認証日は3月下旬であり、近々発表される可能性を示唆している

・ソニーは今年初めに、PlayStation VR2のPC対応に取り組んでいることを発表した

以下、全文を読む













次回のPSショーケースで正式発表?
公式アダプターの値段が気になる







B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(445件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:01▼返信
はちま起稿にカオスを撒き散らす荒らしの十傑               
        「はちま十害士」
①プリン🍮(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③怒らないでマジレス ④2歳の女の子に
⑤橋本環奈に ⑥コイツ早く死なねぇかな😁⑦💩
⑧🐷🤚⑨韓国人に生まれたかった⑩( ;∀;)イイハナシダー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:01▼返信
VRはもうええて
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:01▼返信
いらねwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:02▼返信


    これをエサにして女の子をおびき寄せ

        わいせつ行為したいな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:02▼返信
USB Cでつなぐだけだと思うが、なぜアダプターが必要なんだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:02▼返信
女の子って常に歩いてるだけでハイエナを狙うこのようなオスの目で見られてるんだよね。

これってマジで男性には分からないと思ってて、男友達と歩いてたらこんなにジロジロ見られてるの!?って驚いてたくらい🙂‍↕️

ナンパとかも本当に不愉快。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:03▼返信
PS不要のPSVR
ソニーもとうとうVR諦めたか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:03▼返信
VR元年って2016年だっけ
いまはVR9年だね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:03▼返信
メタ以外勝ち組と言えるのがいないVR
そのメタも今後どーかねって感じ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:04▼返信
VR持ち上げてたゴキちゃん息してる?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:04▼返信
そもそもヘッドセットのくせに有線ってのがVRと本質的に合わないし
動けないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:05▼返信
>>5
Displayport Alternate Modeに非対応でも接続できるようなアダプタとかじゃね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:05▼返信

よっしゃ来たああ
はやく仕様を公開しろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:05▼返信
>>1
台湾は中国の領土!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:05▼返信
遅すぎだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:06▼返信
周回遅れみたいな整品アダプター買ってまでPCやるぐらいならメタクエスト買うわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:06▼返信
コピペすんの早くねぇ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:06▼返信
>>6
自意識過剰ブスババァは失せろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:06▼返信
ハードとしてゴミスペックなんだがそれは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:07▼返信
>>14
竹島は韓国の領土!
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:07▼返信
結局高スペックPCでなきゃVRソフトは動かんしなぁ・・・
PCでVRやる層はオキュラスとか持っとるやろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:07▼返信
>>11
現状VRで際限なく動くような仕様にしないしそんな広い空間求めるほうが無理げーだし危険
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:07▼返信
PSVRみたいなのを作るくらいならダンボールで簡易VR実現した任天堂の方が賢いと思った
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:07▼返信
蓮舫さん頑張れ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:07▼返信
くるしい立ち回りをしているようにしか見えない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
高評価レビューにすらソフト少ないって書かれてるの流石に笑うわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
損切りのPC対応だろうしVRはもう出さんやろな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
FFとモンハンがコラボだって
オワコン同士お似合いやねw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
AVにしか使われない悲しいガジェット
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
既存加入者セール対象外
「だってソニーだから」じゃねぇんだよ!
ここで利益確保しなきゃ稼げねぇもんなぁ?
ファーストも終わってりゃサブスクも終わってる
ブランドでいつまでも売れ続けると思うなよクソニー
軽視し続けるとどうなるか、覚悟しとけや
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
正直ヘッドセットとという致命的マイナスポイントが改善されない限りVRはメインストリームになることはない
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:08▼返信
こんなもんが品薄だったんだぜ
信じらんねえだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:09▼返信
>>21
PSVR2がPCで動くなら現状の有線VR機器の中ではコスパ最強格になるぞ普通に
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:09▼返信
これは助かる
PS5がそもそも中身がPCだから
対応自体はソニーがその気ならすぐ出来るんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:09▼返信
低性能のゴキステじゃVRを扱いきれないしなw


スイッチとPCがあれば十分なのが証明されてしまったw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:09▼返信
>>20
北海道はロシアの領土!
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:09▼返信
VR2買ってでも遊びたいソフトが無いから売れないよwwwwバーカ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:09▼返信
まあVRは損切りだろう
ソニーは10個中3つ当たれば良いって感じで事業広げてるから
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:10▼返信
>>36
沖縄はアメリカの領土!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:10▼返信
VRゴーグルとメタバースやスマートグラスって
オワコンになって事業化失敗したんじゃなかったんだっけ?
またゾンビのように復活してんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:10▼返信
まぁコンテンツがメタに比べて少なすぎたし勝てるわけなかったな
ボロ負け
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:10▼返信
こればかりはアンチソニーの言うことの方が正しかった
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:10▼返信
>>30
ごめん、何書いてるかわからんww
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:11▼返信
いいかもと思ったけど最近のVR機器のほうが性能良かったりで大丈夫なんかなと疑問
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:12▼返信
PSVR2って既にオワコンだろ
対してソフトでてねえし
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:12▼返信
成功の秘訣は脱P
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:12▼返信
>>28
スイッチングハブコラボ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:12▼返信
>>45
ソフトはpcのを出来るようになるって話だぞ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
>>44
この値段で有機ELで視線入力付きは無いよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
そういえば任天堂のVRってどうなったの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
>>44
最近良いの出たっけ? 全く思いつかん程度には業界が停滞してる気がする
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
PC対応したところでMetaに勝てるはずもなくそのままだんまり決め込んでフェードアウトだろ
まともにソフトも出さないで詐欺に近いだろこれ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
やっぱワイヤレスにしなかったのがあかんかったんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
※2
段ボール任天堂wwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
>>46
語呂悪いなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
持ってるけど埃かぶってる
性能は良くなってるけどなぜか取り回しが初代より悪いんだよね
あとソフトが少ないのと酔いの問題が軽減出来てないことが致命的
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:13▼返信
>>38
VRってゲームだけの技術じゃないけどね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:14▼返信
>>41
メタと同じ失敗したくないからPSしかできないようにしたけど無理だったって話では?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:14▼返信
※50
中国ゴキブリの住処w
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:14▼返信
>>50
ネコが入ったのがピークだった
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:14▼返信
>>56
酔いは個人的な事じゃね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:14▼返信
>>28
switchはオワコン
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
>>33
有線自体がそもそも論外でしょ
有線と無線の切り替え出来るのに比べて使い勝手がうんち
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
PCでVRするならPSVRじゃなくてよくね?
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
マジでなんだったんだろうなこのゴミ
一瞬でソニーのやる気ゼロでソフトゼロ
買った人に返金して差し上げろよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
>>56
初代のほうが取り回しいいは流石にねえわw 初代は特殊機構過ぎた
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
>>57
うん、ソニーの企業向けのVRみたいの出たから多分そっちに使われた技術もあるだろうね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
戦闘機パイロットに入隊したかったら買っとけ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
PSVR2は時代遅れ感が半端ない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:15▼返信
>>10
SwitchのダンボールのなんちゃってVRは無かったことに
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:16▼返信
別売りな上に物理ケーブルかよ。。
quest3はWi-Fiやで。。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:16▼返信
無料で配布しろよ
ソフトがまったく開発されない糞VR機器なんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:16▼返信
こういうのって新製品じゃないと厳しいんじゃないの
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:16▼返信
VRでアクションRPG作らないのは何かあるのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
MSのマルチ戦略笑ってるゴキブリに完全にブーメランで草^^
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
VRは1時間もやれば首痛くなるし軽量化されないと買う気しないわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
ゲームしかできねーのが悪手だったねー

