• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






原爆の本読んでたら、
昭和20年8月6日の広島の気温が
26度って出てきてえぇ・・・ってなった

※気象庁のデータだと27度








B07571JLWQ
中沢 啓治(著)(2015-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5





関連記事
【ヤバイ】明日29日は気温40℃続出 群馬県前橋市や埼玉県熊谷市、静岡県浜松市などで

【悲報】30年前までは夏休みの定番フレーズだった「◯◯◯」、令和の今ではもう使えない……

  


この記事への反応


   
涼しっ!

これ、小学校での当時のお話を聞く会で
「めちゃくちゃ晴れていてとくべつに暑い日だった」
って言われた記憶があってぇ……


当時は温暖化も進んでなくて、
都市化も今ほどじゃなかったから
ヒートアイランド現象もまだそこまでだった。

  
ジョークではない本当の日本の最高気温は 46.3℃
1923年9月2日、関東地震(関東大震災)による火災が原因


初期あぶない刑事のユージが
気温28度で熱帯夜って言ってたから、
アホみたいに暑くなったのって
多分ここ10年くらいなんだと思う。




今となっては死語だけど、
昭和当時の夏の朝は
まさに「涼しいうちに」だったんよね…
そりゃ涼しいわな…
今じゃ朝から30度超えやけど



B0D9N4X23D
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2024-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9



B0DB43TT4L
遠藤達哉(著)(2024-09-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(283件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:01▼返信
俺はデカレンジャー😡
お前ら今日は何曜日だと思っいる😡
いい加減にしなければ
スワットモードで脱糞させるぞ😡

2.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:01▼返信
日本人は慰安婦に謝罪と賠償しろ
3.投稿日:2024年07月29日 09:02▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:02▼返信
6000℃じゃないのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:03▼返信
日本人は佐渡金山で強制労働させられた人々に謝罪したのか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:03▼返信
安倍晋三「ごめんなさい(土下座)」
慰安婦「許しません(足で頭を踏む)」
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:04▼返信
そういえば江戸時代には江戸に氷河が流れてきてて、アシカが上に乗ってたっていう話もあるな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:04▼返信
ここ10年で温暖化が急激に進んだの?
50年前からco2出しまくってるのに?
やっぱ関係ないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:04▼返信
朝だろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:04▼返信




