新宿駅にいたら外国人に「外に出たい。出口はどこにあるか」と尋ねられたのだが、普通に分からなかったので分からないと答えたら、戦慄させてしまった。
— 星田大輔 (@d_hoshida) June 11, 2024
新宿駅にいたら外国人に
「外に出たい。出口はどこにあるか」と尋ねられたのだが、
普通に分からなかったので分からないと答えたら、
戦慄させてしまった。
新宿駅の出口は何処か… https://t.co/c6ndJ1ozwX pic.twitter.com/z5Wyv1JVbi
— 射的屋 (@syatekiya931) June 12, 2024
諸星大二郎の短編、地下鉄を降りてを思い出した。 https://t.co/jPYpMruBgM pic.twitter.com/Soz2YpWzjj
— Cotaro (@cotaro70s) June 12, 2024
この記事への反応
・異国の地で自分以外も出られない状況だと思ったら
少しパニックになりそう笑
・20年くらい東京に居るけど、
JRが工事したからまただいぶ分からなくなってる。
・梅田の地下街も大体無理‥。
・俺は新宿駅のせいで大学の入学式間に合わなかった
・新宿駅を歩いてる人達はみんな普通の顔してるけど
本当はどこを歩いてるのかも分かっていないし、
外に出れたらラッキーくらいに思っている。
・梅田駅履修してたら新宿駅はわりと余裕
・その昔、西口から東口までは改札を通らずに
地下道で行ってて普通だと思ってて、
地元以外の友達に話すと何故か訝しまれたんよな。
その後、新宿ダンジョンって呼ばれてるの知って驚いたわ。
子供の頃から新宿駅使ってると
ダンジョンで育った特異な人間のような扱いされるんよね。
新宿攻略のポイントは
どこでもいいからまず地上に出ることや
地上に出たらこっちのもんや
どこでもいいからまず地上に出ることや
地上に出たらこっちのもんや


知らんうちにショートカット出来る道できたりしてびっくりすることはある
そのまま野垂れ死ね
つーか出口自体わからなくても、上の案内板見れば出られるって教えられるだろ
嘘松くさすぎる
口が悪いよ!
もっと優しくならないと彼女出来ないぞ?
オレもこれだわw
外に出てから駅の周りぐるっと回って目的地に向かう感じ。
>>1
え?なんで?大体サンシャイン通りくらいしか用事無いじゃん?西武デパートから出れば良いンだよ。
何処に出るかは分からんだけだ
なんか駅の中を10分くらい歩くし
もっと堂々とあれば良いのにさ
そうしないと一生出られない
アイムソーリー
ましてや、その外人が行きたい適切な出口なんてもっとわからん。
地上なら迷わん
それ
新宿は東西開通でだいぶマシになった
池袋はまじでわからん
いけふくろうが待ち合わせ場所になってる時点で終わってる
まずそこに辿り着くのが難易度高い
とりあえず外に出たらどうにかなるだろ。で適当に出ると痛い目見るよな新宿駅
新宿近辺に住んでた頃は完全に分かってたけど
別のところに引っ越ししてたまに来てみたら工事が進んでて
全然わからなくなっていた。ただまあ適当に歩いて出れないって事は無いが
え?そう?
新宿はホームの段階で何口に出たいか決めてから降りないとダメだけど池袋は改札出た後上見てればなんとかならん?
外人「なんてことだ、もう助からないぞ」
小田急や都営の地下改札から歌舞伎町方面に行きたい場合とか、他人に説明するのしんどい
田舎やんけ
まずは最寄りの出口から地上に出ないといけない
梅田は商業地下とビジネスビル地下あるから
電鉄だけの話ではない
とりあえず高島屋目指すんや
充分都会やろがい
近鉄は梅田に延伸してないよ
梅田はJR大阪メトロ阪急阪神な
池袋以下やんけ
ネタを楽しめよ
池袋以下はないだろw
俺ならまず何を質問されてるかが分からんわ
ただし梅田には、阪急三番街をはじめ厳密には地下街に定義されない地下街が数多く存在しますので、これを考慮すると東京駅及び新宿駅の地下街の面積を超えるかもしれません。もっとも、梅田の地下街が日本一面積の広い地下街であるということは今更言うまでもありませんが。
これの方が余裕とかこっちの方が難しいとかどうでもいい
そもそも迷う奴がいるほど彷徨ってたりスマホで地図見ながら歩いたり方向定まらなかったりで歩行の邪魔になるし、他人から道聞かれる率増えるから慣れてる身としてもメリットねーんだよ
正直わかりづらくしてる駅ほど設計が下手くそなダサい駅だということを理解したけよ
綺麗なのは一番わかりやすくて迷う人がいない駅だからさ
梅田駅 乗降客数 95万人(笑)
たまには旅行もしろよ
つまり配慮がかけたダサい駅ということだな
( ´,_ゝ`)プッ
北千住以下でワロタwww
ダンジョン自慢とか心底どうでもいい
