• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「相席ブロックやめて」高速バス隣り合う2席を予約して、出発直前に1席キャンセル コロナ禍後、高速バスの需要が高まり問題顕在化か
1717753586014

記事によると



・あるバス会社がSNSに投稿した高速バスの利用についての注意喚起が話題となっている。

・注意喚起が投稿されたのは、高速バスで相席を阻止するために、隣り合わせの2席分を予約して、出発間際に1席分をキャンセルするという迷惑行為「相席ブロック」について。

SNSでは
「当日キャンセル料は100%を取るべき」
「2席分の料金を払うべきだ」
「他人の迷惑を考えない人がいるんですね」
「業務妨害だ」

などのコメントが寄せられ、大きな話題となっている。

・島根県松江市に本社を置く「一畑バス」では、乗車券購入後のキャンセルは、バスの発車時刻までに連絡すれば、手数料(片道乗車券の場合1枚につき100円)を支払うことで、チケット代が払い戻される。ただ、乗車券に記載されたバスの出発時刻後の取扱は一切しないとしている。

一畑バスの担当者「稀にではありますが、そういった行為が確認されたと乗務員から報告を受けることがはあります。ただ、現時点で頻発しているわけでなく、対策を急ぐような状況にはありません」

「運行会社や路線によって異なりますが、一畑バスでキャンセルされた場合は、チケットの払い戻し手数料として、100円をいただいております。良識ある判断で気持ちよくご乗車いただきたいと思います」

以下、全文を読む




この記事への反応



日本は常々思うんだが性善説に頼り過ぎているんだよね。
オーバーツーリズムで外国人が増える一方で未だに当日キャンセルしてもほぼ負担なしってシステム的に甘すぎる。
しかも今回ヤフーで紹介したから悪用者が増えるだろうね。ヤフー運営の報道の仕方も問題あるが早期に対策した方が良い。


当日のキャンセルは料金とったらいいと思う。
どんな理由であれ、キャンセルは予約した側の都合なのだから…


前日と当日のキャンセル料を100%にしましょう。
ただし、医師の診断書を送付してキャンセルがやむを得ない病気であることを証明すれば従来のキャンセル料で済むようにしましょう。


そもそもなぜこれが問題になるのか?
席が足りているなら収支には影響はない。
席が足りないなら、速やかにキャンセル料を引き上げてこの手のバカに対応すべきだ。「やめて」などと惨めにお願いするような話ではない。たとえ悪意がない客でも、当日キャンセルは流石に腹ククレというだけの話。


私は男性ですが、
女性だったらわかる気がする。
チケット受付は同性が並ばないように考えてくれるんかな?
セクシービデオでも夜行バスものがあるぐらいだから、異性だったら気は休めないだろうね。


それをやることによって、自分が使っているその便利なバスが運休や廃線に追い込まれるとは思いもしないんだろうなぁ。隣に来て欲しくないなら、ふた席予約してキャンセルせずにちゃんと規定料金払えや。それなら文句ない。

これで理由がわかった!
予約する時は残り1席しかないけど仕方なくそれで予約して、実際バスに乗ったらガラガラということがこの前米子行き高速バスであった。
もしもそういうキャンセル制度を悪用しているならば、発車前だろうが、数時間前以降のキャンセルは100円とかでなく、乗る便の時間変更以外は全て実費でいいと思う。


いや、普通に席を指定するなら高額な指定席、指定しないならリーズナブルな普通席にすればいい
指定席はキャンセルの場合は返金できない、よくよく理解の上チケットをお求め下さい
とすればいい
キャンセルすると大損するから上記にような卑怯な手口は消えると思う


