• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






泣きそう、あまりにも情けない。
メンタル病んでてなんでなんだろうと
色々考えた結果

「高カカオチョコレートの食べ過ぎ」と判明しました。

バカかと、アホかと。
バカがよ…食いすぎると精神不安定になるんだって、
愚か、愚か…






  


この記事への反応


   
これ、某ストレスを軽減するチョコを
毎日毎日食べ続けたら自分もなったわ…。


チョコレートは催淫剤になるという豆知識は履修したけど
そりゃ摂り過ぎたらメンタルにも影響でるわな


えっ💦そうなの?!
言われてみれば食べたあと
心と身体になんとも言えない重ダルい感じがある😱
なんでも食べ過ぎはダメですね

  
知らなかったです!
柔らかい苦味が美味しいのに。
ストレスを軽減するみたいな商品もあるし、むしろ良いのかと思ってました。
美味しくていつのまにか一袋消えてますよね


これ知人の誰かも言ってたなぁ、
健康に良いからって食べ始めたら
めちゃくちゃ病んでしまって、買いに行けず
食べずにいたら元気になってを何度か繰り返して
アレ……?ってなったって。合う合わないがあるのかしら


お高めのチョコ食べるとその夜
確定で悪夢がみれる程度には
体に影響があるのを実感してます


まって!!!!!
私も最近メンタル病んでてなんでだろと思ってたけど
もしかして高カカオチョコが原因かも!!!
うーわぁもったいない…病んでた時間がもったいなさすぎる…



高カカオチョコって
むしろストレス緩和するイメージだったのに!
過剰摂取すると逆効果が出るのか…











コメント(99件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:41▼返信
なんだ嘘か
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:43▼返信
心配するな。
食べ物が心身に与える影響は意外に大きいこは普通にある。
高カカオチョコレートにはカフェインやテオブロミンが含まれていて、過剰摂取すると神経刺激が強まり、精神的にも影響を与えることがあるから当然の効果だ。

自分を責めたりしないで、バランスの取れた食生活を心がけることを心がけよう
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:44▼返信
カフェインはなぁ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:44▼返信
これ元々メンタルが病んでるのでは?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:44▼返信
同じ物ばかり食い続けてる時点で軽く鬱入ってそう
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:44▼返信
【衝撃事実】◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯… 「◯◯◯◯◯◯◯◯◯…」
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:45▼返信
チョコの良い成分のポリフェノールとかは体に留まらないから食べ過ぎは駄目で
カロリー高くてデブるから一日に5欠片ぐらいで十分らしいよー
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:45▼返信
何かのせいにしたい
メンタル終わってるヤツの特徴
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:46▼返信
>>1
デカレンジャー😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:46▼返信
そりゃ何でも食べ過ぎたらそやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:46▼返信
豆系は何かにつけて過剰摂取になりやすいって学習しているからそうはならないと自分は思ってる
もちろん、砂糖も
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:46▼返信
これは青バッジ病ですね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:47▼返信
水ですら飲みすぎたら害になるのな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:48▼返信
どんなに健康にいい物でも過剰に摂れば毒になるなんて当たり前の話だろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:48▼返信
とにかく自分自身以外の何かのせいにしたい
そうすることで精神が安定する
そういう人
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:50▼返信
立派な依存症ですね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:51▼返信
まーた裏付けも無しでバカッターコピペ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:51▼返信
水って飲み過ぎたらしんじゃうんですよ
ヤバイですね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:53▼返信
よりによってチョコに依存しちまったか
脂質異常症と糖尿病も追加やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:55▼返信
昔ポテトサラダの食い過ぎで糖質過多で鬱になったことある
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:56▼返信
チョコなんざ最後にいつ食ったのか分からんのにメンタル病んでるのは
もうどうすりゃいいのさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:57▼返信
なんか大衆は騙されてるんだよ。
甘いもので笑顔や幸せになるとかも砂糖のとりすぎは鬱の原因で嘘だし。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 11:58▼返信
カカオは大抵の動物に毒であるように薬効が強い。健康にいいようなふりして高濃度カカオチョコは本当に取り過ぎ注意。
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:00▼返信
医者に見せた訳でもなく自分で勝手に決めつけました松
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:00▼返信
チョコはちょこっと食べるのがイインダヨ😁
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:03▼返信
ニセ鬱患者「これ使える!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:03▼返信
薬だって適切に飲んでなければ毒である
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:06▼返信
カカオってより、砂糖がアカンみたい
ワイはお菓子中毒で鬱っぽくなったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:07▼返信
なんでも食べ過ぎたらおかしくなるの当たり前だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:08▼返信
バランスのいい食事、適度な運動、しっかりとした睡眠

