• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



5社が認証不正、トヨタは「ヤリスクロス」「カローラフィルダー」など3車種

1717404632730 (1)


記事によると



自動車大手5社が、自動車の大量生産に必要な「型式指定」の認証申請に関し不正があったと国土交通省に報告した問題で、トヨタ自動車、マツダ、ホンダは3日、不正に関して記者会見で説明する。

・国交省によると、現行生産車ではトヨタが「カローラフィールダー」「カローラアクシオ」「ヤリスクロス」の3車種、マツダが2車種、ヤマハ発動機がバイク1車種で不正があった。3社は過去に生産していた車種でも不正が判明した。ホンダとスズキは過去生産車のみで不正があった。

・トヨタは安全に関する試験で虚偽データの提出や試験車両の不正加工をしていた。社内調査が続いているとしている。マツダはエンジン制御ソフトの書き換え、ヤマハ、ホンダ、スズキは試験成績書の虚偽記載などがあり、国交省は今後立ち入り検査する。


以下、全文を読む




この記事への反応



メーカーが不正したら、安全は誰が確約してくれるんだ。
検査を通過するのと命、どちらが大事?


どこのメーカーでもあるんだな…

トヨタとマツダも!?

かなり残念な事案ではあるが、各メーカー側の見解/認識も知りたい!

マツダは、試験施設と実際が違うので、実際のに近づけるよう環境を補正という感じだったな。
まー他の車と比較するだろうから、そこの条件を変えてはダメなんだろうが


対象車種に含まれているかもしれない…

いもづる式みたいに出てきた

検査基準厳しすぎると思います
外車と比べると故障しにくさが異常レベルなんだから安心して乗ってください
不出来な部品が出たとしても保証修理もかなり手厚いし


まぁ続くねというか、前回の話を受けて10年遡ってということだから、新たにというより前回の追加分ってことね

トヨタと提携関係のあるところばかりだなと
思ったらスバルの名前が無いな
ホンダはその条件とは違うしな・・・





なーにやってんだか・・・




B0D58SXL8F
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-06-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません


B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(339件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:01▼返信
カクレンケイン濃すぎ「アナタのガチムチボリィを知たいだからパーフェクト、トウェニーワン」
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:01▼返信
メリケンの圧力じゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:02▼返信
ポンコツ日本車wwwwwwwwwwwwwww



やっぱ韓国車が世界一やなwwwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:02▼返信
日本車より韓国車の方が信頼性が高い
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:02▼返信
俺たちのやっちゃえ日産
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:02▼返信
日本人って嘘ばかりつくよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:03▼返信
私たち高齢者が安心して外出できるようメーカーには安全な車を開発してほしい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:03▼返信
日本衰退にまた一歩前進wwwww

あーあもう終わったよwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:03▼返信
ものつくり立国(笑)
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:03▼返信
基準より厳しいテストをしても不正扱いなんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:03▼返信
さすがダイハツの親会社だくあるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:04▼返信
安全性に対しての不正なのか、その他の不正なのか、どっちなんだい
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:04▼返信
飯○「そうじゃよ(便乗」
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:05▼返信
(´・ω・`)日本の自動車産業はどうなってしまうのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:06▼返信
>>1
ヒュンダイ一択
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:06▼返信
な~に、安全性の基準が他国より厳しいから、製品はある程度安全さ・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:07▼返信
もうエンジン車はやめてしまえ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:07▼返信
ホンダ、ヤマハ、スズキ。
日本の3大バイクメーカー全滅。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:07▼返信
日産乗ればいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:07▼返信
基準の方がヤバいのなら業界が団結して国民に訴えて国に変えさえればいいのに
なんでズルをする方を選ぶんだろうか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:07▼返信
ラーメン食ってるキモオタ死ねよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:08▼返信
キモオタ向けのSUBARUの勝利
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:08▼返信
意図的にやったというよりうっかりミスの奴も入ってるからなんとも言えんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:09▼返信
カワサキか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:09▼返信
現行車で不正してる組は何してんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:10▼返信
これもう日本のモラルが問われるレベルだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:10▼返信
※22
ほぼトヨタの子会社だけどw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:10▼返信
半導体より自動車を選んだが
これからは半導体に全振りするので
死んでもらいます
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:10▼返信
変態メーカーは逆詐欺らしいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:11▼返信
もう国産の車は買うのやめるわ
外車買う
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:11▼返信
かと言って日本車だけなんか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:11▼返信
飯塚式特攻車両
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:12▼返信
ソニーも調べたほうがいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:13▼返信
騒音関係はまぁ何となくヨシ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:13▼返信
任天堂も調べようぜ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:14▼返信
こういう記事を見るとやっぱり車買うならテスラだと思うわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:14▼返信
妙だな、三菱が入ってないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:14▼返信
日産だけセーフ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:15▼返信
大儲けしてるのは不正ありきかよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:15▼返信
日産は下請けイジメで不正しなくても大丈夫
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:16▼返信
国交省の検査も信用されてないから税金の無駄だしやらなくていいでしょ
海外の車買えば良いだけだし
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:16▼返信
>>18
??サキ「やったぜ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:16▼返信
トヨタのクルマは会社ぐるみで不正をしてるから怖くて買えない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:16▼返信
>>35
任天堂は関係ないやん
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:16▼返信
世界基準に合わせて緩和したら良いんじゃないの
無駄
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:16▼返信
結局さ
最初に審査通ったメーカーがあって
あれ通るならウチもやらなきゃ損だろ的な部分があって
他のメーカーもじゃあウチもやるわになってこうなった感あるわ
つまり最初に激アマ審査なのか金もらったかした国土交通省の人間がいたと思うわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:17▼返信
>>37
あんだけ痛い目見たのにまた不正やってたら目も当てられない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:17▼返信
ダイハツの時どうせどこもやってるだろって思ったら案の定だな
とはいえ基準厳しすぎじゃねってのは俺も思う。数値とかしらんけど
どうせ事故った時の死亡率0.1%違うかどうかの事に何億も開発費割かないといけないとかコストに対して実数変わりにくくなってきてるんじゃないか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:17▼返信
車の会社って不正しても許されてるよね
企業全体で不正してるのに、個人の責任にして社長が偉そうに許せないとかコメントしてんだもんw
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:17▼返信
※42
座ってろ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:17▼返信
電気自動車のほうが化石燃料食ってるという
欧州には耳の痛い状態だから国産車にはここで頑張ってほしいところなのにな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:18▼返信
工場停止するから労働者も休みにできるね
ちょうど良いからロボットやAIも導入したら必要な人員が減らせるかもな
今後はロボットやAIによる生産、検査で質を上げていかないとついていけない時代になっていくからなあ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:18▼返信
見付かるたびにすみませんを言ってりゃいいだけだもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:19▼返信
日本の主要産業がこれじゃあ日本どうするつもりだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:19▼返信
こんなもん意味ないだろって部分も多いんだろうな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:19▼返信
メイドインジャパンが・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:20▼返信
潰されないしやばくはないだろ
全部回収、事故してたら全部メーカーの責任とかならやばいけど
大企業問題は茶番で終わる
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:20▼返信
日本の生産業が弱くなった原因がトップメーカー
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:20▼返信
児童200人分の個人情報『教師のPC』から漏洩『片言の日本語』指示に教師が従ってしまう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:20▼返信
>>48
ダイハツのは一気にバレただけよあれは
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:21▼返信
自動車は日本の基幹産業だから

