• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「社会人が毎日コンビニ弁当なんて夢がない」
という学生さんのコメントを見かけたけど、
舐めて貰っちゃ困る。

毎日コンビニ弁当を食ってる社会人は
「それなりに貰ってるほう」だ。




  


この記事への反応


   
確かにそれなりの給料もらえないと
毎日コンビニ弁当はキツイですね😅
給料少ないと、自炊、おにぎり、昼抜き、インスタントラーメンもありますね。


サンドイッチ2つとかもう最近買えないw

コンビニで何か買うとすぐに1000円突破しますよねw
  
コンビニ弁当は高いからな。
おにぎりとペヤングとかそんなん


庶民は残り物のおかずや飯で
簡単な弁当にして持ってくよね


コンビニ弁当より
サイゼリアでランチ買った方が安い(^^)
お茶付き、テーブルベンチ付き、
エアコン付き


SSサラリーマン:定食屋で外食
S:サラリーマン:社食
Aサラリーマン:コンビニ弁当
Bサラリーマン:手作り弁当
Cサラリーマン:菓子パン、サンドイッチ1個
Dサラリーマン:おかし
Eサラリーマン:なし(寝てる)



つまりコスパ的に
サイゼリヤ最強ってコト?
近くにあればなー



B0DCJ4LNTX
エビテン[ebten](2024-12-19T00:00:01Z)
レビューはありません





4801983936
つくしあきひと(著)(2024-08-30T00:00:01Z)
レビューはありません



B0D6Z43VB1
スクウェア・エニックス(2024-11-14T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(418件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:31▼返信
💩新しい朝が来た絶望の朝だ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:31▼返信
ポケモン迷惑
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:31▼返信
>>1バカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:32▼返信
最近の主食は牛乳なしのコーンフレークだわ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:32▼返信
はちま全然わかってないじゃん
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:33▼返信
俺は近所のスーパー回って半額弁当で安く上げてる
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:33▼返信
コンビニ弁当コスパ悪すぎ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:34▼返信
昼飯なんて空腹満たす程度でいいのに何言ってんだ
豪華にするのは夕食
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:34▼返信
コンビニ弁当とか食いたくねえわ
スーパーや弁当屋の弁当とサラダ食うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:34▼返信
冷凍食品わりといいぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:35▼返信
>>1
ウンコ美味そうに食うコリアンは人ではない 人ではないんだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:35▼返信
もうコンビニ弁当も無理やろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:35▼返信
>>8
あと寝るだけなのに夕食なんて豪華にしてどうすんだ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:35▼返信
イオンの半額弁当でもうまいと思う俺は幸せ
15.投稿日:2024年08月15日 08:35▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:36▼返信
朝が面倒だからコンビニで済ませてるわ(´・ω・`)
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:36▼返信
前からコンビニは安くない
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:36▼返信
自分のケツから糞が出るのを待ち焦がれる韓国人みたいだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:36▼返信
>S:サラリーマン:社食
>Aサラリーマン:コンビニ弁当
>Bサラリーマン:手作り弁当
 ↓
S:サラリーマン:コンビニ弁当
Aサラリーマン:手作り弁当
Bサラリーマン:社食     こうやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:37▼返信
手作り弁当にしろ
コスパも栄養も良いぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:37▼返信
※13
ゆっくり時間をかけて酒も楽しむ
贅沢やん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:37▼返信
無能な奴なら、貧乏でも仕方ないよね

23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:37▼返信
なんかの記事のコメントで400円くらいの弁当馬鹿にしてたら
150円だろ無知が、みたいなマウント取られてとても怖かった
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:37▼返信
朝は家でしっかり食べて昼は無し
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:37▼返信
貧乏人の主食は豆腐とモヤシだ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:38▼返信
ママが作ってくれたお弁当持参の甘ったれ
結構いるよな
自立しろよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:38▼返信
分かってないな。子育てすら高級品になってるから
中間層で子育てしてる世帯なんてコンビニ弁当は高級品
スーパーで安い鶏肉と卵と高いけどなんとかできる野菜(おやしとか)と
ご飯で家飯を人数分に分けて作るのがデフォだぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:38▼返信
まず「~コンビニ弁当なんて可哀そう」って言ったとされる
学生の発言がどんな内容なのか分からないけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:38▼返信
コンビニ弁当なんかそう食わん
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:39▼返信
コンビニ行くくらいならほっともっとののり弁買うわ
美味いし安い
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:40▼返信
>・SSサラリーマン:定食屋で外食

波平やマスオがこれしてるのは持ち家とか給与以上に腹立つ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:40▼返信
だいぶ前に見たネタ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:40▼返信
コンビニ弁当を食べるなら、スーパーを探す。
つーか、飲食店のほうが安いと思う。
34.ああ投稿日:2024年08月15日 08:41▼返信
>>3
いいからハロワ行けやゴミ無職w
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:42▼返信
昼はカロリーメイトやドラッグストアで一箱160円程度で買える
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:42▼返信
ありがとう自民党。日本は貧困国になりました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:42▼返信
チョコチップスナック大人気すぎて悲しくなった😢
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:42▼返信
金無い学生がパチ行って高級サウナ行って飲み会行ってカラオケ行って
1日で2万円近く使ってるやんと
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:43▼返信
昼に炭水化物摂ると眠くなるから少し前に話題になったなかやまきんに君飯持って行ってるわ。3年くらい続けてるがかなり調子いい。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:43▼返信
700円こえない定食屋へ毎日毎日毎日毎日
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:43▼返信
いや独身サラリーマンなら普通に毎日弁当とか余裕で食えるだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:44▼返信
外食してるわ毎日
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:44▼返信
>>41
手取りいくら想定?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:44▼返信
コンビニより手作りの弁当のが上だろうに
配偶者のコスト考えれば
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:44▼返信
コンビニ弁当食うぐらいならホカ弁とかの方がいいと思うけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:45▼返信
コンビニで買うよりその辺のスーパーで買う方が安上がりだもんねえ
まあ移動手段にもよるけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:45▼返信
>>43
貯金する気が無い人の話やぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:45▼返信
食事は3日に1回ですね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:46▼返信
>>19
社食のある立派な会社に務められてるだけでSリーマンよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:46▼返信
スーパーで70円くらいのミルクフランス2個買って持っていくから200円あればお釣りくるぞ😎
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:46▼返信
工場勤めですが、Eですなwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:47▼返信
学生の金銭感覚でもコンビニ弁当がクソ高いというのは分かると思うがな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:47▼返信
>>6
残念ながら昼飯用に買おうとする午前中には半額弁当は基本どこにも無いんだよ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:47▼返信
朝っぱらから盆休みの無いニート共の貧乏自慢話はキツイてw
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:47▼返信
コンビニの飯はいつどこで食えるかわからない日に買うものであって、決まった時間に定位置で食えるとわかっている日に買うと高くつく
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:48▼返信
※36
外国人客に金落としてもらわないと日本人は干上がってしまいますわ
中華マンセイの自民党が悪いです
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:48▼返信
>>1
学生はもうすぐ夏休み終わるしな
宿題やったか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:50▼返信
バナナ食おうバナナ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:50▼返信
>>25
もやしは実はコスパ悪いんだよね
一玉150円くらいの時に白菜を買って、それを分けて食すのが一番効率的
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:50▼返信
>>13
あと寝るだけだからええんやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:51▼返信
コンビニでも安く食える物はあるけど
弁当とか買うとチェーン店と同等で牛丼店より高いってだけ
そら子育てに一人何千万ってかかるんだから
家族が多い世帯は食材を分けて自分で調理するってそらそうだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:52▼返信
コンビニ入って弁当買った気分になって出てくるんやで
これが現実や
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:52▼返信
栄養素を考えると貧乏人の主食はもやしと豆腐じゃなくて
米と卵と鶏肉(外国産)だと思うんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:53▼返信
>>31
晩酌も居酒屋でベロベロになるまで飲んでお土産付きやからなぁ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:54▼返信
高くなって量も減らされてる弁当に魅力感じんわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:55▼返信
夕食は基本取らず、昼食時に1000円くらい掛けてるわ。
カロリー気にして仕事の速度落とすとかアホくさいねん
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:55▼返信
食は一番値段と質が比例しないから
ここに分不相応に金掛けはじめると底辺一直線だぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:55▼返信
正直コンビニ弁当食うならチェーン系の外食食った方が安いというのはあるからな
昔はもっと安かったんだろうが
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:56▼返信
昼は空腹さえ抑えられればいいのでふりかけご飯で
しかし、最近は米不足で米も高いんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:56▼返信
お前ら「上げ底ガ〜、サイレント値上げガー」
土方のおっちゃん「お、ちょと悪いね、ひょいっ(弁当とペットボトル飲料とカップ麺を持ち上げレジに)」
お前ら「上げ底ガー、サイレント値上げガー😭」

