なぜ?クレジットカード“停止したのに”不正利用が止まらない…毎日1万円ずつ被害に「意味分からない」利用者に募る不安 スマホタッチ決済悪用か 専門家「今まで聞いたことない手口」
記事によると
・大阪府内に住むAさん(30代)。夫と2歳の息子との3人で平穏な日々を過ごしていましたが、今年4月に“ある異変”が起きたという。
・Aさんは「普段めったに使わないクレジットカードなんですけど、スマホに、9108円をどこどこで使いましたというメールが来た。(Qご自身で使った覚えは?)全くなくて。金額も中途半端ですし、全然身に覚えがないですね」と、突然届いた、身に覚えのないクレジットカードの利用を知らせるメールが来た。
・その後、明細を確認すると、一度だけでなく立て続けに不正利用されていることが分かったという。
・Aさんはすぐにカード会社へ連絡をいれ、利用停止の手続きを行い、「これで不正利用は終わる」と一安心かと思い切りや、明細を確認したらなんで?という状況が起きた。
・Aさんが停止の手続きをしたのは5月1日なのだが、不正利用はそれ以降も続いたという。
・5月3日には、家電量販店で1万円、翌日4日には、古本などを販売する店で同じく1万円、そして5日にもまた家電量販店で1万円と、5月10日まで毎日1万円ほどが使われ続けていたという。
・Aさんは「おかしいなと思ってカード会社に電話をしたら、『止まったカードで使われています』と言われて。訳が分からなかったですね、意味が分からない。何で止まったカードが使えるのか、何かの犯罪に巻き込まれたのかなとか。毎日不安ですよね」と話す。
・5月3日から不正利用が始まり、10日で一旦は止まるが、翌月になるとまた再開し、6月1日~10日の10日間、毎日1万円ずつが使われ、2か月間で23万円が不正利用されたという。
・カードの停止後も不正利用が続くのか、Aさんがカード会社に問い合わせたところ、「スマホのタッチ決済機能が悪用されている」という回答が返ってきたという。
・今回のケースでは、利用停止したカードでも何らかの理由でタッチ決済ができる状態になっていて、それを何者かが悪用しているとみられる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・登録してあれば停止してても、システムによっては使えるって昔からやん
・カード止めても紐付き(アマゾンとか)買い物できるシステムがな
QUICPayはカード止まると即使えなくなる
・停止や限度額変更の手続きも面倒なのが多いしね
ネット上で簡単に出来るのもあるが
・visaタッチ使ってるけどオワタ(´・ω・`)
・止めてるカードなのに決済通せるって訳分からんな
クレジットカードってどういうシステムなんだ?
・カード会社も悠長なこと言ってんの理解不能だな
被る気無いから呑気なこと言ってんのか?
被害は使われた店が被って終わり?
・こういう場合ってすぐにクレジット会社に連絡すれば支払いは免除されるの?
・可能な限りクレジット以外の決済方法を使ってるが
ネット通販にはクレジットしか使えないものもあるんだよな
そういうのはデビット使うようにしてるわ
紐付けしてる口座は敢えて小額しかいれないようにして
停止されても不正利用されるって怖いな…
怪しいサイトにアクセスはやめましょう
怪しいサイトにアクセスはやめましょう
こんなガバガバ決済方法が未だにまかり通ってるて日本のセキュリティ終わってんね
証明書の失効の仕組み使えよ
被害者は銀行。つまりカードの持ち主は被害者でも何でもない。
ってことよね。
オペレーター「最後にご自身でご利用されたサイトは何ですか?」
ワイ「ディ…DLsiteです…」
とかいう辱めやめろ
財布落とす→全喪失
補填されるなら「よかった、嬉しい」って普通思うけど。
毎回自分とこに~に使われましたって明細来るのに?
どっちみちそこまで考えてなかった
会社頭悪い
そして、賢い人は財布を落とした時に泣くのです。
それでも補填してもらえるのはありがたいこと。
不正利用者が悪いのでは?
もうスマホ使うのやめよ、な?
