• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






電話で約束した
水道局の人が訪問に来るというので、
詐欺対策用の台詞を妻に仕込んで
「これでダメなら僕を呼んで」と。

録画機能のあるインターホン越しに
「警察から詐欺の注意喚起があったので所属とお名前を教えて下さい」
の初手で撃退できたそう。

給湯器点検詐欺の会社。約束しちゃ駄目。






  


この記事への反応


   
昔インターフォン越しに
「水道局の方から来ました」と言われて
「水道局の人なのか水道局の方角から来た人なのかどっち?」
って聞いたら
「方角です…」って言われたのでお引き取り頂いたことのある
上下水道関連の公務員の妻は私でぃす。


水道局やガス会社の点検は
必ず事前に点検内容と日時を記したお知らせの紙が配られるから、
電話だけでアポイントを取ることは絶対にない。
もし電話だけで訪問されたら
『文書による事前告知がなかった。
水道局(またはガス会社)に問い合わせるが良いか』
と訊けば大概ボロを出す。


アポ無しは全部追い返す
訪問したり、公式なら必ず電話してから日程とか決めてくる
そうしないってことは、こちらの情報を知らない
つまり、詐欺

  
この前、家に来た訪問販売?が来たときも、
玄関のドア開けずに「どちら様ですか?」って聞いたら
「じゃあいいです」って帰ったので、
割と効果的なのかもしれません


これ警察もそうよ、
玄関に警察来たら、「」署と名前言ってください、
今警察署に電話して問い合わせてもいいですか?」
って聞いたら、本物だったら、良いですよ
って言うし、偽物なら逃げる。


もしかして、蜂が入ってこないように修理に来る人も詐欺かな!?!?!?!???🙀🙀
管理会社に連絡したのは僕だけど、
お金はいらないって言われたから了承したけど、詐欺かもしれない😿


所属と名前を言えはいいなあ


セリフとしても完璧やね!
所属と名前をもし答えたら
確認がすむまで一旦引き取ってもらえばええし





B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6





B0CXP7PBN5
任天堂(2024-06-27T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:42▼返信
水道局の人が詐欺をしてるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
こういうやつ全員逮捕して死刑でいいよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:46▼返信
嘘松
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:47▼返信
それって水道局の人ではなくただの詐欺師ではないの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:48▼返信
>>1
そうなるね
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:50▼返信
そんな面倒な事しないで直接水道局に何の用事で来るのか問い合わせたらいいのでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:57▼返信
知らない電話は検索してから出るわ
ほとんどがセールスだし、NTTだのソフトバンクだの色んな社名を騙るクソばかりだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:58▼返信
バカ『NTTから委託を受けて〜まずお客様の契約状況をお聞かせください』
ぼく『え?委託受けてんのに客の情報知らんの?w』
バカ『え、あの、その…』
受話器ガチャン…
詐欺も低脳化が進んでるよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:58▼返信
アポ無しなら大家だろうが不動産だろうが警察だろうが出ないに限る
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:58▼返信
松だらけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:58▼返信
基本、アポなしは碌な訪問者じゃない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 13:59▼返信
>>7