最低でもVRチャットみたいなPS版メタバースを作るべきだった
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
サードがなんとかしてくれるだろう
こんな産廃にソフト出すわけねーだろタコ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
>>70
VRハードにコストかけなかった任天堂が正解だったのでは?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
>>75
ゴキブリ民主党www
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
ダンボールの失敗の方が酷いからなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
ゴキが買わないから脱Pしちゃうんだな・・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
せめて無線でも出来るようにしとけばメタに勝てたかもしれんが
まぁあくまでゲーム主体にこだわって有線オンリーにした結果ただただ使い勝手悪い商品になった
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:17▼返信
>>64
両方できるんなら良いんじゃね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:18▼返信
PSVR2って思ったほどVRじゃなかった
ただのゲームグラス
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:18▼返信
もう撤退か
バーチャルボーイのほうが売れたのでは?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:18▼返信
チョニーストアからVR2のセール価格60980円(税込)のメールが来とった
いらねえけどw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:19▼返信
>>82
ジョイコンがPCで使えるけどスイッチって脱任しちゃったの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:19▼返信
>>63
無線をやたら持ち上げてる奴ってもれなくエアプ
それを言う時点でバレるからやめたほうがいいぞ
超低遅延映像転送規格でも生まれない限り有線優位は絶対だわ 
性能低く、バッテリーも全く持たなくても問題ないって言うスタンドアロン信者なら知らんけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:19▼返信
※77
HOME復活させりゃよかったのにな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:19▼返信
>>86
何それ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:20▼返信
※21
VRchatでアイトラッキングをやりたい層が密かに期待しているんよ
だから対応したら少しだけ売れそう
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:20▼返信
で、対応してもソフトが無いというオチでは?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:20▼返信
>>77
そもそもVRコンテンツに求められてるのがわかってないよな。
ゲームよりも映画とかライブとか見たいんだよな
人気歌手のライブで臨場感ある写し方とかそういうの見たいのよな
ソニーミュージックなんだから出来るだろってめちゃくちゃ思ってた
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:20▼返信
いらねーよすり寄ってくんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:21▼返信
※87
ソフトも出ないしQuest2以下の価格じゃないとお得感はないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:21▼返信
>>79
ゲームだけの用途じゃないぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:21▼返信
>>93
GT7がPCに脱Pする伏線ですよ^^
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:21▼返信
はやくきて、VRもVR2も今目の前でほったらかしになって埃たまってるから
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:22▼返信
>>87
チョニーとかバカにしてる割にはメールが届く設定にしてるんだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:22▼返信
>>23
馬鹿じゃねw
本気で言ってそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:22▼返信
「メタバースの鍵を握るのがPSVR2です」
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:22▼返信
もう売ったわw
メタクエスト3が圧倒的すぎてな
今後もうメタクエストしか買わんわ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:23▼返信
そろそろPC新調するから規格をはよ公表しろ
thunderbolt必須とか言われるとだるい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:23▼返信
PC でのVRの競争率が激しくなるね
有機ELに加え価格も他のPCでのVRと比べたらお得な感じだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:23▼返信
>>85
糞エアプの嘘つき
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:23▼返信
事前に発表されているならスクープじゃないな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:23▼返信
>>56
初代より着け心地は悪くなってるね。ズレやすいし
初代は額に当てるところがすぐ劣化するというのはあるが
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:24▼返信
アタマにアルミホイール巻いてみる瞑想
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:24▼返信
アストロボット2出す前に敗北宣言は早すぎるな
何もやってないじゃん
まさか無策でvr2リリースしたのか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:25▼返信
ぶーちゃんはエアプで対抗しようとするから言ってる内容で大体わかる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:25▼返信
レンズや装着方法を改良したのを出してくれ。現状ではQuest3に負けてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:25▼返信
しかし見事にどこも注力してゲーム作るところなかったな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:25▼返信

VRはPCでやってこそ本領を発揮できる
規制規制のコンソールじゃVRなんか流行るわけない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:26▼返信
>>104
糞エアプの嘘つき
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:26▼返信
ますますゴキステ5買う必要がなくなるなw
値段以外でなんのメリットがあんの?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:26▼返信
PCユーザーこそPSVR2なんて必要としてないと思うんだが
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:27▼返信
ソニー「脱Pしまーすw」
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:27▼返信
太陽光発電所から約2600メートル分の銅線ケーブルを盗んだとして、福島県警郡山北署本宮分庁舎は29日、群馬県大泉町坂田5丁目、カンボジア国籍の無職ブン・ヴィスナー容疑者(35)を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。容疑を否認しているという。署は転売目的の組織的な犯行とみて実態解明を進めている。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:27▼返信
そのアダプタとやらが実は実質PS5そのものだったりしてw
価格は10万円とか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:27▼返信
GeforceやARCがVirtualLink非対応だからアダプターで対処してんのかな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:27▼返信
>>105
有線の中では、ね
そもそもVRとして有線しか使えないってのが論外だけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:28▼返信
PSVR2を擁護できる人は何のソフトをプレイしているか教えてほしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:28▼返信
>>118
🤣
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:28▼返信
明日はSIEの社長二人が朝8時過ぎからやる説明会で40分は話しをするが何を話すのやら?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
発売時点でPCやスマホと全対応にしとけば良かったんだよ
池沼じゃない限りAV需要しかないって分かるじゃんw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
>>117
まぁだからプラスの戦略には見えないけどな
ほとんど対応ソフトも増えねえし単なるフェードアウトじゃねえの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
>>117
あの価格帯でPSVR2より良い機種が現状ないのでPCVRユーザーならむしろ喜ぶ事案
仮に購入検討ラインに上らないような製品でも機種が増えること自体がいいことでしかないからね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
有線ガ―って言ってる奴いるけどもしかしてOculusQ以降のスタンドアロン型とごっちゃにしてる可能性微レ存
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
うちの4090のグラを表現するには力不足だろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
>>123
GT7やバイオRE4やノマスカはPSVR2でしかできない体験だよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:29▼返信
>>104
現状PCと繋ぐときにGPUによってはVirtualLink使えないってのが問題らしいのでそのためのアダプターが要るんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:30▼返信
>>126
そもそもねっころびながら見るAV需要なら有線ってのがマイナスだよね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:30▼返信
PC用に今これ買うくらいならMeta Quest 3買うでしょ
やれることが少なすぎる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:30▼返信
>>129
微レ存というより
無線とスタンドアロンの違いも現状の無線の問題も一切知らん奴らがわめいてるだけだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:31▼返信
なんだかTV出力に対応したPSVITAを見ているようだ
末期のハードって生き残り策に必死になるよね
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:31▼返信
>>122
PCVRは基本有線だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:32▼返信
>>134
PCにつないで使うならメタクエ3は無駄だろ
メタクエ3はスタンドアローンで使えるぐらいが売りなんだから
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:32▼返信
ケーブルもっさりした状態でVRやりたくないんだが
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:32▼返信
>>122
何故エアプほどイキり散らすのかw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信
>>133
だからソニーの技術者って本当に世間知らずのバカなんだと思うよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信

