ユニクロ系ショップの自動会計機。
— MW岩井 (@mwiwai) July 15, 2024
「なんでここに入れると計算されるの?」という小学生男児の疑問に、「うるさい。金を払ってるんだから黙ってろ」と怒鳴る母親。
近くにいた父親も「うるさいとゲンコツだぞ」と警告。
彼の、理系への興味が絶たれないことを祈るばかり。
僕がRFIDのことを教えたい pic.twitter.com/cOj9PbrA9R
ユニクロ系ショップの自動会計機。
「なんでここに入れると計算されるの?」という小学生男児の疑問に、
「うるさい。金を払ってるんだから黙ってろ」と怒鳴る母親。
近くにいた父親も「うるさいとゲンコツだぞ」と警告。
彼の、理系への興味が絶たれないことを祈るばかり。
僕がRFIDのことを教えたい
僕はもと銀行系プログラマではありますが、IT系テクノロジー好きでしかないので、大人に説明するのは気が引けます…苦笑
— MW岩井 (@mwiwai) July 15, 2024
小学生相手なら、そこそこ雑な説明でも許されそうなので、がんがん説明したいです!!
この記事への反応
・「ここにタグがついてるだろ?これに電波が当たって」
「電波って何?」
「磁場と電場が交互に進んでいくと」
「波として伝播するのになぜ収束して粒としての性質を表すの?」
「黙ってろ」
・マジですか!
RFIDタグの凄さ子供だったら興味ありますよね
おとなでもググッて調べますもん
・ご両親には「分からないと答えたら爆発する首輪」かなにかがついているんでしょうか…💣
確かに子どものナニナニナゼナゼは鬱陶しい場面もあるでしょうけど、そんな反応しか貰えなかったらいずれ何にも興味を示さなくなってしまいそう。
そして本当になんで計算できるのか不思議
・確かにこれは気になって仕方ないですよね
5点くらい入れても全部ちゃんとスキャン?されてるし
・子どもに「小さいおじさんが中から見てるんだよ〜」でかわしている私にも教えて欲しいです
・ダメもとで僕が教えてあげていいですか?と、いってみれば?
・鼻息荒く怒ってる母親の怒りの矛先がこちらに向きそうで、怖くて口を開けませんでした。妻も隣で会計していたので、なおさらです
・ぜひ聞きたいです(っ ॑꒳ ॑c)
このユニクロの自動会計システムを見ると、アスタリスクのASReaderも思い出します。
・個々の商品を識別できる、しかもタグに貼り付けられる小ささの受信アンテナ設計するの難しそうですね…!
あまりにもかわいそうすぎるキッズ
デザインクソだし
万引き家族だったらtagのこと知ってて悪用してるはずだけど
それの仕組み知らないってことは万引きしてないってことだから
わからないこと聞かれたら子供にこういう対応取るんだろうか
うるさい、考えてるんだから黙ってろ
子連れの親子は逃げて〜😨
関係ないだろ…
こわっ
親ガチャ失敗してんだから
他人の子供をネタにしなきゃいけないって可哀想な大人になったんだな
こんなに分かりやすい嘘松なのに
みんなマジになってんの?
この親バカにできないねwww
蛙の子は蛙
ゲームライターなんてそら本人以外編集せんやろ
それでも、今とは比較にならないほどの発明家が現れては優れた業績を残していった
いま、温室育ちのカシコイボーヤはいい歳こいて何をやってんの?何を残してるの?
『なんで、なんで?』って頻繁に質問する癖に説明しようとしたら聞こうともしない、理解しようともしない『口だけ好奇心バカ』な子供も結構多いからね?