盆休みワイ「普段見下してる連中よりも金ない現実を受け入れようなw」
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:57▼返信
米だけ炊いて握り飯持参
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:57▼返信
>>24
だよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:57▼返信
牛丼と生卵で500円ちょっとぐらいでええやん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:57▼返信
最近知った「クルベ」のからあげ弁当、しゅうまい弁当、アジフライ弁当 各¥199
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:58▼返信
本当の底辺は朝食で松のや玉子かけごはん定食320円か吉野家納豆定食430円でごはんおかわりして1日持たすんや
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:58▼返信
環境によっては手作りおにぎりの強さを思い知る、インスタントみそ汁付けても良い
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:59▼返信
賃金上がってるはすなのに笑
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 08:59▼返信
>>18
永久機関やん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:00▼返信
分かってねえな
コンビニ弁当、カップラーマンがそれなりに高いのに貧乏って言われるのは
時間とゆとりを金で買っているからなんだよ
富裕層は金だけじゃなくて時間も昼食に使えるから金持ちなんだよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:00▼返信
コンビニでカップ麺や飲料を買うのは、まだ金がある方かと
安く済ませるには、激安スーパーで箱買いの上、家から持参になる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:00▼返信
なんでサイゼとか言い出したんこのアスぺ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:00▼返信
コメ高いよなぁ…下がる気配が全くないんだが
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:00▼返信
>>53
前の日の半額を買っておいて冷蔵庫にイン
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:00▼返信
むしろコンビニ弁当の価格をなんとも思わなくなってきたらヤバイと思ったほうがいいんじゃないだろうか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:02▼返信
あと、オリジン弁当とかほっともっとほしい
いまのとこ何にもない
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:03▼返信
>>6
一時期半額弁当を1週間分買っておいて冷凍できそうなモノを容器ごと冷凍してたことがあるな 生きるためだけに食ってるだけで面白みがなかったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:03▼返信
>>6
昼に半額なんてやってるか?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:03▼返信
コンビニ弁当はないわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:03▼返信
自分で作るのでなければコンビニ弁当くらいしか選択肢ないやん
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:04▼返信
コンビニは高いうえに量が少ないからな
現実はスーパーの弁当だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:04▼返信
>>1
それ、1、2、ブリュー💩
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:04▼返信
昼は自作おにぎり、自作キャベツ千切りと韓国のりサラダ
プロテインとサプリで80円くらいだわ
学生がコンビニで1000円くらい買ってて負け組感を感じる
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:05▼返信
前日に買ったスーパーの半額弁当だが?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:05▼返信
コンビニはたまにしか行かなくなったわ
スーパーとかドラッグストアで買うようになった
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:05▼返信
>>89
前の日のスーパー半額弁当を冷蔵庫で保管したモノを持参 ごはんパラパラw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:06▼返信
冷水機の水だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:06▼返信
>>93
だよな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:06▼返信
お茶はただで飲める、用意するのは総菜パン1個だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:07▼返信
>>96
それも切ないよなー
経験あるから身にしみるわー
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:08▼返信
普通は週末にまとめて冷凍したお米に海苔とか漬物だろ
スーパーの弁当ですら贅沢なんだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:08▼返信
>>94
コンビニは支払いでしか使ってないなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:08▼返信
お前らってそんなに食費削って何に使ってるんだ?
ろくなメシを食わなきゃいい仕事はできんだろ?

いい仕事できないから出世できず飯食う金もないほど貧乏なんやろけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:10▼返信
前日の半額弁当って…