アメリカ様、広島に原爆を落としてくれてありがとう

11.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:05▼返信
原爆は正義の鉄槌
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:05▼返信
>>1
で?ていう👨‍🦲
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:05▼返信
クーラーのせいな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:05▼返信
何時に落ちたか知ってるか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:06▼返信
今じゃ熱帯夜しかないもんなきついわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:06▼返信
>>8
全く関係ない
オゾンホールはガチで人間のせいだったけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:06▼返信
two atomic bombs weren't enough🖕🏿👦🏿
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:06▼返信
岸田自民党になってから猛暑ばかり
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:07▼返信
猛暑でコメが不作とか、もっと大きいニュースにしてもええんやないの?
何処の組織が都合悪いの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:08▼返信
はだしのゲンは日本人の愚かさを赤裸々に描いた歴史的な名作
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:08▼返信
そりゃビルもアスファルトも無くて植物多めだし建物も木造多いから涼しいわな
今の猛暑はヒートアイランドも一因だしゼネコン土建屋と広告代理店さんたちは絶対にそれ認めたがらないけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:08▼返信
さすがに温暖化は嘘とは言えないな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:09▼返信
朝からキムチが発狂しててウザいんだけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:09▼返信
気温じゃなくて、子どもの登校時間に市街地を狙って原爆実験したのを非難しないと、同時に旧日本軍の蛮行を反省し続けないといけない
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:09▼返信
※19
日本人そんなに米食わないから話題性がない
むしろトマトとか夏野菜が高温障害でやばいってのは結構流れてる
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:09▼返信
作物に冷害とかあった時期
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:09▼返信
ここ1~2年、人体の温度耐性の閾値超えてきた
いままでは夜は空調無しで寝れたのに、去年くらいから冷房入れないと寝苦しくてダメ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:09▼返信
慰安婦の苦しみは原爆の100億倍だ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:10▼返信
みんなエアコンがんがんに使ってるからな、暑くなる一方
かといってエアコン使わないなんて無理だし、どうにもならん
地球さんがなんかの気まぐれでくっそ冷夏にしてくれるとかしないと
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:11▼返信
>>23
1コメのデカレンジャー?
3コメの菊地姫奈?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:11▼返信
馬鹿みたいに高層建築建てるから間で風が止まって溜まって換気されなくて温度溜まりが起きるんだよな
金儲けのために無計画に建築すりゃそうなりますよってこと
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:12▼返信
Switch…ソフトが無くて寒い
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:13▼返信
>>19
今年はついにコメすら値上げしたンゴって結構ニュースで見るぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:13▼返信
>>24
夏休みやん
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:13▼返信
気象庁は温暖化の影響は0.2℃でヒートアイランドの影響が3℃くらいだって言ってるけどどこのメディアも金出してくれるスポンサー企業に喧嘩売るような内容で不都合だから報道しないw
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:14▼返信
>>2
慰安婦とかどうでも良い
黒人に謝罪と賠償をしろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:14▼返信
>>16
根拠無しで断言出来る程地球は安くない
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:15▼返信
人間が住むだけでそこに建物作られて北極南極ですら平均気温が2℃上がるらしいからね
マジで人間減らして建物も減らさないと暑いままよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:16▼返信
ガキの頃は31、2度で超暑い日扱いだったな。。
クーラーとかお客さん来る時しかつけなかったし。
地球壊れ過ぎやろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:16▼返信
ガガガ…レディガガ…(^ω^)
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:16▼返信
>>32
ps5はさらにない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:16▼返信
そりゃ昔はヒートアイランド現象なんて起きなかったから
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:17▼返信
暑苦しいし地球のために早く滅べよ日本
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:17▼返信
昔のほうが圧倒的にエコで環境にやさしい住環境だったからな
現代人は馬鹿過ぎて自分たちで環境負担増やして後退し続けてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:17▼返信
でも老害は昔の感覚で冷房は贅沢品って思ってるからな。
だから授業中に冷房付けるなんて甘えだ!って文句いう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:18▼返信
最後の冷夏は2009年だが
もう一生お目にかかれないだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:18▼返信
馬鹿の行った大規模宅地開発、高層建築物乱立、太陽光のための山削り
そりゃそんだけ緑無くして代わりに蓄熱物敷き詰めて行ってればそうなるのは誰でもわかるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:19▼返信
>>40
ガガガマジシャン
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:19▼返信
観測値がだいたい都市部とかいうガバガバ温暖化
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:19▼返信
>>44
エアコンつけろっていうけど、室外機から熱い空気を外に出してるよな
その結果ますます外が暑くなってんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:19▼返信
ビルの体積考えたら気持ち程度の屋上緑化とか壁面緑化なんてマジで無意味に等しいからね
まずビル建てるのをやめろよwww馬鹿だろww
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:20▼返信
氷河期世代を見殺しにして少子化もそうだけど、国は未来を何も考えてないよね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:20▼返信
核で焼かれても反省しないから今度は猛暑で焼かれてるwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:21▼返信
>>4
ドンドンピカドンピカドンドン♫
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:21▼返信
周りが田んぼだからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:21▼返信
日本の猛暑は原爆のせいってこと!?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:21▼返信
投機目的の不動産開発をやめさせないとこのヒートアイランドの糞猛暑はずっと続くよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:22▼返信
8月6日の広島の気温は4000度だろw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:22▼返信
緑剥ぎ取ってアスファルトとコンクリートで覆った愚行への罰として受け入れろ自業自得だ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:22▼返信
>>43
人口多い&環境破壊しまくってる中国が滅ぶべき
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:22▼返信
>>56
キチガイ発見
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:22▼返信
>>18
もう〜しょ〜がないな~🫠
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:22▼返信
コイツのマンガ(はだしのゲン)は
日本兵は朝鮮の人に酷い事をしまくった、を吹聴するマンガだからなぁ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:23▼返信
>>37
根拠の話しかしてねえわ馬鹿
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:23▼返信
わざわざ60℃近くにまでなるようなもので人間の生活圏をほぼ全面舗装なんてしてるんだから暑くならないわけがない
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:24▼返信
湾岸地帯にビル建てすぎて、海風が入って来ないらしいねw