重い罰は無理です(´・ω・`)
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:22▼返信
豚がソニーをとか煽って書いてるけど
実際来年ソニーホンダで
アフィーラ発売するから結構他人事ではないのよな

あれいくら位なんだろう、そんな高くなければウチの親父が欲しがりそう
450万くらいやろか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:22▼返信
過去生産車はまぁ・・・って感じだけど現行車で不正してるのはバレないと思ってたのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:23▼返信
中国寄りやからね政府


65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:23▼返信
多分あまりしばったら
全メーカー他の国に移転して日本に税金払わねえわになったら
一番こまるの日本政府だからまあ甘い終わり方で終了
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:24▼返信
>>35
ヤ◯ザから土地を買ったくらいですかね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:26▼返信
不正しかしないジャっップ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:26▼返信
やっぱりヒュンダイ車が一番いいよなwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:26▼返信
もう終わりやね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:27▼返信
散々三菱バカにしてた連中は首つって死んでね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:27▼返信
こんなことで一々不正だと問題視してるから日本は生産性が低いって言われるんだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:27▼返信
とうとうバレたか
裏金献金の元はここからか
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:28▼返信
>>15
ねーよw😂
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:28▼返信
中国EVが大爆死中だからテコ入れ

75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:28▼返信
みんなで不正すれば恐くない!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:28▼返信
>>2
BYDじゃろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:28▼返信
日本の隠蔽はきれいな隠蔽
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:29▼返信
>>76
日本製だぞ?
基準なんてガバガバよw w
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:29▼返信
>>70
日本人は全員首吊りだなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:29▼返信
>>42
カワ何なんだ?🤔
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:29▼返信
>>22
トヨタじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:30▼返信
これが日本製です!!!
今やmade in chinaが世界的なブランドだからね。japanって書いてあったら誰も買わねぇw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:30▼返信
※70
馬鹿にしてねえぞ
あまり人気ないから安く買えるからウチの婆ちゃんのマイカーやぞ
そこそこチャントしてるしチャントしてるけどやすいから、家に車多い家庭には個人マイカーとしては
わりといい
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:30▼返信
>>33
?😅?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:30▼返信
コメント欄がクソキムチ臭くて草ww
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:32▼返信
>>70
三菱の最高級乗用車の16式は本当に大丈夫なのか?
空飛ぶタイヤしないのか?あれ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:33▼返信
お国の権威を思い出させるために
たま〜に抜き打ちして灸すえるんやね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:33▼返信
日本車がこれだと
アメリカ車?ドイツ車は?
って疑問が湧いてくる
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:33▼返信
>>62
デザインがダサいしEVはもうオワコンだからSONYには素直にゲーム作ってほしい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:33▼返信
不適切な条件での試験については、もしかしたら後から調べたら条件を満たしてなかったとか等のミスかもしれないけど
虚偽記載や制御ソフト書き換えは悪意そのものでしょ、多人数で試験すると中にはズルする人がどうしても紛れ込むのかもしれないけどさぁ…

>>62
その倍くらいからじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:35▼返信
不正したメーカーの車とか危なすぎるし一般道通行不可にしてくれよな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:35▼返信
>>84
決定を押すとキャンセルされるソニー製品の欠陥は直ったのかな?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:35▼返信
そんなことよりワシを崇めろドヨターイムス!
とにかく見逃せないぞ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:36▼返信
日本の主力産業なんだから多少は大目に見られるべきだろ。
むしろ天下り先確保のために意味のない規制を作り出す官僚を刑務所に入れるべき。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:36▼返信
>>87
それで不正がバレるってことは、常に不正やってるクソメーカーってことでええんか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:37▼返信
こんなんさ、一担当者が気付いて声上げたとしても良くて左遷、仕事できない奴のレッテル貼られて終わるから
なんかちゃんと不正する気が起きないような仕組みにしてほしいよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:37▼返信
>>94
親方日の丸で大目に見られてた三菱は・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:38▼返信
・トヨタとマツダも!?