この時期それやると腹壊すぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:10▼返信
オフィス街なら車移動の弁当屋がワンコイン弁当売ってたりするけど
それでも今じゃ高いんだろうなぁ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:10▼返信
金も時間と精神にも余裕のないガチ貧困だと朝夜切り詰めてでもコンビニやスーパーにしがみつくしかなくて、そこまでしても値上げに付いてけなくて昔の半分くらいの量しか食えん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:11▼返信
給料下がり続けて、円安で原材料・燃料費高騰=弁当自体も高騰で、キッチンDIVEすら高級品になりつつあるからな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:11▼返信
こどおじなら余裕
あ、弁当も作ってもらうのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:12▼返信
ビニ弁は高い
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:13▼返信
俺はオーケーストアののっけ鮭弁当を食べてた。
コンビニ弁当はブルジョアの食べる物だ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:13▼返信
そうして食費切り詰めて高額スパチャとかしてるんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:15▼返信
コンビニ弁当アホみたいに高くなりすぎじゃないか?
おにぎりもあの量で値段上がってるしヤバイ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:15▼返信
パン2個で我慢
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:15▼返信
そんなに食費削って何しとるんやろなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:16▼返信
※112
総菜パンなら贅沢
パンなら食パンか片親パンに限る
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:16▼返信
>>107
みんなこどおじだと思ってそうなコメントだな
お前無職かキッズだろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:16▼返信
土方とか建築関係の人が大人数で来て買っていくのを見ると
ほぼカップ麺に菓子パン1~2個
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:17▼返信
休日のランチなら店探したりするけど平日の職場で食う弁当なんてみんな適当だろ
5分で済ませてあとは昼寝だよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:17▼返信
欧米の社会人は毎日高品質で栄養価の高いものを食べ放題なんだよなあ
もはや日本に生まれてきた事自体が罪
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:18▼返信
>>103
冷蔵庫ぶち込めば持つやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:18▼返信
>>113
というよりコンビニ弁当が高くなり過ぎた
学生だけどビニ弁食うなら学食か大学近くの定食屋の方が安いし量も多い
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:18▼返信
>>82
っていうか地震騒動でコメ売っとらんw
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:19▼返信
大半がお金のやりくりの初心者なんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:19▼返信
>>77
実質賃金は絶賛低下中
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:20▼返信
コンビニ弁当とか贅沢だろって人が少なからずいると言うか、夜飯食うならあまり食べない方が健康的と言うか
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:20▼返信
>>71
塩のみ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:20▼返信
仕出し弁当がないな?
500円前後で良いと思うが
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:21▼返信
>>65
ほんそれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:21▼返信
※111ヤバいのは国だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:22▼返信
>>54
おぅ、任せとけや
で、お前もやろ?w
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:22▼返信
なんでそこまで我慢して働くのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:22▼返信
余りもののご飯握ったおにぎり一個やが
食事抑えないといけない歳だから、昼は抑えた方が健康だが
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:24▼返信
そりゃ昔はよかった昔はよかったとずっと言われるよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:25▼返信
サイゼリヤがコスパいい時代は終わった
まあ家や職場に冷房ない底辺にはいいかもな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:25▼返信
普通のスーパーとか弁当屋とかでは発生してる価格競争が何でコンビニでは発生せんのやろね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:26▼返信
>>70
かっけーwww
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:27▼返信
>>128
そんなにヤバいと思うならお前が変えてくれよ定期
国外に逃げる気も無いくせに何言ってんだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:28▼返信
年金貰ってる年寄りですらカップ麺とコンビニおにぎりなんだからそんなん一般常識やろ?自炊ってのは両立出来る人がするもの。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:29▼返信
俺は毎日コンビニで一本満足を二本満足だぞ😊
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:30▼返信
毎日コンビニって時点で底辺だろ
値段の高い安いじゃなく、コンビニくらいしか近くにない環境がすでに終わってる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:30▼返信
>>118
また適当言ってら🐷
物価高でまともに食べられないよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:30▼返信
特大タッパのおじやとバナナ
しかもウメボシをそえて栄養バランスも良い
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:30▼返信
>>133
いや普通にコスパはいいだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:30▼返信
>>117
5分とかバイトアホだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:31▼返信
>>118
情弱すぎて草
イギリスなんかそもそもメシマズだし
アメリカじゃサンドイッチのハーフサイズが6ドルとか言って泣いてんぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:31▼返信
>>119
やってから言ってくれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:32▼返信
社食で節約
したいけど値上げしてコンビニ弁当と大して値段変わらんっつーね。
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:32▼返信
年収平均レベルだけど普通に昼食くらい外食できる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:33▼返信
東京で働いて三食コンビニ弁当食べても大丈夫になったときに稼げるようになったと実感したわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:33▼返信
>>134
そんなもん積極的にするもんじゃないしコンビニだって各社見栄えや内容で実質競争してるよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:35▼返信
>>132
食に関しては昔が良かったでしょ
ウーバーイーツとかに金落とせる層にとっては今かもしれないけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:35▼返信
>>141
オイオイオイオイ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:36▼返信
コンビニ弁当とか記念日とかじゃないと無理だわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:37▼返信
カップ麺箱買い生活やぞ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:37▼返信
コンビニ弁当なんて食ってたら🐷になるぞ

健康維持なら社食で日替わり定食
スタイル維持なら昼は食べない
節約なら持参弁当だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:37▼返信
夢は実現しないから夢なんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:39▼返信
仕出し弁当が美味くないけど楽でいい
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:39▼返信
米とおかず一品だけで700円とかよく買う気になるな
三つ買って2000円くらい使うのか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:39▼返信
正規は安くて美味い社食 非正規は外で食ってろwwwwww

↑楽天ってまだこれやってんのかな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:40▼返信
よっぽど忙しくない限り普通に外食するわ
コンビニと値段変わらんもん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:41▼返信
>>142
「コスパが良い」って良い意味で値段に見合ってないって事だからな?
最近は君みたいにただ安けりゃコスパ良いって言い出す輩多いけど
サイゼリヤはもう安いなりの質と量の食い物しか出てこないから安いけど別にコスパは良くない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:41▼返信
意味不明だな。弁当の何が不満なのか。むしろ自炊するかパンとかで済ませるかしか無いところを、24時間いつでも手軽に様々な種類の調理された弁当が買えるなんて凄く恵まれたことなのに

できたてで暖かい皿に乗った食事がしたいならファミレスだってあるし、弁当の何倍もするわけでは無い。自炊すればいいだけ。時間が無いは甘え。これだけ便利な調理家電や冷蔵庫冷凍庫が庶民でも無理せず手に入る社会に生きてるのに。
そもそも毎日毎食レストランで食事をするのが普通だと思ってるなら異常に贅沢な社会

テレビのグルメ番組やセレブの生活見て涎を垂らして、余った時間は何時間もスマホを眺めて不幸だ不幸だと脳内で不幸物質を作り出しているのが現代人の中でも馬鹿にカテゴリーされる人種
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:44▼返信
>>150
横だけどそれな
うなぎとか赤貝とか滅茶苦茶劣化してる。
どっちも普通に別の生き物に変わっちゃたからな
本当にうまい生き物はどんどん絶滅危惧種になって食えなくなってる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:44▼返信
下を下をと自慢する奴、ほんとしょうもない
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:44▼返信
※160
見合う見合わないはあくまでも相対的な概念なので、キミが値段に見合わないと思ってるって事はキミはサイゼより遙かにコスパが高い店を何軒も知ってるって事だよね?
延々と結論の出ない話をするよりその店をあげれば一発で話が終わるのでは?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:44▼返信
>>161
長え。病んでる?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:44▼返信
スーパーの方がたっぷりで安い印象。
ってか、サンドイッチとかおにぎりは買うけどコンビニは弁当ちょっと脂っこい感じがする。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:44▼返信
Cだわ・・・・(´·ω·`)
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:45▼返信
あんな上げ底弁当でよくも金を毟り取ってくれるよな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:47▼返信
>>167
俺も基本CかEだな