そりゃこれらができればそもそも頼ってないでしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:08▼返信
甘ったれてんじゃねえ🤪
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:08▼返信
オカカは大丈夫?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:12▼返信
虚弱なやろうだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:13▼返信
量食いすぎなんだよデブが
水だって塩だって摂りすぎれば死ぬだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:14▼返信
こんなの信じるな
心身に支障をきたす原因の99パーセントは
ストレスと睡眠不足と過労だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:14▼返信
そもそもカカオチョコって毎日最大でも5切れしか食わないものでしょ
バクバク食ったらそりゃダメだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:20▼返信
何でもかんでも食い過ぎたら毒だしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:21▼返信
こんなに食ったら鼻血が止まらない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:22▼返信
という素人の感想
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:28▼返信
チョコは媚薬って薬屋で言ってたな
毎日媚薬大量に食ってたらそりゃメンタル壊れるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:29▼返信
コメ欄見る感じだとガキみたいに大人ぶるの好きで食べてそうな痛い奴がチラホラいる感じか
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:33▼返信
高カカオの方が健康そうに思ってた
70%くらいが一番美味しいのよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:33▼返信
自称メンヘラさんたちの集いw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:36▼返信
苦いチョコ好きだからよく高カカオ食べてるけど心身共に圧倒的に元気だぞ
何かのせいにしている雑魚さ加減がメンタル弱めているんじゃないか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:36▼返信
何かを食べすぎてる人は、その分何かを食ってないから栄養が偏るし、そもそもストレスが影響して食いすぎてることもあるし、原因なんて特定できるわけないのに

こうやって断言できないことを断言しちゃう人が、都市伝説とか、似非科学を信じるんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:42▼返信
70%ぐらいの高カカオチョコはうまいな
80越えるとマニア向けだろう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:43▼返信
食べすぎると・・って話なんで、
GABAチョコレートとかにも一日5粒までとか書いてあるしなぁ・・。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:45▼返信
こいつのせい!(チョコ画像ドヤァ)なんてやってる奴は根本の原因は何なのか理解してなさそうだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:47▼返信
まさか一日でこの量を?!最早エナドリ中毒者と変わらんやろ?!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:49▼返信
まずそれをそこまで欲してることに大きな問題がありそうだが、まあいいか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:50▼返信
高カカオチョコとか、糖分は人類の敵!とか思ってる連中が食べるもんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 12:55▼返信
カフェインに対して鈍い奴ほどこうなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:02▼返信
小麦なひとも多い、かなり多い
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:03▼返信
>>19
ハイカカオチョコ知らないやつおるやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:05▼返信
>>28
砂糖だったら原因ハイカカオチョコじゃねえだろ鬱野郎
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:07▼返信
用法用量書いてるからな
それ守らない時点でどっかおかしいやつでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:08▼返信
電磁波の被害やで
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:12▼返信
アホか過剰摂取ならなんでも毒だろ
食い過ぎって具体的にどんくらいか書いとけよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:17▼返信
砂糖の可能性があるから決めつけはいかん

