• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




迫る梅雨明け 「10年に一度レベルのかなりの高温」到来へ


1721190100366


記事によると



この先、太平洋高気圧とチベット高気圧がダブルで強まるため、あさってか19日には梅雨明けする所が多く、猛暑が到来するでしょう。

・高気圧に押し上げられ、梅雨前線は、あすは北陸地方まで北上し、あさっては東北北部まで北上する見込みです。このため、東日本と西日本は晴れて夏空が広がり、あさってか19日に梅雨明けする可能性が高いでしょう。

梅雨明けと同時に猛烈な暑さがやってきます。気象庁は北海道から沖縄にかけてほぼすべての地域にきょう、「高温に関する早期天候情報」を発表しました。

この情報は10年に一度程度しか起きないような著しい高温の可能性が高い時に発表されます。今週末から来週にかけて10年に一度レベルの高温が予想されていて、猛烈な暑さが到来するでしょう。


以下、全文を読む

この記事への反応



なんか”毎年10年”に1度とか”100年に1度”って言ってる気がする...

迫る 初夏!
地獄の温暖!


暑いのきつすぎる…

梅雨の方が蒸暑く感じるんじゃないかな。

常に「災害級」とか「◯年に一度」と言ってる気がするので台風のように「大型の」「超大型の」みたいなレベル決めたらどうでしょう?

毎年災害レベルの暑さだけど…今年はそれ以上なんかな?死んでしまう😢

ちょっと涼しい日が続いた後で、耐えられかなぁ🫠

これでまだ夏本番じゃないんだよね
絶望的な暑さだ


夏を越すのが大変😱みんな身体に気を付けて乗り切ろう!

もう人間が外で活動できるレベルを超えてきている気がします。




ここからが本番かよ・・・






B0D69V3LSH
スクウェア・エニックス(2024-08-29T00:00:01Z)
レビューはありません




B0D59PJ84X
芥見下々(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6








コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:31▼返信
あつはなつい
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:32▼返信
デカレンジャー😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:32▼返信
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。でも本当です。

6、7週間後にものすごく赤い皆既月食があります。

それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:33▼返信
一日に一度レベルの高温
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:34▼返信
ふーん
ピノとガリガリくんあれば余裕でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:35▼返信
>>1
デカレンジャー😡
7.投稿日:2024年07月17日 15:35▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:35▼返信
今の時点で暖房全開ですわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:35▼返信
岸田「電気代上げるわwwww」