慣れてる身としても彷徨ってる奴いると歩行の邪魔だし、わかりづらい構造してるのは欠落したダサい駅ということだからな
梅田の地下は駅じゃないんよ
梅田駅経験者なら「まぁ複雑っちゃあ複雑だけどこんなもんか」なレベルだしな
屋上の景色が田舎でビビったよ
渋谷スカイ見てみろってwww
しかもこのタクシー乗り場辺りから地上に出る階段登っても地上の乗り場みたいな孤島にしか繋がってなくて終わる
それ相当昔じゃね
第三セクター負の遺産て言われてた頃だろ
特定の出口から出ようとするとマジで迷う
でもない。梅田は駅自体よりも駅周辺が難解すぎるタイプのダンジョンで駅の改札の中自体は意外とシンプルだから
改札の中だけで言うなら新宿の方がもっと複雑
それと地下街の話は別だからね
ただ、梅田は新宿駅や東京駅とダンジョンのタイプは違うから
片方ができればもう片方も大丈夫な関係では無い
梅田は駅周辺に広がるダンジョン地帯だから
駅そのもは新宿駅より簡単な構造
お前は深淵をまだ知らない
東京駅の地下行ってみろ飛ぶぞ
ちょっと戻れば地上への階段とかあるんだろうけど、使わないで素通りすることがほとんどだし
じゃあダサい下手くそな地下街だねww
俺は別に色々旅行してるから慣れてるけどさ、迷ってる奴が多いと邪魔だからもっと簡単にまとめられないのかって思うんだよねwww
池袋駅は広大で同じ作りが続くからマヂわからん
話しが食い違うし評価も違うだろ
思い描いた場所と違うとこに出るのはままある
インフラ発達してない分間違えた時の戻る時間やどうしようもなさは田舎のほうがリスクあるから
お前が迷わず行けるのは自宅の便所くらいだろう
それも家族がいない間にコソコソと大をしに行く。小はペットボトルか?
わからないはガイジだろ
同じ矢印に西口と東口が書いてあって初見はビビるから
駅の周囲回ったり上に登ったりして。
新宿とかもう20年は工事してるんじゃない?
バイトコメも現状しらない田舎者なんだな。
駅から出られないくらい間抜けな話、普通聞かないし(笑)
初めてならまだしも分かるけどか梅田は魔境
外国の人ならともかく。
そりゃ東や西口そばにいて新南口どこですか?ならわからないって答えもわかるけど。
マジコメするなら人に聞くような外人なら窓口もしくは改札の人に聞いている
出口が無数にあるから迷うんだけどね
それは何と言うか人の問題ではなかろうか
行きたい所の出口から出るだけだろ…
難易度の特性が違うから一概に比較出来ないんだよな
新宿は大規模過ぎて迷うけどある程度整然としてるから移動は大変だが攻略は割としやすいラスダン感覚
梅田は規模こそ劣るが道の繋ぎ方が滅茶苦茶な上にしばらく来ないと工事で道が変わってる不思議のダンジョン
ちょうど先月スカイビル行った帰りにヨドバシカメラ側のとこから駅あるやんけ!と思って行ったらバスかタクシー乗り場になってて越えられない柵設置されててかなり遠回りしてやっと入れた
なるほど。地上って看板を探せばいいのか。簡単じゃん。
大阪はまじで頭悪いのか迷路作っちゃうんだよね天才かな
大阪は無駄に複雑でイライラする
増改築下手すぎる
道覚えたら大丈夫だが
梅田は駅に入るのと周辺散策が難しいダンジョンで
駅構内が複雑で駅から出るのが難しい新宿駅とは方向性が全然違うから比較にならん
だろ
互いに着いてるのに相手の姿が見えず戦慄した
西と東がホームで分断されてたからな
無能バイト
どこと聞かれてもうまく説明ができないけど、知ってる人は是非説明して欲しいw
スムーズに外に出られたので良かったと思っている
本当は地下鉄で中野坂上に行きたかったけど早々に諦めて新宿駅から脱出して歩いていった
梅田の場合地下街がビルの敷地に繋がっててそこが地図に載ってないっていう欠陥の問題だからなぁ
地図見てもまるでわからん新宿とは迷い方が違う
JRに問い合わせてどうぞ
そりゃ「梅田駅」だけに限定すればそうなるわな
JR大阪駅、阪急梅田駅、阪神電鉄梅田駅、大阪メトロ梅田駅、東、西梅田駅と複数ある一体がいわゆる梅田だし
ウケ狙いでセンセーショナルに書きすぎ
クソ田舎で草
ただの面倒くさいので道教えない不親切なおっさんでしかない
渋谷スカイをユーチューブで見てみろよ
規模が違うわ
カッペ
やめたれwww
出口わからなくて諦めたことあるわw
海外からは指差されて笑われてる
ちょっとあんた! プラズマクラスター忘れてるわよ!
でもお前って海外行ったこと無いよな
帰りはその出口から入って戻ったんだけどクソ遠かった
あ、嘘吐きは「うそつき」って読むんだよ
日本語のことをよく分かってない人が君みたいなコメントしてるって好例だね
それ計算して半年だけっていわれたんじゃないの
何度も行っているのに、いまだに迷う
目的地を入れたら最寄りの出口やその後もね
二階層にしてるのが腹立つ
スマホが無かった時代に田舎の人間が東京に行ってたら路頭に迷うのでわ(´・ω・`)