わざわざ中国からきてクレカでタッチ決済なんてするやついるかよ
私達日本人は悪い事なんてするハズがない!とか思ってそう
海外だとどうなんだろか
今はインターネッツってのがあるんだぜ
支払いさえなければどうでもいいよね
インターネッツってのがあるのか。。。
純血日本人の犯罪者は存在しない
確認したらどうなるの?例えば「ジジイがタッチしてました」と分かった、それ以上なにが分かるの?まさか、ドラマ「科捜研の女」みたいに「鮮明化…ピピピ…名前ダレダレ住所ドコドコ」とかなると思ってるのかな?
ほんそれ、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そうか…御花畑やな。
日本のクレカ魔法のカードって本当だったアルヨ!クレカ利用停止しましたって言ってたけど♾️に使えたアルネ
再発行自体は面倒くさくないよ。手持ちのカード切って次来るの待ってれば良いだけだから
面倒なのは公共料金やサブスクやらに設定してるカード。これのやり直しが面倒くさい
言っちゃなんだが今どきのカメラって鮮明化とかしなくても顔分かるよ…
自分はそうは思いません
いやカード会社が悪い
Aiか何か知らんが普通あなたの買い物じゃないとかって連絡来る
カード停止後の使用は不正請求なのが丸わかりなので全部カード会社の被害にしかならんし「引き落としを止めるよう銀行に依頼」とか謎過ぎる
あとスマホのタッチ決済って実カードと番号違うでしょ
クレカ番号が漏洩したところで使えるはずが…と思ったが
クレカサイト自体へのフィッシング詐欺にあったら登録できちゃうのかな
完全に不正利用者が悪い話やんけそれ
旧番号でも使えるって事か?全然意味わからないんだが。
クレカ会社の説明はあったのかな
PC使うわ
現在はムリやろ。
50年前は問題なかったかも知れんけど
嘘松かカード会社も絡んだ上級の金集めだろ
だから停止しろよって言ってるんだろうが
アスペなら仕方ないが
ヘルジャパンwww
その分増税します
paypal使わない奴はアホ
ほんまコレ
まだ寝てるんか?
怪しいところや海外相手の時はマジでこれを使うてるわ
まぁ一部の決済は通信切っててもできるから薄薄気づいてたけど
止めてる以上タッチ決済だろうがなんだろうが利用できないのが当たり前だろうが
もう退会するしかないのか
そっか、不正利用しても悪くないのか…
時代は海外移住だよな!レッツ移住!
サポート詐欺に引っかかりそう
利用者とカード会社の認識に齟齬がある、今回はカード解約処理が必要だった
停止…“新規”の利用契約を“停止”、既存の契約は維持される
解約…カードの文字通り解約、契約中の支払いも解約
だから顔がわかったらなんなんだよ!(笑)
たまたま知り合いだったらまだしも…
焼肉屋でのクレカも危険やで
直接利用じゃなくて、何かしらのサービスを中継しての利用だからね
普段滅多に使わないカードなんて維持せずに解約が一番だよ
だから紛失届出後の買い物はカード会社の支払いになる
そーゆーのも分からない人もいるのよ…
つまりコメント民は…
時代は海外移住だよな、レッツ移住!
長財布をケツポケにいれてそう
それで、街をぶらぶら。ものの1時間もすれば無いことに気付いて泣きながら交番に行くも相手にされず。
それは幸せやな。
今どき長財布ケツポケに入れてる低脳おらへんで?
記事の最後の方にキチンと書いてあった
何言ってんだ
クレジット持てない人生送ってそう
タッチがだめってこと?
現金入った財布なら戻ってこないぞ
顔が映るイコールめでたしめでたしじゃないんやで。
家から出てみろ。街に出ろ。
そうゆう奴はカード持ったことないんやろな。。。
ただこのオーソリが遅いので、VISAタッチは3万円(だったかな?)の枠をカード側で持っておいてそれが使い切られなければオーソリをスキップするって技術が使われている
なので恐らくそれが悪用されて、スキップされたオーソリが時間経ってから飛んできて明細に入ってるんだと思う
普通はそこでカード会社が不正利用って明細に入れず決済も不発にするんだけど、そこはカード会社がヘボい
さすがに特定されるよな?