これが今の日本の総理大臣です
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:36▼返信
>>9
電気会社のセリフを何故総理が・・・?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:36▼返信
お前ら覚悟しとけよ?
相変わらずはちま起稿は口が汚いな
ゲリ便ビチグソはちま起稿👎
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:36▼返信
言葉の綾なんだろうけど、10年前はこんなに暑くなかったろ
「この10年間で一番暑い」くらいが妥当な表現じゃね
どうせ来年も最高気温を更新して、同じこと言うんだろうし
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:36▼返信
>>3
サヨクっていつまでも使い古しのコピペをするしか能が無いのが笑える
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:36▼返信
昨年も言ってなかったか😂
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:37▼返信
毎年言ってんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:37▼返信
>>8
早く成仏しろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:37▼返信
>>11
2行目と3行目もう一回言って
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:37▼返信
>>9
補助金出るの決まってるけど?
ちょっとくらいは報道番組見ような
今のアナタはバカな上に人格も歪んでるとしか思われてないよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:38▼返信
>>8
ガマン大会開いてるの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:38▼返信
毎年10年に一度レベル言っとるやんけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:38▼返信
>>17
2行目と3行目
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:39▼返信
ちょっとだけ氷河期きて…
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:40▼返信
10年に一度レベルのショボいのは毎年起こってるのよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:40▼返信
湿度も相まって世界一不快な梅雨〜夏に外人は来るなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:40▼返信
10年に1度が毎年来てるから実質1年に1度だな
そして10年前はここまで熱くなかった、、、
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:40▼返信
探せば毎日何かしらは、何年に1度が当てはまるやろな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:40▼返信
老人一掃
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:41▼返信
作物死んでエネルギーコストアップ待ったなしの寒冷化よりマシだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:41▼返信
毎年使うとチープに聞こえるからやめなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:41▼返信
>>21
暖房の付け過ぎかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:42▼返信
地球焼き
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:42▼返信
気温の平年並みってのが過去10年間のことだから
それを超えてりゃ10年に一度なんだよ
来年さらに平均超えてりゃまた10年に一度になる
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:42▼返信
数年前にずっと猛暑日じゃなかったっけか😇❓
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:42▼返信
国連やCIAがひた隠しにしてるけど今地球と太陽の距離が縮まってるからな
10年前に比べて半分くらい近くなってるらしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:42▼返信
梅雨もそろそろ終わりか
やっぱ夏ってクソだわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:43▼返信
昨今暑すぎて秋頃蚊が活発化しとる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:43▼返信
>>34
地球蒸発してるよそれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:43▼返信
異常気象で皆しぬんやで
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:44▼返信
これからがほんとうの地獄だ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:44▼返信
日本の四季最高
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:44▼返信
弱い個体は熱中症で死なせて間引かないとな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:45▼返信
今日外長くいたらしにそうになったわおまいらよく外いれるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:45▼返信
>>34
どうせ50億年後には地球は太陽に飲み込まれて蒸発するよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:46▼返信
毎年10年に一度て言ってるよね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:46▼返信
毎年10年に1度の熱波と寒波が来てるから、恐らく気象関係者と一般人では時間の感じ方が違う
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:46▼返信
ボジョレーかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:46▼返信
おまえらが勝手に危機感感じてるだけで地球にとっては平常運転だし人間なんてどうでもいいからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:47▼返信
終わった・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:47▼返信
今日のイランは42℃
死人出るな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:47▼返信
僕らは毎日一生に一度の日を生きてるんだよ?🥺
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:47▼返信
>>40
日本発もう不快な季節しかない二季になっとるやんけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:47▼返信
エアコンガンガンだからどうでもいいです
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:47▼返信
見ていて汗が止まらなかった
地獄だこの国
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:47▼返信
>>41
じゃあ岸田の増税もそうだね
弱い個体は間引かれるから文句言わないようにね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:48▼返信
>>49
日本みたいに湿度無いから
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:48▼返信
ボジョレなんちゃら
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:48▼返信
>>43
50億年後ってもうそこまで来てるじゃねえか
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:48▼返信
毎年過去最高の暑さとか10年に1度の暑さとかいってるやん
頭わるいんか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:48▼返信
インドより暑い日本
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:48▼返信
季節は夏なしでいい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:49▼返信
今年の夏は我々がこれから経験する中で1番涼しい夏だよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:49▼返信
夏と冬しかない日本
63.投稿日:2024年07月17日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:49▼返信
来年以降もずっと上がり続けるからそうなるね
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:49▼返信
>>55
湿度が無ければ42℃でも平気だと思ってるバカ発見w
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:50▼返信
爆熱PS5大丈夫?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:51▼返信
