• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






ラグジュアリーな生活をポストしてる人が
物撮り背景この壁紙だとオッ虚構だなと思う


これに対して壁紙業者さんが反論!!






みんな安い安いって笑うけど
厚手で発砲してるから
古い建物で下地が歪んでても貼れるの
地震の国の日本が作った物凄い名品なんだよ
(壁紙業者の叫び)








  


この記事への反応


   
日本の技術はスゴイのだ👍

壁紙に限らず”安い”というだけで
馬鹿にする人がいるのってなんでなのかな。
前に「格付け」にYOSHIKIさんが出た時、
安い方のワインも「この価格でこんなに美味しいのは凄いよ」って褒めてた。
「安くそれなりの品物」も「高級品」も
方向性が違うだけで同じように開発努力しているんだよ。


この壁紙は優秀よな。釘刺しても歯磨き粉詰めたら消えるし。
  
下地の凹凸を拾わないし、
かつ普遍的なデザインなので飽きが来ない。
ということは補修や張替えの時に柄合わせで悩むことがない。
賃貸物件ではめちゃ重宝されるし、
リフォームなんかでも強いクロスですわ。


素人には一番張り替えやすいタイプだと思った。
汚れにも強くて拭き取りやすいし。最高。


古民家の我が家、リフォームの時オシャレ壁紙さんざん選んだのに
全部これに変更になってショックだったんだけど
結果めっちゃ良かったんだよね…ありがたい


安いからダメだって思うのが普通なんか...
断熱性、結露防止、ダメになった部分取り替え可能と
めっちゃ有能なんだけどな
その上で安いから最強
まあ建築業界以外の人は知らないの仕方ないけど
ネガキャンする前に調べてほしいなって思うし
この人以外の壁紙業者さんも複雑な気持ちなるだろと



安いけど、抜群に機能的なので
普通に豪邸とかでも使われてるんやね!
日本の壁紙技術すげー!





B0D3HWWR4P
バンダイナムコエンターテインメント(2024-08-29T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DFB6GP7S
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2024-09-05T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:01▼返信
コロッケ買ったかい?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:01▼返信
日本凄い!つまり俺凄い!
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:03▼返信
本当に安い壁はベニヤに紙プリントして木目出してる物なw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:06▼返信
豪邸でも使われてるとは誰も言ってなくないか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:07▼返信
数億の豪邸だと私室はあんな壁紙だよ
お客様を通す部屋は別だけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:07▼返信
壁紙なんてそんなにピンキリねえぞw
サンプル本で差見ても最高級とかでも5倍くらいしか差がねえw
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:07▼返信
日本の技術(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:08▼返信
金持ちはむしろ柄よりも機能性重視だもんな
だっさい柄でもお高い吸湿調整材とか選ぶから
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:08▼返信
タイトル見てすぐ理解出来るやつおるんか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:08▼返信
>>1
とうとう6つ目の国である「ナタ」が登場、竜に乗って移動できる、過去最大級に気合の入ったフィールド……と、リリース前から「今回は気合入れてます」みたいな雰囲気を醸し出しまくっている『原神』のver5.0。まぁ『原神』って毎回「今回は過去最大です」みたいな顔してる気がしますけど。
なんとなく、『原神』で「リリース前に新verを触らせてくれる」ことって中々レアな気がします。「スタレとゼンゼロであれだけやってるし、あとは原神でなんかやったらグランドスラム制覇ですね、ハハハ」とか言ってたらホントに『原神』の話が来た。ハハハちゃうわ!! HoYoverseいつもありがとう(鳴き声)。
そんな感じで、ver5.0を楽しみにしている旅人のみなさまに向けて、新要素と新キャラクターを紹介していきます。ドラゴンライド要素とか、「ムアラニ」と「カチーナ」の話とかですね。大丈夫、流石に魔神任務のネタバレは一切してないから。そこだけは本当に安心してください
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:09▼返信
みんなも「ウチの壁紙やん・・」ってなるから
擁護派が多いこと多いこと
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:10▼返信
そもそも金持ちは壁紙使わないしな
ガチの高級タイルとか高級絨毯をそのまま貼って使う
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:10▼返信
私なら気にもしない壁紙まで見て粗探す人って怖いと思いました(KONAMI)
14.投稿日:2024年08月29日 08:11▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:11▼返信
今度からこれ使うわw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:11▼返信
記事タイトルが意味不明過ぎる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:12▼返信
独り暮らし物件に多いねこのタイプの壁紙
伸縮するから多少ヨレても修正して貼りやすいから壁紙屋が好むだけだよ
他のぴっちりした一枚貼りとか柄物だと柄に合わせて切って張らないといけないから手間が掛かるのよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:13▼返信
やすくてすごいのはいいがポスターとかカレンダーとか貼るときに粘着テープ型のフック貼れないのはなんとかしてほしいわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:13▼返信
ヤニカスが住むと一気に汚れるのがこの壁紙
ヤニが凹凸に入り込んでブラシでも取れない黄ばみになる
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:14▼返信
>>1
安くて白い壁紙すごいのはわかったが、金持ちの家じゃないのはばれてるよね。金持ちは壁紙これ選ばないやつらばかりだし。賃貸によく使われる壁紙だし。これの色がおしゃれな壁紙あればいいがしろばっかりなんだよな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:14▼返信