ふつうのチョコと無糖チョコで切り分けしないと
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:18▼返信
「病は気から」
って言うけどアレは間違い
「気は病から」
と思って色んな医者に行って不調の原因を探すべき 本当に
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:20▼返信
カカオは全然関係ない
チョコレートを短時間に食い過ぎて
上がり過ぎた血糖値を下げるために
インシュリン分泌して
その副作用で暗い気持ちになる
この繰り返しで精神崩壊しただけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:22▼返信
らしいって言ってるけど誰が言ってるんだよ
論文でもなんでもいいから証拠だせや
しかもホイホイ広めるまとめサイトも危険だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:23▼返信
これはコーヒーでも同じで、砂糖ぶち込んで糖分過多にしたコーヒーを
短時間に何倍杯も飲むと強制インシュリン分泌で
血糖値が急に下がって虚脱感に襲われる
これ繰り返していると肉体と精神両方がボロボロになる
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:26▼返信
逆効果じゃなくてそれに慣れると摂取していない時のメンタルが病むってだけ 麻¥薬と一緒だよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:27▼返信
同じ理屈で低脂質低カロリーに慣れてしまった体はすぐに太りやすくなってしまう 何事もやりすぎはいけないってこと
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:32▼返信
コーヒーと一緒やな
赤血球の脳への酸素の運びは当然、物理的にメンタルに直結する
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:46▼返信
カフェインそんなに取ったらそら体に悪いよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:50▼返信
高カカオチョコレートを適量範囲内(1日15~30g程度)で食べる分には、カカオポリフェノールの抗酸化作用やリラックス効果によって、ストレス軽減や気分の改善が期待できます。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:56▼返信
>>61
残念、違います
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 13:58▼返信
高カカオだって言ってんのに糖糖うるせえやつなんなの?
普通のミルクチョコ食ってる人全員鬱病の世界の人?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 14:23▼返信
「判明しました(キリィ」

オマエがバカだってこと以外、なにも判明してませんよ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 14:24▼返信
何かが判明してると思ってコメントしてるバカ多すぎワロタw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 14:38▼返信
>>11
カカオ豆は豆じゃないけどどのくらいから過剰摂取になるのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 14:40▼返信
>>19
蕎麦や米より低GIだからそんなに太らないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 14:40▼返信
病院で悪口いわれた人がいれるなっていった人に悪口いわせたってどういう指示のしかたしてるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 14:50▼返信
糖分や植物性のほうがまだまし
成人病をいろいろ勉強してみろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 14:54▼返信
知人の誰かが言ってたでクソワロタwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 15:04▼返信
頭おかしくなきゃチョコーレート爆食いしねえよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 15:26▼返信
効果カカオ系は5粒ぐらいが限度やぞ
どんだけ食ってたんや
重金属も含まれてるのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 15:33▼返信
色々と考えた結果って自己判断か
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 15:39▼返信
うーん?俺95%やつをたべてるだが?はい、嘘松。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 16:03▼返信
おまえの思い込み決めつけ妄想 食い物で精神疾患なんてならねーよ 低能
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 16:11▼返信
チョコレート大量摂取で
手帳をゲットしてるやつとか
いるかもね
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 16:14▼返信
パンとかもあるよね。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 16:16▼返信
チョコ食うと心臓痛くなるから食えん。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 17:42▼返信
自分のせいなんじゃないの
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 18:12▼返信
一日三個だけにしておきなさいってパッケージに書いてない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 18:22▼返信
まって!!!!!

待たない!!!!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 18:23▼返信
コーヒーも良くないからな、がちで
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 18:36▼返信
毎日コーヒー2㍑飲んでるから分かるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 18:44▼返信
偏食のやつだいたいおかしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 18:57▼返信
コーヒーとお茶もタバコと同じように税金をかけまくるべき
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月21日 23:28▼返信
つーか勝手にそう思い込んでるだけでなにが原因とか検査も検証もなしにわかるわけないだろうが
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 01:01▼返信
もう嘘はまとめなくていいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 03:58▼返信
そりゃ薬効のあるもの取りすぎたら何でも毒だよ。
くっそ当たり前。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 04:30▼返信
メンタルとか置いといてよく飽きずに食い続けられるな
俺だったら一箱食い切る前に食い飽きるわ
その前に気持ち悪くなりそうだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 09:36▼返信
まって!!!!!
私女なんですけど!!!!!

とか言ってるカスマンまじでムカつく
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月22日 12:55▼返信
偏食の時点で救いがねえ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年06月23日 01:48▼返信
病院とかじゃなくて「色々と考えた結果」で「判明した」って素晴らしいね
頭にアルミホイル巻ける素質あると思うよ

直近のコメント数ランキング