アホや
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:24▼返信
この気温は自業自得
人間の罪
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:25▼返信
※63
メリケンも日本人も悪く書かれてるぞwww
そうやって被害者意識で誤魔化して反省することから逃げたのがあいつらの世代www
自分たちは被害者なんですでやりたい放題ww
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:25▼返信
でもその日の最高気温6000℃になりますけどね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:26▼返信
※66
そうだよせっかく冷やしてくれる浜風を自分らで止めて暑い暑い言ってる馬鹿なのよww
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:26▼返信
便利になりすぎて
昔と比べて体力なさすぎるんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:26▼返信
>>31
だから北海道で30℃越えてるって言ってんだろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:26▼返信
はだしのゲンは週刊少年ジャンプ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:26▼返信
海が見えるようにあの辺にビル建てましょう→浜風止まってそこから奥の地域ほとんど無風の換気できないサウナ化
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:27▼返信
結局CO2削減なんか全然出来てない証拠だね
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:27▼返信
>>64
教示して
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:27▼返信
人間って本当に愚かだわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:27▼返信
100年保つかな…
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:28▼返信
※75
まず温暖化の原因の大半が水蒸気だからco2減らしても効果ないので問題なし
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:29▼返信
中国が汚染物質まき散らす前の時代でしょ?


そりゃ涼しいよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:29▼返信
熱帯夜の定義って、夜中に25度以下に下がらない日らしいぞ。
そもそも今、夜中でも30度超えたままの日がざらなんだが。。。。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:29▼返信
>>41
無い所に2.7兆円負けたの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:29▼返信
高温多湿だから木造建築だったのかもな先人の知恵
ヨーロッパに石造りが多いのは多湿じゃないからじゃねえか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:29▼返信
岸田が原発事故と汚染水垂れ流したから気候がおかしくなった
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:29▼返信
慰安婦
黒人奴隷
謝罪と賠償はよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:29▼返信
>>79
減らせてないのに効果なしとは言えないですね
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:30▼返信
そりゃ田んぼありまくりだし路面はほとんど土の時代だもんな涼しいに決まってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:30▼返信
>>84
マジで!?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:30▼返信
>>85
アメリカ人に謝罪と賠償請求するからちょっと待ってて
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:30▼返信
>>2
お支払いした軍のお金が紙切れになった代償として戦後に一括で韓国に残したインフラ、工場などの対価請求無しの特別なお支払いをしてますよ。無理矢理連れていかれた話もアメリカがクリントンの時代に20億だか調査費いれて少しでも落ち度あればむしり取ってやれって感じで徹底的に調べて何も出てこなかった。出てきた話は親に売られた可哀想なお話だったとさ。しかも取り仕切ってたのは同胞だったとさ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:31▼返信
岸田「温暖化?猛暑?酷暑?だからなんだよ俺はもう杉を切りまくるって決めたの!植物なんて邪魔なだけ!」
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:31▼返信
特定の一日を切り取って昔はーとか馬鹿すぎる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:32▼返信
岸田「でもウクライナの人はもっと大変なのに頑張ってるわけだしそっちから先に金入れて助けるべきなんだよね」
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:32▼返信
>>92
特定の一日切り取らなくてもこの時代はこんなに暑くない
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:32▼返信
>>80
なるほど…それは盲点だったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:33▼返信
冷戦が終わって、巨大ダムが世界中で建設されるようになった
海水の温度を下げるには、川に氷を流し、熱を宇宙に捨てるしかないが、これだと莫大なエネルギーが必要・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:33▼返信
>>84
だから中韓は洪水被害が凄いんやな
あいつ等の汚染水垂れ流しは日本より酷いからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:34▼返信
今でも熱帯夜は25℃以上ですよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:35▼返信
>>71
体力もだが
知恵ナサス
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:35▼返信
その時代からどれだけの電力需要が増加したか知ってるか?
エコエコ言いながら電力需要のアクセルはむしろベタ踏みしてるからな今もw
半導体使うもの増やして電気使いまくって熱出しまくって暑い暑いww
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:35▼返信
原爆のせいだったか
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:35▼返信
最高気温は31℃だな
しかし原爆落とされて焼け野原のイメージだったけど
気象計や百葉箱、それを記録する役人は無事だったんだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:36▼返信
うううう暑いよおおおおおにいちゃああああんぎギギギギギギ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:36▼返信
ギギギ・・・
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:37▼返信
クーラー効いてたんでしょ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:38▼返信
中国はヨウ化銀撃ちまくってたからな
これも関係ありそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:38▼返信
30年くらい前はそれくらいで今日は夏日ですめっちゃ暑いですと言われてた記憶
当然エアコンなんて無くても生活できてたわけで
それがいつからかちょくちょく30℃超えて大騒ぎするようになり、今ではもう・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:40▼返信
毎回極端な冷夏年引き合いに出すガイジばっかで草
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:40▼返信
>>100
発生した熱は消えない
熱くなる一報
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:40▼返信
このペースで行くとあと50年で気温は60度になるってこと?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:41▼返信
とーちゃんかーちゃんピカドンでハングリー
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:42▼返信
ビル全部解体してアスファルト全部剥がせば
気温なんて一気に下がるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:42▼返信
昭和20年は記録的な冷夏だっただけなのにな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:42▼返信