アダプタ要るの?
売れないよそんなの
メタクエストでいいじゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信
>>138
どこが無駄なの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信
メタクエスト3買うかと思ってたところにセール+PC対応か
どっち買うかまた悩むわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:33▼返信
フルダイブ式開発して
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
>>143
バッテリやらPCに繋ぐとデッドウェイトにしかならん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
※131
GT7VRモードは画質ぼやけ過ぎてPS5のPCに対するマシンスペックの低さが露呈するだけだった
バイオは酔うのでプレイできなかった
No Man's SkyはPCあるならそっちでやるか
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
公式アダプターセットで5000円以下ならともかく1万以上かかるならゴミじゃね?
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
ゴキがさんざんトウシトウシ!と言い訳してた結果がこのザマなのほんと笑える
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
>>139
Quest3無線で使うとガクガクだぞ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:34▼返信
そのPSVR2がAmazonランキングでランクインしてて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:35▼返信
>>143
スタンドアロン以外で使う気ならほかの機種のほうが安くて有能だから
性能自体は別に全く高くない上に価格はそれなり
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:35▼返信
>>149
どのざま?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:36▼返信
Meta Quest 3みたいに外部カメラがカラーだったら
多少期待が持てたんだろうけどモノクロだし もしも
将来PSVR3が出るならカラーにしてくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:36▼返信
>>147
そんなすごいPCとVR持ってるならそっちでやればいいと思うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:36▼返信
PSVR2はさっさと3DBDに対応しろよPS4はできただろうが
PCじゃ絶対できない領域だから
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:37▼返信
VRに投資しなかった任天堂が勝ちってことだよね
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:37▼返信
>>154
ゴミで草
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:37▼返信
サマーレッスンもアマプラビデオもねえんだもんな
psvr1の方がまだまともに楽しめた
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:38▼返信
>>157
段ボールVRに対応させられたソフトの尊い犠牲を忘れるな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:38▼返信
※155
PS5越えのPCはそんなにすごいもんではないよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:38▼返信
>>161
そりゃグラボだけでゲームできる民には安く感じるだろうな
163.投稿日:2024年05月29日 21:39▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39▼返信
>>157
あほほど長年力を入れて研究した結果
あの段ボールとくそ視点ゼルダが出来たんだって任天堂自身が力説してたのを忘れたのかいぶーちゃん?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39▼返信
PCユニット付きのセットが出るなら買ってもいいな
PSのと両方遊べるし
metaの無線のair linkはただのストリーミングで画質悪い上に
デコードで遅延が絶対避けられないから
スナドラのスタンドアローンで使うんじゃなければ結局有線で同じだからなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39▼返信
発売前からPCにも対応しろと言われてたからなぁ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39▼返信
フロムソフトのデラシネとかはquestでは遊べない傑作だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:39▼返信
>>161
どこがだよ
性能もフレームレートもダンチなのに
そもそもドグマ2が以下にps5がクソスペか示してるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:41▼返信
遅すぎだろw
初手からPCも対応しておけよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:41▼返信
>>159
アマプラあるだろw
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:42▼返信
これ被ると宙に浮くの
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:42▼返信
まあPCVR民の選択肢が広がるのならいいことだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:42▼返信
>>167
そのためだけに買ってもなぁ?そもそもアダプタってのがいくらするの?
これで3万とか取ってりゃマジでむだだろ?
セットで今と同価格なら良いけどさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:42▼返信
※167
そんなのあるんだと思ったらVR1用でVR2で遊べないじゃない
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:42▼返信
>>168
ドグマ2っPCでもフレームレート低かっただろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:43▼返信
>>161
VRだとそうとう良いPCを用意しないと勝てない
パプロフVRの開発者が、PSVR2+PS5の性能はRTX3090Tiを10%超えると言ってる
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:43▼返信
>>173
アダプタでそんな金とるわけねえだろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:43▼返信
アダプタ無しで使えるようにしろよ
それかアダプタただで配れよ
ソニーの公式って時点で値段警戒するわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:43▼返信
>>173
グラボかってもPCじゃ出来ないからなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:44▼返信
最初からPC対応しとけばもっと売れただろうに
今更感パネェな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:44▼返信
豚発狂w
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:44▼返信
>>178
NVIDIAとIntelがVGPUにirtualLinkをサポートしないせいだぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:45▼返信
これの価格 74,980円 だからね
安くはないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:45▼返信
vr1は電車でgoVRがめちゃ楽しかった
あんま酔わないしな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:45▼返信
>>182
VがGPUの前に何故か入ってたわ
正:GPUがVirtualLinkを
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:46▼返信
ソニーがそもそもVR捨ててスマートグラスにシフトしそうじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:46▼返信
>>178
PS5発売時にはVr1のアダプタをガチで無料配布したけどな
今回は無料ってことはないだろうけどめちゃくちゃ高いってことはないだろうよ
せっかくわざわざ対応するのにアダプタが高いとか意味不明なことになるし
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:46▼返信
開発者の人は結構かわいそうだよな
こういったものは前なら非公式ドライバで対応でPC接続できてたが、これはそれができないほど強固なプロテクトをかけてたのにソニー本社が方針転換して「俺達の防護技術は何だったの」と
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:47▼返信
>>183
無駄に高え
それにアダプタも買わなきゃなんないとかマジでメタクエスト3でいいじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:47▼返信
>>181
水かけてやりたい
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:48▼返信
めっちゃくっちゃ酔うよ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:48▼返信
>>188
昔からPC対応の計画はあったぞ
それこそ1のころからある
1は特殊端子のカメラも対応させたりしなきゃいけないし主流のトラッキング方法と違ったから断念しただけ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:49▼返信
持っているのなら良いけど新規にこれを買うぐらいなら
PS5ProやSwitch2とかに投資した方が良い気もするが
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:49▼返信
>>188
プロテクトじゃなくてGPU側で必要な機能がサポートされていないだけ
Radeonだと表向きは対応表明はしてないがその機能が使えるらしい
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:49▼返信
※187
あれただの電源容量かなにかで特殊形状にしてたのを普通のUSB端子に変換する
たいして電気的な仕掛けもないにもないやつだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:51▼返信

