関連記事
【【噂】人気レースゲーム『首都高バトル』今年発売か!?NSX専門店がブログでお漏らしwwww】
【『首都高バトル』復活か!?元気が新作タイトルのカウントダウンを開始、#GenkiRacingProject とは一体・・・】
18年ぶりのシリーズタイトル「首都高バトル」SteamRストアページ公開のおしらせ
記事によると
元気株式会社は、SteamR版「首都高バトル」(海外向けタイトル「Tokyo Xtreme Racer」)のストアページを公開しました。
元気が発売するコンソール向けのレースゲームタイトルとしては「首都高バトルX」(Xbox360:2006年7月27日発売)以来、約18年ぶりとなります。
今後の最新情報は「首都高バトル公式X」を中心に告知する予定です。
■首都高バトル 公式X:https://x.com/Shutoko_Battle
■Tokyo Xtreme Racer Official X:https://x.com/Tokyo_Xtreme
■首都高バトル(中華圏向け) 公式X:https://x.com/ShouDuGaoSaiChe
18年ぶりにシリーズを継承するタイトルとなる本作は、ロゴも原点回帰を意識して過去作を踏襲しました。
シリーズを彩ったライバルたちが、ふたたび首都環状線で「SPバトル」によるレースを繰り広げます。実在する車両、エアロパーツなども再現し収録。カスタマイズにこだわる遊びも用意しました。
「首都高バトル」シリーズを通じて支持されたゲーム性、再現性そして世界観がSteamRでお楽しみいただけます。
略
製品基本情報
タイトル:首都高バトル
ジャンル:レースゲーム
公式サイト:https://shutoko-battle-jp.genki.co.jp/
配信先:SteamR(https://store.steampowered.com/app/2634950/)
対応OS:Windows
配信予定日:2025年予定
価格:未定
権利表記:c GENKI
以下、全文を読む
【首都高バトル始動】
— 首都高バトル (@Shutoko_Battle) August 22, 2024
「首都高バトル」Steamストアページを公開。
首都環状線で繰り広げられるレース、原点回帰を意識したシリーズタイトル。
今すぐ「ウィッシュリスト」に登録、発売情報を見逃すな。https://t.co/bP0KLLNik2https://t.co/1N2E4o661a#首都高バトル #GenkiRacingProject #Genki pic.twitter.com/ijo4ORUFZR
この記事への反応
・首都高バトル復活か!!
Steamしか無いのかな?PS5でもお願いします!!
・首都高バトル新作キター!
PC版でリリースされるのも嬉しい😂
・ありがとう元気
絶対買う
このゲームの為にゲーミングPC組む
・うぉぉ!Steam版ってことはちゃんとしたゲームっぽいな。
正直スマホゲーでお茶濁す感じで出すと思ってたから驚いた。
・俺たちの黄金が帰って来た‼︎‼︎
・マジで楽しみ
今の時代に公道レースのビックタイトルが発売されるだけで嬉しい。
これだけのためにPC買い換えるまである
・首都高バトル、、、
18年待ってて良かった😭
・首都高バトルの新作はSteamか…、個人的にはPS5が良かったな(´・ω・`)
・Steamで公開されているスクショ見る感じマップに変更はなさそう。
というかC1エリアに関しては首都高バトルX時代と変わらず?
レイブリから麻布台ヒルズは見えない、浜崎橋分岐からポートシティ竹芝は見えない。
・間違いなく新首都高バトルのC1がまるごとコンバージョンされてAssettoCorsa他Modゲーに輸出される
元気のカウントダウンサイトはやっぱり首都高バトル!
スマホゲームじゃなくて本当に良かった
スマホゲームじゃなくて本当に良かった
成功の秘訣はスイッチングハブ
業界では害悪は常識だものな
ゴキステはいらない
とりあえず価格見て決めるか
あれの続編も出るぞ
ソーラークラウンだっけ
VRとハンコンに対応したら買う
サーキット借りれない貧困昭和底辺ジジイどもが
でも最近ってインディーズのレースゲーでも凄いグラフィックなの結構あるよね
大丈夫なんかな
事業閉鎖に向けて準備が進んでるな
河川敷で勝手にコース作ってゴルフしてる奴と同レベルだわ
元気は名前だけだろうし開発どこ作ってんのかな
言っても今更首都高バトル欲しがる人達のPC環境ではこの程度が限界でしょ
N社「ウチ独占でやってみない?」
結構工事しててこれから変わるよね
変わったあとも見たい
FFが逃げ出すハードなんだからもう諦めろよ
静止画がもう微妙なんよな
完全MOD頼りのコレジャナイになるだろうな...
あんま気にすんな、見返したら殆んど無いのにお前さんが病気になってるぞ
こりゃ逆立ちしてもPSには来ないだろ
スイッチでは遊べませーん😁
流石に開発は違うとこや
カウントダウンからのスマホゲーでしたー
ってのはホント減ったな最後に見たのアトリエかな
それこそインディーレベルだぞ、マジで
ゴキッチって何だよ
スイッチの新しい蔑称か?😅
ドリフトマスターだっけ?
最低でもあのくらいのクオリティはないとダメだよね
会社の規模からしてそうだけどアホ?
インディの首都高ゲーでも外人喜んでたけど
大久保あたりにあったよな
てことはハブられてるスイッチも売れてないってこと?