温暖化はただの地球の周期でそれを利用しようとしてるうすぎたねえ利権が騒いでるだけ定期
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:43▼返信
はだしのゲンは素晴らしい教材

戦争のバカタレ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:43▼返信
でも江戸時代にドイツ人が測ってた気温のデータだと今と同じくらいの猛暑あったからなww
結局は人間の要因よりも気候のゆがみとか重なってたまたまそうなるとからしいぞ
シーボルトの江戸滞在中の日記でも今日は34℃超えてクソ暑いわって書いてあるし
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:44▼返信
五輪見てて知ったがフランスは今でも日中25度くらいで羨ましい
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:44▼返信
※114
ある程度の脳みそあったらそれに気付けるよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:45▼返信
ながーい地球の歴史だと暑くなったり寒くなったりするんだよ
たった数十年で温暖化だなんだと騒ぐのが馬鹿
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:46▼返信
>>34
その頃も夏休みだったんかな?
名目上は休み中でも勤労奉仕とかしてそうだけどはだしのゲンではとう書かれてたか忘れてしまった
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:47▼返信
「関東の隠れた避暑地」「夏過ごしやすい町」。昨夏、100年以上気温35度を上回る猛暑日がない町として盛んに報道され、一躍注目の的になった外房の港町・千葉県勝浦市。夏の観光客が目立って増えるなど「涼しい町」のイメージが定着し、市も移住促進につなげようと知恵を絞っている
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:50▼返信
冷夏なうえにそれでも毎日32度超えてるのに
普通に暑いだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:51▼返信
>>75
CO2削減もオゾン層破壊も企業の金儲けの手段だからなぁ
124.BTSファッキュー投稿日:2024年07月29日 09:52▼返信
4000度だバカ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:52▼返信
>>84
菅直人だろ
しょうもない自演すんな菅直人
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:54▼返信
温暖化が事実だろうと嘘だろうと暑いのは変わらないし

クーラー使うなとか言われたら問題だけどそもそも何も生活で強要されてないし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:54▼返信
ヒートアイランド現象だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:55▼返信
※2
高給取りになんで賠償???
そもそも戦争にかかる国家間賠償は請求権協定で終わってるんだが。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:56▼返信
30年くらい前は夏のプールの授業も寒い日もあって震えてたりしたからな
当時から見ると今はほんとう異様に暑い
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:56▼返信
>>53
原爆んのお陰で
日本から
スタ

ン追い返せた
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:57▼返信
日本の異常気象は原爆のせい
アメリカは謝罪と賠償をしろ!
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:57▼返信
おどりゃあ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:57▼返信
去年もなかった?この記事
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 09:59▼返信
熱帯夜が常時化して逆に死語になってるんよ
夏でも深夜は20度くらいまで下がってたんや
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:02▼返信
30度超えてても朝は少し涼しいよね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:02▼返信
令和ちゃん、そっちのハンドルじゃない、そっちじゃない
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:04▼返信
来年どうなんのかねぇ・・・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:05▼返信
温暖化進みすぎだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:06▼返信
メッチャ涼しいですな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:10▼返信
最高気温26度くらいの日の朝にベランダ出たら、「あ、子供の頃の夏休みの朝だ」って思ったよ…(40歳)
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:15▼返信
今では冷房付けて室内26度だもんな
部屋からでるとうっってなる暑さ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:16▼返信
今では冷房付けて室内26度だもんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:16▼返信
でも冬はめっちゃ寒かったんでしょ?
今は冬でもそんなに寒くないけどどっちがいいんだろ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:18▼返信
それって8時15分以降の気温測れてんのかね?
福山とかの最高気温が~なら分かるが
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:19▼返信
タイトルで話の核心をいちいち◯◯って伏せるのやめろ。
タイトルで概要伝えて本文で補足って常識だろ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:20▼返信
>>143
30年前は暖かい太平洋側でも池は凍るし霜柱も氷柱も普通に見た。ここ10年一切見てない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:21▼返信
人間が愚かすぎる滅ぶべき
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:22▼返信
>>12
原爆投下で約20万人が亡くなり日本は降伏したが、連合軍が上陸しての全面戦争になっていたら2000万人が死亡していたかもしれない