電話かかってきたらまず検索するよな
迷惑電話の情報がすぐ出て来るんだから
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:00▼返信
それが強盗だったら受け答えしようとした段階でアウトなんですけどね
武勇伝にすることじゃないよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:01▼返信
水道利用開始か停止でバルブの開閉以外個人宅に用はないだろ…量水器より先は水道局の管轄じゃないんだし
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:02▼返信
嘘松の為にわざわざ非効率なやり方をしたことにして馬鹿じゃねえの
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:03▼返信
女さんもそれぐらい自分で考えて対処してほしいけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:03▼返信
そういう詐欺業者を家に招き入れ監禁して最悪お亡くなりになっても誰も捜索に来ないからな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:03▼返信
>>9
緊急連絡の可能性高いやつばかりじゃねーか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:06▼返信
>>13
どうせ妄想だから大丈夫なんだよ
都合よく撃退できる詐欺師でしかない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:07▼返信
>>14
自治体によっては検針時の異常水量で連絡がつかないときは訪問してる
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:10▼返信
今の時代、その手の詐欺が横行してるのは相手側も分かってるからな
本当に水道局や警察の人だったら確認取ると言っても嫌な顔なんてしない
なんなら水道局からのお知らせに本物か不安なら問い合わせてくれと書かれてるくらい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:10▼返信
「近所の家で工事してる者ですけどお宅の屋根で気になるとこが見えたので検査しましょうか?
もちろんお金は入りませんので」これでホイホイ迎え入れちゃうようなやつは生物界でいう喰われる側
怪しいやつがきたら「うちは馴染の業者に定期的に見てもらってますので結構です」といえばいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:10▼返信
うちも水漏れで水道局の人来たことあるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:11▼返信
『◯◯の介護施設の者で僕が新人の頃にお宅にお伺いしたら、貴方まだ若いんだから、頑張りなさいと、お母様が励ましてくれて、そのお礼のお電話なんで伝えておいて下さい!』
介護施設使った事ないし自分の名前すら名乗れないし怪しいと思って番号検索したら同じ内容で報告あがってて爆笑したw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:12▼返信
嘘松言うてる奴は無職やろなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:13▼返信
電話帳に登録されてない電話番号からの電話は取らないな
本当に用事があったら繰り返しかけてくるかメッセージ入れてくるし
詐欺関係はまず1回出なかったら繰り返しかけてこない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:13▼返信
>>7
知らない番号は出なくなったよなぁ
特にフリーダイヤル系は9割詐欺営業だし
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:14▼返信
>>22
点検してくれるんですか、ありがとうございます
屋根に登るには外から高所作業車で登って下さいねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:15▼返信
宅配便は全て時間指定してるからそれ以外の時間のピンポンは大概ゴミ
でもたまにご近所さんがアポなしでお土産とか家庭菜園とか持ってきてくれるので応対は一応全部してる
アポなし勧誘がきて喋りだしても即「うちは必要ありませんので結構です」で終了
最近とくに証券会社の勧誘が多すぎてそういうリストが業界に出回ってんのかって
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:15▼返信
水道局からじゃなくて水道局を名乗る人…だよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:15▼返信
>>22
思いっきり詐欺の典型なのに引っかかるアホがいまだにいるからな
しかも高齢者だけでなく20〜30代の若年層でも案外多かったりするし…
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:15▼返信
>>27
最近は0800が増えてきて携帯かよく分からん時があるわ
まぁ、登録してない番号はどのみち出ないけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:16▼返信
急に来たとかなら分かるけど、水道局と電話で約束したうえで来てるんだよね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:16▼返信
>>26
それが全てだよな大事な用事なら1回しかかけてこない事なんて無いし
検索すりゃ迷惑電話はすぐに出て来る
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:17▼返信
>>8
それで騙される人がターゲットなんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:17▼返信
>>33
本当の話なんだとしたら電話で話をして水道局だと思い込んでる時点で救いようがない馬鹿だからな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:18▼返信
名刺だけ貰って一旦帰ってもらう
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:19▼返信
050から始まるIP番号は全て詐欺だと思えと教えてるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:21▼返信
>>36
奥さんが電話で約束しちゃったて書いてあるよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:23▼返信
ガス屋からしつこく電話かかってきてたけど無視してたらガス止められた
ガスの滞納が原因だったがそれでも放置してたらサービサーに回されて
知らない電話無視してたらブラックリスト入りしてクレカ作れなくなったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:23▼返信
>>39
本当の話なんだとしたら奥さんがどうしようもないマヌケなんでしょ
旦那もくだらない詐欺の撃退法授けてる時点で阿呆だと思うし
今どき電話番号調べりゃ迷惑電話なんてすぐわかるのにな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:24▼返信
>>38
0120はまだまともな相手の事もあるけど
050と0800はホンット詐欺ばかりだからな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:24▼返信
>>40

