【高橋一生さん主演の実写ドラマ『ブラック・ジャック』、ビジュアルとPVが公開! → ◯◯◯がまさかの改変で原作ファン困惑…】
安楽死専門医師ドクター・キリコが
男性→女性に改変されて
界隈がざわつく
ドクターキリコの性別変更で話題の今
— ダンナ@次はバックハグだ‼︎ (@no0241) June 21, 2024
性別変更どころか超越した何かになった古田新太さんの食堂のおばちゃん、すごかったんだなって pic.twitter.com/D3lBmSDrdh
ドクターキリコの性別変更で話題の今
性別変更どころか超越した何かになった
古田新太さんの食堂のおばちゃん、
すごかったんだなって
吹き飛ぶしゃもじ
— 夢方瑞子@6/2かわさき東遊園24 (@nezumitukii) June 21, 2024
低音ボイスの「お残しは、許しまへんで」に劇場大笑いが懐かしい
— ダンナ@次はバックハグだ‼︎ (@no0241) June 21, 2024
— k2eneos(えねごり)☀️ (@K2eneos) June 22, 2024
この記事への反応
・子役の子達みんなビビってたからなw
・おばちゃんの再現度!
・他のキャスティングの選択肢がないはまり役
・土井先生がチクワ残そうとするから
後頭部を巨大なシャモジでしばき、
呆然とする先生にソッとチクワ食わせる
しんべえの図に腹ねじくれた記憶。
・そう言えばカイジ実写化でも
遠藤がなぜか女性になってたな
あれは可もなく不可もなく
・キリコとおばちゃんは
確かに演者の性別が逆なのは共通してるが
それとこれは話が別だろ!
と、ツッコミたくなる(´;ω;`)
・オカリナのバカボンの件もだね、
まあ実際似てたから問題無かったんだろうな
なぜかわからんけど
昔の実写化ものは
婆ちゃん役をおっさんが演じる事が
多かったよね
中でも食堂のおばちゃんはすごかったw
昔の実写化ものは
婆ちゃん役をおっさんが演じる事が
多かったよね
中でも食堂のおばちゃんはすごかったw


「調べてみると、海外で安楽死をサポートする団体には、なぜか女性の姿が多い印象があった。」
と意味不明な理由だし、
10年も前か…
性別改変じゃなくて役者の性別が違っただけで
おばちゃんは映画の劇中では女だよ
おばあさん役を爺さんがやるのは昔からある手法
忍たまの高山みなみ、ドラゴンボールの悟空を野沢雅子がやるのと同じ
吉本系のどぎついおばはん芸人が台頭してくるまで漫画の濃い味付けのおばさん役は女優に演じきれるキャラの濃さがなかった
アニメはその前に終わったからじゃね
新喜劇は劇団員やぞ
声優と一緒にするなよw
鈴木亮平を見習って身体作りくらいしてくれ
TVドラマや映画での話だろ
演じてるのがオッサンだけど、ちゃんと役はおばさんだからな
問題が違う
役者だから同じ括りやろ
舞台芝居でも男が女、女が男はよくある
歌舞伎に宝塚とかな
天海祐希みたいに色気と貫禄がある女優じゃないと。
何も反論できないだろ
原作だとオカマだっけ
問題が違う
樹木希林のが古くね?
銭天堂やるけど不安や
もうお前ら側も制作側も間違ってんだよ
いいから原作通りとかオリジナルとかどっちでもいいから面白いもん作れ、GTOとかIWGPとかよ
基本的には女性が少年の声を当てるのを同じだと思うぞ
役どころと同じ性別や年齢の男の子が声を当ててもうまくいかないので
それに近い雰囲気の声が出せて子供より演技力がある大人の女性が声を当てるのほうがうまくいく
おばさん役を男を演じるのも同じだよ
普通じゃない癖がある女性は男がやったほうがうまくいくことが多いってだけ
原作者が認めたらなok
でもBJ手塚治虫はいないから遺族がやりたい放題というわけやな
作者のオサムちゃんがいなくて無理やったな
あれは劇中どっちのつもりだったんだろう新旧ともに
ドラマ版キリコが糞なのは軍医の過去をナーフして
終末医療に関わる医療関係者には女性が多いとか理屈をつけて設定変更したところ
出演者がおっさんばっかだと絵面が見苦しくて視聴率取れないとかスポンサーがらみでこの女優を起用してくれと頼まれてて断れないとかポリコレでジェンダー平等のために女増やしましたとか
どうせ糞みたいな理由しかないんだから正直にいえ
全然問題が違う
ピノコを太ったオッサンにすれば完璧やったな!
