• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ハイパーヨーヨー公式のツイートより






ハイパーヨーヨーが令和に生まれ変わる!
7月1日にそのすべてが明らかに!
#ハイパーヨーヨー復活






  


この記事への反応


   
無限ヨーヨー♾あったよね?次世代のって

ハイパーヨーヨー復活流石になつい

令和の現代にハイパーヨーヨー!?
小学生の頃、叔父さんに買ってもらったファイヤーボールが愛機でした
なぜ青を選んだかと言うと、
子供心ながに「青い炎ってカッコ良くね?」って思ったからw

  
個人的にはハイパーヨーヨー第3期の
メカメカしてパーツ組み換え!カスタマイズ!
みたいな路線がバトルホビー感あって好きよ…!


復活も何もハイパーヨーヨーは現役だがな


トレンド1位おめ!
楽しみやなあ





B0CW527T28
アトラス(2024-06-14T00:00:01Z)
レビューはありません





B0D45HPB6Y
田村由美(著)(2024-06-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:05▼返信
定期的に復活してるだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:06▼返信
俺のファイアーボールが今の時代は使えない子だなんて
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:06▼返信
超速スピナー思い出した
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:07▼返信
中村名人がアップを始めました
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:07▼返信
ベアリング搭載と非搭載でアホほど性能違ってたな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:08▼返信
は?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:08▼返信
キルアくんごっこできるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:09▼返信
※2
本当それな。定期的に玩具メーカーが広告代理店使って仕掛けてひと騒ぎして大して流行らず消えていく。それでも定期的に仕掛けているってことは当たるとデカいんだろうな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:10▼返信
今、ヨーヨーできる場所ってあるか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:10▼返信
もしかして女広報さんから出た記事かねこれは
昔の機種より今の機種は性能とかかなり違うらしいが、廃れたというヨーヨーらしいじゃん

あの感覚はヨーヨーでしかないのがね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:10▼返信
え?伝説のホビット?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:10▼返信
何か流行ってるって言ってたボトルマンどこ行った?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:11▼返信
ガンプラ売れなくなってきたから必死だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:11▼返信
初期遊戯王で不良が武器にしてたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:11▼返信
何ハイパーヨーヨーって
スケバン刑事が武器にしてるやつ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:12▼返信
これが学生の頃に流行ってた世代の子供が小中学生だからタイミングはピッタリ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:12▼返信
>>16
なんでそっちは知ってるんだよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:12▼返信
>>10
ぶた小屋にでも住んでるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:14▼返信
中村名人ってyoutubeでちょっと復活してたよな?今どうしてんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:14▼返信
おっさんになって見返すとMADE IN USAの文字がギャグにしか見えない
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:15▼返信
ハイパーが生まれ変わるならマスターかグランドかウルトラかレジェンドか
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:15▼返信
アナログのおもちゃも流行ってほしいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:15▼返信
買ったけどすぐ壊れたな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:16▼返信
ベアリング搭載ヨーヨーなんて
今の時代たくさんあるから今更感すごい
初心者用には良いかもね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:16▼返信
ベイブレードとか昔のおもちゃが再ブレイクしてるからな
ただハイパーヨーヨーってそう進化させるんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:16▼返信
>>16
キルアが武器にしてるやつだよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:16▼返信
令和版スケバン刑事やれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:17▼返信
で、伝説のホビー復活はまだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:17▼返信
当時の倍以上の値段になってんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:17▼返信
また顔面にあざ作る子供が増えるなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:17▼返信
ミニ四駆はもう復活しないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:18▼返信
ヨーヨーうまかったお兄さんとか今何してんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:19▼返信
>>32
復活もなにも今も売れてるじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:19▼返信
※32
ミニ四駆はほどほどの人気は常にあるんじゃないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:20▼返信
ミニ四駆みたいに作るのにお金のかかりそうなオモチャはともかく、ハイパーヨーヨーとかは細々と定番商品で売ってるんじゃ無いの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:20▼返信
物理的なオモチャはガキが大暴れするからな・・・
そんで親が放置して大事故に発展するいつものやつ
下手に何かすると事案になるから他人は誰も触れない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:21▼返信
やったわー
電気割って怒られたな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:22▼返信
【今度は地面が爆発しそう】 靴を履かないと火傷する水準…燃え上がる中国の悲鳴