ゴキは何でソニーが任天堂に勝てないのだと思う?
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:51▼返信
>>156
3DBDが死に規格だから今さらせんだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:51▼返信
コメント欄でPSVR2擁護している人の直近1年間のプレイ時間を知りたい
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:51▼返信
>>196
任天堂は2兆5千億円負けてるよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:52▼返信
>>196
キャラクターを愛する心がないから
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:52▼返信
APPLEVISIONみたいなことができるようになって価格も8万以内に抑えたPSVR3になったら考える(´・ω・`)
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:52▼返信
>>196
そりゃ既に勝ってるからなw
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:53▼返信
>>198
正確に言えば30分
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:53▼返信
>>175
残念ながら4070&i7 14世代クラス以上は圧倒的に差が出てたぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:53▼返信
こういう記事でQUEST3の無線あげるヤツ居て笑うわ
使ったことないからあんなガクガクボケボケなのに期待すんだろうな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:53▼返信
※201
AppleVisonはポッケにバッテリーをいれなきゃならんが、PSVR3だとポッケにPS5を入れなきゃらなんぞ
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:54▼返信
>>206
つまりPCVRはデスクトップPCをポケットに入れるんだなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:54▼返信
うちのグラボにはUSB-Cがついてないのでアダプタがいるのかな。安いといいが
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:55▼返信
そのアダプターは身代わり防壁やICEみたいなもんなのかね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:55▼返信
イリュージョン亡き今、FANZA専用機に6万はちょっと高いわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:55▼返信
>>205
遅延が大きいんだよな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:55▼返信
アダプターということはPC接続はPS5を介さずにできるということか
これは朗報
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:56▼返信
発売時にPCにも対応させてたら話は違うけど
今PCに対応させてもほかの高性能VR機器より
高すぎるからPS5独占のVRゲームをもっと
充実させないとダメだと思う
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:56▼返信
>>213
他の高性能VRより高いとは、例えば?
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:57▼返信
>>40
そりゃ今のVRはスマホになる前のPDAみたいなものだからな本当には始まってもない
だが開発力がなければ時代が来たときにスマホのように海外に淘汰されてしまうってことだ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:58▼返信
※207
AppleVison的なことをやりたきゃな
ちなみにUSJでは背中にPC背負ってモンハンVRがプレイできるぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:58▼返信
PCと接続できれば選択肢が大幅に広がるからなあ
スチームのVRゲー全部できるということだからな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:58▼返信
>>213
VR機器の知識がないのにどうして他より高いという設定が出来上がるんだい?
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:59▼返信
というか、現状対応してるゲームが何種類あるんだよって話でしょ。AV見るために買うならこれでなくてもいいし
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:59▼返信
※215
PSVRプラットフォームはすでに開発力をつけるのを放置しているようだが
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:59▼返信
スチームのVRゲー+PSVR2専用の高品質なVRゲームという武器があれば案外いい線いくのでは
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 21:59▼返信
>>210
新しい会社にしただけでなくなってないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:00▼返信
※221
スチームのVRゲーだけでよくね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:01▼返信
Vision Proが出たのにPSVR2を買うやつの気が知れない
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:01▼返信
ソニー・・・最先端の技術
任●堂・・・ダンボール
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:01▼返信
※223
それだけだとメタクエ3でええやろって話になるから
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:02▼返信
>>224
あの林檎信者すら持ち上げるのをあきらめたゴミをいまだに持ち上げてくれるのはゲハ民だけだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:02▼返信
>>224
あれ使ったことある?
ゲーム向けじゃないよ。コントローラーが無いし
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:02▼返信
※226
PSVR2専用の高品質なVRゲームなんてこれから出ないだろ
PSVR2専用ゲーで現時点で発売予定もしくは開発中を表明しているタイトルってあるの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:04▼返信
>>224
すぐ割れるって噂のアレ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:05▼返信
※229
今のとこPSVR2でしかできないのはGT6とバイオ8VRとホライゾンの山登りゲーくらいかな
今後のソニー次第ではある
噂によればアストロボットの新作が出るとかで
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:06▼返信
>>226
PS5とPCのVRソフト出来るしQuest3よりいいかな
Quest3のスタンドアローンは微妙だしなぁ
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:08▼返信
ついにVRも脱Pか
いずれPS5にウィンドウズが乗るかもしれんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:09▼返信
※231
発売予定ないなら末期プラットフォームやん
アストロボットはVRじゃない噂があるじゃん
出たら期待なのだが
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:10▼返信
え?最初の話から半年くら経つよね
まだ対応して無かったの?

工場のラインもずっと止めてんだろw
さっさと捨てて埋めろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:10▼返信
>>227
外国だと一日中つけて生活している人もいるらしいぞ
生活に溶け込んでいると言っても過言ではない
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:11▼返信
>>235
ライン止めてるとかまた嘘月に騙されたのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:12▼返信
コメントでPSVR2を擁護している人にPSVR2持っている人いない説
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:12▼返信
>>224
買ってすぐ返品されるというVisionPro🤣
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:13▼返信
>>238
発売日にかって今でも遊んでるぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:14▼返信
>>222
別の会社tて扱いでしょあれ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:15▼返信
任天堂は3DSで裸眼立体視をとっくに実現したと言うのにPSはいまだにゴーグル型ハード
どっちが最先端かわからんな
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:16▼返信
>>242
スイッチ段ボールVR「畜生!」
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:19▼返信
>>237
新聞読めよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:19▼返信
PC向けのVRって普及価格帯から高級機までもういろいろと出てるし
今更本体7万以上+アダプター(価格?)で入って勝ち目あるんかね
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:19▼返信
※240
そんな人が所有ユーザーの何割いるの?ちゃんと統計出してから出直してこい
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:20▼返信
>>245
PSVR2なみの性能でもっと安いのあるなら教えて
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:21▼返信
今更手遅れだと思うわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:22▼返信
技術的にも腐りかけで目新しさなんてもう無いから買う気にもならん
完全に失敗
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:22▼返信
>>246
いないという説を覆すには一人いればいいのでは
ちなみに俺も持ってるが
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:22▼返信
※240
すげーな尊敬する
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:23▼返信
PSVR2持ってる人ほど早くソフト出せと憤ってる気がするが
GT7とバイオ8を延々と遊び続けてるのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:26▼返信
※250
例えば持っているユーザーが10000人居たとして、そのうちの100人が毎日遊んでますって言ったとこで作る側が行動起こすと思うか?って話なんだが?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:28▼返信
売らないで残しててよかった^^
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:29▼返信
>>246
まずお前が誰も居ないというのを証明するのが筋だろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:30▼返信
さらにそれを変換する林檎純正アダプタを出せば完璧だな
MacがVRを遊ぶ環境として適切かは別として
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:30▼返信
>>252
月に何本か出るからそれから面白そうなの買ってやるだけだが
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:32▼返信
失敗を認めたくないユーザーの傷えぐるなよ

「面白くプレイしてるから後悔していない」

許してやろうぜ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:33▼返信
アダプター出して責任を終えたいんだよ
後はもう勝手にPCでやってくれ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:34▼返信
※255
俺は誰もいないなんて一言も言ってないけど?PSVR2を購入して毎日遊んでるユーザーが全体の何割いるの?って発言したはずだけど?勝手に人の台詞改変して論点ずらさないでよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:34▼返信
PS5のスペックとはぷてぃくすからなる黄金体験を提案とは一体・・・
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:36▼返信
>>244
そのソースが安田や嘘月じゃん
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:38▼返信
12,000円OFFで絶賛投げ売り中だから欲しい奴は今のうちに買おう
PC対応したら外部へ丸投げでソニーサポートのPS5用タイトルは減りそうだけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:38▼返信
>>258
楽しんでるヤツに後悔してるはずなんだーとか嫌がらせするしかないむなしい人生だなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:39▼返信
>>262