ダイハツはトヨタの子会社だぞ
大元がやってないわけねーだろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:38▼返信
こんなホイホイ不正できるのなら制度自体見直した方がいいんでは?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:39▼返信
>>95
ええぞ
安全基準に満たない危険車両を量産してたクソメーカーや
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:39▼返信
>>1

身内のやしろあずきの嘘には何も言えないクソバイト🥴

102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:39▼返信
>>19
ニッサンは燃費偽装の不正があったよ。ググるとわかる。燃費気にしない人ならいいんだろうが
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:40▼返信
ロードスターとR1もか…
やっぱ我らのスズキしか勝たん
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:40▼返信
労基違反も含めたら違法行為をしてない日本の企業を探す方が無理でしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:40▼返信
マジかよ
世界最高のヒョンデに負けたからって不正したJAP最低
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:41▼返信
>>103
貧民御用達メーカーじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:41▼返信
>>15
衝突試験が始まったの90年代後半だからね、GTOとかは2000年に側面衝突基準が採用されて安全基準に適合できず生産終了
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:41▼返信
これだけ不正があるなら検査自体の手順にも改善の余地があるんじゃね
知らんけどwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:42▼返信
EVで韓国、中国に負けた日本はもうおしまい
女のま〇こ以外売るものがない最貧国にまっしぐらだなw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:42▼返信
>>15
もうヒュンダイなんて車メーカー亡くなったぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:42▼返信
数年前も日産三菱スバルがやらかした
日本の自動車メーカーはどこも同じようなものだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:42▼返信
国交省は凄い仕事するね
ビッグモーターの時はグルの大手保険会社もろとも全然手ぬるい対応だったのに
そーかー、やっぱそーかーそういうことかー
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:42▼返信
>>92
君は脳に欠陥が有るようだから医者に診てもらった方がいいよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:43▼返信
はよ連立切るべきだよな
なんのとは言わせるな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:45▼返信
そういえば、何年か前に会ったフォルクスワーゲンの不正、もうみんな忘れちゃってるな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:45▼返信
誰もが知ってる国内最大手の製品作ってたけど
出来もしない基準作ってるから現場では必死に帳尻合わせて誤魔化して生産してたよ
どこもこんなもんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:45▼返信
国交省は日本を貶めるのが好きなようだな
過剰に厳しい規制で利権を維持してきたわけだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:45▼返信
安倍「やれ」
トヨタ、ホンダ、スズキ、マツダ、ヤマハ「はい」
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:46▼返信
製造業って感じだね
120.投稿日:2024年06月03日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:48▼返信
思い出したポルシェも 不正してた
自動車メーカーは国内海外関係なくほぼやってるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:48▼返信
トヨタでさえ陰りが見えてるんだから他のメーカーはもう終わり見えてるでしょ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:50▼返信
スズキは昔の貨物アルト1車種だけって逆に凄くね
何故これだけちょろまかしたのか
124.投稿日:2024年06月03日 19:51▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:52▼返信
日本のモノづくりはまやかしですなー
不正しまくりなマトモなことが出来ない
な政治から末端まで全てが💩なヘルジャパンwwwww
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:52▼返信
いうて、ヤリクロとか日本より遥かに厳しい欧州の検査をクリアしてるから、
日本のぬるい検査なんぞやるだけ無駄ってなるのはわからんでもねえけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:53▼返信
どの車種なんだろ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:53▼返信
>>126
それもズルしたんじゃないのって思われるよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:53▼返信
>>118
時期的にそこ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:54▼返信
>>124
そいつらの車は日本の検査じゃカスリもせんぞ
なんせ使用禁止の有害物質も余裕で使ってんだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:54▼返信
>>128
検査はEuroNCAPへの持ち込みだから不正しようがない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:54▼返信
※126
( ´,_ゝ`)プッ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:55▼返信
ダイハツの時に他もやってると散々言われてたし

特に親方トヨタな

不正騒動が一段落してから発表とか忖度やね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:55▼返信
>>130
ひでえ嘘だな
BYDもEuro NCAP認証突破してるぞ。
堂々の星5
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:56▼返信
欧州米国を出し抜いたと思った矢先にこれだよ😂
日本の産業はもう終わりだね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:56▼返信
でも日本にはインバウン丼があるから…
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:56▼返信
車もバイクも乗らない人がなんか言ってて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:56▼返信
>外車と比べると故障しにくさが異常レベルなんだから安心して乗ってください
不出来な部品が出たとしても保証修理もかなり手厚いし