中国の多くの地域に猛暑注意報が発令された12日(現地時間)、一部地域の地表温度が70度を超えた。これは靴を履かないと火傷をする水準で、昼の最高気温が45度を超えたところもあった。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:24▼返信
中村名人さん歓喜
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:25▼返信
>>36
ハイパーヨーヨーってバンダイの商標ってだけで
ヨーヨー自体は普通に売ってるよ
毎年世界大会とかもある
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:26▼返信
定期的に流行っていないか
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:28▼返信
魔改造してインチキする大人が増えすぎて
廃れたオモチャじゃん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:29▼返信
「伝説」が刺さる世代
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:29▼返信
実際はそんなに流行ってないよ
アメリカンクラッカーがまた流行ってますとかいう
記事と同じレベル
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:29▼返信
ハイパーヨーヨーって海外メーカーのヨーヨーにロゴ付けて売ってるだけじゃん
自社開発のもあったけどほぼゴミだったし
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:30▼返信
近代で流行るとかいうのはショート動画で頻繁に出てくるようなものを言うんだよ
tiktokでもyoutubeでも流行っては居ない
ステマ
は い ス テ マ
もいっちょ ス テ マぁ
記事なんだーよーーーーーー
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:30▼返信
戻って来る時間が長いだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:31▼返信
けん玉の方が個人的に好き
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:33▼返信
流行らそうとバンダイがインフルエンサーに金をばら撒いているのだろうな
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:33▼返信
ヨーヨーは常に売ってるせいか定期的に復活してる印象がある
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:35▼返信
本当に流行っているというものは
はちまが文章にする前に動画サイトやSNSで
自然と誰しもが目にしてるものなんだよ
世界への小窓が多くなった常時接続ネット時代に
流行ってるふりだなんて記事を振りまいても
意味ネーゼバイト。秒でバレる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:35▼返信
>>13
あれは転売ヤー被害などもあって早めに死んだ
それはそれとして需要が無かったというのもあるが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:36▼返信
定期的に平成おじに狙い定めてくんな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:36▼返信
>>32
復活もなにも未だ存命ですので
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:36▼返信
ベアリング入り?なら買う
ベアリング無しは回転時間が遅いし速さも劣る
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:36▼返信
>>16
スケバンヨーヨーはまったく使い物にならない
チェーンはダメだね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:37▼返信
初期の頃の方のハイパーヨーヨーは良いけど改良されたバージョンは滑ったまま戻ってこなくて使い物にならなかったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:37▼返信
>>41
確かヨーヨー専門店とかもそこそこあるのよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:37▼返信
超速スピナー
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:39▼返信
そう言えば2,3年前にも再び流行の兆しがって記事があったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:40▼返信
ステマー・バイト (0721〜1919)
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:40▼返信
ステルスブレイン使ってたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:49▼返信
もうすっかりおっさんになっちゃったけど
今からでも頑張ればストリングプレイスパイダーベイビーできるかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:50▼返信
今でも大会あるんだから売ってはいるんだろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:52▼返信
これも転売
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:54▼返信
コカコーラじゃないのか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:55▼返信
犬の散歩だよーん
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:56▼返信
ハイパーヨーヨー実はヨーヨーの中では性能低くて、有名な海外製品の劣化版OMEって聞いてショックだったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 11:59▼返信
軸のところの輪っかがボールベアリングになってる奴がやたら高かったイメージ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:00▼返信
>>58
それバインドヨーヨーというやつなんだ
長時間回せるから色んなトリック使えるプロ仕様の
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:02▼返信
みんな持ってたファイアーボール
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:02▼返信
任天堂敗北
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:03▼返信
中村名人ってまだ名人なん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:09▼返信
最近のヨーヨーってベアリングは当然に金属製でスペックが全然違うらしいな
それぐらいはデフォになってるんだろうか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:10▼返信
スケパンデカ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:12▼返信
ヨーヨー流行ると日本は不景気ってサイクルがあるんだけど、大丈夫か?
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:13▼返信
※75
今の最新型は電池入ってて初動だけ入れてやれば後は勝手にスイッチ入って電池切れるまで回り続ける
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:14▼返信
youtubeとかの動画もあるし当時より今のが流行りやすいかもな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:15▼返信
※77
ちゃんと成長率鈍化したし実質賃金25か月連続マイナスだし物価はまだまだ上がるからしっかり不景気になるぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:16▼返信
ヨーヨーはまた定期的にブーム作ろうとするな
コーラについてたの懐かしいわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:34▼返信
ついこないだも復活してた
…と思うけど、アレももう10年くらい前?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:36▼返信
>>4
笑わせないで
ストリングプレイスパイダーベイビー!!
ごめんよ、僕のファイアーボール。