原爆投下をせず朝鮮半島に上陸して戦争していた朝鮮戦争では軍人50万人以上が死亡、民間人350万人以上が死亡している
韓国人の一般人の6人に1人が死亡する悲惨な戦争になっている
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:26▼返信
原爆で熱くなって丁度良かっただろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:26▼返信
>>66
大きい地震来たら地盤が液状化して傾くかもしれんのにな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:28▼返信
>>148
国連は戦後の日本を軍隊を持たない国にしようと計画していたが
朝鮮戦争が始まった事で方針を変え日本に軍隊を作らせることを容認、自衛隊が出来た
また戦後の日本は自動車工場が月に1台の車の注文しか来ないほど不況になったが
朝鮮戦争が始まった事で日本の工場は稼働率100%で数年継続するほどの特需(朝鮮戦争特需)が発生して一気に世界トップクラスの経済大国の先進国になる起動力になった

朝鮮戦争の発生は日本にとって幸運だった
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:29▼返信
※148
でっていう
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:33▼返信
ヒートアイランド効果が少なくて冷夏だったらそんな日もあるだろ
一応言っておくが温暖化とは関係ないぞ
ヒートアイランドと温暖化はまた別の話
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:37▼返信
>>151
朝鮮戦争で朝鮮半島に投下された爆弾の総量は64万トンで
太平洋戦争で日本に落とされた爆弾の総量の4倍だった
原爆投下よりも被害が大きく
朝鮮半島は焦土となった
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:38▼返信
地球は太古の昔から気候変動してきた
人類が何をしてもどうにもならない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:40▼返信
山の方いけば今でも朝は涼しいどころか寒かったりするがな
結局住んでる場所の問題が半分
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:43▼返信
>>155
人間は愚か!
二酸化炭素の排出は悪!
とか言ってるアホは二酸化炭素の排出の大半を牛が占めている事すら知らない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:45▼返信
道路が土
ビルが無い
車が無い
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:47▼返信
ギッ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:48▼返信
※157
牛を踏みつけた音…ギュウ('ω'`)
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:48▼返信
ばかたれ〜!
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:52▼返信
未来では50度が当たり前になって2024年夏が30度台とか涼しすぎいとか言われてるんだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:53▼返信
ギギギ・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:56▼返信
まあ温暖化は確かだと思う
俺がガキの頃は道路に雪積もってるの当たり前だったし河原に雪積もっていて突っ込んだりしてたもん
ここしばらくは道路に積もるのもほんの一時期だしなぁ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 10:56▼返信
たまに先生が熱中症の知識無いの話題なるけど、昔の今より全然暑く無い感覚を今の遥かに高い気温にアップデート全く出来てないんやろな
アップデートしないと生徒倒れるで