コントローラー買わなきゃ
イニDを流しながらプレイしたい
グランツーリスモとかに比べてちょっとグラ悪くても需要ある
現実頭皮すな
今時のインディーは3DならUE5使うからヘタな大手より凄い場合すらあるからなまあ日本の開発やからUEに疎くて使えないとかでこうなったんでしょ
”PS”と”箱”にはねwww
こういうソフト増えてきたね
家ゴミユーザーもクレクレしてないで欲しいならpc買えよ
俺のRB26についてこれる奴なんかいないぜぇみたいな連中はもうオッサンだぞ
自分の給与でカキもカニも買えと言いたい。斎藤知事には、一緒に行政を支えてくれる職員たちへの感謝の念が全くないのだろうか。
【斎藤元彦 兵庫県知事 「カキ独り占め」「カニを職員の分も持ち帰り」か…職員アンケートに複数の記述 読売新聞】
多かったのが、県北部の但馬地方で、カニを受領したとの内容だ。「出張した際、手土産として用意されたカニを随行職員が断ったにもかかわらず、斎藤知事が他の職員の分も含めて持ち帰ったと聞いた」などの記述が複数あった。
このうち1人は「現場にいた人から聞いた。人の分まで持ち帰るのはいかがなものか」と疑問を呈した。県北部への出張については昨年、知事が希望しているとして、旅費の規定を超える城崎温泉の高級旅館が手配され、実際に知事が宿泊したとの記載があった。
草
そりゃサードも寄り付かんわ😰
なんちゃらブライアンとか
UE5信仰はやめとけ
steamのUE5使用してるってだけのグラも大したことないクソゲーの山がある
どうせ買わんだろゴキブリ🥹
PCなんだからMODありきでいいよ
需要あればVRMODも出るし高画質化MODも出るだろうし
ほとんどゲーム出てない時点でお察しだよな
どうぶつの森サービス終了だってよw
懐かしい
警察にガチで怒られるからなw
ゲーマーたちはみんなPCに移行したらしいからな
黄色スタッフカーという設定のやつだな
違法レースじゃないよ、借り切っているサーキットだよ、走ってるのはスタッフだよ、というスタンスで
豚ってパクるくせにセンスがないからなw
アセットコルサの高速MODが流行ったのが10年前くらいやし
コンシューマ向けでも2017年にGTスポーツが首都高ガッツリ収録してるし今更ゲーム機で首都高なんて出されても困るやろ
やれ、オフィシャルカーというクソダサ車がうろつくコース
箱で出るかと思ったら湾岸線がない
だからみんなアセットコルサでMOD入れて首都高バトルっぽいのやるんだよ
精神力戦闘システム
こんなもんはXでええがな
はい解散
もうPSとか買ってる奴はただの馬鹿だな
そこはまぁしょうがないよ。アケの湾岸ミッドナイトもそんなような設定だから。でもみんな気にしてない
箱360だけで発売された首都高バトルXではその辺改善されてた
PSで出ない事に文句言ってんのか
2013年ぐらいにスマホでリッジレーサーあったよ
因みにバンナム原田Pが言うには上からの指示で
箱版リッジレーサーを出したが大失敗して
その後VITA版を外注に丸投げしたから潰れたそうだ
そりゃ流通に流さないからね
ゴミCERO通さなくていいならマジでPS2のゼロの移植してくりゃいいわ
あれが首都高バトルの究極完成形だもの
どっちがメインでとっちがおまけか
数年前とは完全に立場が逆転した
Sandyおじさん「おっ…おう…」
ほんとくだらない
GT7超えられたら褒めて遣わす😉
じゃあ多くのメーカーがハブッチにするのってそういう事か・・・
そうだよねw
最近FF、EDFで最適化ガーって騒いでるよねクソザコPC厨www
買取保証一切しないからな
あ、クズエニはチョニーと共に死んでどうぞwwwwww
こんなグラでもジャッギジャギのガッタガタになるのがゴミッチじゃんw
スクエニだし・・・
首都高バトルにストーリーモードあって
オンラインでキャラメイクできて+フリー対戦でチャットとかできたら一部で勝手にYOKOHAMA再現するやつでてくるだろうけどなあ
生きたい理由がまた一つ
gamescomでなんか発表された?w
そら知らんわ
PCだけなら開発費用も押さえられるだろうし
PSで出しても売れないって判断なんだろうなー
DCでも2つ出てるよ
いやPCってハッキリ言ってるじゃん
pcかpc+PS5で決まりやな
例えば?
レースゲーはVRとの親和性が高いんだぞ
まぁあとから家庭用もでるだろうけど
ユーロトラックという覇権ゲーのほうになんだよなぁ
有志の日本マップMODもあるし
DCは正史。1の主人公が後のパープルメテオ、2の主人公が後の迅帝という裏設定もある
※1 ブーーーッ(⌒-⌒;( ⊃ * ⊂ )💨💨💨 💩
今見るとクソグラやが
開発機スクショの段階で昔のゲームと錯覚するグラフィックだ
日本発のマイナーゲーでmod出るかよw
て言うかオメーが作ってくれ。
車メーカーも車の使用許可出さなそう。
テメーのとこの商品を、反社会的行動をする作品に出せないでしょ。
コンプライアンスは重要だよ。
だから閉鎖された道路って設定になってた筈。
じゃないとメーカーからOK貰えないらしいから
そういう設定にしないとメーカーから許可貰えないからしょうがない。
警察というか自動車メーカーが公道レースとか改造車を嫌がるんだよ。