金払わないで無視してりゃそうなるわな
44.投稿日:2024年07月06日 14:27▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:30▼返信
玄関にマーキングされてないかチェックした方がいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:36▼返信
で?対策の仕方嬉しそうに公表して何したいの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:37▼返信
>>34
検索マジ大事
詐欺電話かと思ってたら真っ当な連絡だったりする事もあるからな
知らない番号はとりあえず出ないでおいて検索して調べるのが一番いい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:42▼返信
と言う嘘松
対策した直後に狙って来るなら苦労せんわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:46▼返信
ガス屋だけど「電話だけでアポイントを取ることは絶対にない」とかその業者でも無いくせに誤情報で惑わすのやめてほしい、電話でアポ取れたら行くし、連絡取れなかったら紙とか置いてくる
色々ちゃんとして行ってるのに無駄に怪しんで無駄な時間取られてすげー迷惑
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:46▼返信
>>1
妻に仕込んでできた話
まで読んだ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:47▼返信
電話で約束した水道局の人が訪問に来る

電話で約束しといて撃退するって矛盾してるやんw 設定が甘い。嘘松やなぁ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:50▼返信
俺、有名処騙って訪問してきた奴煽ってめちゃ怒らせたことあるw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:51▼返信
>>49
こっちからガス屋に頼んだ場合は電話だけでアポ取りはあるけど
ガス施設の点検とか、こちらから連絡しない要件では事前に必ず手紙で連絡が来るぞむしろ電話連絡はない
田舎の個人のガス屋は知らん
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:53▼返信
玄関に勝手にシール貼られたりしてるから気を付けて
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:56▼返信
詐欺電話じゃないんだが
病院とかでたまに、ちゃんと固定電話の番号あるにも関わらず
なぜかフリーダイヤルで連絡してくるのやめてほしい
すげー紛らわしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:56▼返信
>>26
たまにそれで困るのがレストランの予約
予約した後に店主から確認の電話を掛けてくることがある
おそらく以前の客にドタキャンされて客不審になっている店主なんだろう
なお自分は予約したら必ず行くし金払いも良く店には高評価を付けているホワイト客だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:57▼返信
>>40
その手のライフラインは止められる
前に書面で通達来るやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 14:57▼返信
>>40
電話以前に紙の通知が来てたよな?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:00▼返信
そもそもなぜ対応するんだ?
身に覚えのない訪問なんか問答無用で居留守すればいいのに。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:03▼返信
電気とガスは同じ会社で契約して
口座から自動引き落とししてる
いちいち手動で払うのは面倒くさすぎる

検査は事前に紙で通知が来るのでは?
それである程度は本物かどうか判断できるような
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:05▼返信
>>59
宅配便来る予定あったりすると出ちゃうんよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:13▼返信
水道局じゃなくて汚染曲
私の祖父は水道除染の偉い人
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:26▼返信
最近スマホの方も電話番号じゃなく実在する会社名で表示される詐欺が来るときもあるから返信で連絡しちゃダメなんだよなぁ。
電話もそうなんだが訪問系の詐欺結構えげつないからな。
最近はインターフォンのカメラで顔撮られるけど他にもダミーでも監視カメラ設置と、表札の近くに監視カメラ録画中のシールやチラシお断りなど様々なシール貼っておくとこの家めんどくさい家と関わってこなくはなる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:26▼返信
それを言ってどうやって業者は引き下がったの?
ニフラムみたいに一瞬で消えた?
肝心な事が書かれてない嘘松
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:32▼返信
身に覚えのある宅配なら見ればすぐ分かるだろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:32▼返信
また警察への信頼度下げて治安悪化させようとしてる奴おる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:37▼返信
「~の方」から来ましたに引っかかる馬鹿なんてもうおらんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:41▼返信
どういうこと?わざわざ電話して詐欺師を呼び付けたってこと?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:45▼返信
>>1
公務員は高額労働者だから一般人相手に訪問なんてするわけ無い採算合わないんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:49▼返信
本物の大阪ガスの職員が2度も訪問日に来なかった時があった
それ以来ガス代は払っていない
払っていないが使えるww
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:49▼返信
弟から事故を起こしたから金を振り込んでくれって露骨な怪しいのは来たなw
家に弟はいませんがどちらさまー?って聞いたら即切りw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:50▼返信
⚪︎⚪︎電力です〜って言われて玄関開けたら太陽光の営業だった事はある
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:51▼返信
詐欺でも営業でも無い仕事でこういう対応された時