それな、粘着テープ屋さんの3Mさんがその辺はどうにかしてほしいわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:15▼返信
和室は差が出るよね

和室がないのは論外として、和室にクロス貼ってるのは底辺
漆喰、聚楽、砂壁とかを使用する
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:16▼返信
コスパ重視ならこれというだけでは
家にコストかけない人向けという
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:16▼返信
金持ちの家でも使われてんのかって話なのにアスペ過ぎるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:16▼返信
また無知が専門家にボコボコにされたのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:17▼返信
反論全く出来てねえな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:17▼返信
>>17
せめて色はバリエーションふやしてほしくはある。薄ピンクやベージュ、青リンゴ薄くしたような色とかパステル系の薄い色増やして欲しい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:17▼返信
安い部屋にありがちな事実は一切否定できてないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:18▼返信
金持ちセレブなら長持ちしなくても見た目よくて気に入ったおしゃれ壁紙にするよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:18▼返信
壁紙業者から言わせてもらうと貼るのは実際これオススメではあるよ
ただめっちゃ剥がしづらいからリフォームする家の壁紙がコレだったら白目向くくらい一番嫌いな壁紙
でもこれはオススメだよ
見た目は安っぽいけどね
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:20▼返信
で、金持ちはどんな壁紙なの
金箔とか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:20▼返信
>>4
あえて言うならケチな豪邸でも使いがちというだけ
壁紙ケチる時点でセレブでは無いから何の反論にもなってない
珍しく主が正論
返信が全部アスペ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:20▼返信
そもそも建材にクロス使うの日本くらいだろ
だからショボいんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:20▼返信
台風上陸おめでとう!🎉
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:21▼返信
“1台のテレビに444台のゲーム機を接続”したゲームコレクターがギネス世界記録に認定。スイッチャーを切り替えれば、ありとあらゆるゲームが遊べる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:21▼返信
まあでも安っぽさはあるよな
ユニクロみたいなもんだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:21▼返信
壁紙とかどうでもいいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:21▼返信
>>20
安さ>オシャレで壁紙選んだ時点で金持ちではないもんな
元投稿に対する反論になってないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:21▼返信
>厚手で発砲してるから
銃刀法違反ですね通報しました
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:22▼返信
>>39
わーおもしろーい
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:23▼返信
わたしのような貧乏人は他人の家の壁紙が気になるんです...
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:23▼返信
>>25
これは専門家が的外れや
金持ちはこの壁紙使わないという意見に対して、安くていい壁紙ですよなんてどーでもええわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:24▼返信
※37
賃貸は好きに壁紙張り替えれないもんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:24▼返信
これ汚れやカビ生えたとき落とせないからな
しかもそれが目立つ白の壁紙が大半
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:26▼返信
金持ち「壁紙にそこまで興味ねえわ」
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:27▼返信
でも金持ってるやつって擬態してるからお前らじゃ分からないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:27▼返信
古い建物のうちがまさにこのタイプの壁紙だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:27▼返信
地主で15億以上の物件抱えてる婆さんの住んでる家の壁は補修費ケチって新聞紙貼ってあったよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:27▼返信
大理石とかじゃないとセレブって感じはしないねぇ
壁紙とかただ機能的ってだけで安物には変わりねーし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:28▼返信
金持ちは無駄なところに金掛けないから金が貯まるってタイプも多い
投資してそれが返ってくるかどうかの判断に厳しくないと金は貯まらない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:28▼返信
ラグジュアリーではないな
安くてコスパいいものを使うことを贅沢とは言わんだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:29▼返信
メーカーがやっぱ売り込むんだよなコイツ金持ってんなってなると
最新のテクノロジーエコパネルですとか適当な事いって
自分にこだわりがあるかあからさまな金持ち以外は逆にこの手の壁紙になるかも
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:29▼返信
別に反論してなくね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:30▼返信
断熱とかメンテナンス考えるとこれが最強なんだろうな

