Xより
おハンズございます!
— ハンズネット (@HandsNet) July 9, 2024
暑すぎて「プール中止」になる学校もあるようで…!
昔と比べて暑さの質も厳しくなりましたね🥵
気温と体調に気をつけながらよい一日を!
本日もよろしくお願いします🫡(つばめ)
かようび、おはようございます💁🏼♂️
— 三栄ケース㍿【公式】パッケージメーカー / ジュエリーケース (@sanei_case) July 9, 2024
「不要不急の外出避けて」と日本救急医学会から発表されてますが、暑すぎてプール中止の学校も出てるようですね💦
どんだけ~🖕))
皆さんもお気をつけて!
本日もヨロです💁🏼♂️#公式が毎朝地元の天気を言い合う#企業公式夏のフォロー祭り#企業公式相互フォロー pic.twitter.com/dy7Pczr48J
子供達も大好きな水泳授業
— ˚ʚ🌻ɞ˚ακι˙🎹 (@aki_open_) July 8, 2024
プールに入れるか外の温度計を確認
8時45分の時点で
気温 41.3℃
WBGT 32.4
暑すぎて危険なのでプール中止😣
なんてこった😱 pic.twitter.com/bG8uZfGg32
おはようございます。相続スタッフの成田です。本日も暑いですね。息子が通っている小学校では、暑すぎてプールが中止になっています!暑すぎてプールが中止って!??と驚きました。皆さんも体調に気を付けてお過ごしください。本日もよろしくお願いします。#災害級の暑さ#熱中症#プール
— 一般社団法人さいたま幸せ相続相談センター@埼玉県の相続ワンストップサービス (@saitamasouzoku) July 9, 2024
暑すぎてプール中止かぁ。
— はるパパ@子どもは中学生で投資デビュー予定 (@harupapa_blog) July 9, 2024
プールの外が暑ずきて、
逆に危険だから仕方ないかと。
プール欠席の子ども、
今と昔でこう違う。
・昔:プール外で見学
・今:教室で課題学習
今の教室はクーラーあるし。
昔はなかったけど今じゃ無理。
プールですら、
不要不急の外出で控える時代かも。…
3、4年前くらいから、今どきは暑すぎてもプール中止になるんだなーと思ってたんだけど、去年あたりから暑すぎても強行してると思う
— ゴアコ (@goaknm) July 9, 2024
暑過ぎてプール中止になる理由だけど汗をかいて放熱する体のシステムが水中だとうまく動作しなくなるからだとか
— K準急@メタバースの遊撃手 (@UDGe0XM0hJmTATp) July 8, 2024
で、大体水の方が体温より低いから普段は放熱するんだけど熱すぎて水温が体温と変わらない温度になって放熱できず、熱中症になるのが理由らしい pic.twitter.com/OttRdUHQJC
この記事への反応
・私は小学生の頃に寒いという理由によるプール中止というのを経験していますけど、今は暑すぎてプール中止とうことになっているようですね。やはり現在の夏の暑さは異常だとしか思えません…
・ほんとに暑すぎてプールがお風呂になっちゃうらしい...楽しみにしてるのに可哀想...(水温が38度とか39度とかお風呂になっちゃうて言ってた)
近所のコンビニではおじいちゃんタバコ吸ってる間にあぶく吹いて倒れたらしいし(熱中症)ほんと殺しに来てるから不用意に外に出たらダメよ...
・子供のプールが暑すぎて中止が増えてきた🫠
なにそれ!
私が小学生の頃は水温低いから中止とかだったのに今は逆なのね💦
・暑すぎてプール中止になる季節になりましたね。
・水温が上がらずにプール中止ってあったけど今って暑すぎてプール中止になるんだ…やばいな地球
・でも逆に暑くて中止もなかったから、今はプールの授業が暑すぎて中止があるって聞いてその点は世代差を感じる
・暑すぎてもプール中止になるんだ
新たな知見…
・暑すぎてプール中止…
昔は気温ギリギリで寒いのにプール中止にならなかったんじゃがのう
2000年代は水温が一定以下だったら中止だったのに…
しゃ~ない
入ってる時間より出てる時間の方が長いしな
現代人は泳げる必要が無い
将来屋外プールというものが学校から消えてもおかしくない
なるぐらいなら廃止で良い
40度超えると死ぬらしい
どこの地獄だよ
ビーサン必要
プールサイドで監視する教員は涼むためにそこにいるわけじゃないから生徒が倒れるのが先か教員が倒れるのが先かという状況にしかならない、それなら最初からクーラーの効いた部屋で国語と算数勉強させた方が万倍良い
誰かヒャダルコやったってー
俺はプール授業嫌いだったから
勝手に喜んでることにするな
それによる他の危険も考えたらプールなしでエアコン効いた教室でよいらしいけど、泳げない子増えてんだよなぁ
監視を行う教員たちがぶっ倒れちゃうからだよ
教員たちは基本的にプールの外から何時でも何処の場所にでも救助に行けるように
プールサイドで広く監視する必要が有る
ようは教員たちが暑くてダルいから中止
これ毎年話題になってるな、暑すぎる
学校のプール掃除とか管理とか
今考えると教師の負担もデカ過ぎたからちょうど良いのかもしれん
水につかってない間(準備運動など)で直射日光にあたり熱中症になる。
そもそも屋根のないプールだから、ガンガン頭部が日光にあたる=熱中症
仕方ない。
甲子園をやらせている日本は狂いすぎてると思う
「地球温暖化の時代は終わり、プール沸騰化の時代が到来したのです。」
水泳部もないから、生徒はまったく使わないw
いちどだけ使ったの見たのはTV番組のバラエティロケかなんかw
ナイトプールにしかいかないだろ、終電も無くなったしということで
そのままホテル行けるし
ほんと昔から手抜きだな
既に真冬の海で感謝の正拳突きするとかは日本はやってるから
プールすら無く金だけはそれなりに取る私立もあったな
でもお前にはもう関係ないよな?