馬鹿か
不正してたら意味ないだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:56▼返信
>>131
その考えが浅い
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:57▼返信
欧州アセスメントクリアしてるんだったら、日本のくそみたいな認証なんてはっきり行ってどーでもええわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:58▼返信
スズキとヤマハのは大したことなさそうやな

ちょめ!で済みそう

しかしトヨタは・・・

だめみたいですね(絶望)
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:58▼返信
これが岸田が円安で庶民を苦しめることと引き換えに稼がせようとしてる企業
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:58▼返信
>>139
どう浅いのか具体的に言ってくれ
車両は欧州委員会への持ち込みで、どうやって不正するんだ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
>>123
再試験する時間が無くて書き換えたらしいぞ
踏込みが甘くて制動距離が伸びただけで、ちゃんと踏み込んだらパスしたらしいけど。まぁ不正は不正だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
信頼のメイドインジャパンなんて虚構だな
お笑い草だ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
>>120
タイガーウッズは買ったぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
みんなでやれば怖くない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
>>134
日本で使用禁止の有害物質だぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
日本車かってる人
全員バカです
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
リコールレベルの不具合出るような方法は取ってないでしょ。いつものパターン。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 19:59▼返信
>>143
特別車を用意
金で買収
この程度も想像できないのか…
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:00▼返信
>>107
RX7 FD3sは2002年の排ガス規制で生産終了
2000GTレプリカとかボディ剛性強いモノコックでもラダフレームでもなく真ん中のバックボーンフレームに床やドアや屋根付けてるだけだからな事故ったら死ぬよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:00▼返信
日本製が高品質だって幻想は見事打ち砕かれたね…
中国韓国とやってる事変わらんかった😅‪‪
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:01▼返信
>>151
車両は量産車、ピックアップは向こう側なのにどうやってすんねん…
知りもしないでデタラメ書くなよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:01▼返信
1人目「次に2人見るからよし
2人目「1人目が見て三人目が見るからよし
3人目「2人見たからよし
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:01▼返信
>>154
それを信じてるのがおこちゃまなんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:01▼返信
>>134
BYD 六価クロムでググれよカス
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:01▼返信
それでも外車と比べるとダントツで不具合少ないわ耐久性も上という
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:02▼返信
だから
日本が凄かったのは昔話なんだって
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:02▼返信
>>4
この前韓国車がブレーキきかなくて暴走してた映像見たぞw
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:02▼返信
>>153
中国なら埋めてなかったことにするから
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:02▼返信
>>151
検査車両は抜き打ち形式で市場流通車からやるから、特別車なんて絶対に無理だぞ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:02▼返信
何千件も検査するうちの数件という感じなんだろうけど
あとになってバレるならなぜやるのかと思うね
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:02▼返信
最近お国働いてんな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:03▼返信
ホンダぁやり過ぎやろw俺の車も入ってた。まあ別にエエんやけど
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:03▼返信
>>158
外車ってどこのメーカー?
当然乗ってて言ってるんだよね?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:03▼返信
>>159
トヨタが世界一の自動車メーカーになったのはここ10年だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:04▼返信
>>3
韓国車の問題はスルーで世界一!!だもんな韓国人(笑)
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:05▼返信
うちのヤリスクロスが無事ならどうでもいいや
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:05▼返信
やっぱりダイハツ以外もやらかしてて草
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:05▼返信
>>159
昔は検査なんてそんな厳しくないからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:06▼返信
>>157
それ車の安全基準と全然関係ないし、欧州はまだ制限かかってないからな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:07▼返信
任天堂はメイドインチャイナだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:08▼返信
>>171
昔どころかずっと日本の検査はガッバガバ。
大体軽自動車のせいなんだけど、軽自動車を検査クリアさせるために、超ガバガバな基準を日本は採用している
トランプはこの軽自動車を受からせる基準は不当だって、文句いってきてたな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:08▼返信
>>6
急にどうしたパヨク達?
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:09▼返信
>>172
何で話がすり替わってるか知らんが日本じゃ販売できねーんだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:09▼返信
情弱に外観だけ立派に見える不正車をKINTOで売りつけて金利をむさぼる悪どいトヨタを許すな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:09▼返信
ダイハツと一緒でトヨタとマツダは販売停止にしろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:10▼返信
>>170
そらまぁ自動車なんていう昔からあるもんが正比例で性能が上がり続けたりしねぇだろうからなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:10▼返信
でもトヨタにはプリウスミサイルがあるから
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:10▼返信
日本の安全神話を守って来たやり方だけど国内で行政が企業を潰してるだけとも言える
厳しい制裁は行わず指摘箇所を直してガンガン利益を上げる様にした方が良い
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:10▼返信
飯塚幸三は実は無罪説が出てくるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:11▼返信
>>146
タイガーウッズ韓国車で事故してた
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:11▼返信
>>176
すり替えてるのはお前じゃん。
しかも、販売停止処置すらかかってないし。
普通車で販売停止なんかされてるか?されてないじゃん
嘘書くなよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:12▼返信
>>115
だって謝罪して対応したじゃん。
アンタ達だけだよ。
他人事の済んだことほじくり返すの。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:12▼返信
>>183
いうてヒュンダイって欧米じゃめっちゃ人気あるけどな
リセールバリューも高いし、ラリーでも毎回上位だから、モータースポーツ界隈でも人気が高い
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:13▼返信
>>178
現行車種の出荷は一時停止してるらしいよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:14▼返信
車だけは優れているはずなのに不正横行かよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:15▼返信
※186
ヒュンダイってシートがキムチ臭そうじゃんwww
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:15▼返信
>>188
だって日本の検査なんて、はっきりいって意味ないもん
やる意味まったくない
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:15▼返信
ワイ三菱ふそう高みの見物、、、で済めばええなぁ、、、もうリコール地獄はやめちくり〜。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:16▼返信
>>184
※130で使用禁止の有害物質使ってるから検査カスリもしないって書いてんのに欧州欧州言ってたら馬鹿だろwww
取り引きしてる日野は販売停止してんだが?
日本語理解できんならもう絡んでくんなよシナカス
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:16▼返信
役人の立会い入れれば解決するやろ
民間にあわせて仕事しろや
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:17▼返信
>>144
あぁ、また不正で得点をワザと低く見積もって本当は高得点なヤツね。
195.投稿日:2024年06月03日 20:17▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:18▼返信
>>194
日本ご理解できてねえのはお前だろ。
BYDが販売停止処置食らった事実なんて無い
嘘かくなって言ってんだよ
デタラメ書いて、引っ込みきかなくなったアホに用はねえんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:19▼返信
>>156
じゃ、そこまで言うなら賄賂の証拠出せよ?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:20▼返信
>>194
いや普通に不正(実際やってないテスト結果を提出)