逆にこれ以外知らないわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:31▼返信
金持ちの家の壁はくそでかい切り石のタイルとかだよな
あれ一枚割れただけで札束飛ぶぜwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:32▼返信
絶妙なクッション性があって安全面もカバーしているよなこの壁紙w
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:34▼返信
こんなのにまで日本スゴイ!とか言い始めたのか・・・
本当に落ちぶれてきたなこの国
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:34▼返信
最高級の天然非圧縮コルク材で1部屋覆ったら1000万くらい掛かるぜ
キチガイレベルの金持ちは子供がぶつかってもいいようにってそれでも普通に出すけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:34▼返信
>>50
高級建材の上に安いクロス貼って税務署の目を欺いてんだ?金持ちは大変だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:35▼返信
なんだかんだ言ってどんな高級料理より
ジャンクフードやっぱ一番美味いよな
体には悪いけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:37▼返信
>>38
ほんそれ
話の本質を理解出来ていないよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:38▼返信
※59
そもそも代々の金持ちは見栄とか張らねえのが多いから自宅にそこまで金掛けない人が多い
身なりも嘘だろってくらいに質素だから知り合い以外はまず金持ちだとは思わない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:39▼返信
競売物件とか観に行くと綺麗な壁紙のところ多いんだよね
収入に合わない浪費してるからすぐに手放すことになるんだろうねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:41▼返信
発砲しちゃダメだろ☺️発泡だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:42▼返信
贅沢なセレブは市販の壁紙を全く使わないと思ってるのかな?
少なくとも実業家は無駄な費用は使わないと思うけど