旅館なんかだとキャンセル料は段階的に高くなり前日だと8割、当日だと全額です。
遅くなればなるほど空室になるリスクがあるから当然です。高速バスも導入しましょう。


頻発してないとの事ですが、こうやって記事にした事で増えると思う。





注意喚起するくらいだから増えてきてるんだろうなぁ
当日キャンセル料金重くすれば解決しそうだけども


B0D49J3CHB
ユービーアイソフト(2024-11-15T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(235件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:02▼返信
2日くらい前にキャンセル不可にしなよ
2.プリン投稿日:2024年06月07日 22:02▼返信
ハロワ行きたくないでござる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:02▼返信
やめろよ!絶対やめろよ!
4.コイキング投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
>>2
ララララン
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
その手が温か
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
当日キャンセルは100%前日は9割ぐらい取っていいだろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
キャンセル料取らない方が悪い
はい論破
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
>「相席ブロックやめて」
「やめて」なんて言って素直に聞くようなヤツは最初からやらない定期
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:03▼返信
むしろこれで広まるから直前キャンセルは100%取らないと
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:04▼返信
これやるの女だろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:04▼返信
直前キャンセルでキャンセル料取らないとか凄いね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:05▼返信
すげえ!天才だな!
裏技って感じだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:05▼返信
キャンセルしないで普通に1人で2席分買い上げるのはありなの?新幹線とかはダメだけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:05▼返信
私、女なんですけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:06▼返信
>「相席ブロックやめて」
動物に「やめて」なんて言っても無駄でしょ
動物を躾けるには罰が必要だよ
相手は人ではなく動物だと認識して対応したまえ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:06▼返信
>>1
1人で旅行するくせに異性が怖いとか言ってる女が害悪
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:06▼返信
任天堂紳士なら無問題だけどゴキちゃんみたいな人と相席はなあ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:06▼返信
絶対やめろよ
ってことは、やれってこと?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:06▼返信
当日キャンセルだけキャンセル料の値段変えたら良いじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:07▼返信
2席ともキャンセルしてやりゃいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:08▼返信
>>16
ほぼ1台分キャンセルしまくって捕まったの男だぜw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:08▼返信
そんなやついんの?まじで民度下がったんだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
相席嫌ならバス乗るな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
まんさんは
私、天才って思ってるやろな

きっちりバレてて顔も割れてバス業界に手配済みやろな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
いやいやそんなクズいるわけないじゃないですか
みんな相方が急遽これなくなっだけだから仕方ないね😊
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
なんで当日キャンセル料で何割か取らないんだろう
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:09▼返信
いけない事だけど構造にも問題があると思う。隣との距離近いねん。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:10▼返信
当日キャンセル不可にすると、普通の客まで減っちゃうんだろうな
競合他社が当日キャンセル可能ならそっち選びたくなるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:10▼返信
直前にキャンセルする奴はゴミ
それを許してるシステムもゴミ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:10▼返信
当日キャンセルは100%でいいじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:10▼返信
なるほど、良いこと知れて良かったわ
ちょっと工夫するだけで悠々と二席分使えるのは良いね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:10▼返信
決めつけはよくない証拠でもあるんでしょうか^-^?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:12▼返信
>>28
なら空くし、むしろいいジャン
だいたいキャンセルで判断してる時点でゴミクズのクソ客ジャン
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:13▼返信
>>21
女に誑かされたんだろ
やっぱ女が悪い
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:13▼返信
こんな悪質なの請求出来るようにしろよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:13▼返信
無料→崩壊
サービス→崩壊
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:13▼返信
あたまおかしい
同額でキャンセル料取ってしまえ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:14▼返信
わざわざ手口を分かりやすく紹介してるということは
みんなでやりましょうということですね🤪
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:14▼返信
女という愚かなゴミがやってんだろうな
女というゴミはキャンセル料として10倍とらせろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:14▼返信
いいこと聞いた