テストの時調子悪かっただけで本当は80点取れるんだ!(後日再試験で80点超)だとしても
点数書き換えは丸っと不正だから
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:21▼返信
>>196
顔真っ赤で誤爆してるやん…落ち着けよ
そして日野はちゃんと販売停止してるぞ?調べたんか?

中国・BYD製EVバスに有害物質「六価クロム」使用…日野自動車は発売とりやめ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:22▼返信
>>197
ほら話しそらした
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:22▼返信
>>199
やっぱり日本語理解できてねえじゃん。
普通車でって断ってるの読めてない。
お前、日本人?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:24▼返信
>>200
賄賂、持ち込み車両で試験がされてないって言った以上、立証責任があるのはお前やで
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:24▼返信
BYDは車の認証云々の前に電池がやべーよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:24▼返信
ソニーと関わったばっかりに…
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:24▼返信
優良ホワイト企業の任天堂を見習うしかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:25▼返信
>>201
販売停止されてんのに普通車もクソも無いだろ
スゲーな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:25▼返信
>>202
いやねーよw
出したら営業妨害だ〜って脅迫する犯罪者だろお前
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:25▼返信
>>199
それEVバスだし、販売取りやめはただの自主規制だがな
車両運送法自体の違反はないので、販売を取りやめる法的な規制はにあ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:25▼返信
ロードマップ作るやつの見通しが甘いせい
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:27▼返信
>>207
イカれてんのかよ
Euro NCAP認証機関自体に不正がある、なんて世界を震撼させる程の大不祥事だぞ
それにお前は不正があるって言ったんだから、それに責任持てよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:27▼返信
>>186
なぜ急にお前ら韓国車上げ始めるんだよ、正体バレバレだろw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:29▼返信
>>210
ズルしたんじゃないの=不正があるって読んだんか
日本語勉強したら?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:30▼返信
>>210
日本語も読めないアホの分際で人をイカれてる呼ばわりか〜
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:30▼返信
>>212
だからどうやってズルするんだよ!
検査車両は、市場流通車からEuroNCAPが抜き打ちで購入して検査、発表って流れなんだから、
メーカー側がズルするなんて絶対に不可能なんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:36▼返信
どの業界どの会社でも多かれ少なかれやっとるやろ
程度問題といつバレるのかずっとバレないのかってだけで
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:41▼返信
日本車への試験厳しすぎるんよな
外車は故障だらけのテスラやBYDでもスルーなのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:42▼返信
世界からみたら日本はオワコン企業しかない
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:43▼返信
>>196
なんか盛り上がっている所悪いが、スズキの不正は「燃費が良くなった」って話しかして無いんだが?😅
BYDはどこから出てきた?日本語ダイジョーブ?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:43▼返信
逆にスバルおらんのはなんでや
主な販売先が海外なのも関係してんのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:44▼返信
やっぱり時代は日産だわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:46▼返信
euro Ncapは認証じゃねえよ
日本だとUN法規か道路運送車両法な
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:46▼返信
どうせならこの際、車検もなくそう
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:47▼返信
>>198
うーむスズキの強みが生かされないのは勿体ない・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:48▼返信
>>215
内部告発しようにも、行政から内部告発者を企業側に漏らすし、正義マンより不正マンの方が世渡り良いしな
法律なんて守るほうが阿呆を見る世の中なんだから不正が蔓延るのは致し方ないね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:49▼返信
>>221
民側のNCAPは不正しようがないから、これも通ったら日本のぬるい形式証明なんてもはややる意味なさない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:49▼返信
なんか五毛のBYDやトンスラーのヒョンデマンセーがウザいなw
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:51▼返信
※225
認証も基本外部だろ
テュフなんて厳しすぎて吐くぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:52▼返信
>>227
日本の法律上の基準がそもそも低い
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:56▼返信
※228
UN法規は欧州に批准してるはずだが
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:56▼返信
>>218
あっと、すまん。
レス先が間違ってた。
普通に本来のレス先のやつが返答してきたから、間違いを見逃していた
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 20:59▼返信
日産もデータ改ざんやってるやん
どこの車買えばいいんだ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:00▼返信
>>217
韓国もそうだよな
経済破綻まっしぐらだもん
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:01▼返信
※229
軽自動車基準のものも多いし、欧米基準にはなってなくね?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:05▼返信
>>229
いや、欧州に準拠はしていない。
このあたりはトランプ政権時代にも日本独自の基準だと突っ込まれていたし、
それをアメ車が売れないことのダシにも使われていた。
アメ車云々は言いがかりだとは思うが、認証する上では甘い基準になっていることもまた事実
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:07▼返信
日本車は不正だれけでダメだわ