これで犯人捕まらないようなら、日本終わってんな
どうせ留学生か技能実習生 だろ
普通のクレカは審査通らねえ!
さすがに支払う必要はないよね
ならないなら訴えて弁護士に相談しながらネットに情報出してけ
楽天も?
バイト時代の俺でも通ったけど今は厳しくなった?
えっ、具体的にどこが嘘なの?
記事読んだ?
カード会社としては本来3万円だけ補償すればいいやって理論で野放しにしてたのが
カードを解析されてその枠を無視して使われちゃってるってことなのか…?
いずれにせよ利用者は払う必要無いよね
やっぱりデビットカードが最強安全
せめて記事にするなら
クレジットカードを停止しても
一部のサービスの事案で使える可能性←その可能性を調べてから記事にまとめて欲しい
正直…これだけだと真偽が不明すぎる
わざわざ銀行に引き落としを止めさせたとか書いてあるけど、60日以内のカード不正利用ならカード会社の補償対象になるし、そもそも今回の様に早期に分かっていれば請求も保留されるから要らん手続き。カード会社が案内しないわけないし怪しい記事だわ。
利用通知や明細ちゃんと見ましょうってのは正しいが。
店舗経由で発行元に連絡行ったら無効化される可能性があるから、
中古アマギフを転売で買ったら、買った奴が被害を受けると
まぁそんな奴から買う方が悪いのか
使えなくなって、渋々使った事のないカードを一回だけ使ったら二ヶ月後に不正利用されたわ
決済代行通じての利用はダメだ
タッチ決済だって照会は走るだろ、
何で使用停止にしてるカードの決済照会通してんだよ。
もちろん、名義人には請求せず、クレジットカード会社で引き受けるんだろうな?
停止かけてる以上、名義人には一切の非ないぞ?
15年ほど前のオラはジャスコが通って楽天落とされた
すでに終わっとるw
宝ならなおさら
ばんばんいてるで?
不正利用者を摘発する気があるなら警察沙汰にしてるはず
カード会社が悪い
もっとも、普通の人はなかなかしてないけどな
実際カードが生きてるか不正ないかの確認には結構時間がかかるものなのかもしれない
でもコンビニのレジで一分近く確認待ちなんてできんからタッチ決済はセキュリティ犠牲にしてんだろうな
この記事はテレビの報道番組のやつを記事にしたやつ
実際に被害者やカード会社へ取材しとるぞ
「インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には、法律上のクーリング・オフ制度はありません。返品の可否や条件についての特約があればそれに従うことになります。」by国民生活センター
コンビニのレジもちゃんと確認入ってるぞ
タッチしてからちょっと待たされるだろ
ボコれば確実に手に入って足もつかないね♥️
しかも解約も出来ない
でも前のカードの情報はまだサーバーに残ってて
それを細工してカードを使えるようにしてるんだろうな
カード契約自体を解約しないとダメだってことだな
で、このクソカードはどこなのよ?
社名出しても、公益の観点から共有すべきでしょ。
影響力ある有名人は誰一人被害報告無くて草
つまり一部のマヌケがどっかで情報抜かれるポカして騒いでるだけ
ジャスコ
番組では保証されたといっている
これ停止後のクレカ会社の請求自体が違法、向こうもわかってる
いきなりタクシーGOから請求書が来て
不正利用されていたからびっくりしていたなあ
めんどくせえ
なんて?
タッチとかいうクソは絶対に使わないwww
それで近所の店では「タッチ機能の取り扱い中止」とか言ってたのか
やはりクレジットカードなんか悪いことしか起きねえな
クレカ会社の唯一の存在意義に意味なさすぎだろ
クソみたいな規制の圧力かけるくせに
一昔前のクレジットカードって伝票でやってたんだぞ
数字や名前だけエンボス加工で飛び出してたのって、インプリンターってやつでガシャコンと伝票に転写するためだから
それが停止したやつかどうかとか分からないから、ある程度ザル
怪しいサイトに行ったらクレカ情報盗まれるならフィッシングサイトいらんやん…
後進国に最先端システムは扱えない
使用を止めてんだから
理論的には限度額超えた買い物ができるって話になってしまう