でもキャラクターの性別が男になってるわけじゃあないんだよね
令和に軍医は無茶じゃね
自衛隊でも無理
いつのとちじだよ
そんなに出したきゃキリコの妹役で出せばいいのにね
原作にもいるキャラなんだし
サファイアちゃんいい
ブラックジャックを黒人にしておいた方がポリコレ的には正解じゃないだろうか😂
小池の前のハゲの前の石原の前
確かに天海祐希だったら許したかもしんない
男設定を護るならまだいいけど
その気はなさそうなちんちくりんなのがダメ
あれ設定上の性別は変わってねえのよ
演じてるのが女性なだけで
別に日本じゃなくていいだろ
見ようによっては細面の中性的容姿とも解釈できる
お前キャスティングの才能あるわ
女キリコでも違和感なさそう
めっちゃ炎上してた
女性が男性役をやることもあるんだから、それでよかったのにな
弟そっくりの顔の女に欲情する一輝から
妹そっくりな女に欲情する一輝になったのでマシになった
ちゃんと漫画内に女医さん出てくるやろ
原作の文明レベルが昭和なのになんで時代まで改変するんだよ
架空国家も多数登場してリアル地球じゃねえし
バナナフィッシュっていうんですけどね
それこそライアーゲームのフクナガとか原作より人気出たぐらいだし
俺もジャニーさんの息子に挨拶したかった
手塚自身原作改変にかなり寛容だったからなぁ
海のトリトンとか設定以外まるで別物で
富野に自由に作らせて
文句ひとつ言わんかったらしいで
文句言ってたのは周りのアホか
原作はベトナム戦争だっけか
別に今ならガザ地区だとかの紛争地帯で国境なき医師団みたいな医療行為チームにいたとか
そういう改変なら納得できると思うで
キリコにそんな設定あったけ?
役として性別の変わるのが叩かれているんだろ
芸人の方がよっぽどリアルやったのに
なので配役ではなくキャラクター設定を変更して対応したんやろ
そうそう!
性別改変とは違うよね
ドヤ顔で異性役を演じてる例を挙げてるやつ本当にアタマハッピーターンだな
キリコが痩せてるのは末期がんだから???
初耳なんだが
おばさん役をおじさんが演じてるだけ
ぞくに言うおんながただな
何だよこのコスプレイヤー感
性別変わったキャラなんていたか?
と暗に貶してるんだけどねこれ
りょうとかなら許されたかな
顔面半分だけ黒人ハーフではある
ブラックジャック役にしたんだよ。岸部露伴がうまくいったからなぁ。
女性ウケねらいだとすればこれで正解なのかもしれんけど。。2匹目のどじょうは成功するだろうか?