その二人が言った事を世の中が報じたらそいつら全員騙されているって事なの?
お前脳死してんの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:40▼返信
>>260
>コメントでPSVR2を擁護している人にPSVR2持っている人いない説

大もとのコメはこれだけど?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:40▼返信
ままままま◯がキャンセルで✕が決定とかいうあたおかゴミハード?・wっw???wwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:44▼返信
メタ3やビジョンproが基準になってるからメタ2以下のPSVRは早急にスペックアップしないとアカンやろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:44▼返信
>>265
嘘ばっか書いてるそいつら信じてる時点でお前が脳死してるだろw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:45▼返信
>>268
その二つがそんなに高性能じゃない時点でなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:47▼返信
あれしかソフトでないのになぜ出したんだ
PC対応したところでクエスト3のパンケーキレンズには勝てんだろ
廉価版のクエストも来そうだし値段あのままじゃ売れんだろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:48▼返信
つーかゲームなんかどうでもいいから、プレイヤーにつなげるだけで映画見れるようにしろって。360RAもなんで映画対せんの?コンテンツ持ってるくせに
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:48▼返信
高いしPSVR互換ないしPSVR2のコンテンツスカスカで相変わらずやる気ないしPCVRならQuest Pro持ってるからなあ…
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:48▼返信
PSVR2国内7.2万台だってwww
そりゃ諦めもするわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:50▼返信
反論できず書き逃げし始めたアンソw
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:53▼返信
PS5でQUEST3使えるようにする方がユーザーもクリエイター側も喜びそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:55▼返信
※275
こんなとこで匿名相手にレスバしてるかわいそうな奴
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:55▼返信
>>268
あんな糞高くてニッチなビジョンproが基準はねーよw
メタ3はアイトラッキングもねーし有機ELのPSVR2ほ方が発色が良い。解像度は似たようなもんでメタ3が勝ってるのってカラーパススルー表示と単独でも使えることぐらいだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 22:58▼返信
うんがんばれ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:00▼返信
>>267
○✕対応できないゴミアスペがイキってんじゃねえぞ!
ただのガイジが吠えんな!
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:01▼返信
買わなくてよかったー
5万なら危なく買ってた

SONYさんありがとう^^
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:01▼返信
凄まじく装着性がよい、性能抑えたサングラス型出してみればよいのに
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:02▼返信
>>266
やはり逃げたかwってとこだな
ああいうガイジって自分を過大評価してるんだよなー底辺の癖にw
自分がそうなら周りもそうだと思い込んでいやがるw
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:03▼返信
VRゴーグル出た頃と今じゃ重要視される部分が大分変わって来てるけどPSVRはトレンドに着いて来れてない感がある
今ゲーム用途よりARパススルーとハンドトラッキングの方が優先度高いし見事にPSVRの弱いとこが出てる
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:04▼返信
>>258
PC対応すればーとか鳴いてたの思い出すなあ?
まずはそいつらの処刑からだなー
お前からで良い?wwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:05▼返信
在庫山積み不人気ボッタクソメガネでPCにすり寄ってくんなやダボが
ゴキ捨ていらねえからわざわざ高いゲミングPC組んだのに
今さらチョニゲとかやるわけねえだろマヌケ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:07▼返信
PSVR2のゲーム出すって

【State of Play】
日本時間5月31日(金)午前7時より「State of Play」放送決定!

今年発売予定のPlayStation Studiosのタイトルを含む、PS5®およびPS VR2向けの14タイトルの最新情報をお届け!
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:07▼返信
正味な話期待の種はベセスダだったんだよねー
PC版はあるから、あのまま行けばフォールアウト4のトロコンが済んでたはずなんだわ
MSが余計なことをしたせいでなあ
と言っても絶望もしないがねえw所詮はニッチ需要しかない市場だ
うるせえSONYアンチをねじ伏せる武器には使えん
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:08▼返信
>>271
パンケーキレンズは小型・軽量化しやすいというメリットはあるが画質面ではデメリットが多いんだぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:12▼返信
USB接続以外何があるんだよ。
RE4VRでやりたいけど、そのためだけに買いたくねえよ。初代PSVRみたいに押し入れの置物にしたくないし。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:13▼返信
せっかく買ったし(2万円安くなってた時に)PCでも使えるなら面白いかもね
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:18▼返信
>>284
だからこそ今更PC対応したんだろうがどうしても一世代遅れてる感が否めない
今後アップルとメタの利便性向上頂上決戦始まるしでとんでもなく世代交代のスピード感増しそうだし
ゲーム機の付属品的な立ち位置では絶対に追い付けないと思う
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:18▼返信
>>277
自傷行為が趣味かい?w
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:19▼返信
>>292
アップルのVision Proとは用途が全く違うし(あれはコントローラーもない)
メタのQuest 3と比べるとPCVR用としては優れているところが多いよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:20▼返信
メタクエでええやんwwww
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:20▼返信
スタンドアロンで機動出来ないなら何も意味無い
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:22▼返信
>>286
キレすぎだろ
薬飲めば?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:22▼返信
※276
たしかに
PSVR2独占?のバイオ8VRとRE4VRだけやりたいんだけど、
PS5もないしヘッドセット何個も買うのも嫌だしで二の足踏んでる民としてはMetaQuest3がつなげれたらPS5とソフトの出費だけでプレイ出来てお得感ある
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:23▼返信
※89
せやかて工藤
スタンドアロンで動かないソフトの売上は壊滅的やで
機能性がどうとかいう問題ではなく、そもそもスタンドアロン以外のコンテンツが
絶望的に売れてないのよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:24▼返信
>>294
正に用途が違うのがPSVRの弱いとこよ
最早強味が強味ではないから一人だけ違うとこに取り残されてる
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:25▼返信
当初VRはいらないと思っていた俺ですらQuest3は買った
フレームレートが落ちると酔いやすくなるからRTX4090も買って無線接続で90fps出てる
Quest3が無線でガクガクとか言ってる人は単にPCとWifiのスペックが足りてないだけ
RTX4090を買えない人はPSVR2で我慢していればいいと思う

