• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



[試合終了の宣告まで諦めてはいけない]
このようなプレーが今日でました
野球をしている人全員に見てほしい

高校野球山梨大会2024準々決勝
日本航空対帝京第三

9回裏2アウト満塁でセンター前に転がり、サヨナラか?と思われたが。センターとセカンドが一塁ランナーが二塁を踏んでいないことに気づき、セカンドベースを踏んでアウト。試合続行となり延長戦に突入しました。
帝京第三の選手の中には蹲っている選手もいましたが、センターとセカンドはランナーの行方を最後まで見て、結果的にこのプレーに繋がることができた点はすごいと思いました。
「満塁でヒット性の打球(ゴロ)が出ても打者含めランナー全員が次の塁を踏まないとサヨナラは成立しない」
主もこのようなルールはあやふやでしたので、本日のプレーを見て確信に変わりました。








なお、試合結果は…



2塁ベースを踏まなかった側、
日本航空が改めてサヨナラ勝ち


おまけ








この記事への反応

ホームが先だろールール知ってんのかーってヤジってる人がクソダサいね。普通に考えりゃあ、二死満塁で内野ゴロだったらサードランナーが先にホームを踏んでいようがいまいが一塁フォースプレイのアウトが成立した瞬間得点認められないってわかるだろ。そのフォースプレイが二塁で起こっただけのこと。

野球はこういう「冷静に考えればわかるのに、何かの拍子に盲点が生まれてカオスが起きる」みたいなシーンが、ルールの複雑さ故に時折起こるからめちゃくちゃ面白い。

センター前に抜けたけど、内野ゴロと同じ扱いよね。単にセカンドフォースアウトで3塁走者のホームインのタイミングは関係ない

面白い😳
これで日本航空が負けたら一塁ランナーが一生抱える傷になっただろうけど延長で勝って全て収まり、全国の高校球児に大きな教訓を与えてくれた素晴らしい事例になったと思います🙋‍♂️


全てのランナーが進塁先のベースを踏まなければサヨナラは成立しない
野球って深い
勉強になります


えぐすぎる、、、
タッチプレイにしてたら得点が認められるけど、3つ目がフォースプレイなら得点は認められない、、、
あの局面で目の前に走者がいてタッチにいかなかったのも凄いし、最後まで可能性を諦めなかったセンターもえぐい、、
ハイレベルvsハイレベルの戦いでしかおきないだろこんなの、、


これを見て改めてルールを再認識しました
攻撃側は最後までしっかりプレーしないといけないし、守備側は最後まで諦めてはいけないと言う事ですね
これは野球をプレーされている方、さらには応援されている方達みなさんに見て頂きたいですね!


これは純粋にベースを踏んでないのを確認してプレーを続けた選手を讃える。
どうしても満塁でヒット打たれたら「終わった」感でるけど、ちゃんと進塁先のベースを踏むってのが大前提という、当たり前をやらないとダメって話。
確かに2塁にいたら進塁しなくてもいいけど満塁だと絶対踏むもんね。




関連記事
【動画】アメリカの高校野球で珍プレーが発生! 優勝決定で喜んでいたチーム、最終的に逆転サヨナラ負けしてしまう…

【衝撃動画】MLBで世界中を揺るがすほど、前代未聞の珍プレーが発生してしまうwwwww 草野球かよwwwww




そんなルールがあったのか…
知らなかった



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0D59SLN76
赤坂アカ×横槍メンゴ(著)(2024-07-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9








コメント(210件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:41▼返信
妹がコロナになった
この前、妹と濃厚セ〇クスしたから伝染ってるかも
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:41▼返信
大谷きっしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:41▼返信
💩
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:41▼返信
戦国時代の「侍」の定義が曖昧であるというのは、日本史研究では一般的な認識のはずです。その上で、主と共に「刀を持って最後まで戦った」のであれば、私は「侍」と言ってよいと思います。過大に脚色しなくても、あるがままの姿で、彼の存在は稀有だったと言ってあげたいです。史料屋のひとりごと。
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:41▼返信
💩
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:42▼返信
どうでもいい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:43▼返信
陰湿山梨県