ストリング短くしてギュンギュン回すと楽しいんだよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:42▼返信
昭和おじさん大興奮で草
加齢臭エグいわ😅
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:43▼返信
はちまバンダイのステマ多すぎ問題
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:48▼返信
>>84
カレー臭
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:54▼返信
おまんら、許さんぜよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:58▼返信
>>75
NTN製ならいいなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 12:58▼返信
>>69
OMEーさんよぉ
OEMだがや
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:08▼返信
>>75
ヨーヨーみたいに負荷かからん物ならセラミックの方がよくね
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:08▼返信
家の中でやって液晶テレビを破壊するまでがセット
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:10▼返信
昔すげーギャグみたいなハイパーヨーヨーの漫画あったけど、最近焼きたてジャぱんと同じ作者だと知って納得した
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:10▼返信
子供の頃CMとか見て欲しいと思ってたけど、CMに出てきたハイパーヨーヨーの技って本当に出来るの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:25▼返信
最近のヨーヨー触ったらビビるぞお前ら。軽く振ってもロングスリーパー2分くらいできるし
当時できなかったトリック余裕で叶えれるんだわ。
バインドっていって引いても戻ってこない機種が多いので、それを巻き取る技だけ覚えれば楽しいぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:34▼返信
オートリバース(テクが無くても勝手に手元に戻る)とかミラージュだったか名前忘れたけど光るヨーヨーとかあったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:34▼返信
>>94
バイメタルのヨーヨー良いよな
戻って来た時の音たまらん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:44▼返信
ビーダマン、ハイパーヨーヨー、ミニ四駆。懐かしいな。胸がキュッとなるわ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:55▼返信
※32
ミニ四駆は未だに新製品が発売され大会もやってる現役ホビーだろ
もしかして「タミヤのミニ四駆」をパクった奴のことを言ってるのかもしれんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 13:55▼返信
ストリングスプレイ!
スパイダーベイビー!
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 14:37▼返信
はちま
おもちゃもゲームもバンダイの広告塔やな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 14:44▼返信
最近のハイパーヨーヨーって中国ゴマみたいな形であんまかっこよくないよね、合理的なんだろうけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 14:52▼返信
荒らしなんて頻繁にあるのにこの子だけ怒るってことは
超能力者だとおもってるってこと
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 15:42▼返信
スキルが求められる玩具遊びなんて今日日流行らんて
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:14▼返信
中村名人って今何してんの?やっぱドヤ顔でスパイダーベイビーしてんの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:27▼返信
コーラの時代からだけど、厳格な年齢制限かアイプロテクターなどの着用義務、プレイ環境の厳格化をつけるべき。あの時代から些少とはいえ「歯の破折」「眼球損傷」「眼窩底骨折」など、予期せずしてあの塊が高速で顔面に向かってきて消えない傷になった事例も、最悪の例はカッコいいと寄ってきた年少児に頭部に直撃で大怪我を負わせてしまったなど。
騒ぎになって散発的に消えていくのだけど、のど元過ぎれば・・・で定期的に流行らそうとする
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:28▼返信
中村名人ってアレックスガルシアのライバルってビデオのナレーションで言われてたけど
随分実力に差があるように見えたぞw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:36▼返信
現代で技術を磨かないと楽しく遊べない玩具はあんま受けない気するけどね
タダで遊べる娯楽が乏しかった30年前ならともかく
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 16:50▼返信
ストリングはナイロン配合で頼む
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 17:40▼返信
パチもんでスーパーヨーヨーってのもあった気がする
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 21:34▼返信
>>75
競技層ではNSKのベアリングが主流
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 22:09▼返信
流石にそこまで盛り上がらないでしょ...
ボトルマンも大したこと無かった
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月14日 23:10▼返信
今の子供がスキルトイを好むとは思えないけどな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 00:29▼返信
別に復活()とかしなくても専門店や大会が普通にあるし
大昔よりも安くて性能もいいしな、無駄なブランドついて高くなるだけだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 08:52▼返信
復活も何も別に滅んでないわ、むしろ低迷暗黒期よりも安定して出てるくらい
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:33▼返信
ムゲンヨーヨーはブーム再起起こせずに失敗したからなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月15日 09:46▼返信
一部の大人がやってるだけで子供の間では潰滅じだろ

直近のコメント数ランキング