昼は株価チェックしないと
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:48▼返信
※166
24時間開いてて便利だからコンビニで買うわけで
そう言う選択肢があると言うのが贅沢で素晴らしい事なのに、自炊もせずスーパーにも弁当屋にも行かず、適当にコンビニで毎日弁当買って何時間もスマホで時間潰して不幸だ不幸だって言ってるだけだからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:49▼返信
>>158
Amazonの食堂は誰でも使えるのにな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:50▼返信
フルリモートだから自宅で作るわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:51▼返信
いやそこそこの金だして鳥の餌買ってるから馬鹿にされてんでしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:51▼返信
つーかこれ「毎日コンビニ弁当は夢がない」って話なのに「収入の多い少ない」に勝手にすり替えられてるよな
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:52▼返信
底辺は自炊だからね
仕事で疲れて帰った後に夕食の仕込み始めるんや
で、早起きして朝飯作りつつ昼食のおにぎり用意する
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:53▼返信
※162
鰻は養殖の技術が上がってるので昔より確実に美味しくなってる
天然モノは馬鹿高くなったけど、その一点で昔の方が良かったは無い
赤貝も穴子もシャコも昔の方が美味かったかも知れ無いが、昔は無かった物、昔より美味くなった物の方が遙かに多いと思う。例えば葡萄とか昔どこの家庭でも食ってた種なし葡萄とか今考えると相当不味い。後牛乳。昔の低温殺菌じゃ無いスーパーで買える牛乳はメチャ不味かった
外食も昔と今ではレベルが段違い。値段を言い出すヤツがいるがそもそも物価が違うから当たり前だし、昭和の時代とか外食はマクドナルドですら庶民の贅沢扱いだったのを忘れてはいけない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:54▼返信
SSだけどSSとAに金銭的差はほとんど無いと思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:55▼返信
BとSS
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:55▼返信
コンビニ弁当も弁当屋の格安弁当に価格的に太刀打ちは出来ないからの
198円弁当なんてコンビニフランチャイズでは作れないのだ・・おにぎりでさえ300円もするセブンイレブンはさぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:56▼返信
ご飯炊いてコンビニチキンで食べればもっと安い
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:57▼返信
>>164
せっかくコスパ良いのに態々不特定多数が見る場所で店の名前なんて出す訳ねぇだろ
やっぱり底辺の考える事はちげぇな
多分不特定多数が見てる場で何でコスパ良い店の名前出せないか理解もできないんだろうしなwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:57▼返信
社食の職場に夢があるかと言うとまあピンキリ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:58▼返信
貧乏サラリーマンだけど社食が高くて不味くて少ないのでSSです🥺
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:58▼返信
帰りにビールとホットスナックや弁当等買う日常だったが今のはむり
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:59▼返信
※175
独身の自炊だとまとめて作ることがほとんどだから
楽する日のことも考えると言うほど大変ではない
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:59▼返信
※181
人は痛いところを付かれると急に攻撃的になるというのはホントだった
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:59▼返信
>>165
いや長文読むのだるいなら読まなきゃいいだろ

お前が病んでるだろw
長文書くやつにレスバでボロクソに負けた過去でもあるのか?www
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:59▼返信
>>1
値引き弁当とか残飯漁りの乞食だって思わんのか…?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 09:59▼返信
自分は毎日カップ麺とソーセージ
どちらも常温保存できてコスパ良い
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:00▼返信
>>145
やってたことあるけど?
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:00▼返信
毎日コンビニ弁当は貰ってる方←×
毎日コンビニ弁当も買えないのは最底辺←〇
毎日コンビニ弁当買ってるのは底辺独身←〇
毎日デリバリーで済ませてるのはそれなりに貰ってるしリモートが許されてるそれなりの会社に居る←〇
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:01▼返信
>>107
無理に自己紹介せんでもえぇんやで?
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:01▼返信
>>179
ド田舎に住んでそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:01▼返信
>>108
ビニ本に見えたわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:02▼返信
>>110
正解
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:02▼返信
世界平均収入ランキング
欧米>>>>>>>>>> 22位韓国 24位日本
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:02▼返信
SSサラリーマンも最近キツイ
\1000では食べれなくなった
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:02▼返信
昔の日本人「発展途上国の外食やっすーーwwww それだけ収入低いからなあw」

今の日本人「アメリカの外食たっかーwww 日本でよかったーw」

↑ 気付けよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:02▼返信
>>120
学食安くていいよな
貧乏学生時にはお世話になったわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:03▼返信
ゆうて毎晩飲み代で数万使ってんだろw
貧乏人は金のやりくりが下手くそなんだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:03▼返信
G7 平均年収 フランス5位 日本7位最下位←韓国にも負けてるのにG7w
フランス 週35時間労働制 休暇たっぷり
日本 週40時間労働 無給残業当たり前 休暇が少ない

またいつもの勝てるとこだけ見て日本スゴイ日本スゴイw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:03▼返信
中国の富裕層人口(年収2380万円)は9900万人
日本の人口1億2500万人

どんな気持ち?
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:04▼返信
>>118
🐷なんか言ってらw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:04▼返信
平気賃金
2014年には韓国(4万746ドル)が日本(4万257ドル)を上回った。逆転して以降は格差が広がり、22年に韓国は日本の1.2倍となっている。
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:04▼返信
日本の部長は「タイより年収が低い」の衝撃的事実

日本の大企業の部長職の平均年収は約1714万円。一見すると高そうに思えますが、アメリカ(約3399万円)、シンガポール(約3136万円)、タイ(約2053万円)と比べると、かなり低い水準です。
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:04▼返信
>>130
人生の修行wだから
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:04▼返信
日本とベトナムで大きな収入の差はなくなっている

経済発展が著しいホーチミンやハノイといった大都市では、日本とベトナムで大きな収入の差はなくなっています。しかも、ベトナムではこれから年10%くらい給料が上がっていくと見込まれています。あと10年もすれば両国の給料には決定的な差がつく可能性が大です。だったら、母国に帰って普通に働こうと考えるベトナム人が増えるのは当然の成り行きです。

海外からの出稼ぎが減少するのと対照的に、「安いニッポン」に見切りをつけて、海外に出稼ぎに行く人たちも出始めています。日本では低賃金で働いていた寿司職人や美容師などが、アメリカやシンガポール、オーストラリアなどに渡り、収入が数倍になったという話を頻繁に聞くようになっています。
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:05▼返信
OECDが発表している平均賃金を見ても、日本は34カ国中24位と低迷しています。韓国(19位)には2013年に抜かれていますし、ここ数年ではスロベニア、リトアニアといった中東欧の国々にも抜かれている状況です。
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:05▼返信
>>160
そんなもんの価値は人それぞれじゃ、ヴォっけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:06▼返信
令和最高売上はBTS