壁は良いものほどパッと見ではシンプルで質素だよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:45▼返信
つまり壁の補修もままならない貧民向けってことでしょ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:45▼返信
>>20
でぇ丈夫だ
そもそも金持ちはこんな場末のサイトなんて見ないからw
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:45▼返信
機能的なのはわかるけど
金持ちはこんなもん貼ってる家には住まねえよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:46▼返信
>>65
日本人のいうセレブって世界基準で全然セレブでもなんでもないレベルの人までセレブって言ってんじゃないの?
こうなんというか明らかに違う階層にいる人間っているんだよ世の中には
70.投稿日:2024年08月29日 08:47▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:48▼返信
この壁紙がすごいのはわかったけど金持ちの家でも使われてますって反論しないと何の意味もなくないか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:48▼返信
下手したら貧乏人の使う壁紙として妙なレッテル貼られ兼ねないから風評被害回避にいっちょ噛みしとくのは正解や
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:49▼返信
論点のすり替えやん
誰もそんな事聞いてないのにな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:49▼返信
金持ちが選ぶかどうかの話で質が良い悪いの話はしてないでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:50▼返信
よその家の壁紙を見て虚構だとか思いつくの気持ち悪いなあ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:51▼返信
孫正義と柳井正の家で使ってる画像貼れよって話で
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:51▼返信
※74
質が良いから金持ちも選ぶってことだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:53▼返信
ネコチャンがいたら厚手だろうと
家具や壁紙はボロボロにされるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:54▼返信
日本の技術すごいなんて言うから変なの湧いちゃってるじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:55▼返信
コンクリ打ちっぱなしの壁のほうがあっ・・て思うわw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:56▼返信
大都市の庭付き一軒家、土地は時価数億円、ただし家は昭和風ボロ民家、
みたいな人たまにいるよね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:57▼返信
自分の目が虚構でしたね(;^_^A アセアセ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:58▼返信
オシャレさだけで選ぶのは下等
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:58▼返信
※77
嘘を言ってるなんて思ってないよ証拠を出せって言ってるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:59▼返信
貧民どころかデザイナーズとかいう訳分からんのに住む奴以外は大体家建てる時はこれやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:59▼返信
なんでこんな話題で発狂してるのがいるんだ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 08:59▼返信
贅沢なセレブは、セレブな生活をわざわざSNSで報告するのか
そんな人達はセレブではないと思うけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:01▼返信
で?
セレブは使わんのだからこいつの言ってることは間違ってないやろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:02▼返信
>>20
金持ちには倹約家で代々続く資産家と高収入浪費家で一代限りの成金の2種類いる
前者は古い物件を長く保持して出費を抑えようとするので壁紙も実用性が重視になる
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:02▼返信
価値を金額だけでしかわからないアホが増えたってことかな
厚手の壁紙の値段を10倍にしたら高評価になるだろうな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:03▼返信
※88
セレブが使ってないって妄想だからだろw
証拠は脳内ってやつ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:07▼返信
反論が的外れすぎる
アホを晒すな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:07▼返信
むしろこの壁紙が落ち着いて好きなんだけど、言われてみれば昔から貧乏だわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:09▼返信
せめて機能性だけでもアピールしとかないとX内だけは強者でありたい女さんが「貧民向けの忌諱すべき壁紙」としてインプットしてしまうからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:13▼返信
猫飼ってると壁紙がズタボロになるよなー もう諦め。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:15▼返信
別にこの安いのでも良いんだけどさ
表面をボコボコじゃなくてツルツルの平らに出来ない?
その方が掃除楽なんだけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:16▼返信
馬鹿は金額でしかマウントとれないから
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:18▼返信
スケルトンで買うか青田買いでインテリアオプション入れない限り億ションでも大体これよ
言われてる通り下地の影響を受けにくくクロス自体の強度も高いので剝がすときに
きれいに剥がすことができたりと便利なクロスなのだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:21▼返信
優秀なのはわかったがこの壁紙だとオッ虚構だなへの回答はどうなった
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:21▼返信
論点ずらすバカ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:28▼返信
>>32
勝手にバイトが反論ってタイトル付けてるだけだぞ文盲
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:30▼返信
この壁紙とクッションフロアと主張する巾木は何やってもダサくなるからやめろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:31▼返信
本当の金持ちってのは全部に金かけるんじゃなくて必要なところを見極めて投入できる能力なんだよなあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:32▼返信
地震で壁が割れても壁紙で欠陥住宅を隠すことが出来るって考えるとやばいな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:33▼返信
賃貸向けダサ壁紙
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:35▼返信
※96
金かかっていいならキッチン同様のタイルかパネルにすれば
壁紙というのは張替え前提で考えられたものだから
汚れ気になったら張り替えればいい
例え10年一回壁紙張り替えしてもタイルとパネルの壁貼りより安いから
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:40▼返信
論点のすり替えが凄いなw
金持ちの家では使われてねーだろ、この安いクロスって話なのに「いいえ、これは安いけど機能性に優れてるんです!」ってアホなの?
話すらまともに出来てないじゃん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:45▼返信
キラキラしたインスタやってる奴を勝手にセレブ自慢してやがると嫉妬してるだけだろ
インスタやってる方は普通の家に住んでキレイに掃除してるだけ
嫉妬してる方はゴミ部屋に住んでる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:46▼返信
そんな話してねーだろ
twitterってほんと知恵遅れみたいな奴ばかりだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:47▼返信
※104
壁の割れくらいなら欠陥とは言わない経年劣化だから
壁クロスが開発される前は土壁が普通で地震後の壁割れも補修しやすいとして普及してた
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:49▼返信
※89
古い物件を長く使うならクロスなんて使うわけなだろ、塗り壁漆喰
クロスっていうのは庶民向けだから耐久性もない
塗り壁は空気の調整もしてくれる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:52▼返信
別に良いとこに住んでいい生活してても機能性重視して壁紙は一番スタンダードなの選んでてもおかしくはないと思うけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:56▼返信
いや名品かどうかじゃなくて高いかどうかだから落ち着けよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:56▼返信
>>111
クロスそんなに脆くないよ、多く採用されてるのは手入れが楽で丈夫で取替も楽だからだし
塗り壁の方がちょっと擦ればボロボロはがれてしまう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:57▼返信
ホノレホノレしていいすか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:57▼返信
>みんな安い安いって笑うけど
>厚手で発砲してるから
>古い建物で下地が歪んでても貼れるの

