• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








※その岸田奈美さんから反応


指輪を落としたら即メルカリで出品されてしまい、
落としたのにすまんやで…でも絶対返してほしいんやで…
という気持ちで落札&警察に被害届
&メルカリとショップに連絡→返金→出品した人は刑事裁判になったので、

ネコババ出品ほんとしたらあかん…






  


この記事への反応


   
1. 大切なものをなくしたらすぐに行動する。
2. 警察や関連プラットフォームに報告する。
3. すべてのやり取りと取引を記録する。
4. 拾ったものを売ると法的な問題になる可能性があると知る。
5. 自分の経験を共有して他の人を教育する。


泣き寝入りしないでできることをきっちりするのが大事なんですね。
それにしてもメルカリて、、足がつかないとも思ったんですかね😇


これきっちり引用で反応しとかないといけないよね
元ポストだけ見ると「誰かが落としたものをこの方が遺失物横領で売ろうとした」
とも捉えられるような日本語だったし
「岸田奈美さんという方も同様の被害にあってたことを思い出した」
みたいな書き方してあげたらいいのに

  
拾ったものをすぐメルカリなんて恐ろしい人がる世界。
そう思ったらいつぞやのTHE ALFEEのチケットがXのおかげで
落とし主に戻ったのは本当に優しい世界。
誰に拾われるかが大事だよね。


昔後輩がiPod落としたら
近所のお店で中古品として売られてて…
家に箱があったのでシリアルナンバーお店に見せて
取り返したそうな。箱大事。


いいなー 
バイクのヘルメット盗難されて落札し直したけど、
ヤフーの取締役の友人に相談しても
「無理だねーあきらめて」警察に相談しても
「出品者=窃盗犯とは言えない。立証無理」で、泣き寝入りしました 
メルカリとの差はなんだぜ!


落し物して拾った人に出品された時、
自分で落札が1番いい解決法になるとは…!
相手に罪も付けられるし、良いことを知った!



足がつかないと思って
メルカリでそういう品を売っちゃう人
やっぱり多いんやなぁ……
これが一番スマートな解決法っぽい











コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:02▼返信
そんなことより今朝山手線で左足壊死ニキっぽい人を見かけた
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:02▼返信
確実に報いを受けさせろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:04▼返信
ヤフーの取締役の友人
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:04▼返信
捜査内容まで細かく説明してくれなくね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:05▼返信
メリメリッ♪
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:05▼返信
財布を拾ったら自分の物にしてもいいと勘違いしてる輩がやりそう
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:06▼返信
メルカリとか足が付かないわけねーだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:06▼返信
人のコメ勝手に使って金稼ぐアフィサイトと同じようなものでは
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:07▼返信
昔財布落としたことあるけど今なら売り飛ばされるんやろなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:07▼返信
犯罪助長アプリはいつになったら規制するんですか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:07▼返信
※1
まだ生きてるんか安心した
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:08▼返信
>>1
呪われたな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:09▼返信
ネコババの指輪売ってとかDIOの父親かよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:10▼返信
盗まれた物ならともかく
落とした物かぁ
それはそもそも自分が悪いのでは
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:13▼返信
それ知ってるw勝手にメルカリに出品やネコババしてはいけないんだぞ!
…って自分もアクセサリー作りのために、ボタン ビーズを没収して
しまった事あるけどw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:13▼返信
>>6
まぁ、普通に発覚したら拾得物着服で犯罪だし、拾得してから警察に届けて犯罪として成立するまで24時間って猶予あるのに、着服窃盗してるからって普通の窃盗犯より悪質って裁判官の心証も悪いからね。
同じ被害額での窃盗で執行猶予や不起訴の場合でも、拾得物着服は起訴や実刑の率があがるからね。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:15▼返信
>>1
自分のだから返せと相手に言わず、盗んだものと決めつけ、警察に届けるあたり怒りを感じる。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:16▼返信
>>14
普通に落とし物、警察に届け出ないのは、拾得物着服って通常の窃盗より悪質認定される犯罪だぞ。
拾得後に24時間の警察に届ける猶予が設定されてるからな、犯罪やらないって考え直す為の。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:17▼返信
火山に捨てに行かないから捕まるんやで
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:19▼返信
めんどくせえから何が落ちてようがスルーしてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:20▼返信
メルカリって盗賊ギルドだろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:20▼返信
>>1
盗品扱うメルカリじゃなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:20▼返信
現代の闇市は伊達じゃないな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:20▼返信
落とすなやw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:21▼返信
>>17
君バカでしょ?
届けでるのが、物を無くしたって遺失物届けだぞ。
それで、無くした品物と同じ品物がアプリで出品されて、出品主が近い地域に居住してつって情報を提供してるだけ。
本人が落札して、本人の品物って証明されたから裁判に着服してる&着服した品物を自分の所有権ある所有物として嘘の情報の元に販売するって詐欺やってるから裁判に成ってるだけ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:21▼返信
>>1
徐々に左足が壊死して来るだろうからドンマイ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:21▼返信
万引き野郎たちは
「俺はアタシはせどりの天才」