対策されるまで俺も真似するわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:15▼返信
民度の低さでJAPに勝てる民族はいない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:15▼返信
ゴミみたいなカス共だな
鳩並の脳みその癖に「私ってかしこーい!」とか思っちゃってるんだろな。猿の浅知恵はほんとに産廃でしか産まない。
類人猿未満の猿はせめて現代人になってから現代社会に入ってこいよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:16▼返信
キャンセル料は1席の5倍はモギ取ろうぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:16▼返信
そんな直前でキャンセル受付無きゃいいだけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:16▼返信
その手があったか!?
教えてくれてありがとう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:17▼返信
>>38
どうみても最後通牒やろ
程度のわからないバカのせいで
どんどんギチギチになっていく
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:18▼返信
呆れるくらい図々しいやつってわりといるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:18▼返信
>>33
いやバス会社としては空いたらダメだろ
無料でキャンセル出来るかどうかってのはいわば「保険」だから。万が一の時にサービス良い方が積極的に使いたくなるだろ
実際にはキャンセルしたことないとしても
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:19▼返信
高速バスのキャンセル料って決して安くはなかったような…と思ってたら運行会社によって違うみたいなのね
私が利用してた会社は前日当日のキャンセル料はそこそこするし、そもそもそんな事考えた事もなかったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:19▼返信
>>34
いや、無理やり男女問題にすり替えて事件を矮小化するなよ

どう考えてもキャンセル料の設定がおかしいだけだろ
料金先払いなんだから、直前キャンセルは料金100パーにすれば良いだけのこと
なのに狂ったキャンセル料金設定を放置してるってことは、あえて悪用できるようにしてんじゃねえの
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:20▼返信
この記事のせいで周知されて真似する奴が出てくるだろうなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:21▼返信
100円でいいなら俺もやるわw
急いで対策する案件ではないってんならされるまではやる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:21▼返信
完全に偽計業務妨害罪やん
絶対やめてとか寝言言っとらんと、さっさとスクショ取って被害届だせよ無能
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:22▼返信
女ならバス代ケチるなよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:22▼返信
もう人の良心前提の暗黙の了解は消えていくだろうね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:23▼返信
>>48
客にとっては空いる方を選ぶって話だよ
キャンセルが判断材料なんてゴミ客が排除される分
そんなん材料しない客からしたら確実に席とれるし
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:23▼返信
>>50
隣の席に文句つけてギャーギャー言ってる層なんか今に始まった事やない
当日キャンセル料取らなかったバス会社には本来消費者側は感謝する事だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:23▼返信
完全に偽計業務妨害罪やん
絶対やめてとか寝言言っとらんと、粛々とスクショ取って被害届出せなり当日キャンセル料100%にするなりしろや無能!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:23▼返信
基本的にスカスカな路線なら逆に儲けれることになるしな
過密な路線なら100%取れ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:24▼返信
嫌なら3連列シートのカーテン付きとかにしろよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:24▼返信
>>53
システム内ですけど?
どこに犯罪の根拠があるんだ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:25▼返信
アホだろw見に覚えのあるカスは言っても直らんしガイジに広めただけだぞ

さっさと前払いにシステム変更しとけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:25▼返信
回収出来るわけ無いのに当日キャンセル料取らないとかアホ過ぎる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:25▼返信
バスに限らず予約は100%取っていいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:25▼返信
どんどん終わってくなこの国
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:26▼返信
こういう他者の善意を踏み躙るような行為を
ライフハックとか言って持て囃す馬鹿でモラルのない人間が増えすぎたわ
自分さえ良ければ、周りがどれほどの迷惑を被っても構わないみたいな
ひろゆきみたいな考えの人間
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:27▼返信
思いつきはしてもまともな感性してたらやらんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:27▼返信
自分頭良いとか思いながらやってるんやろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:28▼返信
>>そもそもなぜこれが問題になるのか?
>>席が足りているなら収支には影響はない。