こんなんばっか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:43▼返信
かねとも離婚の記事はよあげろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:43▼返信
こんなんだから野球が世界では普及しないんやろな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:43▼返信
ただのクズだよね(直球)
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:43▼返信
>>1
韓国の水準には遠く及ばない子供の球遊びだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:44▼返信
ハーバード大のラムザイヤー教授も「小説と史実の区別が出来ていない。この大学の程度が知れる」と痛烈批判。
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:44▼返信
野球観てたら誰でも知ってるわ
アホかと?
踏み忘れでアウトになる事なんて珍しくないし
知ってた?とかアホかと?
14.投稿日:2024年07月20日 12:44▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:45▼返信
完成度の低いルールでできたゲームだから
後からしょうもないルールをいっぱいつけてるんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:46▼返信
子供にスポーツ教えるならまず「残心」から教えなきゃ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:46▼返信
ポケモンよりつまらん
任天堂が最強
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:46▼返信
踏み忘れたやつのせいじゃん
あーあ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:47▼返信
2アウトで先にホーム踏んでも1塁行くやつがアウトになったらだめなのくらいは知ってるんだろ? それと同じなだけだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:47▼返信

ゴミスポーツ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:47▼返信
突然のご連絡失礼致します。
私が運営しております、今日の将軍様ニュースでライターをしておりますキムと申します。 こちらのポストを拝見し、弊社のサイトで掲載の許可また画像の使用許可を頂きたく思いご連絡致しました。
突然のことで申し訳ありませんが、ご検討いただければ幸いです。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:47▼返信
めんど
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:47▼返信
こいつのせいで、他の選手の人生終了
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:47▼返信
>>17
出出〜w急携帯魔物比奴〜w
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:49▼返信
え?特殊ルールでもなく当たり前の事じゃない?
一塁パターンなんてよくある事例じゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:49▼返信
しょうもねえなホンマ
こんな糞競技よりサッカーやろうぜ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:49▼返信
神にも等しい審判に向かってヤジを飛ばすような観客がいる程度の球遊びで諦めない心とかw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:49▼返信
このあと結局勝ったがなw
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:49▼返信
横着するからこういうことになる 野球部員は作業をしっかり確認してやれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:50▼返信
>>28
踏み忘れたからね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:50▼返信
ファミスタでも、他の塁のランナーがセーフになるまで、ホームベース上で待ってた記憶がある
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:50▼返信
ランナーが致命的なアホやん
ゲームですら本塁セーフでもフォースアウトならチャラになること分かるぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:50▼返信
結局勝ったのか
つまらん
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:51▼返信
まず先のベース踏むのは当然じゃん。アホかw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:51▼返信
諦めてはいけないっていうか油断してはいけないだよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:52▼返信