302.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:25▼返信
対応してもしなくても批判しかしねえよなお前ら
そんなに自分の人生に不満あるの?話きこか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:27▼返信
>>301
なるほど、30万円のグラボを買わないとPCでは楽しめないのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:27▼返信
Switch2に焦ってるなソニーも
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:33▼返信
>>217
SteamのVRゲーできるのは大きな一歩だが、
既にやってる人からすれば、まだまだ先があることを知っている
フルトラの問題、コントローラーの問題等
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:37▼返信
>>192
頭悪すぎだろ
1からあったら普通に企画から開発で対応させるんだよ
そうさせないから今の製品になってんの
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:38▼返信
>>296
スタンドアローンで使うもんをPCに繋ぐ意味ってないよな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:40▼返信
>>301
お前は値段の高いパーツ並べとけば誤魔化せると思ってるのか
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:40▼返信
VRCのフレ、全員PSVRは持ってるけど1人もPSVR2は持ってないな
PSVRの品薄商法で煮え水飲まされて転売品を買ったらすぐに新型出されたり、コンテンツはないわ、キャンペーンのライブなどは期間限定で体験出来なかったり、規制酷すぎたり、手持ちの動画でさえ月額課金制で払わないと観られなかったり嫌な思いばかりしてPSVRアンチになってPCVR始めた人ばかりだ

PSVR2の話題はほぼ出ないし出てもPSVRの互換すらないとか不満や欠点の話だけ
散々ユーザー蔑ろにした結果離脱されてる
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:40▼返信
PSVR1はアストロ、バイオ7、デラシネ、ゆうなまVRが黎明期に体験できただけでも価値あったけど、PSVR2はソニーが早々にやる気なくして悲惨すぎる
おのれジムライアン・・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:40▼返信
>>304
むしろ決算で発表の発表した任天堂が焦ってるだろw
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:41▼返信
高すぎるわ互換もないわコンテンツもないわだからなあ…
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:42▼返信
数にもならない敗戦処理みたいなアダプター
これが安い値段だと思うなよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:43▼返信
相変わらずびっくりホラーゲームとかそんなのしか出ないんだもん
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:45▼返信
ゲーム機としては既に結構頭打ちでどっちかと言うと攻殻機動隊の様な
視界にネットブラウザ重ねる方向で進化すると思うぞ
ARグラスとかアップル参戦とかで特にそれになって来ると思うし
SNSでバズってるのも全部そっち系の用途
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:46▼返信
>>309
商売が下手なくせに傲慢だからな
使われ方からVRを買う層がPCとの接続が必須なことすらわかってない
そのくせ結局自社のコンテンツが全くでなくてあのざまじゃ
ソニー好きとか以前の問題だわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:48▼返信
PCの必要スペック次第だな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:49▼返信
>>307

スタンドアロンでyoutubeVRとか卓球とか軽いアプリを動かして重いPCVRの時だけPCと繋ぐんよ
PCと繋ぐとVR空間上にデスクトップの3画面表示とかできるようにもなる
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:50▼返信
PSVR3でこんどこそワイヤレスでの実装を
電源もワイヤレスで
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:51▼返信
いいからグランツーリスモをPCVRでやらせろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:53▼返信
ハンドトラッキング、アイトラッキングとそれを使うUI、操作性この辺はやっぱりアップルが圧倒的に上手い
ゲーム用途捨てて携帯性を重視したARグラスで今のメタやヴィジョンpro並みの事が出来てコストも3万以下になったら爆発的に普及するラインに到達すると思う
ぶっちゃけVRゲームはコンテンツとして弱過ぎるし今後スマホ並みに普及した後での話だわ
PSVR5位になるまではゲーム用途としてのVRは休眠&停滞期に入ると予想する
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:54▼返信
>>308