まして周りに客を待たせてるならそんなの相手にすべきじゃない
ファーストリテイリング(ユニクロ)に勝訴した特許の開発元であるIT企業アスタリスクは特許を譲渡したんだよね。
この過程が本当にえげつない。
ビジネスや特許に関係する人や仕事にしてる人は調べて読んだほうが良いくらいえげつないのよね。
どうせ電波系タグ読み込んでるんだぼ
間違ってたら理系の才能が消えるらしいっペ
黙ってろで良いかもね😭
それでも疑問があるなら後から教えれば良い
その場で丁寧にじっくりねっとり教えてたら邪魔。聞いて良いタイミングと聞いてはいけないタイミング、調べようとして良いタイミングと良くないタイミングを知る良い機会。
叩かれてるのはそこじゃないんで
子供はうるさいもんだろ
常に静かで大人しい子供なんか将来心配されるわ
お前子育てしたことないだろ
なぜか並行して別のことを考えたりプレッシャー感じて焦ってまう
店員と一つ一つお互いに目視確認しながらのゆったり時間と有人レジのありがたさを再確認する
トンビから鷹は生まれるかもしれないがトンビの中に居ればトンビの真似をするように生きる
親もこどもに分不相応な期待はしないことだわな
老人になれば同じことを自分がされるのも教育の結果だし
子育てした事無い奴等が言ってるんだろうね
なぜなぜ期って奴だと、何度同じ説明しようがどんな事で有ろうが何万回でも聞いてくるんよね。
また、電波とか言い出しても理解できないし、泥沼なんだから、これひとつで親を批判するのは良くないと思うわ
まぁ、子どもの成長的にはキチンと説明してあげるのが正解は正解なんだろうけど、何人がそれをできるのやら、、、
それはお前な
めんどくせーから喋るな!が通常や
へぇ〜・・・今こんなレジになってんだ
ネットで自分でググれ
まずは自分で調べろ
甘えるな
仕組みを何度も聞いてくるようなら、自分で調べて勉強する方向へ促せばいいだけだろ?
この俺、ガキと同じ疑問を持ちながらユニクロでいつも買い物してます……
そんな画像1枚(誰も映ってない)でその話が事実とするのは
もうなにか根本的なことを忘れ
ひたすら構ってもらえないと呼吸も出来ない
キチガイ承認欲求の権化になってる自覚を持って欲しい
(こういう人がバズるためだけに現実で非常識な行動や無意識に事件を起こすから)
嘘臭えな💩
こんなキレるか
金払う瞬間に質問されたら面倒だろうな
タクシーで普段物静かなのに支払う瞬間に急に饒舌になったらウザいでしょ
分からないんだから答えようもないだろうに。
元内部の人間として言わせて貰うけど、現場のユニクロ店員ですらSAPやRFIDの基幹システムについて詳しく理解してる人なんて殆どいないんじゃないかな?
こいつが急いでる時にゆっくり説明してやりたい
ユニクロすごいのおおお!じゃねーだろ
理系は社会のことなんも知らないんだね
まず今時の父親がゲンコツなんて言わない。
そもそも小学生の可愛い息子に「なんで?」って聞かれたくらいで両親共々「うるさい」「そんなうるさくしてると殴るぞ」って、子供の言動と親のキレ具合が釣り合ってない。
子供のことを「うちのチビが」「うちのガキが」と呼んでいた時代のおっさんが考えたわかりやすい嘘松。
作り話は細かく状況を想像するとありえないってすぐ気付く。
あの一連の件は結局どうなった?
お前らも日常的になんで?なんで?言われてみろよ
先進国韓国とどこで差がついた
バカとバカの間に生まれたのは不幸でしかない
親子の会話が成立してない危機的状態なんじゃないの?
もしくは両親がバカで子供に説明できないクズなのか
答えたら答えたで、次のことに頭が言ってしまって全然聞きやしないなんたあるあるだよ
状況がわからんのに
他人がとやかく言うことじゃないだろ
子供ってそういう生き物です
そしてその時期の対応が将来大きな影響になりうる
アホクサ
親がそんなのに配慮しだしたのほんのここ10年だろ
それまで育った子供は全部まともに育たなかったのか??
嫌な空気
ではなく、今は
ニワトリだろうがキウイだろうが空が飛べるように教育されるが正解
記事読めよ
親の言葉遣いって子どもにうつるからな
まともに育ってねえよ
まぁ休日の飲食店やショッピングセンターで見かけるよな
遭遇して見ると子供が可哀想になる
下請け会社が作った技術を、
真似して作って『こんなもん価値はない。権利をゼロ円で譲るんだ』
とひどいことを言ってあきらめるまで何ヶ月も振り回したんだよ、そういう会社なんだよ、と。
そんなことばかり教えてたら卑屈な人間になるぞ
買い物かごにぐちゃぐちゃに入れても置いただけで一瞬で計算されるからな
イジメっこや犯罪者になる
こいつ何歳だよくっそ久々に聞いたわ
あなたの親御さんは立派な人だよ
あるが?
ベビーシアターの仕事も一時期やってたし
しかもその特許をユニクロがパクろうとして揉めたとか
何でパパとママは遊びで僕を生んだの?