オリコンが集計した、令和期間中のCD、DVD等のトータル売上の1位はBTS。
脅威なのは、これが"日本のみ"の売上である事。
日本の元号の令和で日本の最高売上がBTS。
そしてもちろん、海外の売上でBTSに勝てる日本アーティストは存在しない。
これが現実である。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:06▼返信
>>149
中身は減ってるのにねw
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:07▼返信
>>138
ぜ、贅沢やー
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:07▼返信
>>147
ふむ、、、で?
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:07▼返信
>>186
図星で草
まあ頑張れば君もその内サイゼリヤが別にコスパ良くない事が分かるようになるよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:08▼返信
カロリーメイトと炭酸飲料おすすめだぞ
仕事間に合わない遅いと煽られる時の栄養補給と炭酸で腹膨れる
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:08▼返信
>>152
年越しやおせち代わりにw
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:08▼返信
>>187
マジで病んでそう
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:09▼返信

「ステルス値上げ」で量がめちゃ少ないから、結局2個買うことになるぞ笑笑

219.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:10▼返信
>>181
まぁ、そうやってイキってればいいさwww
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:11▼返信
それなりに貰ってる奴はウーバーだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:11▼返信
ガイアの夜明けで医者がセブンの幕の内が常食って言っててショック受けたことあるな

エリート高給関係ないんや
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:11▼返信
「中国の貧困層の食事」のほうが栄養豊富だったりしてな笑笑
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:11▼返信
>>169
常にEですわw
腹減ってたまらん時はプロテインバーをかじって冷水機の水で流し込む
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:12▼返信
日本人なら日の丸弁当でいける
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:12▼返信
>>222
そもそも中国人に弁当文化無いだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:13▼返信
>>221
嘘に決まってるだろそんなの
買いに行かないよ出前だよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:13▼返信
>>193
いえす
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:13▼返信
毎日コンビニ弁当食べられるのは貴族階級だぞ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:13▼返信
いやこれ自炊や外食を選べなくなってる自分に危機感を感じてる話に「稼いでる方だ」って返しがアスペだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:14▼返信
>>184
だよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:15▼返信
トリクルダウンまだですか?

資産所得倍増まだですか?

(ゲッソリ)
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:16▼返信
>>217
あ、ごめん図星ついちゃった?www
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:17▼返信
稼いでる奴はウーバーしてるか自炊する悠々自適な生活してるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:18▼返信
>>215
ゲップしたら負けw
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:19▼返信
>>233
いや金持ちはウーバーなんて胡散臭いの使わんだろ
他の宅配使うわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:22▼返信
日本の総人口は、2050年には9,515万人となり、約3,300万人(約25.5%)減少。 ○ 高齢人口が約1,200万人増加するのに対し、生産年齢人口は約3,500万人、若年人口は約 900万人減少。 その結果、高齢化率は約20%から約40%に上昇。
-総務省

日本人「日本スゴイ!!日本スゴイ!!」
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:22▼返信
世界時価総額ランキング
上位ほぼアメリカ>>>>>>>>>>>
12位 TSMC 台湾
19位 テンセント 中国
22位 サムスン 韓国
34位 ICBC 中国
35位 トヨタ ←日本最高企業w
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:23▼返信
>>235
金持ちの話しなんてされてないぞw
あと金持ちを理解してないのに無理に語らなくていいぞデリバリーしたこと無い無知晒してる状態になってっから
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:23▼返信
この話題何回目だよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:24▼返信
>>237
で、でも日本には任天堂があるから…
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:25▼返信
>>236
今の速度で減少してったら2050年で9000万人も残ってるわけないのくらい馬鹿でもわかるだろう馬鹿なお前にはそんなこともわからないのかもしれないが下手くそ過ぎるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:27▼返信
>>238
「デリバリーしたこと無い」とか何言ってんだ?こいつ
憶測ならオレも言う事あるけどさ、それが確定してるみたいな喋り方した事ねえわ
かな~り程度低いなこいつ

ウーバーは評判悪いから確かに使った事ねえけどさ、他の宅配はいくらでも使ったことあるってのwww銀のさらとか出前館とかさ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:27▼返信
2050年のGDPの世界順位は、1位:中国、2位:インド、3位:米国、4位:インドネシア、5位:ブラジル、6位:ロシア、7位:メキシコとなり、日本は8位に転落する。
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:27▼返信
500円しないのり弁よりコスパ良いのはそうなくない?
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:27▼返信
>>238
ほんそれ
このXの内容といい話してもいない事を勝手に風呂敷広げて的外れな自論語りしてる奴最近多すぎて心配になってる
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:29▼返信
昔の日本人「中国は劣化パクリばっかww FF7のファミコン版勝手に作ってるw プレステ買う金もないからww」

今の日本人「いやっ 中国ゲーはグラが凄いだけ!! 面白さは日本が勝ってる!!(って事にしたい)」

大分変わりましたねえw
嫌いな奴らに負けるってなかなか認められないですよねw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:29▼返信
結婚している奴隷は塩にぎりとかだった
地獄やね
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:31▼返信
社食が最強
クソでかい工場や事務所に100人以上いるような事務所の大企業を選べ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:31▼返信
>>245
「話してもいない事を勝手に風呂敷広げて的外れな自論語りしてる奴」って
「デリバリーしたこと無い」とか勝手に決めつけてる238がまさにソレだと思うが
なんで「ほんそれ」なの?
もしかして君238本人?w
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:32▼返信
>>242
>稼いでる奴はウーバーしてるか自炊する悠々自適な生活してるよ

思いっきり「確定してるみたいな喋り方」してる訳だけど、世の中には稼いでいても精神的なゆとりがない等の理由でコンビニ弁当になりがちな人もいてだな…
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:33▼返信
コンビニ時給
日本 1000円
オーストラリア 2000円
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:33▼返信
カリフォルニア州、時給暴騰でついに「3000円」に
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:35▼返信
アメリカでは平均時給も日本に比べて大幅に高く、アメリカの平均時給は31.48ドル(4,313円)です。 同様に、1ドル150円では4,722円であり、アメリカの平均時給は5,000円近い水準となっています。
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:36▼返信
アメリカの平均年収である65,470ドルは日本円では982万500円となり、ほぼ一千万円となります。

