中国は人口が多いし共産国の国家方針だからメダル数が多いのわかる。
— 肥和野 佳子 (@lalahearttwit) August 4, 2024
英国は日本の半分の人口なのにすごいね。
オーストラリアなんて人口立ったの2670万人(日本の人口の約5分の位置強)なのにあのメダル数はすごく優秀
水泳王国で水泳では競技として発行するメダル数が多いせいもあるが。
続く)
続き)
— 肥和野 佳子 (@lalahearttwit) August 4, 2024
インドは中国を抜いて現在世界一の人口だが、五輪のメダルはとても少ない。
インドでスポーツが根付いていないというか、国家として力入れてない感じ。
クリケットしか思い浮かばない。
カースト制度の名残でいろんな出身背景の人が一緒に仲間として運動するの難しいのかな?
↓
↓
それ、とても不思議でインド人に何度も聞いてるのですが、奥歯にゴニョゴニョとガムが3枚くらい挟まった感じで。「スポーツとか身体を動かす、鍛えるのは下層カースト」という認識があるらしいです。唯一の例外がクリケットという。 https://t.co/VGtE7suted
— m-take (@takeonomado) August 4, 2024
(インドは中国を抜いて現在世界一の人口だが、
五輪のメダルはとても少ない。
インドでスポーツが根付いていないというか、
国家として力入れてない感じ。)
それ、とても不思議でインド人に何度も聞いてるのですが、
奥歯にゴニョゴニョとガムが3枚くらい挟まった感じで。
「スポーツとか身体を動かす、鍛えるのは下層カースト」
という認識があるらしいです。
唯一の例外がクリケットという。
S.S.ラージャマウリ(監督), NTR Jr.(出演), ラーム・チャラン(出演), アーリヤー・バット(出演), アジャイ・デーヴガン(出演)(2024-10-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7
この記事への反応
・インド発祥といえば、カバディだけど、
これも南インド由来だから下層カーストの遊びっぽいなあ。
・物凄く激しいダンスをするけど、
あれはスポーツじゃないからいいって事か
・【インドのカースト制度】
社会階層を基盤とする伝統的な社会構造で、
主にヒンドゥー教に基づいています。
この制度は、以下の4つの主なヴァルナ(階層)に分けられています。
1. ブラフミン 司祭や学者の階級で、最も高い地位
▶︎5~10%
2. クシャトリヤ 戦士や統治者
▶︎5~10%
3. ヴァイシャ 商人や農民
▶︎10~15%
4. シュードラ 労働者や職人
▶︎40~50%
これらの階層の下には「不可触民(Dalit)」と呼ばれる、
伝統的には社会の外に置かれた人々がいます。
▶︎20~25%
カースト制度は、職業や社会的な義務に基づいて人々を分類し、
結婚や社会的交流にも影響を与えている。
インドの憲法は、カースト制度に基づく差別を禁止していますが、
社会的な慣習や偏見は根強く残っています。
・根深いなぁ…
憲法で禁止してもたかだか数十年じゃなくならねぇよなぁ
・インド人にマッチョのイメージないのそれでか
・こっちで人が溺れて亡くなったニュース見ると
インド人の確率が高くて
(数ヶ月前のサーファーズのホテルのプールで溺れて
亡くなった家族もインド人だった)、
見るたび「またインド人?!」って思ってたけど、そういう事なのかー!
・クリケットは英国に留学した富裕層
=上位カーストが持ち帰った文化だからかな。
(ラグビーやサッカーの様にコンスタントに動く競技と違い、
暑熱環境に向いている点も良かったから定着した部分もありそう)
激しいダンスを踊ったり
修行僧っぽい人はたくさん居ても
スポーツには向かわないってわけね…
なんかすごい腑に落ちた
修行僧っぽい人はたくさん居ても
スポーツには向かわないってわけね…
なんかすごい腑に落ちた


断食とかしてるからじゃねーの?
否定は出来ない
コロナでも中国みたいな爆発はしなかったし
一番稼げるスポーツがのんびりスポーツなのが
娯楽は寛大に与えて税金は骨の髄まで搾り取る
これが国家百年の計」
学校は夏休みだよ
9時始業ですが…?
でもインドのカーストって一番上は神官だけど、二番目って軍人だからそいつらは身体動かしたり鍛えたりせんの?おかしくね?