暑さ指数(WBGT)の早見表を日頃からよく見とけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:05▼返信
今年のファッキンホットは史上最高で原爆より暑い・・・と確定してるのかよ
核の冬は・・核の冬でもないと日本が金星化しちゃう
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:14▼返信
外人が同じ事言ったら発狂するのに不謹慎な事書き過ぎーw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:15▼返信
でもその後一時的に一億℃になったんだよね…
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:19▼返信
そう言えば冷夏って言葉も有りましたね。
いつの間にか聞かなくなりましたが。
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:25▼返信
頭の悪い奴がよく勘違いしてるけど日本の気温上昇は温暖化ではなく、ヒートアイランド現象
171.投稿日:2024年07月29日 11:26▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:27▼返信
終わりだ猫の星
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:27▼返信
お水が欲しいよお・・・の描写があるからめちゃ暑いイメージだったけど
そうじゃないんだな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:28▼返信
バカみたいにアスファルト敷き詰めまくった結果がコレ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:34▼返信
昭和どころか平成初期でも今ほどエアコン普及してないし
水筒も許されない、下敷きで仰ぐことも許されない、今の方がいいわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:36▼返信
昔の冬は北海道は冬眠してるくらいが当たり前だったのに
いまは温暖化でスリップ事故をしょっちゅう取り上げるくらい活動してるからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:42▼返信
当時を再現したドラマなんて嘘が多いって事
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:42▼返信
>>33
5kgですら2000円超え当たり前だからな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:46▼返信
原爆で温めてやった定期
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:48▼返信
あんちゃん…
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:51▼返信
※162
50度じゃ今のエアコンで冷やせないんじゃないか?
限界値って44度くらいまでじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:52▼返信
オナイスデザイン
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:53▼返信
原爆落ちたの朝だからね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 11:58▼返信
2050年には夏の最高気温は50度を超えるだろうし
2070年には夏の最高気温は60度を超えて来る
水は60度を超えるとその特性を変える
地上は2070年には生物が生きられる環境では無くなりゅぅ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:14▼返信
>>76
問題提起した人がノーベル賞すら取ってるのに
頭悪いんだからググってください
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:20▼返信
プチ氷河期から氷河期へ移行するはずだったのにな、
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:27▼返信
>>170
田舎でもクソ暑いんだが
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:28▼返信
100年で平均気温約1度上昇なので1000年後は10度上昇
そう考えるとやばいな

189.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:28▼返信
>>138
寒冷化よりいいだろ
それこそ人が住めなくなるぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:29▼返信
>>106
各地の大雨はほぼそれのせいだよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:32▼返信
今日って気温40度のとこもあるって言われてるけど、俺んとこは今まさに雨降ってるし
ニュースなんて当てにならんな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:32▼返信
夜で28度なら熱帯夜だろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:35▼返信
二酸化炭素温暖化脳って馬鹿しかいないのがよくわかるねw
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:36▼返信
前にも似たようなこと言ってたな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:37▼返信
26℃って割と普通じゃね?
18℃とかだったら驚愕するけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:38▼返信
熱帯夜の定義おかしいしな
今じゃ涼しいじゃねえかってなる
つまり昔の人は根性が足りない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:43▼返信
ここ数年は朝から30℃超えてて昼は余裕で35℃超えるから家庭菜園がうまく回らんで困る
1日の殆どで生育適温を上回ってやがる
198.投稿日:2024年07月29日 12:52▼返信
このコメントは削除されました。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 12:56▼返信
お盆が涼しくなる法則の原理はお盆休みはほとんどの工場が停止するからなんやで 暑いのは工場のせい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:22▼返信
>>137
今年と同じ。そして同じこと言ってるよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:26▼返信
>>180
小雪…
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:35▼返信
最高気温は3000℃だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:47▼返信
この何十年も、記念式典の暑いイメージだったからビックリした。
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 13:59▼返信
でも雪降らなくなって来てるから。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:16▼返信
今日今年最強レベルに暑すぎてやべえわ
いい加減温暖化を食い止めないと人類滅ぶだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:34▼返信
みんな一斉にエアコンやめれば下がるんじゃない?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:37▼返信
>>11
正義の鉄槌ならなんで広島長崎に落としたんや?
東京に落とすやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:38▼返信
そう
冷夏過ぎて作物が育たず余計に食糧不足だったわけさ

農業用の肥料さえ輸入してて米帝の海上輸送路封鎖で飢餓地獄よ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:39▼返信
※207
どちらも当時、軍事拠点だったからさ