RTX4090で高いとか・・働いてないの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:55▼返信
※307
リッチなVRゲームしようと思ったらやっぱまだまだPCでVRと思う
ビートセイバーとかピストルウィップみたいなのはQuest3でやって
グラ性能必要な奴はPCにつなげてやってる
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:56▼返信
UE5タイトル全てVR対応してくれたら一発逆転なのに
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:57▼返信
>>306
様々なデバイスで発売後対応なんてざらにあるだろ
Switch様もUSB3対応は発売時からいってたぞ 大々的に言ってたくせに未だに対応がないどころか対応せずに逃げたけどw
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:58▼返信
>>323
つべVR見るのにいちいちPC立ち上げなくていいのがいいのよねQuestは
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月29日 23:58▼返信
psはVRなんかまだ無理なんだから一旦置いておけよ
VRの労力を他に使ってくれ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:00▼返信
>>301
あいも変わらず適当なことほざいてて草
wifi使ってる時点で高級なwi-fi()とか関係なくがっつりボトルネックにぶち当たることが確定してる
グラボが優秀でも関係ないしその程度のこと一回接続して見りゃあほでもわかる
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:03▼返信
>>301
4090ぐらい余裕で買えますけどというのにクエスト3なんぞに執着してる謎設定
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:05▼返信
>>328
エアプ乙
実際プロジェクトカーズやプロジェクトウィングマンで90fps出してる。
最初は有線で繋ぐもんだと思ってケーブルもやハブとかも買ってあったけど無線が優秀すぎて結局無駄になった
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:05▼返信
>>328
どっちにしろレンズとの距離が物理的なネックだしVRゲームは現段階ではバッサリ切って良いと思うわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:05▼返信
>>325
匂わすのは買い控えや他にいかせないための政治なだけだぞ
特にゲーム業界はモラルが低い業界だから真に受けるな
こういう製品はPCに対応するからは最初から想定して設計するもんなんだよ
製品つくる業種に携わってたらわかるよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:08▼返信
※322
ゲームしか趣味がないのに金ない、はちま民だからな・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:08▼返信
apple vision proでいいんじゃない?
試しただけで買ってないけどVR系の一つの正解を作ったと思ってる
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:09▼返信
>>329
クエスト3はARデバイスとしてもコンテンツが充実してるからな
エアプ勢にはわからんだろうけど
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:11▼返信
>>332
ニートさんが製品作った気になってしまってて草
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:12▼返信
>>335
プロ買えって話じゃねえの? 頓珍漢な返ししちゃうあたりお察し
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:14▼返信
>>330
やらなきゃ劣化も遅延もないからなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:16▼返信
>>337
プロよりQuest3の方が新しくてスペックが高いの知らないのね
妄想で語ってて
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:17▼返信
>>89
有線優位じゃないのはあきらか
本体が売れなければ意味無いんだよ
お前ネタかそれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:18▼返信
>>339
流石にガイジがえしすぎてこれはつらいwwww
クエスト3の性能が上がってしまった
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:18▼返信
※333
お前等ゴミクズ無職の吹き溜まりだもんな働けカス共w
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:19▼返信
もう終わってるんだよ
ゴキちゃん気づきなよww
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:19▼返信
エアプ君が相手をエアプ扱いしてクエスト3持ち上げてておもろいな
ゲハばっかりやってるからまともな知識もろくにない
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:20▼返信
>>322
高いは金融資産3400万あるけど絶対買わない
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:22▼返信
知識って現状見ろよ
もう敗戦処理だよ
これからPCで遊んでねってw
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:22▼返信
>>336
無知なお前だって認証が必要になるアダプターを後から作らなきゃならない時点
で当初の想定してなかったとわかるだろw
たいして売れないアダプターを製品化して量産するのもただじゃないんだぞw
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:24▼返信
>>345
そういうとこチー牛さぁ..
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:26▼返信
アダプターとセットで2万なら誰か買うんじゃね
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:28▼返信
>>347
電源と映像系統分けるよりアダプタ作るほうが合理的で安く済むけど
なんでその程度の知識でイキりちらそうと思ってしまったのか・・・
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:28▼返信
ゲームはモニターでプレイしろって結論になるからパススルー+ARブラウザに落ち着くんだよ
PSVRもこの流れに乗るのかそれともVRゲーム専用機として荒野を行くのか
どっちかさっさと教えてくれ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:29▼返信
※349
今だけ本体6万に割引されてるがそれを逃すと
7万+アダプタ8千円あたりかな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:34▼返信
>>352
本体Quest3より高いのな、今知ったわ(驚愕)
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:34▼返信
没入感やゲーム体験としてもモニターの代替品になり得ないVRゲームより
ARコンテンツやホログラム方面の方が伸び代がある
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:39▼返信
※353
あ?今まではPS5が必要だったから7万+6万+PSPlus(適当)年間5千円やで
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:43▼返信
ゲーマーがFPSや格ゲーを珍しさ以外VRメインでプレイする事は絶対ないけど
麻雀やポーカーをAR台でプレイするケースは有り得るし
通販サンプルをAR実寸大で表現したりARで出来る事や今後の需要幅を考えても
アップルが主導する非ゲーム用途の方へシフトすると予想する
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:44▼返信
遅え!
もうアップルから出るやつ買うっての
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:44▼返信
>>2
ダンボールVR以外は認めません!!
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:47▼返信
実際遊戯王なんかで夢想されてた立体物召喚TCGが実現するのもARコンテンツだろ
パススルー性能&ハンドトラッキングに全振りしろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:56▼返信
>>334
お前の思ってるはあてにならんからなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:57▼返信
>>353
お前はQuest3の値段わかってないだろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 00:58▼返信
>>357
50万で返品されまくってるアレ?
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:00▼返信
ブラウザが多窓化してながら作業が進化してるけどそれのブレイクスルーがVRゴーグルやARグラスじゃね
リアル視界+多窓ネット+複合現実の多次元作業空間よ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:08▼返信
VRゲームとモニターでは正直モニターの方を選ぶ奴等が多いがARコンテンツなら
立体物の表現やら幾つかの面でモニターの上位互換としてのポテンシャルがある
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:08▼返信
>>361
尼でQuest3の安い方よりPSVR2の方が180円高いぞ
大分強気だなSONYは
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:11▼返信
そんでARコンテンツでモニターの完全上位互換として普及した後ついでにVRコンテンツも出来るしやっとくか
程度のノリで普及するって言うのが理想的な流れじゃね
VRメインではモニターやスマホの利便性に勝てねえよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:18▼返信
PSVR2持ってるけどメガネありで装着感はかなりいいからpcでえっなゲームできるなら満足です
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 01:34▼返信
ケーブル無し、軽量化できないとなかなか…
つけてて不快感があるせいで現実に戻される
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:02▼返信
PCアダプタとやらでもしも無線対応になれば覇権もあり得る
まあ、無理だろうけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:27▼返信
>>369
無線は検討した結果遅延の都合で諦めたって言ってるのになんで無線対応すると思えるのか
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:32▼返信
>>369
バッテリーはどこから生えてくるの?w
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:35▼返信
VRの中身はともかくハードの進歩具合は今一番活発で面白いジャンルなのは間違いない
スマホやPC、ゲーム機と違って1年見ないだけでほぼ別物に近い進歩がある
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:50▼返信
>>367
コイツエアプ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 02:59▼返信
>>367
メタ3>>>>>その他だろぶっちゃけ
真面目にやれ
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 03:43▼返信
さっさとルサンチマンに出てくるようなゲームを出せ
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 03:57▼返信
>>374
メタ3の装着感が他より良いとかエアプの妄言もほどほどにしろよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 04:43▼返信
PCでも使えるならPSユーザーじゃなくても買うからな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:10▼返信
初代用のアダプタは無料配布したから、
今回も無料でお願いしたい


379.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:20▼返信
今時有線を買う情弱っていんの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 06:44▼返信
ハッカーの人がPSVR2はソフトウェアでPC対応するのは無理かもって言ってたけど
公式はアダプター出して対応させるのか
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:00▼返信
いやQuestだけで十分だから
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 09:31▼返信
購入者無料で配れよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 10:43▼返信
ソニーってPSPとかのハックで痛い目にあった経験があるからかハックされることにメチャ恐怖持ってる感じよな
どこからやられるか判らないってんで出すモノ全てをがっちりガードしたがってる
で、これも作り的にはPS5相当の処理能力を持たせないと(且つ同程度のセキュリティ機能を入れないと)駄目だろうし、やるにしてもPS5自身とは異なるものにしてあったりするんだろうな
それともPS5とは違うものってんで全然別方式を入れて処理自体PCに任せるってなるのかな??USB-C一本に集約する機能は必要だろうけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 10:48▼返信
>>1
まだVRなんてやってるやついるの?w
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:04▼返信
19800円
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 11:05▼返信
>>372
今買うのは時期が悪いってことか
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:11▼返信
>>11
結局有線で繋がないと遅延や解像度やそもそもの処理性能を確保できないけどな
メタ褒めてるやついるけどスタンドアローンだとある意味Switch的なショボさがあって、あれなら個人的には要らんもの
さらなるブレイクスルーまで待つってスタンスならそうなんだろうと思うけど
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:13▼返信
>>21
逆にPCでしか使えないVRはPC性能を要求されるから買ってない連中でも
PS5でも使えるなら買うかなぁって連中も居るだろうに想像力欠如してんなぁ
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:16▼返信
>>30
セールやると収支がブレるからフリプの計画にも響くとは思うんだよねぇ
その意味では加入済セールはやりにくくなってるんだと思うよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:18▼返信
>>41
メタでしか使えないコンテンツで何か注目するようなものもなかったろ
Apple的なバーチャルデスクトップが使えるかどうかってくらいじゃね
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:19▼返信
>>49
またPC向けだと15万とか20万くらいするんだっけか
ただまぁPCでこれに対応するハードやソフトが限られるってところもあるけどな
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:21▼返信
>>68
AC7のってPSVR2でも遊べるようになったんだっけ?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:22▼返信
>>77
これはあるかもな
まだ出てないだけで計画はありそうな気もするけど何も匂わせてないしね
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:23▼返信
>>85
VR非対応のを遊ぶときはそうなるな
逆にそういう使い方もできるわけだが、VR対応かどうかも分からなかった情弱なの?
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:25▼返信
>>91
リリース当初でさえレトロ感溢れる誰得なハード
まぁ無駄金使える人は買ったのかもしれんけどね
今手に入るならちょっと欲しいかな遺物的な意味合いで
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:25▼返信
>>100
任天堂批判してるけどアカウント持ってるしメール来るとの一緒じゃね
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:26▼返信
>>93
PCVRにソフトがないって批判はまた別だろ
何を批判したいんだ?
もしかしてこの記事の意味がわかってない?
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:28▼返信
>>122
PCVRで無線接続ってそんなに選択肢もなくて有効度も高くない印象あるけど、何使ってんの?
教えてよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:29▼返信
>>120
ならPS5アプデしてPCとの仲介機能つけるだろ
馬鹿なのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:33▼返信
>>131
逆に言えばGT7みたいな使い続けられるVRキラーがいくつか必要ってことでもあるんだよね
運用系タイトルでVRっていう
そもそもVR業界全体でゲームタイトルでって限定するとほとんどないんだけど
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:41▼返信
>>144
ぶーちゃんよ
これが普通の反応だぞ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:42▼返信
PS5と接続してますよ、と疑似的に思わせてPCで使えるようにするアダプタねw
7800円と予想ww
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:42▼返信
>>155
VRS非対応で考えりゃ4080や4090とかかね
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:42▼返信
>>149
とうしってなんや?
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:50▼返信
>>209
焼かれたら交換か
サイバーパンクだな
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:52▼返信
maa対応したところで一番の問題点は