キャンセルされたのだから収益にめっちゃ影響あるだろ
仮に半分の客がこれをやったら収入半分になって運行しても赤字だろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:28▼返信
自由と無法の違いもわからないバカはホントに社会の害悪
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:28▼返信
当日キャンセル可なのがまずおかしくね
2日前くらいからキャンセル不可にしとけよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:30▼返信
いや、困るなら対策しろよってハナシ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:30▼返信
じゃあ男が隣に座ってきたらどうするの!?
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:31▼返信
10席や20席キャンセルされるまで続ける気か?さっさとキャンセル料金とれよw昔からガイジ対策にルールを作って不便になるの繰り返しなのにいい加減に学べ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:31▼返信
キャンセル料取るだけで解決することを告知する必要無いだろ
当日は全額返金無しにするだけじゃん
>>28
日本バス協会からキャンセルだけ全部一律に指定すればいいでしょ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:31▼返信
その手があったか!今度から利用しますね
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:31▼返信
>>71
無駄に金取られることを望むなんて変なやつ
バス会社の社員でもないならなおさら
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
>>73
別に2席取るのは構わんのよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
バカな事するアホ増えたな
続くようならキャンセル料高くするしかないね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
100円ならやるだろ
皆知らないだけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
夜行バスは嫌なら3列使えばいいだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
>>73
俺の上に座れバカタレが
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:32▼返信
本来やむを得ずキャンセルみたいな場合でもセーフのサービス措置だが

悪用する奴がいるせいでどんどんサービスが悪くなっていくんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:33▼返信
>>73
キャンセルせずに2席分とればいいだけだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:33▼返信
こういうことするヤツはほぼクソ野郎
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:33▼返信
まんさんって、こういうのやりそう・・。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:34▼返信
>>11
チケット買っても当日返金されるのが高速バス
そういう所が良くて高速バス使ってる人もいるからね
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:34▼返信
こう言う迷惑行為は、自称ライフハッカー系インフルエンサーが拡散してる可能性も有るな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:34▼返信
これからはキャンセル料とるようになるんだろうね
バカが居るからこうなる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:35▼返信
>>7
アホは無駄に金取られるのが好きだから貧乏なのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:35▼返信
何でキャンセル料とらんの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:36▼返信
わいも、まんさんが吉野家で、自分の席の隣にハンドバッグとか置いて横に誰も座らせないように
して牛丼食ってるのみたことあるからなぁ。もちろん、店に入った客は満席だから引き返すんだよね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:36▼返信
2人で予約しても席を隣同士にしなきゃいいだけですよね
したら相席ブロックしても隣には知らん人が座る
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:36▼返信
>>26
高速バスは満員乗ること前提じゃないし
満員は相当キツいで
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:37▼返信
※79
昔からいたけど情報共有される時代だからね、ガイジ相手だから改善しないしシステム変更するのが正解
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:37▼返信
別にしてもいいがキャンセルするなよ
キャンセルしてる性別集計してみ 絶対偏ってるから
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:38▼返信
ネットの普及って人類の進化には結び付かなかったね
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:38▼返信
>>13
新幹線でも2席どころか何席でも買えるぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:39▼返信
※90
アホは文句しか言えないんだなwwwなら代案出してみろよカスw
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:39▼返信
運賃値上げすればええねん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:39▼返信
やめてじゃねえよ、キャンセル料取れよw
102.投稿日:2024年06月07日 22:40▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:40▼返信
貧乏人しか利用してないから民度が知れてる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:40▼返信
>>96
間違いなく女だな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:41▼返信
これで2席とって2席キャンセルするバカな嫌がらせ勢が発生するわけだ
んでバス会社はキャンセル不可とする
バス会社完全勝利やんけ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:41▼返信
何も通知せずに明日からキャンセル料とって儲ければいいのに
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:42▼返信
映画館でも出来るよなこの裏技
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:43▼返信
これ10年くらい前にライフハックとして広まったよな
で、おっさんが逆に利用して直前でキャンセルが出た席の隣は女ってライフハックしてたw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:43▼返信
>>92
それ違うわ
床に置きたくないから椅子に置いてるだけ
誰かの座る場所だとすら思ってない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:43▼返信
>>56
空いてるってことは客に選ばれてないってことだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:43▼返信
2席分の金は出したくない、でも隣に他人が座るのは嫌だ
頭おかしいなあホント