正義云々じゃなくて純粋な軍事作戦だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 14:41▼返信
>>63
そんなキムチ臭い漫画やったのか
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:10▼返信
九州出身だけど、俺が子供の頃は30度超えたらすごく暑い日という感覚だった
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:11▼返信
>>170
日本全体の温度見てみ。全国的に暑いよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:12▼返信
>>170
うちの田舎なんぞ昔より人減って過疎化してるけど昔より暑い
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:20▼返信
気温水温低くてプール中止とか普通にあったからな 30度超えとか稀だった
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 16:52▼返信
原爆落ちたのに気温26℃とか
やっぱ放射能自体に熱貯める機能あるんか??
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:03▼返信
>>209
それなら軍港に落とすべきだが市街地に落としとるやんけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:22▼返信
当時はエアコンとか普及してないし熱の溜まりやすいアスファルト舗装やコンクリートのビルも少ないしな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:26▼返信
10年後は40度が当たり前になるんだろうな…
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:31▼返信
何故こうなったのかというと答えは簡単
途上国には途上国に合った生活があったのに、頭の悪い先進国が無理矢理先進国と同等の生活を教えたから
そう
日本カスとかが何も考えず利便性を教え与えて、30年先の快適な生活を一足飛びでプレゼントしたせい
エアコンテレビ冷蔵庫はもちろん、車やエンタメなんかの嗜好品もそう
朝起きたら畑を耕す生活をして自然に文明が発達してればまだまだ緑豊かだったのに、先進国と同じ消費文化を押し付けたからこうなった
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 17:45▼返信
>>1
昔は夕方に縁側に出てうちわで仰げば涼しかったんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 18:10▼返信
気温には振幅があるので、明治や大正時代にも現代に迫る酷暑期間があったことは記録に残ってる。1920年7月25日 新潟市 38.5度とかね。 
現代人が感じている暑さの殆どはヒートアイランド現象によるもので(地球規模の温暖化による気温上昇はまだ僅か)、ヒートアイランド現象の多くはアスファルト由来であることは日本の歴史と気温の推移を見れば明らか。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 18:19▼返信
温暖化はデマとか言ってる陰謀論者赤っ恥だな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 18:27▼返信
>>※気象庁のデータだと27度
気象庁のデータだと昭和20年8月6日の広島市の最高気温は31.5度。
平均気温は27.4度だけどこの場合平均のデータ使っちゃダメだろ。

てか原爆投下後も普通に測定しているのが凄い。
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 21:04▼返信
道にアスファルトとかないし涼しいよな
道路の上とか40℃超えてるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 22:16▼返信
>>221
統計を学べ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 22:17▼返信
>>217
田舎も暑いよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 22:46▼返信
寒すぎる異常気象なだけでは…?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 22:46▼返信
※222
コメントの221見てもそれ言えるの…?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月29日 23:13▼返信
※225
長期的な統計で出さないと意味がないのは当たり前だろ?

極端な話、昨日涼しくて今日暑かったら地球温暖化が進んでるのかよ?ってこと
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 00:02▼返信
太陽光パネルを増やしたことが各地の気温上昇の一因になってたりしない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 00:38▼返信
冷夏とかいう都市伝説
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 01:00▼返信
この気温だったから助かった人もいるんだろな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 02:07▼返信
嘘松
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 03:53▼返信
※230
おれもそれ思った
山削りまくってるからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 04:32▼返信
冷夏で学校のプール入れなかったって記憶あるな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 05:35▼返信
エグいな。これ見る限り、地球温暖化をリアルに体感するな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 06:56▼返信
40度も超える今は、何なんだ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 07:34▼返信
地獄の業火
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:07▼返信
>>63
読んでないヤツが勝手な妄想を書いててヤバすぎ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:12▼返信
>>121
潮風の影響で錆びやすい
若い人が希望する仕事が見つかりにくい
移住しようとして失敗する人が続出
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:13▼返信
>>121
潮風の影響で錆びやすい
若い人が希望する仕事が見つかりにくい
移住しようとして失敗する人が続出
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:17▼返信
>>197
ホントそれなw
茄子もトマトも悪影響なんよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:20▼返信
>>215
アッホ丸出しw
最低気温は何時?
原爆投下は何時何分?
知らないなら調べろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:28▼返信
>>231
1993年とか知らんのか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:30▼返信
>>237
人類絶滅の日まで、あと◯◯◯◯◯日しか無いのだ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 08:39▼返信
朝の8時ってそんなもんじゃね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 11:01▼返信
>>202
公的な計測でなく推計だからダメです
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 13:54▼返信
ワイが子供のころは30度になることの方が少なかったで(昭和50年くらい)
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:01▼返信
今の気温ならB29も耐え切れなくて落ちてくるだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 14:58▼返信
エアコン28度とか暑いわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:51▼返信
30℃超えが続くとダム干上がって断水なってたな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 16:53▼返信
そりゃまあ、全国的にクーラーなくても平気だったしな
川で冷やしたスイカが美味しく食べられる時代だし
253.投稿日:2024年07月30日 17:41▼返信
このコメントは削除されました。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月30日 17:43▼返信
>>2
慰安婦?出稼ぎ売春婦だろうが。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 02:32▼返信
28度で
今日は暑いですね~
て言っていたからね
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 12:44▼返信
>>2
韓国政府に渡したんだから韓国政府から貰えよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 13:00▼返信
これ、俺らの孫の代まで地球保たんやろw
子供おらんけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 19:15▼返信
>>1
水曜日じゃん。カレンダー見なよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 19:22▼返信
>>209
日本国民全員日本軍って認識だったのかも。沖縄戦は特に。にしてもアトミックボムはイスラエルやロシアばりの暴挙だわ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年07月31日 21:31▼返信
※10
この先、お前には不幸しか訪れない。
覚悟しろ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 02:07▼返信
今から40年前の日本は、気温が30度を超えると「猛暑日」として特別扱いだった。
また、仮面ライダーブラックの敵組織の作戦で気温が38度超えさせるものがあり
そのせいで一般人が全員倒れている描写がある。
今はそれより暑い日が普通にあるわけなんだよな・・・。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:23▼返信
熱帯夜は最低気温が25℃以上っていう定義があるので何年前とかここ最近とか関係ないです
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:24▼返信
>>261
最高気温が30℃は真夏日です
最高気温25℃は夏日です
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:25▼返信
>>248
還暦かよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 13:26▼返信
>>230
空気がきれいになってることが一因
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月01日 20:43▼返信
夏場ここまで低いとプールとか寒そうで嫌だな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月02日 09:19▼返信
最高気温は30度越え連発してるやん
10時11時12時と 気温を上げていき
14時~15時頃に最高気温を付ける
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 16:29▼返信
戦争継続してりゃベトナム前に敗戦味わえたのにな
惜しい
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月03日 20:22▼返信
ちまきちゃん何歳よ。