高 い 

これなんだわ
せいぜい39800円にならんと買ってみるかってならん
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:52▼返信
>>213
アイトレッキング対応のPC向けVR機器ってPSVR2発売当初だと20数万したけど、安くなったんか?
全然そんな話題聞かないけど、7万以下の製品がゴロゴロアリそうな言い分だな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:54▼返信
>>224
50〜80万も払わせて人柱募集のあれを?
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:56▼返信
>>231
ポピュラスVR出ねえかな
周り見渡すと他のプレイヤーアバター見える感じのやつ
中身はAOEでもいい
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:58▼返信
>>242
あの世代の子供に悪影響しかなかったあれ?
他の世代に比べて斜視多くね?
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 12:59▼返信
>>253
Switchの話?
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:01▼返信
>>270
豚はハードウェアとソフトウェアを切り分けて考えられないからね
バカだから
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 13:04▼返信
>>289
271なんかは典型的な数字を比較するしか出来ない豚
物事を単純化してしか理解できてないから本質的なところの話は理解できてないんよ
メリデメの話ができない時点で仕事すらしてないよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:00▼返信
>>276
VRSやアイトレッキング使えないんじゃ使い物にならんだろ
VR機器ごとに違いがあることすら理解できてないならこの話題に入ってくるのは20年早いと思うわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:01▼返信
>>284
それVRじゃなくてARの要件じゃん
PSVRに全く無関係な要素出してきてどうした?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:04▼返信
>>287
いやほぼ毎月何かしらのタイトルはリリースされてるんよ
AAAとは言わんまでもキラーになるような大型タイトルがないってだけの話、ある意味メタの方も同じ
未だにビートセイバー擦っててあれで遊びたいだけなら確かにスタンドアロンで動くメタのが良いだろうけどね
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:07▼返信
>>303
煽ってる感じで書いてるように見えるけど、ある意味では301の言う通りで全く間違ってない
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:09▼返信
>>302
聞くな聞くな
頭おかしくなるぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:11▼返信
>>316
VRを買う層なんていうクソみたいな数しか居ない層にだけ売ろうと思ってないからだろ
ただまぁその層も取り込む必要があるってのはその通りなんだけどさ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:12▼返信
>>315
いやXR全体の未来像なんてとうでもいい話
PSはゲームハードだぞ?ゲームで使えないなら意味がない
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:14▼返信
>>321
色々わかってるのになんで3万円とかよくわからんことを言い出すんだろう?
信者企業のAppleが安くする意味なんて無いだろうに
利益率は任天堂並の異常なB2B企業の一つだぞ
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:15▼返信
>>421
ごめんB2C
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:16▼返信
>>334
普通に買って50万下手すりゃ80万の生活必需品でもないものを
いいんじゃない?って馬鹿なのかな
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:17▼返信
>>356
ならメタも含めてVRが一度なくなるだけの話だね
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:19▼返信
>>376
あれメガネ装着者のことあんまり考慮してないよな
してないわけじゃないけど、ウエイト低過ぎてな
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:20▼返信
>>371
ケツに刺すんじゃね
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:21▼返信
>>375
漫画の?全く記憶にないな
誰か説明してくれ
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:22▼返信
>>378
あれはPS4,PS5向けだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 14:25▼返信
>>406
MAAってVRでそんなに注目されてる?
ほとんど対応する製品見つからんし、VRで何に効果があるかも分からんのだけど
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 15:25▼返信
ゲーム会社にVRゲームの開発をするような余裕がないから暫くは下火だろうよ
日本じゃゲームはゲームでしかないって頭から否定的なんだ
だから中国製ドローンが堂々と護衛艦を偵察出来ちゃうし応用されると手も足も出ない
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 16:43▼返信
買ってから1年くらい使ってなかったPSVR2がついに稼働する時が来たようだね!
まあいつもMetaQuest3使ってるんですけどね!!
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:26▼返信
PS5用のVRタイトル出せやクソニー
PCの移植ばっか出してんじゃねーよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:27▼返信
>>382
本当これ
やる気無し
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 17:28▼返信
>>374
中華製っていうデカいリスクあるけどpico4は疲れなくてええぞ
435.投稿日:2024年05月30日 18:09▼返信
このコメントは削除されました。
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 18:46▼返信
>>430
本体売れて無いのに開発に余裕が無いからVRゲーが出ないとかw
ペイ出来なくても良いという余裕がどこの会社にも無いのは確かだけどさ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:03▼返信
>>281
使用満足度で価値を考えると
今のコンテンツなら俺には税込み39800で売ってても手は出さないな
7万以上で買った奴はマジで尊敬するわ
1000万払って6分の宇宙空間無重力体験する奴と同じ胆力かとも思ったけど
その先を夢見せてたSONYが居る分、払った額に全員が納得してるって訳でもないのかね
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 19:40▼返信
完っ…全に失敗!!

「完 全 に 失 敗 !!」
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 20:51▼返信
PC用と考えれば良いのかもしれんが、本来の用途はもう駄目なのか?
革新的なゲームを期待してるんだが、最近使ってないな。
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:36▼返信
円安で様々な物価高の中
明日の発表でPSVR2の値下げやらPCアダプタ同梱でソフト付きの同価格とかやりだしたら
撤退在庫処分やな
まあユーザーの溜飲下げで山登りホライゾン並のやってますよ感出したゲームくらい出して終了
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 21:45▼返信
>>440
アホか
もう29日からソニーストアで値引きセールやって瞬殺で完売しとるわ
買えない貧乏人のひがみレスあの丸わかりなんだよ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月30日 22:29▼返信
値下げはよ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 08:37▼返信
惨めな周辺機器だったなww
そして更にアダプターで金取るのかよwww
USBで挿して
更新プログラムは無料配信ぐらい出来ないのソニー?
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 08:42▼返信
PCでケーブル接続のVR機器て・・・
プレイステイションファンはやるんかね?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年05月31日 23:36▼返信
State of Play
PSVRゲームの発表もあり!

………ガワだけ変えたありがちVR臭のエイリアーン!

完っ…全にお通夜!!
「完 全 に お 通 夜 !!」

直近のコメント数ランキング