漫画とかでトラックが建物に突っ込む場合は見た目重視して頭から行くけど、本当は運転手が逃げられるようにバックで突っ込むんや
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) July 15, 2024
って先日上野で飲んでた時に自称土建屋のおっちゃんに教わりました pic.twitter.com/kZAEDW2xUa
漫画とかでトラックが建物に突っ込む場合は
見た目重視して頭から行くけど、
本当は運転手が逃げられるようにバックで突っ込むんや
って先日上野で飲んでた時に
自称土建屋のおっちゃんに教わりました
確かに過去のやくざの抗争でトラック突っ込んだニュースの画像調べたら全部バックで突っ込んでる。 https://t.co/ac4DKF5i5L pic.twitter.com/21UFZ9xyCf
— ほげほげ ほげたろ👻 (@jhach888) July 16, 2024
この記事への反応
・ヤクザの抗争の写真がすぐ出てくるのがすごい
・確かに確かにww
頭から突っ込むのは、組員としても怖いですよねw
ケツから突っ込む方が合理的かww
・三枚目がわかりやすいけど、積載した砂利でダブルヒット
時速数十キロで迫る車体10トン+10トンの砂利
・後ろから突っ込むことで
積載した砂利がどばーっって流れ込んで
追加ダメージ狙えるのも理由と聞いたことが
・アウトロー板で
全日本山口組車庫入れ選手権と呼ばれている奴
(1980年代山一抗争あたりから続く伝統)
前から入ったのは故山本広元一和会会長宅の
ダンプ突撃事件だけじゃないかな?
(前からなので失格判定)
教訓から車庫入れしにくい立地の不動産物件が事務所として人気。
・前から突っ込んだら
後ろの貨物や設備が運転席に突っ込んできちゃうからね
・レンタル品で突っ込むのはやめたげてよぉ!
お、おう……
また使う必要のない知識が
増えてしまった
また使う必要のない知識が
増えてしまった


俺はデカレンジャー😡
ファイヤースクワットで鍛え上げられた今の俺なら
お前ら全員を失禁どころか脱糞させてやるぞ😡
ディーバズーカで粉々にされたいか😡
スワットモードでシバき回されたいか😡
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
小学生の集団に大型トラック等が突っ込まないかな😁
はい
「はちま起稿」に害をなす凶悪な7人の荒らし豪傑衆
「はちま七害英雄」
①プリン🍮(コイキング) ②(´・ω・`)知らんがな
③怒らないでマジレス ④2歳の女の子に
⑤橋本環奈に ⑥コイツ早く死なねぇかな😁
⑦韓国人(中国人)に生まれたかった
今日は水曜日だぜ?
別に特攻ってわけじゃないんだし
もう後半か
また土日が来るよ(;´д`)トホホ…
でも建物に突撃する系って大体は誰かを助けに来た場合が多いから正面から突っ込むのは合ってんじゃない?
2コメが③
4コメが⑥
あと5人で集結するね
一緒だカス
メ・ギャリド・ギかよwww
誰かを助けに来といて
初手で自分が潰れるとかアホすぎるやろ
バックします
ドカーン
どういう場面かなんて知らないし考えないんだ
漫画ばっかり見てないでゲームやれよ
うるせぇデカレンジャー💢
トヨタレンタリースなんか個人にトラックをリース契約するの止めたくらいだな
学生が引っ越しにトラックを借りれなくなって引っ越し業界は人手不足もあって受付停止しとるよ
駐車する予定だったとか方向転換する予定だったとか、そんな感じの言い訳するらしいよ
これまでに新店を出すごとに突っ込まれること約5回
一番ひどいのはオープン前日に店舗ではなく社長宅に突っ込まれた事と、
バキュームカーの逆噴射を店舗全体に食らったことなり
銃撃も経験ありっす
それはない
警察幹部が交通事故暗殺のターゲットになって以降
むしろ厳しいと思ったほうが良い
状況も知らんのに「ヤクザの抗争では~」とか言われても的外れなんだよ
ならないよ。暴対法改正で暴力団関係者と判明したら組長まで逮捕される
オラのサムネ?っちゅう話もしてくれよ
懐かしい思い出やワイも若い頃はよくトラをバックで突っ込んだもんやわ
前から行くと棚や置物が邪魔でドア開かんと困るし相手の的になるようなもんやでな
装甲車でもない限り運転席潰れて降りることもできなくなるよ。それにヤクザ屋さんのトラック特攻は嫌がらせが目的だから
如くでトラックで突っ込むのは2作ほどあった
一つは桐生と戦う為に真島が風○店に突っ込んだ時でその時は中で降りるから正面から突っ込んでる
もう一つは建物に突っ込んだのではなく敵地にトラックで乗り込んでドリフトして桐生乗せてから逃げた時
最近のトラックは動力が色々あるから構造を理解しておかないと
そういうキャラや状況ならバックからでいいけど、そうじゃないなら寧ろ正面から突っ込むほうが自然
物語とかで建物に突っ込む場合って大抵カチコミだから建物の中で出られないと駄目やろ。
昭和の空手漫画で知ってた!
嘘です。盗難車なので前から突っ込みます。
そりゃ反社が運転手の時だけや、身バレしてるやつ使うわけねーだろw
弱み握って断れないヤツに大した罪にならないって心の逃げ道作ってやらせるんだよ
ぶつけに行くのになんで後ろ確認するの?
建造物相手だと無力だからな
一緒じゃねぇだろ
おばあちゃんに車輪を付けたら自転車になるって言ってるようなもんだぞ
ちなみにバックで突っ込む理由も逃げやすいからじゃないぞ
運転手を警察に出頭させるの前提やから「あくまで事故」って言い訳するためや
ぶつける対象の確認しながらやるもんじゃないの?
ブーメランおつ
1話 コンボイ(オプティマス)ケツから突っ込む
「アクセルとブレーキを踏み間違えたんや」
って言い訳すればOK
ほとんどの人はバックで突っ込もうなんて考えないから、フィクションでも大抵の場合は正面から突っ込むのが自然
抗争で突っ込み慣れしてるか、そういうノウハウが蓄積されてる反社ぐらいでしょ
ちゃんとバックから突っ込んでた
さすウシジマくんの作者
ウシジマくんか九条の大罪でもその言い訳出てたね
キチンと取材してる漫画はリアリティが違う
ぬぷぬぷ
アホで草
真似する馬鹿が絶対いるから
ゴルゴ13の「死体を砕いて便所に流す」というトンデモ死体処理ですらマネする気違いが現れた