踏み忘れて方勝ってるじゃん

何だよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:52▼返信
正面衝突事故でヘルメットに刺さったんやが
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:52▼返信
いやぁ、ヒヤリとしましたね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:52▼返信
ここまでやって負けたなら逆に踏ん切りつきそう。そして一塁走者も状況を考えればそう言うふうになることもあるだろうから責められてほしくはない。人間、しかも若者が極限の状況で勝ち越せる状況、気が緩むこともある。教訓にできたならその成長をこそ喜ぶべき。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:54▼返信
結果変わってないなら無駄に体力消耗しただけじゃん馬鹿みたいじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:55▼返信
世界でほとんどやられてないマイナースポーツはもういいよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:56▼返信
両チーム無駄に疲れただけじゃんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:57▼返信
ただのセンターゴロだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:57▼返信
WBCのサヨナラ時だって、ちゃんとベース踏んでから集まってた
サヨナラホームランも全部ベース踏まないとアウト判定でランナーの分だけ得点が加算される
ベースボールのベースを何だと思ってるの
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:57▼返信
>>42
ワロタ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:58▼返信
「記憶がないので助けてほしい」 富士山で73歳男性を救助 単独登山中に別の登山者を介し警察に通報
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:58▼返信
ワンナウツ見たくなってきた
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:59▼返信
どこが複雑なんだ
得点の前にアウトが発生してるから続行ってだけじゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 12:59▼返信
>>26
俺は涼しいクーラーの部屋で快適に過ごすわ😁
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:00▼返信
正しい
近年勝ち確したらハシャイでいいみたいな空気が状態化してた
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:02▼返信
延長で結局日本航空が勝利で終わったのかよ
帝京第三ナインは糠喜びだったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:02▼返信
サヨナラ勝ちできてなかったら2塁踏まなかったランナー、キツかったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:03▼返信
こういうルールはやめた方が良いと思う
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:06▼返信
>>18
危うく戦犯になるところだったな。負けていたら一生物のトラウマになるところだぞ
勝ったから笑い話で済むしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:06▼返信
勝ったから良かったものの負けてたら地獄やったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:07▼返信
※53
野球を廃止しろって事か
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:07▼返信
FIFA 23 1030万本
ぱわぷろw 2023 40万本
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:07▼返信
ルール知ってるかってほどのことでもなくないかね。
ツーアウト満塁なんだからすべてのベースでフォースアウト&得点取り消しが成立する。
盲点ってほどのことでもない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:08▼返信
>>11
そんな壁を隔てた水準の話をされても
普通とは違うじゃない
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:08▼返信
>>53
いやいやwスレにもあるけどこれ内野ゴロだったら当然近いところでアウト取りにいくわけでw
絶対に先の塁からアウトにしろみたいなルールだったらそれはそれで面白い
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:09▼返信
>>4
×史料屋
◎妄想小説家
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:09▼返信
2塁ランナーら首吊って死ねばいいんだけど、諦めなかった(笑)チームとやらも結局負けてるじゃん
観客様の時間を浪費させるんじゃねえよ雑魚
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:09▼返信
確かにプロはちゃんと丁寧に踏んでから輪に集まるのは見たことある
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:09▼返信
でも結局勝ってて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:10▼返信
高校野球なんてこういう細かいところを徹底してるものだと思ってたけど、最近はそうでもないのかね
下らない細かいところより選手個人の能力を伸ばす方に偏ってるなら凄くいい傾向だとは思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:10▼返信
マラソンのゴール前でいらんことして抜かされるアホはどこにでもおるんやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:11▼返信



「このルール知ってた?」っていうような話じゃなくて当たり前のことよな


68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:11▼返信
>>62
関係のない2塁ランナーが責められてて草
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:12▼返信
>>41
馬鹿には出来ないスポーツだからなww
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:14▼返信
プロだってサヨナラのときも塁踏んでからわーって騒ぐだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:14▼返信
ベース踏まないといけないのは当たり前だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:15▼返信
>>1
いや捕球したやつおもいっくそ諦めてるやんけw
何を美談にしようとしとるねん!しかも負けとるし😂
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:17▼返信
ツーアウトでアウト取られたらそらホーム踏んでも意味ないから別に全然ややこしくもなかったわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:17▼返信
へー
それより今日のBBQ買い出しいついくん?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:18▼返信
そんなルールあったのかと
驚くほうが謎すぎだろ