涼しいうちにって久々に聞いたぞ。

昭和の終わりを思い出す懐かしい。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月04日 23:21▼返信
>>1
お尻PayPayするぞ?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 17:17▼返信
で?
272.投稿日:2024年08月05日 21:39▼返信
このコメントは削除されました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 21:58▼返信
>>57
三田線沿線の高嶋平-新板橋間の高層マンション建設ラッシュヤバいわ
赤羽との緩衝地帯に残っている平家〜二階建て住宅地がこの先いつまで残ってくれるか
すでに侵食はかなり進んでいる 大型公園も潰されそう
通勤電車は既にパンクしているのに
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月05日 22:02▼返信
>>273
寺や神社も多いし
ドラえもんとかサザエさんくらいの大きな敷地の住宅も多いから買い占め整備は難しく無いだろう
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:06▼返信
>>8
ここ数十年やな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:15▼返信
車なんて移動という目的を抜いたら、ガソリン燃やして大量の熱を発生、排出する装置やからな
動くストーブ
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:18▼返信
>>252
クーラーが全国的に普及して大型の店が大量にクーラーガンガンかけてるからそりゃ外は熱くなるよなーと考えてた
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月17日 15:24▼返信
>>206
エアコン、車、工場をとめるだけでかなり下がりそうだよな
一年中電気使って、ガソリン燃やしまくってるからそりゃ熱くなる
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月22日 08:57▼返信
>>223
原爆投下後すぐに観測に向かった学者すらいるからなあ。この手の頭のネジが狂った学者がきちんと記録を残してくれるのは助かる
280.王谷将兵投稿日:2024年08月24日 05:44▼返信
>>148
米「原爆投下で終戦が早まり、多くの人々が救われた」
281.王谷将兵投稿日:2024年08月24日 07:19▼返信
B29さんが落とした原子爆弾を、警察にとどけなかった広島市民さん。落とし物は、警察に届けるなんて、小学生でも知ってるのに・・・
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 14:51▼返信
関東その他亜熱帯前線面に瀕する県は朝から暑いだろうな当然ね
高熱射の日照時間、亜熱帯型恒温地帯になりやすい高湿度
それに加えた冷房からの排熱
コレでどう涼しく過ごせと???
このせいで夏期中調理をほぼ出来なかったわ朝昼晩いつやっても部屋の温度が上がって仕方ないから
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月26日 16:57▼返信
この前落ち武者だったかなせいぜい20年くらい前のバラエティー観てたらこの日の気温は26℃(迫真)みたいな感じでナレーション入ってゾッとしたわ
この20年でそこまで認識変わったのかと

直近のコメント数ランキング