X起稿
それはねパパがママをきもちくしてくれてありがとう
調べられないならその程度のガキってことだ
教える価値はない
「どうなっているんだろうねー 家に帰ったら調べようか」でいいのよ
盗難防止タグとたいして変わらん
家電とかなら応用出来るかもしれんが食品に使うのは現実的では無いし、生鮮食品にいたっては不可能とも言って良い
説明しても納得しないしその場でぐだぐだやるじゃん
バレると困るから
子供を怒鳴りつけただけじゃね
親や介護者はそんな調べたら分かることに一々割く時間はねぇんだよ
ググレカス
人に迷惑かけるな
自分で調べることもしないアホに才能があるわけねぇだろカス
その前後を見てないのにワンシーンだけで子供の将来と親の人格まで否定できるんだもんな
切り抜き記事の印象操作がどれほど効果的かわかるね
自分で調べることもしないアホに才能があるわけねぇだろカス
僕がRFIDのことを教えたい
って言ってる時点で文系バカwって感じw
子供もってから言え
ソレは一般的な大人の反応
情報とは空からタダで降ってくる訳じゃねえんだよ
そこが一番文系のバカって感じw
後ろに並んでたんじゃないの?
教えるのは払い終わった後でも出来るからね。
自分ならそうする。
嘘をつけ
昔の人がマトモに育ってなかったら「今時の若者は」なんて言うことは無えんだよ
好奇心よりもまずは躾とマナーを守らせることが先だろ
少数派の電子工作やってた人なら聞かなくても細かく教えてくれそうw
こうやって将来のエジソンが潰されてくのか。
弱者の国で教養の無い貧困層に産まれたら人生は詰み
逆転は無い
知識を覚えられれば、方法は何でもいいのにね。
バレバレだよ
電波を受信して、その電力でCPUを起動して、そこから通信すんだよ?
電池ないだろ?
親がダメだから自分で頑張って成長するパターンもあることを忘れるな
才能が伸びる環境に自らが赴く必要もあるし、親が与える環境がマイナスならサッサと離れれば良いだけ
親が否定して止める興味なら続かないんよ。続く人、成し遂げた人ってのは止めなかった人
親とか関係ない。才能伸ばして成し遂げた人は自らの力で切り拓いただけ
親のせいにしてる奴は自分が逃げた理由を誰かのせいにしたいだけ
教える←子供の自主性が育たない、ダメ親
自分で調べることを促しながら教える所をSNSであげる←いいねいいねいいねいいね
やめてよね・・本当・・気持ち悪い
混んでるときは迷惑
大人は質問に答えたりはしない、のくだりのやつ
それまでの積み重ねや直前の言動によって厳しく接する事が多い
これだから子育てした事のない独身連中は
そしてそれで正しいんだよ。んで自分でググって行った子供が技術者とか研究者になる訳で
マウント取りするなら自分で仕組みをポストした方が有益だろ
折角減ってきてんだから子供の量じゃなく質を求めていけ
昔の子供の方がまだ大人しくて可愛げがあったぞボケ
それだったらレジ子の時給あげてやればいいのに
自分で調べろ
すげぇ不思議
スーパーとかコンビニのレジで全然バーコードを読み込まないことがよくあるが、ユニクロのも読み込まないこととかあるんか?
光線じゃなくて電波でチップを読み取るから金属板で挟んだりしない限り認識するんじゃね?
社会貢献になる
ガキは黙って親の言う事だけを聞いていればいいんだよ
まともに育たなかったから今日本はこんなボロボロになってんだろks
遺伝子が良ければ大抵の事は解決できる
悪かったら教育してもどうにもならん
だらしない体型だとユニクロは着こなせないもんな
お前ら掌返しばっかりしやがってよお
親の方が詳しいと興味が薄れるとかなんとか
そうでもない
ユニクロが買える程度ではあるけど兄弟数人いそうだし
>>193
はいはい。スゴーイスゴーイ。
なぜ?
嫌だ
後で調べてもいいしさ
目上の奴に舐めた口聞いてくんなって若いころから教えてやらないとな
その家族こそ正しい
舐めた口聞いてんじゃねえよカス
いかにもその場しのぎな上、
子供を馬鹿にした言葉遣い
最低
滅びの門は広く、生命の門は狭い。
強く生きろよ、坊主
世間はこんな連中ばっかりよ