普段のフォースアウトをどういう扱いで見てたんだお前ら 
2アウトじゃなけりゃ一人進塁義務違反を犯そうとヒット取り消しだけで終わるけどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:18▼返信
センター頭抱えて諦めてたよね?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:20▼返信
普通の2アウト満塁の場面に置き換えたらわかりやすいだろう
ちゃんとアウト取るまでそのイニング終わらんだろ
1塁ランナー勝手に走塁やめたりせんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:20▼返信
審判空気読めよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:21▼返信
>>23
してない件
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:22▼返信
一塁三塁ならまだしも、センターに抜けて二塁踏みに行ってないっておかしいやろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:23▼返信
>>6
知るか熱中症にでもなってくたばってろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:24▼返信
はちまよ、そんなルールがあったのかって走者がベースを踏まなくてもいいケースって帰塁の際ボールデッドになっている時以外で逆に存在するの?一塁ランナーの二塁ベースの踏み忘れやろ?ベースの踏み忘れを確認した守備側選手がボールを持った状態で二塁にタッチすればアウトになるって常識ちゃうの?野球でベースを踏むって当たり前ですけど…
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:24▼返信
>>82
めっちゃ早口で言ってそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:25▼返信
ヤジ飛ばしてるやつの思考回路がわからん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:25▼返信
高校球児共も監督もその保護者もルール知らねー馬鹿ばっかなんじゃん
そんな奴等がどの面下げて抗議してんだよ
結局勝とうがそれはそれだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:25▼返信
>>83
めちゃゆっくり言ってます
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:25▼返信
>>76
それはたぶんレフトの子や
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:27▼返信
2アウト満塁だろ?何も特別なことはない
まあその後の結果は変わらなくてよかったなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:27▼返信
>>85
今回の知らない馬鹿は1塁ランナーだけだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:28▼返信
これで負けてたら戦犯にもほどがあるレベルだから買ってよかったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:29▼返信
>>90
フライを落球したとかと違って、これなら「バカお前ベース踏んで来い」って指摘できなかったベンチも同罪
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:29▼返信
>>42
キャプテンは2回頭抱えることになっただろうな😂
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:30▼返信
>>76
ふみ忘れかどうか見てる奴なんてその塁の担当だけだからな
そんなあたおかプレーしてるとは思わんし通常ならサヨナラ負け 諦めるとかどうこうの話ではない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:30▼返信
もう一生虐められるやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:30▼返信
>>62
ここにもルールを理解してないやつがいて草
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:31▼返信
ルール知ってんのかよ!ってやじが
一番ルール知らないの草
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:31▼返信
先にホーム踏んでようが3アウト取った時の得点は無効。そんだけやろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:31▼返信
そんなルールがあったのかじゃななくて当たり前だよね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:32▼返信
※97
それな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:33▼返信
※89
選手もベンチも観客も文句たれてるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:34▼返信
三角ベースじゃないんだ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:35▼返信
動画内でルール知ってんのかよってヤジってたおっさん見ってるー????
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:38▼返信
>2アウト満塁からゴロヒット → 全走者に進塁義務が発生

初めて知ったわ
セカンドとセンターの子たち、ちゃんと知ってて偉いな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:38▼返信
これ仕事でも慣習に慣れてマニュアルを守らなくなる社員にも言えるよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:39▼返信
※31
まさにこれ。
ピノの足が早すぎて3塁から一瞬でホームにたどり着くけど
ランナーが1塁踏んで得点が成立する条件が整うまでホームベースの上で待機状態で止まる事が頻繁にある
フォースプレーで得点成立させない為の満塁策もあるしな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:39▼返信
満塁サヨナラの場面でヒット打てば勝ちという意識のバイアスがかかりすぎて
ヒットが成立するには走者がきちんと進塁するとこという当たり前のルールが抜け落ちてたわけだw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:40▼返信
>>93
いやタイトルよく読めよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:41▼返信
当たり前のこと言っても美談にはならんぞ
踏んでないのがアホなだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:41▼返信
>>4
侍ではなく「武士」としていれば良かったのにな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:41▼返信
>>105
そんなのファミスタやってないパワプロ信者にはわからんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:44▼返信
さすが山梨学院やで
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:45▼返信
これでもし日本航空が逆転負けしてたらとんでもないことになっとったやろな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:46▼返信
>>91
当たり前過ぎて見てないぞたぶん
みんなホーム見てるし
1塁ランナーの単独犯だわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:50▼返信
たまにあるな
アホや
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:52▼返信
間抜けなだけじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:53▼返信
いや普通ホームまで帰ってくるだろアホだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:54▼返信
素晴らしいゲーム
その後、九回にベースを踏み忘れた4番が同点打を放ってミスを挽回をしたのもすごい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:54▼返信
ルール知ってんのかよ!おじ、全世界に恥をさらしてて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:56▼返信
頭悪いとスポーツはできないんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:57▼返信
別に通常のプレーの範囲内であっても、2アウト満塁の状況で送球間に合ったら3アウトチェンジだわな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:58▼返信
ヒットを出しただけで勝利を確信して、塁を踏まずに勝利宣言