ハッキリ行って大嫌いだったな
ドライヤーぐらい使わせろよ
明治時代じゃないんだぞ
夏でも気温がクーラーの設定温度より低かったからな
景観が悪くなるので
小中学生でドライヤーなしとか無理なんで
タオルじゃ吹ききれねぇよ
あれ拷問だよな
人間の脳みそのタンパク質が熱で硬化するまでやらせるつもりなんだよ
アワ拭いて倒れる
夏で水分が体から失われているときに吸うと、
結構リスクあるのかもしれないね。
死亡者出て非難されるまで変わらないというクソみたいな信頼感だけはある
今はそういうの無いんだな
温水プールより冷たいしなんの問題もない
熱中症になってくださいと言うようなもんだしな
昔でも過酷な暑さの日はあったけど
子供が歩けない足が痛いって悲鳴あげてんのに
体育教師は無視していた
昔でさえプールサイドに水かけまくってたわ
今ガチでやべぇんだろな
特に近年発展した中国
じゃあ金出しゃいいじゃん
メキシコはこれが常態化したから
誰も来ないってさ
小学生が楽器吹く時の顔好きで
入ろうか迷ってた
まさかあんな耳飛ぶ環境で吹いてるとか正気か
うーん、
気温が高くてプール中止なんて、
30年以上前からあった話で、
それを前提に記事を書くべき
直射日光だからこんだけ上がるんだよ
数年前、ヨーロッパで実際に複数の原発が停止しました。
前より唇が青くならなくなった気がする
水温が高かったら余計に危ないよね
だって学校の体育の授業でしょ体育教師の権限じゃん
体罰とか生徒指導だけが体育教師の質じゃないよ
水温が上がって風呂状態になれば、プールと違って茹だるから無理。
それくらい耐えろとかいう前世紀の遺物は早く滅んでくれ。健康第一。
ちびまる子ちゃんの藤木って呼ばれるのがセット
全国そうなればいいのに
長時間全身使ってたらそりゃのぼせる
明らかに今の子らとは境遇が違う
30度はもはや涼しいレベル
運動会だって、熱中症のリスクを前提に開催日をずらして開催されているんだし、「水泳」の授業もそういう対応が必要だと言う事
例えば、自前のプールは使わずにスイミングスクールのプールを借りてやるとかさ……
まあ、屋内のプールだからそういうリスクは避けられるし、自前のプールを維持する事も考えたら結果的に安く上がるのでは?
ゆとり餓鬼は甘えるな
のぼせてしまうのか・・・
「熱中症?そんなもんはお前らの気合が足りんからだ」つって、多分、炎天下でマラソンさせてる
強い日本を作り上げてたんだけど、今は弱者救済の精神で弱者ばかりになったから日本はヨワヨワ
生まれの欠陥には教育じゃどうにもならんのだ
いまはどうなってんだろうな。すのこでも敷いてないと無理だろうな
岸田?エアコンの効いた部屋でアイス食ってたよw
稲と同じ
良いコメになるためには生きるか死ぬかというストレス与えなきゃ
ガリベン優等生でも「女は男の一歩後ろ歩け」って亭主関白の態度で、気に入らなければ平手打ちしてる
女に迎合しだしてから、加速度的にこの国は駄目になった
金も貰えないのに毎日よくいってたな
全然涼しくならねえし泳いでて楽しくなかった記憶
警察消防の合同訓練メニューでおk
それなら雨天でも授業できるし
今なら虐待レベルだろあれ
今の子たちは恵まれてるわ
学校で一旦裸になって体型が露骨に出る水着で授業するっていうのがもう今の時代にも合わないよな
かといって無くしたら無くしたで全く泳げないってのもヤバいが...
1部の支配者層が意図的にやってるかどうかは予想の範疇だからなんとも言えんが
バンバン稼いでバンバン消費する経済の流れ自体は良くないよなぁ
どうしてもプールやりたいなら春秋にやらせたら良くね?