これからはヒョンデ車だ!!
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:09▼返信
日本車の不正は綺麗な不正
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:10▼返信
問題は経営陣が把握していたかどうかなんだよな
していたら東芝のチャレンジどなんら変わりない
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:15▼返信
ヤリス(ギセ)クロス
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:19▼返信
厳しい国内基準での不正だしなあ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:20▼返信
海外基準だと軽自動車売れないし
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:20▼返信
なーに、全世界の車メーカーが不正してるわw

貧乏くじを引くかどうかだ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:23▼返信
国交省が公明党だし利権検査だったりして
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:25▼返信
これでまた経済停滞ですよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:27▼返信
キ◯タ◯「やっちゃえYO!NISSAN!」
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:29▼返信
どうせ世界基準なら問題ないんやろ🤣
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:30▼返信
トヨタダイハツの不正で日本のここ2年くらい良かった成長率下がったからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:30▼返信
※18
なおカワサキも調査中の模様
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:34▼返信
日本の安全神話って単なる神話であって事実ではないんだ
歴史とは美しい誤解が積み重なった憧憬なんだから虚心に現実に立ち向かうしかない
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:34▼返信
いつものことじゃん
日本なんて不正不正また不正だよ
ヘタにマジメなフリしてるから余計に悪質
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:35▼返信
増税メガネ「国家権力で企業潰すのおもすれぇw だっはっはっは」
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:36▼返信
>>249
ほんとこれ
政治家もメーカーもどこもかしこも不正だらけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:38▼返信
メーカーというよりは認証業者の失態やん
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:49▼返信
衣食住だけじゃなく乗り物も偽装だらけなのか美しい国ニッポン
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:50▼返信
日本は姉葉だらけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:52▼返信
本当に不正なの?って思う
不備とか見逃したとかじゃないの?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:53▼返信
よくわからんが基準がおかしいんじゃねえの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:54▼返信
>>235
ニホンゴオカシイ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 21:57▼返信
アホンダは中国に買ってもらえ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:01▼返信
同じやつが同じポジション居座っても改善ヶ所何か限られるでしょ
もう古い世代顧問にして他の業種とか若手引っ張ってきた方がええやろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:04▼返信
日産は神
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:08▼返信
ちょっと叩くといくらでも出てくるんだろうなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:10▼返信
EV叩きのために必死で数値捏造してたんやろなぁ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:11▼返信
>>34
ホンダはより厳しい条件で騒音試験をして規制をクリアしていただけだから、むしろ実車がより静かなだけ。より厳しい条件で試験をすることも定義上は不正と言えるが。

トヨタは、歩行者頭部保護で偽データを出したり、試験車両だけ加工して衝突安全性試験を受けているからヤバイ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:12▼返信
結局のところ試験内容が細かすぎる上に全世界統一じゃないものが腐るほど有るので難しいんだよね
例えば屋内の試験場で試験を行うので当然ガソリンは入れられない。試験場ごと火事になるかもだからね、問題はそのかわりに入れるものが各国ごとに違うんだよね。また衝突破壊試験の後、ドアの開閉など1度しか出来ない試験を試験順番を間違えるだけでOUTになるこれも各国ごとに違うし、破壊試験に使える台数なんて基本、1台しか用意してない。こういった物が無数にあり試験者はそれを熟知してないと出来ないし一長一短に身につくことじゃないし、社内でも試験してるだけヤツって認識で下に見られてる上に人員削減部署なんだよ。更に、運輸省立会試験だと時間的余裕もないし、時間や日程は変えられないそんな状態さ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:13▼返信
ものづくりの国ニッポン
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:14▼返信
>>192
日本でも規制はないぞ六価クロム。製造中の有害な物質を放出することに対する規制はあるが、安定構造の完成品に対する規制はない。
日本企業が自主的に使わないと言っているだけ。
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:15▼返信
ごめんなさいで済むんだからそりゃ適当にごまかすよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:15▼返信
>>165
ホンダはより厳しい条件で騒音試験をして規制をクリアしていただけだから、むしろ実車がより静かなだけ。より厳しい条件で試験をすることも定義上は不正と言えるが。

トヨタは、歩行者頭部保護で偽データを出したり、試験車両だけ加工して衝突安全性試験を受けているからヤバイ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:16▼返信
>>169
駄目みたいですね。。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:16▼返信
>>180
新型プリウスでも完成車検査不正あったしな。日産よりも悪質なやつ。
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:17▼返信
>>258
ホンダはより厳しい条件で騒音試験をして規制をクリアしていただけだから、むしろ実車がより静かなだけ。より厳しい条件で試験をすることも定義上は不正と言えるが。