PS5は夏を乗り切れるんだろうか
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:51▼返信
寒い時は米が育たず地球に異変が迫ってるとか言ってたのに熱くても温暖化で終わりとか言い出すのなんなん?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:51▼返信
去年は10万年に一度つってたよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:51▼返信
基本40℃だと思っておけば間違いない
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:52▼返信
今日はカラッカラだから室内35度でも平気だわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:52▼返信
>>65
楽勝です
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:52▼返信
2500年の間に250回あったのか
次は百年に一度なのかな?
去年に比べて湿度が60ぐらいで楽勝すぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:52▼返信
クルド人ファッキュー
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:53▼返信
昔は梅雨が嫌いだったけど、その後にやってくる極暑と比べると
梅雨の方がまだマシに感じる
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:53▼返信
>>68
SDGSやグレタみたいな詐欺師の飯の種
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:53▼返信
昔喧嘩で思いっきり頭を蹴られた時は3日くらいいびきかいて寝てたらしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:54▼返信
※47人間のせいで平常運転じゃないんよね土を道路で埋め尽くすから
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:54▼返信
今年の梅雨は涼しかったからまだマシ。
去年なんか梅雨でも暑さがエグかった。
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:55▼返信
猛暑か〜
もう〜しょ〜がないな~
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:55▼返信
気象庁の口が悪くて草
82.投稿日:2024年07月17日 15:57▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:57▼返信
東南アジアのほうが涼しいしwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:58▼返信
最近、毎年「10年に一度」が来ている気が。
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:58▼返信
現代として普通レベルの高温が正しいだろ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:59▼返信
>>1
去年も聞いたから、強調したいなら他の例えで頼む
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:59▼返信
10年に一度って表現なんだろね
そういうガイドラインがあるんだろうけど表現改めないと
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 15:59▼返信
>>79
普通に蒸し暑いわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:00▼返信
>>87
ボージョレヌーボーみたいなもんだと思う
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:00▼返信
誰かガンダムに例えて説明して
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:00▼返信
あーついでに氷も入れてくれ。コップは透明なのがいいな。ストローもあったらつけてな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:00▼返信
>>90
アニメばっか観てないで外出たらわかるでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:01▼返信
天気キャスターが梅雨明けを嬉しげに告げてて殺意湧いた。温暖化前のノリでやんなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:02▼返信
こいつらいつも10年に一度の体験してんな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:03▼返信
※92
例えも出来ねーやつが偉そうに俺様にレスするなバーカ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:05▼返信
>>91
あーあ
言っちゃったね
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:08▼返信
「人が犠牲にならないと改めないの?」『24時間テレビ』“10年に1度の酷暑”でもチャリティーマラソン決行に批判噴出
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:10▼返信
電気代節約を!! 国会内「クーラーガンガンつけてます」
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:11▼返信
※97言うだけ無駄労力
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:11▼返信
毎年ボジョレーヌーヴォーみたいな事言ってんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:12▼返信
いつまで続けるの?
夏の猛暑に甲子園
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:13▼返信
札幌もようやく暑くなってきたって感じ
日本全国暑くなったこれからがほんとうの地獄だ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:13▼返信
今年の梅雨は短いとか予想してたな
何の責任もないお気楽な商売だよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:15▼返信
そのうち甲子園も老朽化してる電気系統から発火して球場が丸焼けになるよ
あんな古い建物を現役で使ってるのに改修工事もろくにしてないのは明らかにヤバい
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:15▼返信
※101まあ十分金もらってんやしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:16▼返信
ちまきめっちゃ泣いてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:17▼返信
実を言うと地球はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:18▼返信
原発を動かせばっていうのは嘘やで
原発はもうほぼ再稼働してるし、それに今の原子力は高コストになってて電気代は下がらない
でも温暖化対策にはなる
この異常気象は温暖化のせいなのは事実
しかし温暖化の原因は9割中国の火力発電だから、中国に文句言わんとどうにもならない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:18▼返信
最高35度程度ならまだ大したことないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:18▼返信
梅雨明け早くなるとか言ってたわりにふつーに中旬以降に明けたからなあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:19▼返信
あと5年もすると太陽活動が低下する時期(11年周期)なので涼しくなるよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:20▼返信
毎年毎年同じようなこと言ってらぁ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:25▼返信
◯年に一度 毎年聞いてる気がする
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:29▼返信
これもう二酸化炭素関係ないよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:30▼返信
地球温暖化をデマだと決めつけグレタを徹底的にバカにしておちょくっていたジャッ見事に温暖化で生活できなくなり○○これ歴史の教科書に載るだろ愚かな民族としてまさか真っ先に温暖化が襲ってくる地域だったとはねぇ日本が
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:30▼返信
毎年じゃねーかうぜえ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:33▼返信
日本中みんなで氷作って
一斉に外に置けば涼しくなるだろ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:33▼返信
体温越えとゲリラ豪雨の日々が始まる
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:34▼返信
まぜ毎年言われるかてちょっと考えればわかるやん上がり続けているから毎年記録を更新するから毎年言われるんやでまさかここまできても何が起きてるかまるで理解できてないんか?日本人ほんま頭ボケてるね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:38▼返信
