迫る梅雨明け 「10年に一度レベルのかなりの高温」到来へ
記事によると
・この先、太平洋高気圧とチベット高気圧がダブルで強まるため、あさってか19日には梅雨明けする所が多く、猛暑が到来するでしょう。
・高気圧に押し上げられ、梅雨前線は、あすは北陸地方まで北上し、あさっては東北北部まで北上する見込みです。このため、東日本と西日本は晴れて夏空が広がり、あさってか19日に梅雨明けする可能性が高いでしょう。
・梅雨明けと同時に猛烈な暑さがやってきます。気象庁は北海道から沖縄にかけてほぼすべての地域にきょう、「高温に関する早期天候情報」を発表しました。
・この情報は10年に一度程度しか起きないような著しい高温の可能性が高い時に発表されます。今週末から来週にかけて10年に一度レベルの高温が予想されていて、猛烈な暑さが到来するでしょう。
以下、全文を読む
この記事への反応
・なんか”毎年10年”に1度とか”100年に1度”って言ってる気がする...
・迫る 初夏!
地獄の温暖!
・暑いのきつすぎる…
・梅雨の方が蒸暑く感じるんじゃないかな。
・常に「災害級」とか「◯年に一度」と言ってる気がするので台風のように「大型の」「超大型の」みたいなレベル決めたらどうでしょう?
・毎年災害レベルの暑さだけど…今年はそれ以上なんかな?死んでしまう😢
・ちょっと涼しい日が続いた後で、耐えられかなぁ🫠
・これでまだ夏本番じゃないんだよね
絶望的な暑さだ
・夏を越すのが大変😱みんな身体に気を付けて乗り切ろう!
・もう人間が外で活動できるレベルを超えてきている気がします。
ここからが本番かよ・・・
6、7週間後にものすごく赤い皆既月食があります。
それが終わりの合図です。程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
ピノとガリガリくんあれば余裕でしょ
デカレンジャー😡
これが今の日本の総理大臣です
電気会社のセリフを何故総理が・・・?
相変わらずはちま起稿は口が汚いな
ゲリ便ビチグソはちま起稿👎
「この10年間で一番暑い」くらいが妥当な表現じゃね
どうせ来年も最高気温を更新して、同じこと言うんだろうし
サヨクっていつまでも使い古しのコピペをするしか能が無いのが笑える
早く成仏しろ
2行目と3行目もう一回言って
補助金出るの決まってるけど?
ちょっとくらいは報道番組見ような
今のアナタはバカな上に人格も歪んでるとしか思われてないよ
ガマン大会開いてるの?
2行目と3行目
そして10年前はここまで熱くなかった、、、
暖房の付け過ぎかな?
それを超えてりゃ10年に一度なんだよ
来年さらに平均超えてりゃまた10年に一度になる
10年前に比べて半分くらい近くなってるらしい
やっぱ夏ってクソだわ
地球蒸発してるよそれ
どうせ50億年後には地球は太陽に飲み込まれて蒸発するよ
死人出るな
日本発もう不快な季節しかない二季になっとるやんけ
地獄だこの国
じゃあ岸田の増税もそうだね
弱い個体は間引かれるから文句言わないようにね
日本みたいに湿度無いから
50億年後ってもうそこまで来てるじゃねえか
頭わるいんか?
湿度が無ければ42℃でも平気だと思ってるバカ発見w
楽勝です
次は百年に一度なのかな?