これはルール上成立しないとされているからルール通りにやってねというお話ですね
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:58▼返信
フォースアウトって昔から若干違和感あったから、なるほどこういう事になるんだなあと思った
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 13:58▼返信
水原一平がWBCの輪に入ったのといっしょだよね
その場の勢いがあるから違和感に気付きにくい
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:00▼返信
結局日本航空勝ったのかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:01▼返信
日本航空高校って高校があるのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:02▼返信
要はスピード勝負と権利勝負が状況によって切り替わるのが野球のルールの複雑な点よね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:02▼返信
ぴのがホームで待ってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:04▼返信
>確かに2塁にいたら進塁しなくてもいいけど満塁だと絶対踏むもんね

何を言ってんだこいつは
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:09▼返信
勘違いかもしれんが
ファミスタでもホームベース上でランナーが何故か待機してる
場面があって謎だった様な記憶がうっすらとある
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:09▼返信
>>9
ルールが違反建築みたいに歪に増築されてて整理もされてないことを奥が深いとか言っちゃうのはね…
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:14▼返信
>>69
日本のプロ野球選手だけ見ててもそれが嘘なのが明白
ルールが多いことで全プレーがセオリーに収まって選手の思考力いらんしな
教育水準低い中南米から日本人より多く一流リーグの選手出てるスポーツで機材が高いとか馬鹿にはできないみたいな暴論は無理や
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:15▼返信
当たり前のルールを知らないって
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:16▼返信
サヨナラじゃなかったらきちんと走塁するよね
サヨナラだけルールが変わるのはおかしいって誰でもわかるはずなのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:18▼返信
欠陥スポーツ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:21▼返信
しょうもない双六
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:23▼返信
>>134
どこにも欠陥がない
一点の曇りもないただのセンターゴロだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:23▼返信
結局勝ってて草
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:24▼返信
満塁の時はフォースプレイ・2アウトの時のホームイン判定は一塁進塁結果で得点か攻守交替が決まる
だから打者と走者3人が進塁してないと得点は認められない、この状況だけルールがちょっと変わる
でも子供の草野球知識だけの俺でも知ってるくらいのルールだから、感心するような事でなくて単にやらかしなだけだという印象
むしろ今はそのくらい野球人口が減ったのかもなあ?って思ったくらい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:25▼返信
なんで満塁策があるかってこれ狙いだからな
どのベース踏んでもアウトにできる状況にするわけよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:27▼返信
侍ジャイアンツかよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:33▼返信
TVゲームで野球やってる方がこのルールは知ってるな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:34▼返信
>>77
1塁ランナーアホすぎるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:35▼返信
>>103
バカ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:40▼返信
昔の漫画で「2アウト満塁、アウトよりホームインが先だったら得点」って展開があったなあ

間違いだったのかルールが変わったのか知らんけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:41▼返信
1塁走者が勝手にどっか行っちゃったー

それだけの話だっぺ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:41▼返信
>>13
基本的なルールも興奮状態にあると見落としてしまうとかそういう反応なのかと思ったら
こんなルールあったんだ!?とか動画内では野次飛ばしてる人もいたりで
野球を見てる人は雰囲気で見てるんだなぁと
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:44▼返信
ベースを踏むっていう当たり前のプレイができてなかった
そんな難しいことではない
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:45▼返信
>>145