軍人でも上の役職は指揮官だから鍛える必要は無い
身体動かす職務は階級下の仕事やし
その軍人ってのはいわゆる士官だから
命令出す方 命令出されて突撃して死ぬ兵卒のことじゃない
まあカーストってのは徹頭徹尾上級階層に都合よく作ってあるよ
戦争しなくて済むだろw
20代からはスポーツなどしない、軍隊で働いているからスポーツなんかしてられるか
30代以降はめんどくせえからスポーツなどするか
という位置づけだったみてえよ
アフリカ人って身体能力高そうだよね
現代では分からんけど
でもイギリスが分断化は支配に都合がいいって復活させたから…
※14
軍人だけだと人口のボリュームは生かせないからな
神聖な戦いの備えと下賤なスポーツでは意識も違いそうだし
ITが強いのもそう
中国なんか五輪でメダル取るために才能のありそうな子どもには義務教育もまともに受けさせず特定のスポーツばっかやらせるエリート育成やってるけど
そういう育てられ方したアスリートの現役後の人生やそもそも才能が開花せずに五輪にも出られなかったやつの人生なんかまるで考慮してない
そういう人権無視大国のやり口を許してるオリンピックなんか何の価値もない
そもそも不正まみれのIOCの大会を支持してるやつはみんなうんこ
インドの古典であり伝統的な宗教的価値観が反映されてるマハーバーラタやラーマーヤナでは
クシャトリヤは弓術に代表される武術の達人で、普通に前線で戦ってるわけだが
スポーツとかただのお遊びなのに熱中したり不正してでも勝とうとする方がおかしいわ
人口の約半数を占める彼らのなかで育った英雄が逆境に克つ物語だから
多くの観衆にウケるんじゃなかろうか
ま その論法から言ったら労働者出身のアスリートがいて当然るべきなのだが
まぁそう
本来は健全なお祭りが途上国の見栄バトルになっとる
ヨガリンピックしろ
クシャトリヤは大卒で下級階層の兵隊に命令出すだけでなんもしないてことや
インドに本気出されると身体能力凄そうな人が色んな種目で出てきそうだし
結局はアジア人差別なんだよね。
あとある程度以上人数が居るのなら人口は関係ねえ
だからそいつらと混血してインド人は褐色
あっちは共産主義だからできる才能の炙り出しやってる
例えば自転車の競技は平均寿命がたった57歳しかないらしい(※1998年の古いデータだが)
スポーツは下位カーストの遊び
こういう間隔だから
経済が伸びてるとはいっても人口爆発に対しての仕事の量は無いから氷河期世代みたいなんが現在進行中で形成されているし
あとカーストの問題を解決できずに、今の中国みたいに蓋をあけたら人口の10%が富を独占していて中流階級がほとんどいない状態になるみたいになっても発展は頭打ちになる
まぁインドの場合は他の国みたいに少子化になる事は無さそうだから強いには変わらんか
それはもうあるんだよな、、
ヨガじゃないけどw
日本にインド人のインドカレー屋がないのもこれ
シリコンバレーでインド人エンジニアが激増してカースト問題ブチ上がってるよな
(シリコンバレー カースト問題 で検索すると経緯がわかる)
勿体無いわ
>上位1%の富裕層が国の富の40%を所有するようになった
らしい
主にトライアスロン選手が死ぬから
エアコンがあったとしても死ぬわ
現代で生身で剣とか槍とかを持ちいて戦うの?
基本的馬権って言ってた出羽守BBAだぞ
コイツまだ日本サゲしてんだな
インドの国自体に日本で言うオリンピック強化指定選手みたいに経済支援する制度みたいなのが無い所為じゃね
要は文化としてないんでしょ
能力を買われ海外に出て職業や社会的役割の選択の自由を知ってしまったインド人は
カースト制度をどう思っとるんやろ?
子供たくさん産んで人口増えたら世襲の階級毎の人口比率に偏り出るし、移民や混血の扱いに困るよな
労働者は労働で汗流せってことか
すべての物事においてだけでなく、親兄弟親族家族よりも宗教のほうが大事という思想だし
人口に合わせてGDPは増えるのでいずれ日本を抜くだろうしそれで勘違いする人多いが1人あたりのGDPだと世界の下っ端、そのへんの費困国と同じかそれ以下
ブラフマン強すぎぃ
どこでそんな嘘拾ってきたん?
普通に侵略で得た植民地の住民を差別階級にすることから生まれた制度だぜ
人口多い国並べてみても途上国のほうが多いし
先進国でも1億に届かない国は少なくない。
日本が人口の力でしか発展できなかったから、信者多いのもしゃーない
体育の授業もほとんどないんだってよ
中国の悪口は止めようぜ
理系技術職に活路を見出だすのか
スポーツなんてやっている余裕がない下層が大多数なんだよ。そして今のスポーツなんて金をかけないと上に上がれないし南米みたいに才能が有りそうな子を拾い上げるシステムもない。クリケットは上流階級の遊びだから成り立っているだけでもちろん競技人口はインドの人口を鑑みると少ない
何言ってんだ?このアホは
高度経済成長期は人口8000万しかいなかったっての
逆に中国は人口圧倒的に多い上に戦勝国なのに文革で大衰退www
その頃の韓国も、人口1000万いるか怪しい北朝鮮に滅ぼされる寸前まで行ったwww
総人口多くても実際にスポーツ満足にできるところ少な過ぎるのでは?