あ、やべえ家だって回避したなぁ

あの後普通に困ったと思うでよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 15:59▼返信
水道局の詐欺って何をしてるんだ?
よくわからん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:00▼返信
警察も信用出来んで
詐欺の電話が増えてるとか言いながら家族の携帯番号を入手しようとして来たからな
そんなもん個人情報だから教える訳ないやろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:24▼返信
>>26
クレジットカードや銀行からの確認や停止の電話も一回だけだから
自分で調べないと面倒なことになるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:26▼返信
アパート管理会社の点検を装って来た奴いたな。何点検すんのか分からないし、設備のスペック全く分かってないから、誰の指示できたの?ってきいたらめちゃくちゃ挙動不審になってたな。最後は営業ですって認めたから要らないって言って帰ってもらったよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:32▼返信
でも相手はこっちの家把握しててこっちは相手の素性知らないって不利過ぎるよね…
明らかに詐欺でも強く出れないとこあるわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 16:46▼返信
電話で予約してんだろ?
ちゃんと詳細を説明しろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:00▼返信
そもそもお役所が個別訪問サービスなんてするかよ
必ず住人から申し込み等アクションしないと行政サービスは受けられないよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:10▼返信
<丶`∀´>
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:25▼返信
身に覚えのない来客はドア開けずに対応すべき
宗教勧誘とか急に2人目がヌッと現れて動揺させてくる
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:44▼返信
呼んですぐ来れる場所にいるなら最初からお前が対応しろと
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:52▼返信
~の方から来ましたはほぼ詐欺
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:54▼返信
嘘松にはどう対策したらいいですか?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 17:55▼返信
嘘松に対策できないはちま
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:16▼返信
最初から電話で相手しないほうがいいのでは
家の前に来られるだけで怖すぎるんだが
撃退とかいい気になってますけど
玄関の外で待ち伏せされたらどうするんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:23▼返信
>>74
水道局を語った詐欺会社だったんだよ
そんぐらい文脈でわかるやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:26▼返信
※9警察はアポ取らないことのほうが多くない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 18:33▼返信
世の中騙してナンボの詐欺だらけのヘルジャパン
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 19:20▼返信
そもそも水道局の人間が給湯器の点検なんてしないでしょう
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 20:44▼返信
かかってくる電話に無条件で出るやつと知らない訪問者に玄関開くやつ
好きでやってんだからほっとけばいいのに
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 21:43▼返信
>・アポ無しは全部追い返す
訪問したり、公式なら必ず電話してから日程とか決めてくる
そうしないってことは、こちらの情報を知らない
つまり、詐欺

こいつは何を言ってるんだ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月06日 22:41▼返信
何故犯罪者をわざわざ逃がすのか分からん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 04:13▼返信
詐欺かどうかも見抜けず約束を取り付けるような阿呆な妻に、撃退用のセリフを覚えさせることができるの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 04:47▼返信
Moonshot作ってるgoogleの人か
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月07日 06:45▼返信
警察から話あるってきたとき、怖いから近所の交番内ならええどすよって話した事ある
流石に安心だった
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月09日 06:30▼返信
「良かった。水道料金滞納してるけど栓を開けてくれるんですね^^」

直近のコメント数ランキング