トヨタは、歩行者頭部保護で偽データを出したり、試験車両だけ加工して衝突安全性試験を受けているからヤバイ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:24▼返信
日本の厳しい検査なんか重視してないだろうね売上も海外比率のほうが高いし
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:25▼返信
こんだけ一気に発覚したら先に一社だけ報じられたダイハツのダメージがでかすぎだなw
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:38▼返信
自動車業界なんて自民党と癒着して、良い思いしまくってるのにこれだもんな
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:38▼返信
ひょっとして、光岡が一番まともなの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:40▼返信
、ヤマハ発動機がバイク1車種

気になるわー
どの車種だ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:41▼返信
三菱のとき、他のメーカもやってるという話が全く話題にならず、
三菱がスケープゴートにされ、全メーカの罪を背負わされた。
その結果WRCとダカールラリーから撤退し、日本のモータースポーツがコロされたようなもの。本当酷い話だよ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:45▼返信
YZFにTMAXか
とりあえず関係ないな
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:51▼返信
これが有名な五社協定
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:55▼返信
※268
ホンダは
「規定範囲を超えた重量で測定」
「試験結果の出力値、トルク値の書き換え」
「発電機を作動させずに実施し、データを補正して試験結果とみなした」
だぞ
厳しい条件なんかじゃないし、全部アウトや
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 22:58▼返信
ホンダは違いでしょ、これで不正なら可哀想だわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:00▼返信
この不正って他の国でもアウトになるようなもんなの?
まさか日本独自のもの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:02▼返信
※264
なにそれ
結局役人が仕事してますってアピールみたいなもんじゃないか
民間企業への圧迫にならんの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:18▼返信
結局過剰品質で見せかけだけの基準を引き上げ続けた結果よ作ってる側は無駄だってわかってるから手順を省く品質的には何も問題がないのに日本下げ出来るってだけで外野が騒ぐ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:20▼返信
※282
で?他国でセーフだったら何だって言うんだ?
他国でセーフだろうとウチでアウトならアウトなんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:22▼返信
>>277
三菱なんかドイツ資本も入ってギリギリだったし2000年から死亡事故とかずっと問題起こしまくりだったやんけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:27▼返信
もう日本車は不正のデパートが過ぎる
時代はKIAかHUNDAIだな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:30▼返信
国産車には意地もプライドもない
デザイン見ただけでわかるだろ
今更何言ってんだよw
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:31▼返信
雉という疫病神に取り憑かれてるからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:44▼返信
あっちもこっちも不正だらけの国になったな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:45▼返信
今一番クリーンなイメージ死守してるのはスバルか
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:48▼返信
>>291
トヨタの子会社だけどな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:48▼返信
>>287
鉄屑がなんだって?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:48▼返信
>>282
日本独自。
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:49▼返信
日産と三菱は今回はセーフ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:52▼返信
>>277
どのみち撤退はしてたわ。
今時レースなんてセールスに繋がらねーしそもそもスポーツカーの需要が下火や。
そんなんでレース続けても金食いされるだけ。
レースなんて異常に金掛かるし。
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:52▼返信
どんなに不正しても国の基幹産業だから許されるんだけどな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:53▼返信
>>275
あそこはトヨタの車とかをベース車両にしてカスタムしてるだけやで。
自社での1から設計は殆んどない。
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:54▼返信
>>256
そらまぁ世界一厳しいからな。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:55▼返信
>>245
問題無いどころか超優秀。
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月03日 23:58▼返信
トヨタとホンダは、ゆーてうちの会社無いと経済もたないんだろ、でいられる
マツダ、スズキはヤバいかな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:27▼返信
モデルチェンジも遅くて内外装しょぼいのになんで認定取るのに力入れないんだ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:37▼返信
メイドインジャパンも地に堕ちたな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:45▼返信
※301
スズキはインド法人が本体だから日本法人なんか潰れても平気だろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 00:50▼返信
製造職やっていればよくわかるけれど過剰品質がすぎるんだよ。
歩留まりも悪くなれば効率もガタ下がりなのに無駄に完璧な物を要求しすぎてんよ。結果生産間に合わなくてこうやって不正して誤魔化してやっていくしかなくなる。一度不必要な部分の品質を追い求めるのは辞めて、現実的に可能な無理の無い品質って形でやる様に設計から考え方を変えてやりなおすべきだよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 01:05▼返信
不正はあかんけど、そうせんと成り立たない基準があかんのか
ようは昭和50年の車を今の時代に持ってきても基準はクリアしないだろう
基準も人が決めてるわけで
現実を知らない役人が卓上の論理で厳しいの決める→ようやった、これでますます安全になると称賛
日本基準が高いに越したことないけど世界基準で見てのバランス、塩梅は必要だろう
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 01:51▼返信
どこも納期に追われて仮想状態で試験して基準値はみ出てないから大丈夫的な感じなんだろうな。
ダイハツもそんな感じだったし
例えば例に出たヤリスクロス辺りだとヤリスと似た部分あるから試験せずに参照した部分とかありそうだし
ただヤリスとヤリスクロスはボディの幅とか高さ違うし重さもあるから衝突した時に差異があるからそこが
問題になる点もあるんだろうな
308.車カスは渋滞の元凶である投稿日:2024年06月04日 02:42▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 02:50▼返信
CEROみたいに国内だけ搾取するような面倒くさいことやってんだろうな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 03:57▼返信
ヤマハ発動機も不適切形式指定申請やっちまったよな
しかもよりによってYZF-R1