ぐらいの気持ちでやってる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:23▼返信
クルド人は何しても野放しなのに
日本人だと即逮捕かよ
糞警察
糞岸田
終わってんなー
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:23▼返信
【コワインドネシア】 子供の薬を買いに行った母親、後日ニシキヘビの腹から遺体で発見=インドネシア
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:24▼返信
闇市みたいなもんやからな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:24▼返信
運がいいね。
売りに出した人が善意の第三者wだったら、スムーズにいかないからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:25▼返信
>岸田奈美さんという作家さんも 何年か前に落した物を販売されていたな。
この言い方だと盗んだ側になっちゃうじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:26▼返信
指輪どっから出てきた
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:26▼返信
なるほど、つまりバレなきゃ何してもいいってことだな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:26▼返信
落ちてる指輪って拾うものなのか
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:26▼返信
落とし物を拾ったら交番か警察へ
そんな当たり前すらもう一般常識として通用しなくなったんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:27▼返信
>>32
盗んだ人なら、なんで敬語になるんだよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:27▼返信
>>メルカリとの差はなんだぜ!
だから証明出来るかどうかの差だろ、日本語不自由か?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:29▼返信
安定の愛知
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:29▼返信
>落としたのにすまんやで…でも絶対返してほしいんやで…

このなんJみたいな喋り方嫌い
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:30▼返信
アリスアンド…ってなんだと思ったら今のBABYのブランドなのか
抽選って本人は言ってるが予約通販してる普通の商品で2つと無い物じゃないし
余程本人確認が出来るキズやシリアルナンバーでも無いと難しいだろ

指輪は号数や身に着けていれば本人にしか分からない微細な傷があるし
ある程度追い込めるから状況が全然違う
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:30▼返信
>>29
おやつかと思ったので...
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:30▼返信
メルカリは日本で一番大きい盗品市だしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:31▼返信
>>32
岸田 9時間前
>ワロタwwwwww
ネコババしてないよ!出品してないよ!悪いスライムじゃないよ!!!!!!!
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:31▼返信
日本人はバレなきゃ何をしてもいいって国民性だもんなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:32▼返信
どんな罠仕掛けれてるかわからんから
基本無視やな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:32▼返信
拾ったもの売って何が悪いの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:32▼返信
>>40
過去のポスト見たら分かるじゃん
生粋のなんJ民でしょ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:32▼返信
シリアルナンバーの正しい使い方ですね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:33▼返信
>>12
底辺の乞食がメルカリを使う時代w