一方で、国税庁の調査によれば、日本の平均年収は458万円です。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:36▼返信
中国や韓国よりは全然マシやで。日本下げ記事なんて読むだけ無駄。
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:37▼返信
>>249
いやだから金持ってるかどうかの話なんてしてないんだって
コンビニ弁当以外の他の選択肢を選べないのは金の有無以外にも原因があるって事を理解出来なければ話にならんのよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:39▼返信
>>252
移住したい・・・英語勉強しよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:40▼返信
>>256
いや何言ってんだ?こいつ
>>233はおもいっきり「稼いでるやつは」って言ってるだろ
大前提が「稼いでるやつ」なのに「金持ってるかどうかの話なんてしてないんだって」とか頭おかしいのか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:40▼返信
デブは自分の脂肪でも焼いて食ってろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:41▼返信
貧乏人がわかってもいない金持ちを語って馬鹿にされてキレちゃったw
毎日好きなもの朝昼晩ウーバーしてたら30万くらいになるけどなw金持ちはウーバーしてないとかオモロw
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:42▼返信
酒飲まないタバコ吸わないギャンブルやらないソシャゲやらないなら毎日定食屋行ける
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:43▼返信
>>258
金持ち≠稼いでる奴
ここで言われてる稼いでる奴は記事に出て来る奴に該当するだけ
お前が自分の物差しで勘違いしてるだけだよw
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:43▼返信
>>258
なんかもう救いようなくて笑えてくるな
介護職とか常にこんな感じのやり取り経験するんだろうな
おつかれ
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:44▼返信
>>258
ガチの金持ちは幾らでも飯に金使えるからどうとでも出来る
小金しか持ててない奴はデリバリーやらで散財して貯まらない
底辺には難しかったな
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:46▼返信
スーパー行って298の弁当と飲料は水筒で持参、デザート98円で500円以下ぐらいにできる
398弁当ならデザート無し、たまに奮発して498〜798弁当
年収500万以下はこんなもんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:46▼返信
>>262
ああ、底辺の間じゃそういう認識なんだw
俺はガチでバブリーな生活してた事あるから、金持ちと稼いでるやつが≠にゃならんのだわ
すまんな
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:47▼返信
それなりに貰ってる奴はデリするだろコンビニになんて行かねーわ
無駄にコンビニに行く奴はたいして稼げてないのに割高なコンビニで金使う独身
ちなそれなりに貰ってる奴も結局デリで無駄に金使うからコンビニで買ってる奴を少しスライドさせた程度になる
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:48▼返信
>>266
おじさん底辺臭隠せてないぞwバブリーってwwwどうせ氷河期世代のくたびれたおっさんだろwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:49▼返信
>>264
いや、俺の感覚が理解できないやつが底辺だろ
物差しがおかしいって話だけなら認めるが、宅配使うかどうかで判断するのなんてそれこそ底辺の話だから俺にゃわからんのだわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:49▼返信
コンビニなんて日常的に使う場所ではない
どうしても緊急的に使うお店だ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:49▼返信
>>266
バブル時代の金持ちの表現がわかってない時点でダウトですわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:50▼返信
>>269
底辺ニートおじさんの感覚とかを理解して貰おうと思ってたのか?
無理だろそんな底辺お前くらいだわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:50▼返信
>>268
だから憶測で決めつける時点でアホだってさっき言ったよなw
俺は俗に言うFIRE民だよ
労働なんかしなくても生活できるんだよ。昔みたいな贅沢はできないだけ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:51▼返信
底辺おっさんが必死になってて草
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:51▼返信
>>273
FIRE民wwww憧れてるんだねいいぞ存分に俺に憧れなさいwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:51▼返信
おにぎり二つくらいなら買って良いぞ
もちろん高いおにぎりはNGだが
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:52▼返信
>>265
普通に昼飯は毎回1500円程度の外食してる400万未満の友人いるし、何を食うかなんて嗜好や性格、精神面の問題だよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:52▼返信
>>273
贅沢できないFIRE・・・ナマポWWW
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:53▼返信
自称FIER民のナマポおじさんw
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:53▼返信
毎日コンビニって寄る手間や会計の時間のほうがもったいない気がするがなー
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:53▼返信
弁当とかおにぎりとか菓子類とかホント高くなったと思うわ
タバコも買うとはいえ今適当に飯と菓子カゴに放り込んだら平気で2000円超えてくるもん
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:54▼返信
確かに生保もある意味贅沢出来ないfireだよなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:55▼返信
~ 朝鮮注意報 ~
現在、レスバでボロクソに負けたチ.ョンが発狂連投しています
書き込みの際はご注意ください
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:55▼返信
こちとら500円の感覚なのに700円超えてくるからなぁ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:57▼返信
FIERは流石にワロタw氷河期底辺おじさんとかだろうなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:58▼返信
お?独り言が日本語うんぬんのスレでボッコボコにされたアホがこっちのスレに逃げて来たのかな?
おんなじ事始めてるアホおるやん
夏やなぁ
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:58▼返信
食う量減らせばコンビニのほうが安上がりじゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:59▼返信
うわ、100円ローソンの「だけ」弁当買ってそう・・・
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 10:59▼返信
コンビニって定価だからなぁ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:00▼返信
やれやれ、あえてやで?コンビニ弁当なんて身体に悪いモノを食べたくないんでね。いやそもそも昼飯なんていらないんだよねオートファジーって知ってる?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:01▼返信
それなにり貰ってる奴はデリバリーするだろコンビニ弁当は金銭感覚すらも金無いのにまともに持てない奴と知識の無いガキが買ってるんだよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:01▼返信
毎日コンビニ弁当って事は、安く買える店が近くにない程度には寂れた場所で働いてるって事なんだから
底辺で合ってるやろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:01▼返信
もう500円以下の弁当はミニサイズくらいしない
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:01▼返信
愛妻弁当←夢がある
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:03▼返信
>>290
それ健康被害が起こるって警鐘鳴らされてるやつじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:04▼返信
コンビニ飯なんてしてるのは底辺だよ
それよりも下の人はもう人間として真っ当な生活が送れてないから底辺以下だよ
生活保護受ける領域だから
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:05▼返信
>>286
どうした?お薬飲み忘れたのか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:06▼返信
お昼はサプリとプロテインとナッツな?これが完全飯
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:07▼返信
一日一食だが
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:08▼返信
>>297
本人登場で草
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:09▼返信
>>300
横ですまないが精神病患者か何かですか?
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:10▼返信
肉体労働以外の人はお昼なんて食わんでええんやで?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:13▼返信
コンビニ、スーパーの弁当は値段のわりにあんまおいしくないから弁当屋の方がいい。
個人経営でボリュームあっておいしい弁当屋ならさらに良い
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:13▼返信
>>301
↓↓↓
>他の記事のコメ欄にもお前のゴミみたいな長文コメントをコピペしとくから見ておいで🤭

こんなコメントした馬鹿が他の記事にいたから、てっきりお前かとw
そいつが自分で別の記事に書き込むって宣言したんだから、俺を疑うのは筋違いってもんだw
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:13▼返信
自称バブリーな生活経験者でFIRE民で今は贅沢できないけど現在の金持ちの生活を理解出来てるって矛盾だらけの設定でどうにか出来ると思ったんだろうか?w
なんか他所でも何かと戦ってるっぽくてそいつとまだ戦ってるつもりになってる妄想が酷いから全部妄想なんだろうけどw→>>286
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:14▼返信
>>304
うんうん、よくわからないけどお前が頭おかしいことだけはわかるよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:15▼返信
コンビニ高すぎて買えなくなった
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:15▼返信
>>305
何言ってんだ?こいつ
安価ミスか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:15▼返信
>>307
コンビニは高いよな土地代も建物代も掛かるもんな
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:16▼返信
>>308
お前だけだよそれにそんな反応してるのw
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:18▼返信
そこそこ貰ってるならバイツだろ常識コンビニになんていかん
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:19▼返信
毎日コンビニ弁当なんて高くてやってられんわな
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:19▼返信
>>310
いや、話まったく通じてないんだから
誰が見ても305は意味不明だろ