112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:43▼返信
>>107
できないよ
買った時点で返金不可だから
席の変更すらできない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:44▼返信
>日本は常々思うんだが性善説に頼り過ぎているんだよね。

今までの日本ではそれなりにそのシステムで回ってきたというね
昭和が!老害が!とか言ってもその時代の人間は「性が善」で
今の人間は「性が悪」という証明
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:45▼返信
こんなんほとんどの高速バスでできないだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:45▼返信
>>77
普通に利用してたらそんなギリギリにキャンセルしないだろ
世の中のほんの一部の迷惑なやつがツケ払うだけの話や
なのに何でお前はギリギリにキャンセルして金取られる側で考えてんの
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:47▼返信
やめてと言ってやめるくらいなら最初からやらない
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:47▼返信
>>75
バス会社からの運行キャンセルもあるのに客側からのキャンセルは全額負担はフェアじゃない
底辺学歴の非正規君はそういう扱い慣れてるだろうけどさ大卒とか法に詳しい人たちは
ホイホイ会社に言われるがまま金払わずきっちり会社と闘うもんよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:49▼返信
これはそういう目的でわざとキャンセルしたと立証されたら偽計業務妨害になる可能性はあるよ
現実に損害を与えているのだから。システム上できるからとか関係ない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:49▼返信
え、逆にキャンセル料かからなかったのか
善良な会社なのに一部のカスのせいでまたこういうことが
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:50▼返信
単純に運送効率がどんどん下がっていくから止めて欲しいわなそりゃ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:50▼返信
キャンセルしても満額取ればいいじゃん
もう客に善意期待したらいかんよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:51▼返信
キャンセル料とればいいだけなのになんでやらんの?
ちょっと前に旅館でもこういう話話題になってたよな
不利益になるって分かってるなら金取れよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:51▼返信
>>108
賢いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:52▼返信
>>29
人の立場から考えてみ?
当日都合があってキャンセルせざるを得ない人はキャンセル料なんか払いたくない
バス会社はキャンセル料取りたいが予約しなくなる人が増える
要するに今の制度はそういう需要と供給で収束してる。中学生の僕利口さんでしょ意見なんかゴミって事や
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:52▼返信
今の高速バスって上の図みたいに座席間空いてるもんなんだ
昔は普通にくっついてて最悪だったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:53▼返信
>>122
一時期そういうのが横行したから、今ではホテル業界はキャンセル料当たり前が徹底されたよな。
それでも嫌がらせ行為に利用する阿呆が後絶たないのがある意味怖い…w
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:54▼返信
前金にしてキャンセル料取れば良いじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:57▼返信
GWに使ったJR高速バスのキャンセルポリシー見たら、思ってたよりゆるゆるだった。
当日キャンセルは100%だと思ってたわ。

決済完了後~12日前 : 650円
11~当日 : 20%
出発後 : 100%
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:59▼返信
最低でも50%は取っとくべき
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 22:59▼返信
>「相席ブロックやめて」
「やめて」じゃくて運用ルールの穴を塞げ
今後も民度はますます低下していく
もう今は客の性善説が前提で商売する時代ではない
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:01▼返信
これキャンセル料とればいいだけだろ
変な奴は確実にでてくるんだから対策しないのがマヌケ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:05▼返信
女性に責任押し付けんなよ
そもそも変なおっさんがいるからこうなってんだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:06▼返信
コレ大きな営業所や出発点なら夜行の時間でも誰かはスタッフがいるだろうし、

出発直前にバスと当該の客を見つけて、
直接キャンセル料徴収とかにしたら

バレるわ現金持ち合わせ減るわで行為が減るだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:08▼返信
普通にクソ迷惑だわな
その分稼ぎも減るわけだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:09▼返信
当日キャンセル禁止にすればええやん
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:09▼返信
>現時点で頻発しているわけでなく、対策を急ぐような状況にはありません