落とし物拾って交番はメンドクセエけど
それを即、メルカリは程度が知れる
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:33▼返信
販売主が「善意の購入者」でも自分の物という証拠があれば盗難や紛失から2年以内なら普通に戻ってくるから貴重品の箱とか保証書はしっかり取っとけ
勿論失くした時に紛失届もしっかり出しとく
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:34▼返信
さすがオンライン闇市
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:34▼返信
>>4
この説明の何処が細かいんだ?w
単純明快な脳構造で羨ましい
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:35▼返信
簡単に足がつきそうなものを失くして転売されるケースってなかなかないけどな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:37▼返信
ヤフーで売れって事だよw
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:38▼返信
なんでネットで売るんだ?
普通店舗のハードオフだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:40▼返信
本当に警察が庶民の役に立つことなんてするとでも思ってるの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:45▼返信
こんなん同じもんゴロゴロあるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:45▼返信
>>14
落し物した人に落とした方が悪いは頭おかしくて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:46▼返信
>>1
君、そう遠くないうちに迎えが来るよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:47▼返信
まず自分で落札してシリアルナンバー照会しないと駄目だから
すぐ誰にでも売れてしまうような商品だと厳しそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:48▼返信
同一の証明自体が難しいだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:49▼返信
末路どこよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:49▼返信
万引きとか転売も楽に出来て良い商売なってそうだもんなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:52▼返信
※47
遺失物横領って知らんの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:55▼返信
拾ったもの売るとか育ちの悪いバカは痛い目見せないと駄目だからな
そんな性根してるから金に困るんだよゴミは
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:56▼返信
証明ができればいいけどなぁ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:58▼返信
警察はグレーだと断り気味でやる気ないくせに
クロだと確信があるとバリバリやる気出してくれるんやな
それ利益が確実な時の一般の事業と変わらんなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 09:59▼返信
>>56
遺失物届け出された時点で、質屋や買い取り中古店にはリスト連絡定期的に来るし、定期的だったり抜き打ちで警察が店に訪ねにも来る時点で、短期で発覚するぞ。
特にブランド品はナンバー刻印あったりもするし、保証書と箱ない時点で拒否されたり、買い叩かれるぞ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:00▼返信
>>65
知ってるだけの常識と知能あったらネットで匿名とは言え公言しないんじゃねぇかな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:01▼返信
偽物と盗品を売るなら闇市メルカリ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:02▼返信
シリアルNo.入りとかの商品じゃないと同一って確証が得られなくて警察は動かない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:04▼返信
>>6
ファインダーズ・キーパーズ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:05▼返信
>>68
そりゃ、警察もノルマあるからな。
違反切符きった数、銃器や薬の押収数、職務質問やった数、検挙数って感じで。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:09▼返信
出品すんなよ
ネコババすんなら自分で持っとけw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:09▼返信
もうそろそろ
この素人でも簡単に売買出来るシステムを
考え直す時期に来てるんじゃないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:15▼返信
ネコババ出品とかマジで闇市じゃん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:16▼返信
店舗で買って箱もレシートも捨てたような状況だとどうにもならないから
後で簡単に購入情報が照会できるネット通販が一番だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:17▼返信
転売とかしてそう。
貧乏人は大変やねぇw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:18▼返信
メルカリだから盗品出品に本人が気づけたわけで
拾ったものを近所の買取屋に売ってたらまあ気付けないよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:19▼返信
犯罪者にやさしい国日本
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:20▼返信
青バッジは創作松
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:22▼返信
てめえがボンヤリしてるから落とすんですよ
そんなに大事なもんならしっかり持ってろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:24▼返信
日村カエラとか呼ばれてたBS思い出すなぁ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:24▼返信
>>1
やつが見えたのか‥
先は短いな、次の壊死ニキはお前だよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:26▼返信
拾わず放置が一番の正解
拾ったところで手続きに時間が掛かるし拾ってから時間が開くと疑われるからリスクと時間の無駄
謝礼なんて雀の涙程度だし時間のほうが圧倒的に価値がある
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:36▼返信
いきなり刑事裁判にはならんやろ松
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:40▼返信
メルカリもヤフオクも盗品売りさばきするサイトってのは常識やん?
後は詐欺とか。一時期、ヤフオクは詐欺とそういう業者が八割を占めるって言われてたし
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:42▼返信
普通に犯罪行為という意識が低いんだろうな
信じられんことだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:44▼返信
メルカリなんて底辺しか利用してないからな
民度ゴミすぎる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:45▼返信
日本の場合は防犯だけ叫ぶから何の効力も無いんだよな、、、窃盗が確定したら
トーヨコの広場に磔にでもすれば良いだろう?中国の場合は皆でリンチがデフォだからそれ位やっても窃盗は治らないって事よ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 10:50▼返信
メルカリってそういうところだろ。でも落し物したら真っ先にメルカリを見ればいいということは分かった
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:18▼返信
※14
犯罪者の血が流れてるなお前w
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:27▼返信
昔、忘れ物を近所の中古ショップに売られてた事あったな
卑しい人間てどこにでもいるものだね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:28▼返信
しばらく寝かせてから売るんだよ
頭わりーな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:41▼返信
>>68
そらそやろ
昔みたく黒っぽい奴を黒にする事はできないんだからイケる時にしか行かんよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 11:55▼返信
しゃーない
犯罪者の理想郷だからね
他人の物を盗んで売り捌くなんて日常だよ
財布を落としたら返ってくるなんてのは都市伝説
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:07▼返信
>>85
怖いよ
やめてえな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:12▼返信
>という作家さんも 何年か前に落した物を販売されていたな
うーん、「販売されていた」ってのはその作家さんが「販売していた」の謙譲語として受け取られかねないから「転売されていた」とかの方がいいな
「という作家さんも 何年か前に落した物を誰かに拾われて勝手に転売されていたな」が推奨
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:17▼返信
拾った物売るとかクズ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:31▼返信
全く同じ商品でも本人のものという証明はシリアル番号を照合しない限り無理だろ
オーダーメイドとかなら話は別だけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:35▼返信
>>37
○○さんが、~されたの表現は敬語にするのが普通だから
被害にあわれたそうですと言うべきところやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:39▼返信
闇市で売るな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:40▼返信
この手の話は全部嘘松
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:50▼返信
転売・犯罪の温床メルカリはいい加減規制するべき
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 12:59▼返信
>ヤフーの取締役の友人に相談しても

