山崎賢人、『アンダーニンジャ』実写映画化で福田雄一監督と3度目のタッグ!ヒロインに浜辺美波|シネマトゥデイ
記事によると
花沢健吾の同名コミックを実写化した映画『アンダーニンジャ』が2025年1月24日に公開されることが決定し、主演を山崎賢人(※崎は「たつさき」)、ヒロインを浜辺美波、そして監督&脚本を福田雄一が務めることが発表された。山崎は『斉木楠雄のΨ難』『ヲタクに恋は難しい』に続き、福田監督と3度目のタッグとなる。
花沢健吾(原作者)
「苗字ランキング約2700位、漫画家の花沢健吾です。
ついに発表されました!
まずはホッとしてます。
たぶん日本の映画界屈指の忙しい人だと思うので、まさかこの役を引き受けてくださるとは思いもよらなかったのですが、実際に撮影現場見学にいったら、そこに苗字ランキング約650位の山崎賢人さん、いや山崎九郎、いや雲隠九郎が立ってました。…感無量です。
苗字ランキング約2650位の浜辺美波さんから頂いた差し入れ、家宝にしたかったのですが、あまりにも美味しそうだったので食べました!
苗字ランキング約40位の福田監督もビックリするくらい心と肩幅が広く、これはとんでもなく壮大な作品になるのではと期待しております。
まだ発表されてない方々もすごい人ばかりで、『アンダーニンジャ』という作品に、これだけの人たちが結集していただけたのは原作者として身に余る光栄です。
続編では、観覧車下での戦いを是非とも映像化して欲しいので、皆さん劇場に足を運んでください!」
以下、全文を読む
この記事への反応
・絶対おもろいって
・けっきょく山崎賢人かよ そんなもんオモロいに決まってるやんか
聞いたらもう待てんわ
・絶対面白いやつやん😂 早く観たい❣️
・楽しみすぎる。 加藤は誰が演じるんだろうか? 期待大。
・ もっといい監督いっぱいいるから
そういう人に監督させてやってくれ
寒いギャグ満載は日本の映画のレベル低下の一因な気がする
映画制作陣は安定のいつメン
演技は良いだろうけど、
監督のオリジナルギャグが不安やなぁ
演技は良いだろうけど、
監督のオリジナルギャグが不安やなