アルフォート食べながら この船ってなんの船なんだろう♪って思って調べたら
— ななぴっぴ🥭J庭ふ02a (@_2slit) August 23, 2024
アルフォートって言葉自体がブルボンが考えたこの世に存在しない言葉らしくて怖くて泣いた
アルフォート食べながら
この船ってなんの船なんだろう♪って思って調べたら
アルフォートって言葉自体がブルボンが考えた
この世に存在しない言葉らしくて怖くて泣いた
これか!しかも帆船のモデルも無かった! https://t.co/vOImjgvILk pic.twitter.com/n2cRQbdYtN
— 旅果@ねこのて印章堂 (@ryoka_nekonote) August 23, 2024
これか!しかも帆船のモデルも無かった!
オリジナリティ良き
— レミリア和也(レミカズ) (@h_kazuya0915) August 23, 2024
アルフォートはウマしなのじゃ https://t.co/4vPQilXcjc pic.twitter.com/axGHkdVxq6
この記事への反応
・アルフォートという名前の圧が怖い
そしてチョコに船の絵を形どる発想も怖い
・うまけりゃいいじゃん
・確かに!船の名前由来かと思ってた🧐
・ナイフォート
・アルフォート、名前も形も空虚で草
・AIが考えた間違った海洋史っぽくて好き
・輸送品名例でアウトって教材になってた【お菓子でOK】。
造語なので、知らない人には全く通用しないらしい。
『刑務所の中』みてると
アルフォート食いたくなるよね
アルフォート食いたくなるよね


・・・で?
この世に存在しない言葉らしくて怖くて泣いた
意味不明すぎる
言語が最初からその意味を持って使われてるとでも思っててんのか?
日常的に使う言葉の語源調べたらほんましょーもねえぞ
X構文特有の臭い言い回しだよ
"マキレツケン" ← ""も含めて完全検索で1件も出ない用語
それのなにが怖いの?
何が怖いの?意味が分からない。精神病かな?
「ドラボタージュ」 ←どう?この世に存在しない言葉だけどスープっぽくね?
そんなのいくらでもあり過ぎるのに
お前がそのコメントを書いたことによって検索で引っかかるようになってしまった…
オリジナルの文字を見る度に震えあがってるのかこいつは?
ああ嘘松でした
怖いか?
あぁ...恐ろしい...
スリランカのくっさい魚入ってそう
俺は無職一人暮らしで貯金はあと2万だ怖いか!
同じく若手の“コバホーク”こと小林鷹之元経済安保担当相はひと足早く出馬宣言した。彼もまた将来有望だが、さすがに自民党総裁はハードルが高い。ただ、進次郎氏とともに自民党の若返りを印象付けることには非常に意味がある」(永田町関係者)
候補者乱立の様相を呈している総裁選が1回目の投票で決まる可能性は低い。進次郎氏陣営は
「決戦投票まで残れば『勝てる』と踏んでいる。地方票に加え、若手議員の多くが進次郎氏支持に回る可能性がある」(同・永田町関係者
まずこの時点でねーわ
俺の貯金の100倍以上あって草
任天堂が何もないところから生み出した存在だしな
柔軟性というか視野が狭くなってる証拠
2万もあれば20日行きれるから余裕じゃん
なんだこいつと思ったけどピンときた
ここ5chと違ってスレ立てした奴=1じゃないぞ
幽霊船に突入
あれは面白い
どうだ?こっちの方が怖いだろ?
あれも怖気がはしるんだよな
精一杯アピールをして、その日は終了。楽しいメンバーと美味しい鍋とお酒、そして純也と色々と話せた綾香は大満足で帰った。翌日、純也がスタンドにやって来た。純也も綾香が気になっていたのだ。 店長が見ていない隙に、二人で飲みに行かないかと綾香を誘う。そして、その夜から二人は付き合うことになった。綾香にとっては久しぶりの彼。自分と違った視点で物事を見る純也に大人の色気を感じ、どっぷりはまったまま一年があっという間に過ぎた。
純也も素直で従順な綾香が可愛くて仕方がなかった。それはベッドの上でも同じだ。
男性経験が少なかった綾香の体が、純也に反応することが増え続ける。肌を重ねるたびに綾香のエクスタシーは深くなり、簡単に欲情してしまう。そんな綾香を純也はもっと開発したいと思っていた。
まだルーキーやな
無職は親が死んでからが本番だから
大丈夫か?
怖くて泣きたかったからですね…
このまとめ記事が怖い
独自デザインにした方が無難
なぜあると思った
モデルがある方が稀だろ
意味がわからん
そんなことでビビるか?w
カカオの
「奴隷船をイメージしてます!」なんていえんだろww
カールやらトッポやらでも泣くのか?
それ通じる奴おったか
奴隷船の方が怖いだろう普通www
なるほど、チョコレートはその黒人奴隷を表してるんだな?
実在の船名や船体なんて使えるわけねーんだわ
事情通によるとイルミナティもこれを調査しているんだぜ
当たり前だろ?これに凄いとかいうやつどうなってんの?
幼卒?
デザインもオリジナルで何が悪いんだ
意味不明
マリオはモデルいるぞ
いろんな味あって安いからいつも食べてる俺
のちのアルファードである
なにかをモチーフにしなければ名前つけられないのなんか、最近の話だけだろ
わかる、AIが作るような作風を何十年も前に先取りした感じ
お前も、はちまに来るレベルの無教養なら今更もう関係ないのでは
懐かしい
商品名が創作の固有名詞であるなんて極々普通の事じゃん
何か歴史的な由来とか無いと怖いの?
祖先の民族をこの船に滅ぼされた!と騒ぐ国々を刺激しかねないんじゃよ
先日もカリブ海でスペインの沈没船が見つかって総額3兆円の財宝の所有権を巡って殺し合いになりかけた
お菓子メーカーがそんな戦争に首を突っ込む訳にはいかないんだ
造語の商品もデザインに元ネタがないもんもいっぱいあるんだけど
まさか元ネタがないと何も作れないと思ってる人なんか?
そんなので泣くようなお前が一番ホラーだろ
キモすぎ
あほくさ
所詮はアジアの猿
元ネタがないと安心できないんだよ
UBIソフトはコレを見習えってことだよ!
お前にはそういう物を生み出す力が皆無だって話だよ
ひねったクッキーだからホワイトロータリーだったけど、語呂を良くしたいと当時ロリータという言葉が一般普及してなかったのもありロリータにかえたらしい。多分広報じゃ
これだけ知名度があるお菓子にも関わらず特に気にされず受け入れられ「何かモチーフがあるんだろうな」
と思ったらそれ自体が全て一から創造されたものだった
これほど創造力を感じさせる物は世の中にそうそうないぞ
なにが怖いの
これが話題になるとか知能低すぎてヤバ
怖っ
そしてチョコに船の絵を形どる発想も怖い
↑こいつなんなの?