こいつ何者やねん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 13:23▼返信
>>1
メルカリは形だけの商品削除しか無い時点でお察し
都合の悪いもので稼ぐ為にユーザーBANできないもんな
108.投稿日:2024年07月04日 13:41▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:04▼返信
不用意なバカにあらかじめ消化器を向けておく岸田奈美さんの危機管理能力
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:19▼返信
アリパイの抽選品やん
即警察に被害届でしょ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:21▼返信
※101
抽選品なので購入者リスト照合すれば
出品者の名前がないこと、落とし主の名前があることは証明されるだろうし
出品者はパーツが2つに分かれてるのに、片方しかないから
(捨てたっていうだろうけど)
新品タグ付きで出してるのに、一部欠品は無理があるな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:23▼返信
※14
君の言う通りそもそも落とさなければ今回の件は起こらなかった訳だが
相手に非があるからといって何をしてもいい事にはならない
落とし物を見つけたら交番に届けるなり無視するなりすればいい話であって
自分のものにしたあとに売り払うなんて泥棒以外の何者でもない
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:25▼返信
>>109
ほんそれ
なんなんやろな、あのリプの書き方
なまじ文章がキレイに出来てるせいで、
初見じゃ岸田奈美さんが盗品売ったみたいな意味に読んでまうわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:28▼返信
はぁ?
落としたってことは無くしたってことやろが
その時点で所有権はなくなっとるんと違うんか?
拾いもんは、拾ったもんの所有物やろうが、なにを寝惚けたことぬかしとんねんこいつら頭おかしいわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:51▼返信
これでもどうなん?
落札って事は相手に自分の住所とか渡すわけでしょ?
こんな事するやつって馬鹿か無敵の人だろうから警察沙汰になってもどうせ微罪でそのあとの報復の方が怖いんだけど
死刑にしてもらえるのならどんどんやっちゃって欲しいけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 14:56▼返信
おれも結婚指輪盗まれたわ
メルカリを調べるのは盲点だった
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:14▼返信
シリアルナンバーが刻印されてる指輪の意味も分からず出品してたんか?
やっぱ犯罪者って無知が多いんだな、だから未来が想像出来ないで簡単に捕まる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:16▼返信
※114
北関東の田舎に住んでそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 15:58▼返信
路地裏でズキン被った闇の商人から買ったんや
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 16:11▼返信
言うて嘘末だろうけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 17:26▼返信
本気出したら凄いんですね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 18:33▼返信
>>109
「落としたのにすまんやで…でも絶対返してほしいんやで…」あたりも、わけのわからない因縁つけられないように配慮した完璧な対応だよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:38▼返信
>>36
そういう指導特にされてないみたいやで(小学生子持ち)
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:38▼返信
>>47
国におかえり
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月04日 23:58▼返信
なまじすぐ金に変えられる手段があるからこれやる奴多そうよなぁ。
自分は過去に財布落として
(ブランド財布+現金4万+クレジットや銀行カード等入り)
即警察に届けられてたので絶対警察に届けるわ。
(交番で届け主のおばちゃんと対面したw)
お礼をさせて下さいと言ったけど断られたわ。感謝してもしきれん。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 00:06▼返信
落としたものと出品されたものが同一
これほとんどの場合証明できないのでは
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 04:21▼返信
>>122
>>40

完璧とまでは言えない
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月05日 06:50▼返信
>>126
高価なものほど名前の刻印やシリアルが書かれたりするから
もとの所有者がそれを控えてたらアウトだね
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:05▼返信
拾ったアイフォンなんかもメルカリでよく売られている

直近のコメント数ランキング