中東とかもメダル少ないでしょ🤔
むしろ動き緩慢だから金持ちなのかも知れんぞ
インドにはインド国内の独自競技満載のオリンピックがあるから
みんなそれに全力注いでるのよ
やっぱインドにテーマパーク作るのやめた方がよくない?
スト6のオリジナルモードみたいなやつやれ
コロナてみ500万くらい死んだよな、あの国。
なんですぐバレる嘘を堂々と書くのかな。
変えるなんて無理よ
ダルシムはスポーツがどうとかの次元の話じゃないような
基本は下の方の人達は国外どころか
住んでる地域からの移動でさえも許可されていない
数だけ多くても環境整ってないとロクに強くならんだろうし、そもそも競技自体出来ないかもしれん。(場所、道具等の費用)
そもそも関心無いからじゃない?
インドを支配していたイギリスもそういう考えだしイギリスの上流階級のスポーツってクリケットと乗馬でしょ。サッカーなんて労働者階級のスポーツと見下されていたからデビッド・ベッカムは必死になって「サー」の称号を手に入れようと慈善活動をしたり多額の寄付金を払ったのよ。「寄付金高すぎるわ」という友人への愚痴メールがさらされて「サー」の称号にふさわしくないという判定を受けたが
中国は共産党じゃないとまとめられないだろうし
テレビは外国人全員いい人、悪いのはその国みたいな報道しかしないから日本人が平和ボケに洗脳される
海外の犯罪率の高さを報道しろよ
そうすれば宗教も強権的な政府も必要悪なのがわかるだろう
お釈迦さまは少年時代スポーツ万能だったし
今インドはヒンズー教徒の国になってるが?
モディの立ち振る舞い方見てれば察しはつく
スケベが多いとか
そういうのはないのかね
今もう余裕ができたからスポーツにも力入れるだろ
当然スポーツ少年を支援する事も無い
勉強すら自力で頑張れだ
日本に比べればまだマシなほう
アホしかいない
結束して優秀な人送り出す環境に無いのは狙い通りか。
?施しは上位カーストの義務だが?
上級は体動かさねーし
なんかもったいないと思うけどお国柄やね
タイ、バングラディシュ、ネパール
みんなインドを嫌ってるし、馬鹿にしてる
でも奨学金とかはよくても国の価値観的にスポーツは下賤なものだからそこに金をそそいでも人気に繋がらないんだろう
という嘘話🐷
日本は中抜き多いから駄目よ
派遣労働者のピンハネ50%と同じ
言っとくがダルシムはお前よりも全然筋肉あるからな
(´・ω・`)
誰も皆行きたがるが~遥かな世界ぃ
そのお国の名はガンダーラ 何処かにあるユートピアどうしたら行けるのか教えて欲しい…
ガンダーラ ガンダーラ~('ω'`)
え?日本はスポーツもできなくなってきてるよ、奴隷に娯楽は必要ないって考えだし
クリケットの人気度は異常
その後…ディープで総合格闘技やるも泣かず飛ばずで消えていったのだ…
つまり…
計算能力が高いだけで数学力があるわけじゃ・・・
あとPCがあってAIがある今どんどんそういう価値って薄れて来てる
何を比較してるんだ?
悔しいニダ~韓国来たらデッドボールぶつけてやるニダww(実話のコメント)
韓国野球選手のコメント
カースト制が強いインドで上級国民が下級国民の遊びを馬鹿にする傾向なんだろうね。
日本の場合下級国民で流行ったものが上級国民にも人気になって高級化て流れか
オータニサンとかオリンピック見て感動した!って言ってる奴は危機感持った方がいいよ
そんなよりITに力入れたほうがそりゃいいに決まってる
スポーツ人口としては、クリケットはトップ3に入る、イギリスでも人気でリーグ戦もある。有名選手は数億は軽く稼ぐみたいよ
どんな立場でどんな顔して書き込んでんのお前
信じられんかも知れんが、インドと中国は大量死が出る本格戦争へのエスカレーションを防ぐために
あえて火器を持ち出さず白兵戦で国境紛争をやってる
コレじゃそこらのねらーレベルじゃん
国民の95%がヒンドゥー教やイスラム教で、これらの宗教では優劣を競うスポーツを推奨する教えがないのが一番の原因だよ。だから国も一切推奨してないよ。
ダンスは表現だからセーフ的な
なんでそんな凄い認知度なのに大谷より稼げてないの?
オオタニサン10年間で1000億契約だったけどクリケットは数億しか儲からないの?
人口も知名度も高いって設定なんに儲からないんすね売り方下手なのかな?