そういう事
まあ満塁であのあたりだったからテンション爆上がりだったのもわかる
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:46▼返信
>>144
そんなルールは無い、シンプルに作者が間違えてる。1アウトでホームインが3アウト取られる前(ダブルプレーの間とか)なら得点は認めらるけどね。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:48▼返信
まるで生姜だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:51▼返信
いや、ただランナーがアホなだけって話だろ
バカじゃねえの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:52▼返信
試合には勝ったけど審判の判定に暴言を吐くガラの悪さが露呈しましたね
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:54▼返信
>>94
勝ったからセーフや
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:56▼返信
長嶋茂雄「ホームランでもアウトになるで」
大谷翔平「つい先日ヤラカシそうになりました」
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 14:59▼返信
これおかしいよな
2アウト1、3塁に走者がいた場合
1塁走者がボールを引き付けて、その間に3塁走者がホームを踏めば点数になることを否定してんじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:04▼返信
野球が廃れる理由が詰まってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:06▼返信
>>155
第3アウトの時のフォースプレーの規定があるんだよ。ただ挟まれる場合はフォースプレーじゃなくてタッチプレーじゃん。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:07▼返信
でも本塁セーフ判定が出たならそこで試合終了と考えても不思議じゃないだろうな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:08▼返信
負けてたらトラウマやばかったな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:15▼返信
正直しょうもないルールではあると思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:18▼返信
>>2
負け犬ち~っす
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:19▼返信
※155
守備側はセカンド踏めば終わるのに1塁走者に付き合う必要なくない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:19▼返信
素晴らしい観察力ですねぇ
わたくしともあろう者が、いささかドキドキしてまいりましたよ
ほーほっほっほ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:19▼返信
そら僻地の野球しか楽しみのないおっさんからしたら、審判の判断だけで勝ち負け決まったら、そら激昂するわw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:22▼返信
?当然踏まないと点入らないと思ってたんだが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:25▼返信
まあ好んで野球見てる人でも、2アウト3塁でゴロ打たれた時にホームに突っ込んでくる走者を無視して1塁に送球する理由が分かってない人がいるってことだね。ごく一部だとは思うが。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:31▼返信
>>162
1塁走者が挟まれた場合だよ、バッターはまだいるの
この場合3塁走者がベースを踏んだら点数になって、その後1塁走者をアウトにしたところでチェンジにはなるが点数は認められる、ということはベース→アウトの図が成り立つ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:32▼返信
ドカベンで同じの見たわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:35▼返信
>>103
進塁義務が無かったらダブルプレーとか無くなるやん
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:35▼返信
※149
その説明もちょっとおかしいんじゃない?
ダブルプレイで3死目が進塁義務のある走者が次塁到達前にアウトまたは打者走者が一塁到達前にアウトになったらいくら3死前に本塁到達していても得点は認められないと思うけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:41▼返信
※155
それだと2塁投げるだけだから引きつけるも何もなくない?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:44▼返信
>>149
横だが
内野ゴロを取った投手が打者走者をタッチアウトにした場合、それより先に三塁走者がホームインしていた場合なら得点が認められる
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:46▼返信
>>155
スリーアウト目がフォースアウトの場合、その間に走者が何人ホームインしても無効
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 15:51▼返信
>>171
横だが
一塁走者は盗塁で引きつけてるだけで進塁義務ないと思われる
なので二塁に投げるなら一塁に戻るだけ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:09▼返信
これ日本航空側が負けてたら1塁ランナーだった子が滅茶苦茶トラウマになってただろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:32▼返信
コレが原因で負けたら踏み損ねた奴は一生言われ続けたな…
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:36▼返信
>>86
落ち着け否定したいなら文章だからそもそも言ってないで良いし
実際早いか遅いかは実はどうでもいいんだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 16:40▼返信
勝ててよかったなこれ。マジでトラウマになるやつw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:04▼返信
なんだかんだ負けたから無駄に試合時間伸びただけだよ
負け犬はさっさと負けを認めるべき
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:33▼返信
日本航空最低
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:34▼返信
まず踏めや
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:34▼返信
>>155
何処が否定してるの?記事を良く読めや、今回のケースは満塁やで
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:36▼返信
実況はカメラの方見てただろうしそれが仕事でもあるから多少混乱するのはしゃーない。その場面見てなければわからん
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:36▼返信
確かにパワプロでも内野ゴロ打って先に三塁ランナーがホームに戻ってきていても点数が入るのは打者が一塁でアウトになってからだし、それがこんな状況だったらこうなるわな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:42▼返信
サヨナラホームラン打ったバッターが一塁ベース踏み忘れてホームインした後一塁手が審判からボールもらってベース踏んでアピールプレイでアウトにしてホームラン取り消されたと考えるとわかりやすい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 17:50▼返信
別にこのプレーとルールに浅いも深いも無いだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:04▼返信
ある意味ダブルプレーの時と一緒でしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:04▼返信
ホースアウトがあるから当たり前だろw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:08▼返信
そらね?負けたらアウトより 負けてるかちゃんと見たほうが勝つのは
当たり前や
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:12▼返信
まあ結局、日本航空が勝ったんだから
どっちにしろって話ですね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:13▼返信
>>174
このケースって必ずしも点に結びつく訳やないやろ、一塁ランナーを挟んでる間に三塁ランナーがホームへ走り出したら気づいた選手がボール持ってる選手に指示を出してホームに投げさせたらタイミング良ければホームで刺せるやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:14▼返信
※167
落ち着いて記事にある前提条件を読み直した方がいいぞ
1塁走者が盗塁等で挟まれた場合を書いてるようだが今回のケースと違う
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:15▼返信
※174
それって打者が打ってたらダメなんよな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:16▼返信
話題に