※117
天才かよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:38▼返信
タンカー船のキャンタマ毎日50度越えてるから楽勝やな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:39▼返信
>>119
ガ.イ.ジ湧いてて草
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:40▼返信
タイ人が日本はタイより暑い言ってるね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:42▼返信
いろんな感染症が急拡大する時期やぞ
しかもバージョンアップ版のな
125.ファッキンチビ兼重宏一投稿日:2024年07月17日 16:42▼返信
※1 あああ・・・💩💩💩💩💩💩💩 ふぃ~♪
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:48▼返信
今持ってる技術でかなり良くなると思うんだよな
地球一丸になれば
緑の無い土地に海水を水にして引いてパイプで撒き続けて森にする
一番の問題は現地人の略奪
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:51▼返信
全米が泣くようなもんだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:52▼返信
今が平成初期の8月くらいの気温だよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:52▼返信
>>113
去年は冷夏(涼しいとは言ってない)だから毎年では無い
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 16:58▼返信
既に数回は経験してるってことじゃん、基本暑い時は常に辛いし、別に多少の差こそあれ結局は辛いけど乗り越えられる暑さってことやろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:01▼返信
毎年聞くようになったな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:02▼返信
「例年並み」の暑さだろ?毎年10年に1度が来るんだから
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:03▼返信
まだ7月だからな
8月だぞ一番暑いのは
>>131
毎年更新されてるからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:04▼返信
いつの間にか梅雨入りしてていつの間にか梅雨明け間近
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:04▼返信
>>130
冷房があればそら乗り越えられる
怖いのは停電なんかで冷房が止まった時だわ
大地震が直撃したら悲惨
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:04▼返信
30度で今日は涼しいね。と言う国
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:06▼返信
毎年同じようなこと言ってんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:07▼返信
気温自体は日本と同じか高いところはあるわけだが、それに加えて湿度がマジでキツイ
これだけで3度は体感あがってる様に思えるわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:07▼返信
10年に一度ってボジョレーヌーボの謳い文句みたいやね…って言うか10年に一度って言わんでも毎年暑いがな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:08▼返信
覚悟してくださいあと20年で北海道以外の日本は住めなくなりますよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:09▼返信
去年もそんなこと言ってたよね
灼熱地獄が普通の夏ってことじゃないか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:09▼返信
ここ10年ぐらい毎年同じこといってないか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:09▼返信
毎年のように更新してるから毎年〇年に1度って謳い文句みたいになっちゃうよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:10▼返信
>>58
その年から見て過去10年の平均でいっているからな
つまり毎年平均気温があがりつづけているってこと
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:16▼返信
ボジョレーヌーボー並みに毎年言ってるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:17▼返信
エアコン無いから今年の夏を越せないかも知れん・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:20▼返信
北海道がうらやましいわ
寝ても身体の疲れがとれないのはしんどい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:22▼返信
10年に1度とは今までの気候ではということ、
それが分かってない馬鹿が多すぎ。
地震で10年に1度は毎年起こらないが、
気候の10年に1度は毎年起こっても不思議ではない。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:22▼返信
去年も暑くなかった?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:26▼返信
35?いや40にしろ。そうすれば、世界観が変わる。
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:32▼返信
いやこの7月は去年よりかなり涼しかった。
本格的に暑いのだってあと1ヶ月くらいで9月に入れば30℃に届かない日が多くなってくるしな。
今年は我慢できるよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:32▼返信
あと2ヶ月暑いだけだしな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:34▼返信
>>138
インドなんて48℃で湿度100%エアコンなしが普通だからな。日本の何倍もきつい
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:35▼返信
>>135
日本は資源を海外から買っている当然全体出力調整用の火力発電所を動かすエネルギーなんかもななのでこれからの日本は揚水発電のキャパを超えたみたいな時に頻繁に発電所が停止するようになるからな逃げ場無しやで
そうなる前に備えてた奴らは助かるソーラーパネル+定置バッテリーなんかで売電ではなくまず全てを自家消費に使うようにしてオフグリッドでも稼働できるオール電化システム組んでたやつだけがな
発電所止まってエアコン使えないとか言いながらバタバタ倒れていく奴らを横目にソーラーパネル+バッテリー自家消費オール電化組は悠々自適にエアコンとか冷蔵庫とか風呂とかが使えて普通の生活ができて生き延びれる余裕が違うのよもしもの時への備えが
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:39▼返信
10年に一度と言うけど10年前はこんなに暑くなかっただろカス
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:41▼返信
去年は暑いって言われてたけど余裕だった
今年も現時点で余裕だから楽勝だろ
昔の方がまだ暑かった気がする
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:42▼返信
>>115
お前は暑さで既におかしくなってるやんか
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:48▼返信
エアコンつけれない生活弱者は天に召されるな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:49▼返信
近年なんて10年に一度(10年連続)やろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:50▼返信
平成基準なら10年に1度だろうけど、令和基準で考えたら1年に1度レベルだろ
冷夏にでもならん限り、もう40℃超えない年なんて出ないと思うわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:50▼返信
お断りします
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:53▼返信
日本政府に騙されてワクチンなんか撃つからこうなる
ワク信はワクチン撃ってエアコンなんか付けるなよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 17:54▼返信
ボジョレーヌーボーかな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:04▼返信
>>20
北海道は猛暑日にならないから、10年に1度と言われてもな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:06▼返信
>>87
統計の勉強をすれば解る。基本的には偏差値と同じ考え方だ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:08▼返信
>>102
オリンピックのマラソンの時より遙かに涼しいから、10年に1度と言われてもな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:11▼返信
>>147
観光客は東京より暑いと言ってるぞ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:20▼返信
「大規模にやったとして」の話だが、水を撒くと温度は下がる