そもそもお前のそのレスのほうがよっぽど不自然だってのw
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:19▼返信
>>312
バイツってなんだよマクドみたいなもんか?大阪国人はまた要らんオリジナリティ出そうとしてるの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:20▼返信
>>313
意味不明なそれに絡んでる時点でそいつかそいつに絡まれたあたおかのどちらかだろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:21▼返信
>>313
ナマポおじさんそんなにカリカリしないで?
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:22▼返信
自炊しろや
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:23▼返信
>>315
話が破綻してる事にツッコむの、そんなに不自然か?
このコメント欄に2人しかいないとでも思ってんの?お前
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:24▼返信
独身底辺時代はスーパーで買った半額弁当を次の日の昼飯にするダゾ
自炊は面倒なのでやらないのが底辺だ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:24▼返信
>>318
そんなに必死になってあたおかな他人擁護してんの?wオモロw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:26▼返信
>>320
???
擁護?それこそなんの話だよ
>>305単体で意味不明じゃん
というかその意味不明なロジック展開してるって事はお前305本人やろw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:31▼返信
(それに引っ掛かってうだうだいうのは本人以外居ないだろ・・・)
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:32▼返信
セブンイレブンのミックス弁当
ハンバーグ→コロッケに変更 [ヘルシー思考]で草。
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:32▼返信
普通に毎日定食屋で食ってるな別に高くないし。
コンビニは立ち寄った事すらないのでようわからん。
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:32▼返信
※19
ちゃんとした社食がある会社に勤めてるからSなんだぞ
内容もコンビニ弁当なんかより遥かに格上
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:32▼返信
>>322
こいつなに一人でぶつぶつ言ってんだ?
チー牛か?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:32▼返信
コンビニ弁当というか単純にコンビニは同じ質の物でも安くないから頻繁に使う人は情弱とまではいかないが意識が低いんだろう
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:34▼返信
>>323
コロッケのが質量低いわりにカロリーが・・・
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:35▼返信
自称FIER民あたおか必死過ぎて草
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:38▼返信
匿名なのに特定の奴と記事跨いでレスバしてるのは笑う
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:38▼返信
そもそもお前ら働く気ねーじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:39▼返信
毎月コンビニだけで10万くらい使ってる
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:40▼返信
サイゼのほうが安いとか言ってるやつってお金の計算できないのかな
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:40▼返信
>>330
それなwその手の奴って思い込み激しいから陰謀論とかにも簡単に嵌るし面白いw
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:41▼返信
外食はもう終わりだね
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:43▼返信
カップ麺すら高過ぎて袋麺にお湯注いで食ってる
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:43▼返信
>>7
コスパなら無人販売所が最強
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:44▼返信
>>336
茹でろよw
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:45▼返信
>>334
「【怖すぎ】「独り言って日本語じゃなくてもよくね?」ある人が独自の謎言語を独り言で発してみる → 想像以上に恐ろしい事が発生して、取り返しがつかない結果に…」
って記事で
「他の記事のコメ欄にお前の長文コメント貼ってるけど、みんな「うわあ…ネトウヨ暴れてる」ってドン引きしてるよ🤣」
とか謎のイキりしてるアホいるから
こいつじゃね?w
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:45▼返信
何で金無いって言ってる奴って自炊しないの居るの?
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:45▼返信
カップ麺も高くなったよな
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:45▼返信
>>339
お前のこと言われてんだよアスペ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:46▼返信
>>340
自炊する能力も脳もないから底辺貧乏なんだよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:47▼返信
>>336
生麺タイプなら安い上に、普通に下手なカップ麺より美味いからな
ちゃんと作った場合の話だが・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:48▼返信
>>342
お前に>>330のこの言葉を贈ろう

匿名なのに特定の奴と記事跨いでレスバしてるのは笑うw
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:49▼返信
昼メシ食うと眠くなるんだよなあ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:50▼返信
デリバリーは種類たくさんあって迷って決められなくて面倒になる上ハズレもあるし、外食やスーパーも数百M先に色々あるけどそこまで行く気が中々起きなくて、自炊は当然面倒なので結局目の前にあって現物見て買えるコンビニ飯の比率が多い仕事場が自宅の自営業手取り600万程度のワイです
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:50▼返信
中華麺だけって大量に安く売ってるからカップ麺とか食ってる奴はそれをまずは買って
スープの素だけが色んな種類売ってるのでそれを揃えておけば安くカップ麺よりも上手いラーメンが食えるぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:50▼返信
>>346
運転多い俺は昼飯少なめにしないとマジで危ない
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:51▼返信
>>345
両方お前の事言われてんだよアスペ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:52▼返信
>>345
横だけど傍から見てると君が一番頭おかしい人にしか見えてないから気を付けなね
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:56▼返信
>>348
業スーとかハナマサとかで大量の麺買っておいて食べない分は適当に分けて冷凍でもしとけばいつでも沸騰したお湯に入れて1分くらいで食えるしラーメンスープの小袋とかカップ麺とは比べ物にならんから普通に店のラーメンもどきにはなるんだよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:56▼返信
>>350
投稿日:2024年08月15日 11:51

>>351
投稿日:2024年08月15日 11:52
「横だけど傍から見てると~」
草www
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:58▼返信
>>353
また匿名なのに特定の奴と戦ってるつもりになってるwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 11:59▼返信
アホ「俺が他のスレで暴れてた奴を倒すんだぁぁぁぁぁあぁ!!!」