名品なのかは知らんけど、下地が歪んでるような家なら
どれだけ金持ち演技してても庶民なのは事実なのでは?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:58▼返信
話すり替えてね?

結局、安くても強い壁紙使うような場所でセレブ気取ってるやつらは虚構に変わりないじゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 09:58▼返信
この壁紙業者論点ずれてるな
金持ちはもっと別のものを使っているだろうという話でそれが良い製品かどうかは別の話だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:01▼返信
アホ女ちゃんが「これ貧乏人の壁紙ですよね^^;張り替えないんですか^^;」とか気軽に言ってきたら困るし
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:01▼返信
金持ちだからって何でもかんでも金掛けてる訳じゃないからね
家はこだわってないだけかも知れない、下手に金掛けるとランニングコストもあがるからね住宅は
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:04▼返信
金持ちなら長持ちしなくても毎月張り替えてもいいしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:06▼返信
分譲マンションでこんなのほぼ使われてないしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:08▼返信
壁紙毎月張り替えとかウサギ小屋に住んでる奇特なセレブじゃないと無理や
張り替え幾らすると思ってんねん
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:09▼返信
ラグジュアリーかどうかの話しはどこいった?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:13▼返信
※120
( ´,_ゝ`)プッ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:16▼返信
>>125
笑うけど結構マジなんだけどな
金持ちの方が金勘定に厳しくて、下げられるコストは下げてくれって言って来る
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:18▼返信
@shinoise