じゃねえよ
高校生の野球大会を見世物にして金儲けすんな
非公開でやれ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:28▼返信
Nゾーン関わるから…中国堂
Nの法則発動 穢れた血ゴミッチ ガレキン微笑み豚 中国堂
間抜けwwなだけやん中国堂
中国堂
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 18:29▼返信
※174
この記事とコメ欄は進塁義務がある状況を前提に書かれてる
盗塁等で進塁義務がない状況での話はしていない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:25▼返信
冷静だったのはセカンドだけだろ
センターはボール持ったまま崩れて諦めてたやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:27▼返信
野球カスの民度w
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 20:31▼返信
もし負けていたら、先般の1塁ランナーの末路が恐怖でしかないんだが
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 21:29▼返信
別にすごいプレーでもなんでもなくて
単なる一塁ランナーのボーンヘッド
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 21:35▼返信
野球と呼ばずにベースボールにしたら?ベースが重要な球技ってことを認識させなきゃ。
まぁTVゲームとかだとホームランとかでランナー操作せずランナー帰るのは演出になっているからな。
2塁打の時とかもベース勝手に踏んで踏み忘れって存在しないから。走塁もベースを最短で踏んで進むとかをゲームの面白さに出来ないもんかね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 21:41▼返信
>>191
このケースがどのケースなのかわからんが
少なくとも155が言ってるのは一塁走者に進塁義務が発生してたら成り立たないので、囮として盗塁を試みているとしか読めない
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月20日 23:12▼返信
映像証拠だせよ やったやってない論争になるような目視チェックだけで大会なんかやるなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 00:57▼返信
普通知ってるわ
でも結果が踏み忘れ側の勝利で安堵したよ
もし負けてたら・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 01:19▼返信
>>196
155が本件と違う状況の話をしている

この試合と違う状況の話をしたらあかんのか?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 02:21▼返信
これ理屈的には当然じゃないか
ホームランで塁全部踏まないとダメってのは当たり前だしその考えの延長線上でこれも当然なような
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 03:47▼返信
※205
違う状況だからルールも違うぞって指摘されてるだけやろ
155はルールが違うのに今回のことはおかしいって否定しとるんやで
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 04:53▼返信
いわゆるドカベンルールかと思いきや進塁義務違反でアピールプレイでアウトの振り替えはできないのか
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 07:57▼返信
これって高校野球ルール?
プロ野球とかメジャー 海外の試合でヒットうったらもうサヨナラみたいな感じで選手みんながベンチから出ていって騒ぐから アレに毒されちゃったんだろうね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月21日 08:19▼返信
>>209
これと全く同じのは見た記憶ないけど、ちょっと近いのは何年かに1回プロでも起きる
新庄のサヨナラホームランで前ランナー追い越して単打扱いになったり(結局はサヨナラ)、サヨナラ犠牲フライの場面でサヨナラと関係無い2塁走者の新井がなぜかタッチアップしてアウトになったり、サヨナラインフィールドフライも何十年かごとに起きてる(いずれもルールの勘違い)

直近のコメント数ランキング