あっ、ヤマハとトヨタは・・
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 03:58▼返信
現代さんちが笑っているニダ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 04:04▼返信
ヤフオクのオーサがこの事件で自動車会社の肩を持つような記事書いてたな
自動車評論家だかなんだかしらねーけどピンチの時に肩を持てば後々有利に仕事貰えるとか考えての上での行動なのかね
今の時代に規制がそぐわないとか言うようでは他の法律も時代にあわないとかで違法行為が容認されてしまうよ

313.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 04:04▼返信
面倒くさいなぁ、車両関係じゃないけれど精密部品製造のウチも
何が言いたいんだかよく分からない面倒くさい書類出せと何百種類もある部品に
関して色々書かなければならなくなるんだろうなぁ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 04:04▼返信
騙された奴がバカなんです
でOK?
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:23▼返信
工作員が動いているのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:35▼返信
>>1
毎日新聞と中国工作員が大喜びしていたな
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:35▼返信
>>186
タイガーウッズが死にかけたのにw
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:36▼返信
>>15
バーカ、BYDだろ。自然発火が多いから自動車保険にも入れないのだしw
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:37▼返信
>>78
車の爆発が当たり前の中国「全くだぜ」
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:38▼返信
>>3
バーカ、爆発なら韓国よりも中国の方が上なんだよw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:39▼返信
>>4
ヒュンダイ車はタイガーウッズが危うくあの世逝きになりそうだったしな
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 07:40▼返信
>>6
政治利用される為に反日教育で洗脳された韓国人と中国人から言われてもなw
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:26▼返信
やはり日産が神

GTRは日本の誇り
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:47▼返信
実際に型式取得の申請手続きで国交省が求める試験結果が、本当に
合理的なものなのかこの際点検したほうがいいんじゃないの?
現状種類製造免許の次くらいに参集障壁になってるんじゃねえかと思うけどね
不正の是非は別に異論ないよ、メーカーはそれがあること前提で商売してるんだから
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:48▼返信
脱税政治家のミスディレクションに民間を巻き込む会
いくら巻き込んでも国民がなかなか忘れてくれません
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 08:57▼返信
検査基準にも問題ありそうだな
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:20▼返信
こんな大企業様でもやってるんだからそりゃ中小企業でブラックな所の偉い人なんてそりゃ普通に法律無視するよな
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:42▼返信
てかさ、もう車は普通に走れればよくね?
環境とか最低ラインはクリアしてるんだから過剰に配慮する必要無いと思うわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 09:56▼返信
バカ言うなや
国がお墨付きを与えてるから各国が日本車の輸入を認めてる訳で自動車会社が勝手にルールを書き換えたら
これまで輸入を認めてきた各国は直ちに日本車の走行禁止をユーザーに命じるよ
安全認証やエアバッグに関わるパーツの試験まで全部を改ざんしたデータで誤魔化してきたんだ
何も信用ならない
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 11:10▼返信
あー円安で全く勝負にならなくなったから評判落としてコスト上げに来たね
半導体潰しに来た時と何も変わってない
吐き気を催す邪悪とはこのことよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:30▼返信
普通車ってグローバル販売前提で設計、製造しているから、海外基準の厳しい認証試験に受かること前提になっている。

反面日本の基準って、安全性能の低い軽自動車を基準に設定されているため、めっちゃくちゃユルユルだから、
グローバル販売を前提にしている普通車だと絶対に合格するのはわかっているから、
やるだけ時間の無駄っていう空気が現場に蔓延してるんだろ
日本の甘く意味をなしていない検査基準にそもそも問題がある
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 13:34▼返信
>>329
試験基準は海外の方が日本のそれより遥かに厳しい数値が設定されている。
問題になっている普通車は、すべてその欧州といった厳しい試験に合格したものばかりだから、
日本の基準だと甘すぎて、やるまでもなく絶対に合格する。
この甘すぎる日本の基準が諸悪の根源
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 14:07▼返信
衝突試験は海外基準の厳しい1800Kgのおもりを衝突させて試験やったけど、
日本基準の1100kgのおもりの衝突試験をやっていないので不正です


こんなんやぞ。
資料見て、日本の形式証明基準になんの意味があるんや?ってなる試験項目ばかりでこんなん不正不正言ってるやつ中身見てないで
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 17:19▼返信
トヨタ、ホンダ、マツダ……
ビッグモーターと同じくらいのクズ企業ww
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月04日 18:10▼返信
なんで一気に5社も出るんだ?
こういうのってどこかの会社が発覚しての調査で分かったならわかるが
しかも不正レベルが海外の車では通してしまうレベルな気がする
今EV人気が低迷しHVが注目されている時点でのこの発表
海外からの批判の対象となり国として自分の首を絞めているのと一緒
政府が政治問題から世論を逸らそうと持っているカードを切ったのか
政府内にいる海外圧力に従ったか
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 06:16▼返信
経団連「トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、ヤマハ!!国交省のヤツにジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!!」
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 12:23▼返信
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
全部A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政の所為
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月05日 20:19▼返信
ニュースサイトや動画に業界目線の謎擁護大量に沸いてんの怖い
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月11日 21:22▼返信
トヨタ信者まじキモイ

直近のコメント数ランキング