こいつがガチガイジなだけ
精神障害者はSNS辞めてとっとと自殺しとけw
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:20▼返信
エアコン水漏れで壁が中から濡れたら壁紙剥がれまくって、乾いた後も茶色く変色して最悪だった
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:20▼返信
実際貧民用の壁紙だからな
まともな人間なら持ち家に使わないし賃貸でこの壁紙見た瞬間Uターンする
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:21▼返信
>>126
金持ちがこの壁紙を使っているかどうかで話しなよ
金持ちの家、Youtubeにゴロゴロ転がってるから見てきたら?
こんな壁紙使ってる金持ちの家なんて見たことないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:24▼返信
>>130
youtubeなんか見せるための人しかやってないんだからそりゃ壁紙もこだわってるでしょうよ
家その物を取るんじゃなく物撮りつってるんだからそれ以外に金掛けてんでしょ
地主とか金余ってるような人が思ったよりこじんまりした家に住んでるなんかよくあること
132.投稿日:2024年08月29日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:32▼返信
借り家で猫飼うやつ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:35▼返信
壁紙って一番融通利く部分で、最終費用出した時に思ったよりかさんだ場合内装のグレード下げて調整したり
リフォームの時に面倒だから手入れが楽なのにしてくれって言われたりするからこれ使ってる人も珍しくない
ラグジュアリー名乗るならもっとこだわれやという気持ちはわかるが
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:43▼返信
これは例外なんだろうけど
基本は安かろう悪かろうだからね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:45▼返信
>>131
最初に戻るとラグジュアリーな生活をポストしている人なんだからその時点でお察しって気付こうな
金持ち装ってるだけさ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:47▼返信
凄いんだろうけど結局安いんでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:49▼返信
※80
都会に来たての大学生かもしれんやんw
あまり言ってやるなよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:51▼返信
>>130
そういうのを見て回ってる時点でなんかまあお察し(ゲラゲラw
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:56▼返信
>>107
コメ欄にもアスペいるから困ったもんだよw
論破できないと思ったらすぐ逆上するしw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:56▼返信
金持ちの知り合いは壁、石みたいの貼ってた掃除大変そーやな思ったけど業者がすんのやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:57▼返信
>>32
高ければ機能性が高いとは限らんって話だろ
成金は使わんって結論でしかない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:58▼返信
確かに厚手で丈夫だけど掃除し難いんよね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 10:59▼返信
年収1600円越えのワイ普通にその壁紙使ってる
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:00▼返信
自分の間違った認識や他人からの意見を素直に聞ける人になりたいですね!て元ポスト見て思いました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:01▼返信
ワイの家はグレー系の壁紙に一面だけエコカラットだわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:01▼返信
>>128
そらそうよとしか…壁紙をなんだと思ってるん?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:07▼返信
ポルシェで百均来んな!と同レベル
良いものは良いし抑えるところは抑えるだけなのにね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:08▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:08▼返信
@shinoise


こいつがガチガイジなだけ
精神障害者はSNS辞めてとっとと自殺しとけw
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:09▼返信
富裕層のクロス知りたかったらサンゲツのデジタルカタログ見ればええ
セレブアピしていてこのクロスは正直ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:09▼返信
このタイプで花模様やら柄が描かれるてるのあるよなそれもセレブ判定でダメなのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:11▼返信
>>149
お前ケンカ売ってんの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:14▼返信
サイゼリヤのワインは美味しい
高いワインより好きだわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:17▼返信
論点がズレてる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:17▼返信
>>89
前者の奴がSNSで金持ち自慢するんか?
SNSで金持ち報告するのは後者なんだから、やっぱり安価な壁紙を使ってるのは偽物で合ってるやん?
というか、そもそも倹約家で無いと代々続かないとかオマエの妄想やで。高収入の浪費家でも代々続いてる所はあるし、倹約家で1代限りはある。その変な妄想やめときや。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:21▼返信
例えばオープンハウスの注文住宅だと家の壁紙全部指定すると差額!差額!差額!だけで200万とかぼったくられるから標準のこれにするしかないんよ

158.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:26▼返信
こんなので発狂するのってテメーで稼いでないま~ん(笑)くらいだろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:31▼返信
>古い建物で下地が歪んでても貼れるの