逆に中国がアメリカと競うぐらいメダル多いのも法則どうり
柔道とか外せば日本のメダル数も下がるのと一緒
オリンピックの仕組みそのものに気づいてるから馬鹿らしいと思ってるくらいのほうが納得する。
体力がいらない蹴鞠やゲートボールあたりはインドでも流行りそうな気がするわ
この金額は東京五輪のだが、下層なら報奨金目指すと思うんだが。でも鍛える施設がないとかかね
スーパーマリオブラザーズは、スーパーインドブラザーズというわけだ。
1996年アトランタでは一つと大低迷
そこから国が強化を進めスポーツ強国になったんだよ
カースト制度がなくてもカースト意識は簡単には無くならんやろ
アフリカでアパルトヘイトが無くなったからって黒人差別が無くなったわけじゃないし
見世物的な要素を除いてしまえば、スポーツすることによって直接的に生み出すものは何もない
インドの人口超密度では卓球すらエリア確保できずスポーツ無理となる
タイガージェットシンはシーク教徒だからカースト関係ない
広告塔であるアスリートはダメなんだな
という認識が強くて学のない豪族たちを馬鹿にしきってたんで武士という新たな軍事力を独占する階層の台頭を許したわけ
クシャトリヤ(戦士)の階層も昔はもっと低かったが武門をバラモン(僧侶)が高く評価せざるを得ない出来事があったとされる
その前にまた世界大戦やりそうだけど
異なるカースト同士で一緒にスポーツするのに拒否感が強いという話はたくさん出てくるけど
最近じゃソースはツイートが当たり前なのか
ガンジス川の水質カオスだもんな…
そうそう
下層の人たちはそもそも学校に行けるかどうかってレベルだからね
スポーツの才能を見出す余裕なんかない
筋肉は全てを解決するような映画を作れば良いんだよ
健康的な体作りは人生を好転させるのだと
そういう映画を作れば良い
人々の考えは少しずつ変わる
オリンピック出るようなスポーツ選手は金かかるだろうし
スポーツってそういうもんや
「それは嘘。国民の多くが貧しくて、将来お金を稼ぐために、スポーツより勉強すべきと考えている。唯一裕福な家庭の子だけがクラブチームに通う。」とのこと。
日本もスポーツ廃止しよう
フェンリル、ユニコーン、オーガ
要するにスポーツで活躍できれば貧乏人でも一獲千金出来るような環境や余地自体がそもそもないんよね、真面目な話
筋肉バカが頭脳より上に立つ方がおかしいだろ
日大なんてそれで問題ばかり起きるやろ
インドだとIT系とかの仕事についた方が儲かるからそっちに力割いてるんだろう
アフリカだと貧困層が仕事ないから、金かからないマラソンとかにでて一攫千金ねらってて
生活かかってて必死でやってるから強い
人口が多いから収入源としてアリなら盛んに行われるはずだよね
まぁ人生で一度たりとも行きたいと思わんからどうでもいい
後はなんだかんだほとんどの競技がヨーロッパ系の伝統競技だから
日本も不利だと自他ともに認めるところで
経済的には世界でも上位に発展してて一千万人口がいる台湾、最近経済発展が目覚ましい東南アジアも苦戦してるから
鍛えている人達は下層っていう認識は違うんじゃねえか…
と思ったら
基本的馬権とか言いだして、通報していたキティちゃんじゃないか
芸能関係は下層カーストでは
バッハ会長が露骨に東京にタカリに来てたのとかパリ大会はアスリートの扱いが見世物小屋の動物並だったり競技の公平性なんて完全無視のジェンダー選手ゴリ押しとかフランス有利の判定続きとかいつぞやの冬季オリンピックで韓国の大統領が突然ニッコニコで「南北統一チームだ!」とか言って韓国チームに北朝鮮選手ねじ込んで当然その分出れなくなる選手もいるから現場の監督選手らは無茶苦茶困惑してたり
スポーツに人生かけてる人に対してのリスペクトが根本的に欠けてる偉い人が多すぎる
でも、映画の人達は色白だからカースト高そうにも見えるけどな。
就職難ならますますカーストが保証してくれる先祖代々の仕事を捨てられないな。
「こいつらほんと下品だな」
と思っていたらしいな。清朝の役人の話だったかもしれん。
台湾は二千万だぞ
そういう国が勝つにきまってんだろ。野暮な質問するなよア〇タレが。
そらそうだろ
基本的に日本人が出場してメダル取る可能性が高い種目しかテレビで放送してないから
必然的ににほん
そんなことにも気付かないのか笑
iTだってめっちゃインド人台頭してきたし
敢えてやるものではないという感じ
学校でも体育とか無さそう
日本の二次元にキレてる場合ちゃうやろ