こういう悠長なこと言ってないで、さっさと対応するんだよ
これを機に全国で一般化すれば、だれもそんなことしようとしなくなるんだから
何を指くわえて待ってんだ?
業界の一端を担っている認識を持て
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:14▼返信
業務妨害で被害届出しとけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:17▼返信
「絶対やめて」だぁ?
嫌よ嫌よも好きのうちって言うしねねぇ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:17▼返信
頻発していない時点で対策しないから あとで困るんだろ 学習能力ないのかよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:17▼返信
デブで臭くてハフハフいってる奴が隣だったら最悪だよね
デブで臭くてハフハフいってる奴は2倍料金にしてよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:17▼返信
キャンセル不可でいい
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:19▼返信
キャンセル料取らないほうが悪い
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:20▼返信
なんでキャンセル料とらないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:21▼返信
>現時点で頻発しているわけでなく、対策を急ぐような状況にはありません
これ、やめたくない人はやっても大丈夫ですよて言ってるのと一緒だと思うよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:21▼返信
キャンセル料とらないバス会社がおかしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:25▼返信
こうやって一部の人が悪用することで制限が厳しくなっていく
それなのに「昔はうるさく言われなくて良かった」みたいな他人事いう輩が多いのがイラつく
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:28▼返信
これって可能ならば全席予約して出発直前にキャンセルすれば1人分の料金で貸切バスができるってこと?
黙認し続ける以上できるならいつか誰かやるやろなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:28▼返信
まあ高速バスが満席になってることなんか滅多にないからほぼ影響ないけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:31▼返信
バスに乗るような貧乏人がさらにこすいことしてんな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:34▼返信
キャンセルできなくさせるしかないよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:35▼返信
ほうそんな方法が…キャンセル料も満額とられないし…やるか…
このままじゃこうならんか?w
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:40▼返信
>>16
ただ隣の席を荷物置き場にしたい男もこれやってる
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:44▼返信
何回かやったらブラックリスト入りでいいんじゃないか
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:45▼返信
ほーん、その手があったか 100円で快適さを買えるならなんぼでもやるわ

って奴増えるよね・・・
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:48▼返信
>>98
買えるけど規則的にダメだったはず