天海祐希がキリコをやると、BJ(高橋一生)よりも強そうに見えるからダメだなw
死ね
猪瀬無かった事になってるし
鉄平しかいないだろ
視聴者は究極的には面白いかどうかの一点、面白ければ原作ファンでもこれはこれでする
食堂のおばちゃんと同じパターンで女優が男役なだけじゃん
北村一輝がやってる柴咲コウの先輩が原作だと相棒ポジだった気がする
その方が再現性が高まるからってのはリスペクトのための配役だもの
俳優を売りたいからとか有名なやつを使ってパンダにしたいとか事務所のゴリ押しとかそういうのを臭わせた瞬間リスペクトは消える
いつまで勘違いしてんのか知らんが原作が最も尊重されない作品なんてもうなんの価値もねえぞ
ドクターキリコはマジでダメだろ
映画のなかで唯一の良点あげると言うてんじゃないか
ビブリア堂古書店の剛力
剛力は黒執事という、性別改変でも特に大失敗のやつがあったな
少年キャラだからこそ良いキャラかつ女性化して喜ぶファン層なんてまずいない作品だから事故みたいな感じだったし
古田新太がおばさん、オカリナがバカボンを演じてるだけ
ビブリア古書堂こそセクシー田中さんの相沢が改変したせいで原作者キレてたのにその後のセクシー田中さんの報告書でまたキレてただろ
あれ男役だぞ
作中で男として女に誘惑されてるシーンあったろ
芹沢
あれば三蔵(男性)を女性が演じているだけ
女妖怪から求婚される話もある
完全に後付けだよね
結果的につまらなくても制作陣から原作リスペクトを感じればこれはこれでと原作ファンは大体喜んでくれる
逆境ナインとか特別良くもないけど原作の雰囲気再現が丁寧で好き
NHK版鉄腕アトムだな
あれ以降手塚治虫は自分の作品を他者にやらせたくないと思ったそうだ
トリトン調べたら寛容ってのとはちょっと違うニュアンスやない?
青島幸男の意地悪ばあさんははまり役だったな
OVAのキリコは美男子になっていたが、思い切って性別変えるというのもやり方として取り得る選択肢
カイジとか明らかに性別変更してシナリオもおかしくなったパターンとは違う
都知事やで
同性だったとしても再現度が低ければ誰コイツってなるし
あれは、元が完成されすぎてるから
ハゲでなくなったら元は越えられないしな
それを男が演じるだけだから、性別変更ではないような
女形芝居とかそっちの類では
いじわるばあさんって言おうと思ったら先を越されてた
っていうか、幼少時は性別の異なる役を演じるという概念自体が頭に無かった
なので、あれを見た時はおっさんが演じてるなどとはまったく思わなかった
舞台演劇とかだと男が女を演じたり女が男を演じるのは何も珍しくはない
ただ、それはあくまで元の役の性別自体は変わってないから
役自体の性別変更とは全然違う話なので
ちんちくりんおばさんだからおもしろいんだ
まさかキリ子とかしょうもないダジャレ❓️
トリトンには不満タラタラだったじゃん
単行本のあとがき(作者あいさつ)で「アニメあるけどあれは私の作品じゃない!」と明言してるじゃん
富野氏自身が「あれで虫プロ(手塚氏のとこ)出禁になった」とか言ってるし
まぁ幼稚園児だったからわからんかっただけだが。
たぶん水がたまる話での肝臓病(詳細はネタバレなんで知らん人は読んで)と勘違いしてる
リアルおばあちゃん女優はきれいにしてるから、小汚いオバチャンはハマらないのかね
公開されたら藤原の演技にばっか話題がいって作品自体受け入れられたけど
ひとみばあさん
そうなの?
知らなかった
バーカーだーよーねー!の人でしょ
同名のオリキャラならもう外見も変えればいいのに
顔パンパンのままコスプレさせるから完全に加工前のレイヤーで笑う
私のしったこっちゃない、ご自由に
みたいなこと言ってたなw
調べたと言いつつ印象って白状してるのだいぶ頭悪い
ワイは出来れば使いたくないんだがな。
やっぱり竹内結子&阿部寛のほうが単純に面白い
ほか、山本太郎やココリコ田中もいい味出してる
むしろ魅力増してるんだし。
いじわるばあさんを男性が演じてたようなもの。
クロマティ高校も忘れるんじゃねーぞ!
怪物くんの大野
あれはあの有名な西崎も絡んでくる話だから
トリトンの改変がどうのはあんま関係ない
手塚と富野は虫プロやめたあともなにかと接点あったし
嫌ってたって事実もないからね
この国は女性にとって地獄だ…
俺は思いつかなかった