去年に比べて湿度が60ぐらいで楽勝すぎる
梅雨の方がまだマシに感じる
SDGSやグレタみたいな詐欺師の飯の種
去年なんか梅雨でも暑さがエグかった。
もう〜しょ〜がないな~
去年も聞いたから、強調したいなら他の例えで頼む
そういうガイドラインがあるんだろうけど表現改めないと
普通に蒸し暑いわ
ボージョレヌーボーみたいなもんだと思う
アニメばっか観てないで外出たらわかるでしょ
例えも出来ねーやつが偉そうに俺様にレスするなバーカ
あーあ
言っちゃったね
夏の猛暑に甲子園
日本全国暑くなったこれからがほんとうの地獄だ
何の責任もないお気楽な商売だよ
あんな古い建物を現役で使ってるのに改修工事もろくにしてないのは明らかにヤバい
原発はもうほぼ再稼働してるし、それに今の原子力は高コストになってて電気代は下がらない
でも温暖化対策にはなる
この異常気象は温暖化のせいなのは事実
しかし温暖化の原因は9割中国の火力発電だから、中国に文句言わんとどうにもならない
一斉に外に置けば涼しくなるだろ?
天才かよ
ガ.イ.ジ湧いてて草
しかもバージョンアップ版のな
地球一丸になれば
緑の無い土地に海水を水にして引いてパイプで撒き続けて森にする
一番の問題は現地人の略奪
去年は冷夏(涼しいとは言ってない)だから毎年では無い
8月だぞ一番暑いのは
>>131
毎年更新されてるからな
冷房があればそら乗り越えられる
怖いのは停電なんかで冷房が止まった時だわ
大地震が直撃したら悲惨
これだけで3度は体感あがってる様に思えるわ
灼熱地獄が普通の夏ってことじゃないか
その年から見て過去10年の平均でいっているからな
つまり毎年平均気温があがりつづけているってこと
寝ても身体の疲れがとれないのはしんどい
それが分かってない馬鹿が多すぎ。
地震で10年に1度は毎年起こらないが、
気候の10年に1度は毎年起こっても不思議ではない。
本格的に暑いのだってあと1ヶ月くらいで9月に入れば30℃に届かない日が多くなってくるしな。
今年は我慢できるよ。
インドなんて48℃で湿度100%エアコンなしが普通だからな。日本の何倍もきつい
日本は資源を海外から買っている当然全体出力調整用の火力発電所を動かすエネルギーなんかもななのでこれからの日本は揚水発電のキャパを超えたみたいな時に頻繁に発電所が停止するようになるからな逃げ場無しやで
そうなる前に備えてた奴らは助かるソーラーパネル+定置バッテリーなんかで売電ではなくまず全てを自家消費に使うようにしてオフグリッドでも稼働できるオール電化システム組んでたやつだけがな
発電所止まってエアコン使えないとか言いながらバタバタ倒れていく奴らを横目にソーラーパネル+バッテリー自家消費オール電化組は悠々自適にエアコンとか冷蔵庫とか風呂とかが使えて普通の生活ができて生き延びれる余裕が違うのよもしもの時への備えが
今年も現時点で余裕だから楽勝だろ
昔の方がまだ暑かった気がする
お前は暑さで既におかしくなってるやんか
冷夏にでもならん限り、もう40℃超えない年なんて出ないと思うわ
ワク信はワクチン撃ってエアコンなんか付けるなよ
北海道は猛暑日にならないから、10年に1度と言われてもな。
統計の勉強をすれば解る。基本的には偏差値と同じ考え方だ。
オリンピックのマラソンの時より遙かに涼しいから、10年に1度と言われてもな。
観光客は東京より暑いと言ってるぞ。
ただし蚊が増えるんで、伝染病は増える
なんでもそうだが、まず蚊を何とかしんにゃ、水に絡む話は進まない
いつものな
間違ってもお咎めなしだし、いい加減な仕事だよな
そう思っておく
去年はなんだったんだよ?
今日すでにファッ菌ホットやぞ!
毎年結構な頻度で言ってない?
ボジョレーヌーボーじゃあないんだし、普通に暑い日々だけでええわ
後は太陽の黒点だけ注視しとけ
観測史上最高の気温上昇って言えばいい
その方が危機感が増す
ほんまに暑くなるんか?
毎年言ってるからまたかと思ってるし
は?どういう意味?
10年に一度の意味分かってる?
お馬鹿さん。
今なんか鼻水出るくらいの暑さだよ?