ただし蚊が増えるんで、伝染病は増える

なんでもそうだが、まず蚊を何とかしんにゃ、水に絡む話は進まない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:23▼返信
これからどんどん地球温暖化は進むからこれくらいで文句を言っている場合じゃないよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:39▼返信
梅雨開けたけど、梅雨開ける前と向こう1週間の気温別に変らんのよね。むしろジメジメ感がなくなってカラッと晴れるようになったから日なた以外は梅雨時期より全然問題ない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:40▼返信
突っ込みたくはないが
いつものな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:50▼返信
結果的に10年に3度くらいあるし
間違ってもお咎めなしだし、いい加減な仕事だよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 18:54▼返信
今年台風こなかったから少しマシになると思う
そう思っておく
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:01▼返信
~年に一度のバーゲンセール
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:04▼返信
温暖化で夏の気温が一番上がったのはどこだ 日本か
176.ナナシオ投稿日:2024年07月17日 19:04▼返信
>>6
去年はなんだったんだよ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:15▼返信
これ毎年言ってんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:29▼返信
毎年言ってるんだよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:31▼返信
ボジョレーヌボーみたいなこと言ってんなよ?
今日すでにファッ菌ホットやぞ!
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:36▼返信
本当に10年に一度なの?
毎年結構な頻度で言ってない?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:42▼返信
去年はうちの底辺工場が蒸し風呂で死にそうだったわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 19:54▼返信
去年も「10年に一度」って言ってじゃねーか!
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 20:19▼返信
35度って下手したら人の体温越えるぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 20:26▼返信
こまのひとが超能力者なのに一般人紹介するのおかしいでしょ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 20:28▼返信
去年俺の部屋39度だったしへーきへーき
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 20:36▼返信
ここ数年毎年似たような文言で脅しに掛かってきてるな
ボジョレーヌーボーじゃあないんだし、普通に暑い日々だけでええわ
後は太陽の黒点だけ注視しとけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 20:40▼返信
毎年、10年に一度って言うのもう辞めろ
観測史上最高の気温上昇って言えばいい
その方が危機感が増す
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 20:57▼返信
🌞「そろそろ狩るか…♠」
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 21:20▼返信
おいおいおいあいつ死んだわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 21:24▼返信
昨日は7月なのに寒くて羽毛布団出して寝たわ
ほんまに暑くなるんか?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 21:47▼返信
今幻覚みせようとしてかえた
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 21:50▼返信
ksd「ここで円安を再度発動、全資源の価格高騰から節電による熱中症を誘発してターンエンド」
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 21:55▼返信
もう10年に1度詐欺は誰も信じてない
毎年言ってるからまたかと思ってるし
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 22:46▼返信
関東は先週前半に過去最高レベルの暑さだったから、10年程度じゃ動じない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月17日 23:57▼返信
何回10年に一度来るのか
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 00:43▼返信
楽しみだなー!今年は熱中症で何人4ぬかなー!
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 01:57▼返信
過去数百年に対してここ数年で10年に一度を消費してるってこと?

は?どういう意味?
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 03:43▼返信
毎年言ってるやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 06:19▼返信
毎年10年に一度の酷暑やん
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 07:58▼返信
10年後は平年並みレベル
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:45▼返信
>>155
10年に一度の意味分かってる?
お馬鹿さん。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月18日 11:48▼返信
10年に一度は今までの気候ではという意味であること分からない馬鹿が多すぎ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 02:52▼返信
エアコン点けた部屋にいればいいだけじゃん。
今なんか鼻水出るくらいの暑さだよ?

直近のコメント数ランキング