(それなら買えなくしたらいいとはならんからな。友達や家族での利用でとっても不便になる)
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月07日 23:56▼返信
注意喚起ならキャンセルした人間に直接注意すればいいだけじゃん
こんなことSNSに投稿した所でやる人間は見ないよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:01▼返信
バス会社が性善説にたよりすぎだろ
悪意もってキャンセル祭りしかけられて潰されるぞ
キャンセル料金はしっかりと設定しろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:02▼返信
でも隣空いてるに越したことはないだろ
新幹線乗ってみろ 綺麗に隣座るんじゃねーぞ
みたいにスーツケースやリュック席に置いて
相席阻止してる奴が多いから
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:03▼返信
悪知恵貧困層
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:05▼返信
>>50
どう考えても悪いのは相席ブロックカス
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:05▼返信
>>1
ガイジ対策は粛々とやれ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:06▼返信
>>90
無駄に金取られるって?アタマ病気かなんか?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:07▼返信
>>94
会話になってねえんだよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:10▼返信
>>110
頭悪いんだから記事何回も読んでこいよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:10▼返信
たしか急なキャンセルはキャンセル料派生するからタダではないだろ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:11▼返信
>>117
ごたくの多い貧乏人だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:11▼返信
こんなせこいことしてんのかよ
隣に座られたくないなら2席分ちゃんと払えよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:13▼返信
でも当日にキャンセル空きに入れることあるんだろ?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:13▼返信
>>124
こいつ必死でレスしてるけど、まさにやってたんだろうなw 卑しい生まれ育ち
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:16▼返信
賢いな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:16▼返信
どこでも当日キャンセルは返金不可じゃなかったか
数日前でも半額より少ない返金にしてるよね
その空いた席に予約受付けしてるならボロ儲けやん
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:16▼返信
>>41
その日本に不法に渡ってきたおまえの先祖w
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:17▼返信
>>45
家にいろ貧困層
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:19▼返信
>>73
ブスは歩け
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:20▼返信
高速バスの予約って前金じゃなかったか?ここのバス会社がお人好し
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:20▼返信
>>76
同じコメントしつこいな、ハッタショは
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:24▼返信
大阪東京便とかはほとんど当日キャンセル料50%だ
100円とかやめれば解決するよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:43▼返信
100%キャンセル料取れば解決やな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:55▼返信
当日キャンセルは返金しなくていいだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 00:57▼返信
隣に人いるの嫌だから高速バスは必ず3列シートとるけど、こんなせこい事考える奴がいるんだな
本当日本は心まで貧乏な国になったね
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:04▼返信
100円ならそりゃやるでしょ
もっとキャンセル料上げとけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:09▼返信
予約時に全額入れさせろ。
乗車日4日以内のキャンセルは返金なし。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:17▼返信
大手はこんなんじゃなくない?
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:17▼返信
キャンセル料100%じゃ足りんわ
2回以上同じ事をやったら出禁でいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:36▼返信
女というゴミカスは周りに配慮できない無能だからなー
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:37▼返信
相席嫌ならタクシー使えよ乞食が
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:47▼返信
>>34
ほんとうに心配だから病院行ってこい。お前の為だ。必ず行ってくれ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 01:49▼返信
嫌なら対策しろよ
お願いしたところでやる奴はやる
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:01▼返信
>>55
良心が成り立たなくなるのは悲しいけどしょうがないね。俺達、利用者の積み重ねてきた結果だ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:03▼返信
この高速バスはどうか分からんが
もし満席になるほど予約が入るバスだとしたら
一人で二人分の席を予約するだけでも他の客が迷惑なんだよな。
直前でキャンセルはそれに加えてバス会社も迷惑。酷すぎる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:07▼返信
>>83
でもまぁ、悪用され続けた結果、経営が出来なくなり倒産とかになるくらいなら善意だったサービスも無くしていくしかないしねぇ。世も末だよ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:10▼返信
>>113
本当に「昔は良かった」って悪い意味で言える時代が来るとは思わなかっただろうね
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:11▼返信
※147
炎上系YouTuberがやりそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:16▼返信
>>122
こんな事する馬鹿が想像以上に多かったんだろうな。今後人の良心を信じるサービスは日本では絶対にやったら駄目だろうな。損しかしない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:20▼返信
>>148
路線、時間帯によってはあるけどな。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:22▼返信
>>170
馬鹿なんだよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 02:26▼返信
この世の中性善説は成り立たないから直前キャンセルはちゃんと1席分のキャンセル料は取るべき
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:00▼返信
やめて!ってのがもうダメ。問答無用で「今後は当日キャンセル料は全額支払ってもらいます」でいい。やるやつはやるし注意喚起なんて甘ったるいこと言ってたらつけあがるんだよ
優しくないとか配慮とか言ってくるやつは自分に都合が悪いから言ってくる。今は性善説が通用した昭和じゃねえんだわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:00▼返信
法律などとは違い運営会社がすぐにでも仕組みを変更できるのに
放置していたならそれを利用する人が出るのは当然だな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:04▼返信
客の善意に任せるとかそういうのが通用する時代は終わったんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:10▼返信
これキャンセルしても当日乗り込んでくるやつおるやろ
下りのバスとか特に
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:26▼返信
良識はないけどルール違反じゃないし。
100円で隣がいなくなるならいいな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:31▼返信
100%取れ。倫理観のないクズには遠慮なんかすんな。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:31▼返信
こざかしいマネしやがるな、日本人も堕ちたもんだ