それをすごい名品だと思うのは、よほどの貧乏人、家に全く興味が無い奴
安物で手抜きしたい業者、自分が住むわけじゃないから安ければ安いほどいい大家だけだ
まともな神経してたら、歪んだ下地そのままに安物貼ってごまかせるとかすごいどころか嫌悪感しかないわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:38▼返信
>>159
あっそうですか
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:48▼返信
金持ちのフリを炙り出すにはちょうどいいのに必死に擁護している奴なんなんだろw
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:50▼返信
>>157
金持ってたらオープンハウスなんて使わん
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:51▼返信
>>161
この壁紙使ってる貧民やろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:56▼返信
>>161
金持ちを妬んでいる人を炙り出すのにいいね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:58▼返信
下手に海外製の高い壁紙よりも日本の標準的な壁紙のほうが機能性は上ということだね
ただうちについては両方あって両方問題ない。20年以上経ってるが
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 11:58▼返信
>>1
家賃22万のタワマンでもその壁紙だったぞ
あとエレベーターで犬にションベンさせるなって張り紙あるくらい民度低い
賃貸なら10万前後くらいが一番平和でコスパ高いと思うわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:01▼返信
>>163
貧民なのに金持ちだって発信するのダサすぎだろw
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:01▼返信
>>1
高級品()の壁紙が存在しない事を知らないのが貧乏人の限界
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:03▼返信
>>6
バカと貧乏人は金持ちに夢見過ぎなんだよね
挙げ句、妄想で本物の金持ちは〜とかバカじゃねえの
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:04▼返信
>>157
オープンハウスもってくるの最高に一般人って感じ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:11▼返信
いや性能は良くはないよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:18▼返信
儲け話をあげてるヤツらは信用ならんよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:20▼返信
ひがんであらさがし、ってバカッターだよなと思うし
セレブ自慢のマウントバカッターだよなって思う

うん、バカッターだわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:38▼返信
画像はネコチャンの引っかき傷じゃない
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:39▼返信
見た目全フリで機能性無視た物に高額出してる奴らは下に見てるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:43▼返信
>>174
猫いるけどうちもこうやで
爪で傷つけて咥えてべりっ!ぺっ!ってしてるわ
防止シート貼っても同じことやるから草
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 12:57▼返信
>>176
青酸カリ塗れば大丈夫
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:00▼返信
それも岸田のせいで終わりです
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:12▼返信
>>178
お前の人生が終わってるのも岸田のせいか
かわいそうにw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:25▼返信
性能とかそういう話じゃなくね
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 13:28▼返信
金持ちの社会を経験したことがないやつが妬ましさで無知を露呈させて論点が違うとか言ってるの哀れ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:05▼返信
ラグジュアリー謡ってこの壁紙ではそりゃえっ?ってなるよ
そんなの一般じゃんとしか
この壁紙の性能がどうだろうが一般であるのは事実だろに
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:14▼返信
安い高いじゃなくて平らじゃないから簡易フックとか貼り付けられないし汚れが凹に入り込むしで単純に嫌い
普通に剥がれるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:18▼返信
途中から話がすり替わってないか
最初のツイの人は壁紙をバカにしてるわけじゃないだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:19▼返信
タワマンって庶民の住処だぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:24▼返信
日本は永遠に地震の国ゆえに苦しまねばならない壁髪業者にいつか報われる日が来ますように
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 14:53▼返信
後ろに映った壁紙ですら材料にマウント取ろうとする人間てさすがに病的なのでは…
そこまで重箱の隅を突きたいのかっていう
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:09▼返信
ラグジュアリーな生活の話してんのに下地が歪んでても〜とか言い出すガイジw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 15:21▼返信
この壁紙使ってる人文句たらたらで笑ったw
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 17:10▼返信
>>129
シャーメゾンでも使われてるから貧民向け限定かはわからん
セレブ向けでないのは事実
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 18:06▼返信
安いのは壁砂やろw
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月29日 19:13▼返信
>>72
この記事のタイトルが反論ってつけてるからややこしいけど引用元の業者は元ツイに反論するつもりあったのか微妙。ただ貼りやすい壁紙が売れにくくなるの回避させてだけな気がする。
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 01:15▼返信
遊び部屋の壁紙これだったな
CD投げて遊んでたからガリガリに剥がれまくってる
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月30日 01:35▼返信
セレブが一々壁紙に気を使うか??

直近のコメント数ランキング