ワイ「ほーん(ハナホジ」
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:00▼返信
カップ麺ばっか食ってる奴に生麺とラーメンスープ覚えさせたら戻れなくなるぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:01▼返信
>>354
せめて「横だけど」は350で言うべきだったな、自演猿君w
みんな同じタイミングでページ開くわけじゃないんだから、数分程度なら時系列狂うのは珍しくないんだよ
書き込みしてる間にほかの投稿ある可能性もあるからね
気付かなかった?w
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:01▼返信
コンビニの高い弁当買う奴ってむしろ貧乏なイメージだわ
金無いのにコンビニで買っちゃって全然金が溜まらないっていつも言ってる奴とか居るし
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:02▼返信
>>357
そうやって妄想してイマジナリー敵と戦ってるんだね
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:02▼返信
コンビニ弁当の米ってカチカチにならないように油少し足してるだろ?カロリー高いんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:04▼返信
>>359
俺が変なタイミングでレスしたせいでモンスター化が加速しちゃったよすまんw
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:05▼返信
幾ら季節で多少入れ替わるとはいえコンビニの弁当って毎日買ってたら飽きるだろう
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:07▼返信
それなりに貰ってるってなんだ?年収で語れ
コンビニ弁当は年収200万とかのやつも買うぞ
自炊しろとしか言えないけど何故かそういう奴が買うぞそいつはそれなりか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:10▼返信
コンビニ弁当が買えないような底辺ってなんだ?フリーターとか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:11▼返信
平日って年間大体240日程度だけど700円くらいの弁当を昼に毎日買ってたとしても年間17万弱程度だぞ
どんだけ貧乏なんだ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:19▼返信
人工添加物の味?
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:23▼返信
ゆでうどん麺(一食あたり20円)をレンチンして麺つゆかけて食うのがおすすめ
真似していいぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:23▼返信
>>187
どっからレスバでてきたの?
自炊弁当の話でいきなり原稿用紙1枚分以上の感想を書き出すやつは病んでるだろ
空気読めないって言われない?
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:24▼返信
コンビニ弁当まずいから食べなくなった。最強はカレーメシかな
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:24▼返信
>>325
安いしいいよねえ
食事食べ放題の外資系もっといいかもしれない
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:25▼返信
>>369
同レベルだろそれ・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:27▼返信
庭で育てたジャガイモだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:28▼返信
買えるか買えないかでいえば誰でも買えるだろ 
コンビニ弁当すら買えないって生活保護以下じゃん
コンビニ弁当買うか買わないかで収入なんかわかんねえよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:34▼返信
タダでコンビニ弁当が支給される芸能界が上流階級に感じるのは俺だけじゃなかったのか
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:36▼返信
底辺が貼りついてみっともねえな
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:42▼返信
某漫画で、奥さん専業主婦なのに「昼飯はローソンの惣菜パン二つです(ドヤァ」という人がいてエエ…となったなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 12:58▼返信
そのコンビニ弁当も値上がりしてる癖に容器を底上げしてセコいカモフラージュしてるしスーパーの惣菜の方がまだお得だと思うわ
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:07▼返信
>>63
そんな手間のかかる物食えるかよ
貧乏人は金だけじゃなく時間も無いんや…
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:13▼返信
毎日コンビニ弁当とか食費えぐいぞ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:16▼返信
サイゼリヤは客の9割学生でキャッキャしてるんで社会人にはダメージがでかい
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:17▼返信
コンビニよりその辺の定食屋の方が安いしな
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:19▼返信
コンビニ弁当最近まじ高い上に底上げされてるからなあ
スーパーのやっすい弁当買う方がええわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:24▼返信
コンビニ弁当は贅沢すぎて値段も高いから滅多に買えない
普段は1日1食で自炊これを20年以上だな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:26▼返信
コンビニ弁当とか週一だろ
普段はサンドイッチorおにぎりで水道水やで
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:27▼返信
さらに下がいるとか言わなくても毎日コンビニ弁当の時点で夢がないって言ってるんじゃないの
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:30▼返信
F こども食堂に並ぶ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:43▼返信
独立前の会社がブラックだったワイ、昼休み自体が無い
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 13:46▼返信
賭~け~ろプライド~ 死ぬ~までオオカミ~
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 14:30▼返信
>>77
食い物の価格も上がってるやん
外出てないんか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 14:34▼返信
会社じゃだいたいカップ麺だわなぁ
ご丁寧に昼になるとお湯用意してあるし
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 14:58▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 15:28▼返信
模造品すぎるのにスーパーより簡素で高い
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 15:56▼返信
スーパーの総菜のが安くてええぞ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 15:57▼返信
>>385
その夢が無いラインですら全体から見たら上澄みの方って話でしょ
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 16:20▼返信
賃金の上昇と物価の上がり方が釣り合って無いからね
まともな職業付いてても厳しくなってきてるよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 16:42▼返信
昼飯はサラダチキンだけの底辺やってます
397.ナナシオ投稿日:2024年08月15日 16:49▼返信
>>1
【地獄】本社見学に来た新卒が「管理職の昼メシがコンビニ弁当なんて夢がない」と泣く → 管理職からの返答がさらなる地獄だった…
2024 04 17 12:00 コメント166
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 16:50▼返信
ご飯に振りかけかけたお弁当さんだけどなにか?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 17:35▼返信
海苔ついてないおにぎりとかパンを2個だぞ
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 18:46▼返信
>>12
高級品寄りだからなコンビニ弁が今は。
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 19:03▼返信
逆にどんなのが夢のある社会人の食事なんだろうか? 毎日外食?
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 19:12▼返信
ダイソーのパスタ、400g100円で貧乏人にはありがたい
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 19:50▼返信
コンビニ弁当とかまだ安い方だろ。
同僚と飯行くとランチでステーキ屋とか行ったりするからランチ以外で外食行けなくなったわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 20:45▼返信
定時帰りの比較的ホワイトのエアプ。ブラックで店もしまってたらコンビニしかないんだわ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 21:11▼返信
仕出し弁当は?
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 22:08▼返信
子供にマジレスする大人ばかりになったなあ
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 22:28▼返信
外食めんどいし下手な店行くよりはコンビニ飯の方が美味い
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月15日 22:44▼返信
毎日サイゼの単調なメニューで満足してるのはただの宗教だろ
この時期は普通におにぎり1個と蕎麦・素麺で良い
脂っこいもんばっか食うな
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 02:25▼返信
昼飯食うと太るし眠くなるから抜いてる
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 03:18▼返信
小麦粉を水にといてレンチンよ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 05:23▼返信
さすがに外でラーメン食える程度には貰ってるわ!
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 09:06▼返信
最近、あまりに外食もコンビニも高いので、強制的に自炊にシフトしたわ。まだ自炊なら値段抑えられるし。
セブンイレブンの弁当は高いし、量も少ない。そこまで凄い美味しいわけでもないし。
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:30▼返信
>>411
食べれるだけの給料貰ってるのと実際毎日食べるのは違うからなぁ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:32▼返信
>>393
オフィス街にスーパーあるか?
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 10:35▼返信
>>381
流石に安くはないけどコンビニ弁当買うくらいなら外食した方がいいくらいには高い
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 12:06▼返信
>>348
インスタントの縮れフライ麺が美味いわけで
安い生麺なんて安い生麺でしかない
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月16日 17:28▼返信
コスパ最強は前日の夜スーパーで買っておいた半額弁当
夏はお勧めしないのでやるなら自己責任で
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月19日 15:56▼返信
理由としては楽っての一番だろ
自炊も外食も面倒な時には便利
どこにでもあって時間も気にしなくていいし

直近のコメント数ランキング