金は出したくない、でも快適に過ごしたいってか。
貧乏人のくせに何を贅沢言ってやがんだ?あ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 03:41▼返信
なんかもう中国みたいだな
自分さえ良ければ周りはどうでもいいとか
せめて2席分払えや
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:00▼返信
うっせえなカスwww糞うぜえ横の客とか要らねえからwww
キャンセル分ちゃんと金戻せボケwww
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:03▼返信
100円で快適なバス旅堪能できるなら周り全部空席キャンセルしてその分払ったるわwww
なんなら全部席とってキャンセル、俺一人の快適なバス占領貴族旅ってのもええかもなぁwww
うひゃひゃひゃwwwご愁傷様www
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:21▼返信
>>146
言うてキャンセル料をサービスで安くしてくれるってのは「キャンセルしてもいいからとりあえず取っとこう」っていう客狙ってのことだろ
本当に個人的な理由で急にキャンセルしなきゃならんってなったら「キャンセル料払うの嫌」なんて人おるん?
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:28▼返信
※80
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:38▼返信
これタチ悪いよな
しっかり対策してくれ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 04:46▼返信
予約のやり方変えろよ
航空会社みたいに
頭悪いなあ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:20▼返信
気づかなかった
はちまいいこと教えてくれてありがとう😭
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:21▼返信
利用する事99.99999%無いからどうでもいい
本気
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:37▼返信
一畑デパートなくなっちゃったんだよな
寂しい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:55▼返信
いやこれバス会社側の対策不足だろ
今の若い人に常識とか通用しないって頭悪いバカしかいないんだから
ちゃんと対策して当日キャンセル料は100%とかにしないほうが悪い
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:56▼返信
前払い制にして直前キャンセルについては返金できませんにすればいいだけ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:56▼返信
やめてじゃねーんだよ
キャンセル料取れや
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 05:57▼返信
こういうとこちゃんとしないからバスの運転手にまともな給料払えなくなって人材不足になってんだろ
経営者が考え方変えなきゃバス会社なんてみんな消滅するわ
きちんとキャンセル料取れ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 06:53▼返信
金取りゃいいだけの話
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 07:12▼返信
>>8
やめてでやめるひともなかにはいるんだよ
やめる人がいるかわりにこれで知ってやり始める人もいるので結局はキャンセル料上げるしかないだろけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 07:36▼返信
>>211
やり方は書かんけど航空でもできる
絶対できないようにすると利便性が低下して客に避けられるので意外と対策は難しい
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 07:49▼返信
予約制止めればいいだけの話
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 07:51▼返信
穴を突かれる方も悪い
なんでキャセル料を取る発想に至らないのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 08:21▼返信
発覚したら通常運賃+キャンセル料200%とってその場で乗客募集しよう
追加の乗員は運賃タダで見つかってから発車ってことにすればヨシ!
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 08:40▼返信
真の敵はとなりじゃない、椅子をアホみたいに倒す前のヤツ。どうでしょうの藤村Dもこれでやられた。
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 09:23▼返信
高速バスもタクシーの配車アプリも先払いでキャンセルは満額でいいよ
大した額じゃないんだし
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 09:55▼返信
※1 あああ・・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふい~♪
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 10:45▼返信
男で高速バス利用するやつは臭いおっさんだったり口が汚い音を延々出してるおっさんだったりするから気持ちは分かるし男でも嫌だわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 10:47▼返信
馬鹿は言っても治らないから当日キャンセル料100%にしとけ
100円なんてしてるからそういうことされるんだ
今の時代、性善説なんて通用しないぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 11:25▼返信
>>168
キャンセル料払わせてそれやるのが最強だなw
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 12:55▼返信
席をランダムにして、2人席をキャンセルする場合は1人席で取り直しとかかな
あとはキャンセル料か
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 17:38▼返信
これはシステムの問題、悪用される事を前提に開発するべき
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:39▼返信
そんなクズがいるのかよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 18:46▼返信
迷惑系チューバーがバス占有してみたったとかタイトルをつけながら
1席以外キャンセルしてバス会社に訴えられる未来が見えるな……
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月08日 19:03▼返信
で、この倫理観ゼロのゴミ屑みたいな2席予約直前キャンセルを
裏ワザ()とか言って広めたインフルエンサー()は誰やろな?

直近のコメント数ランキング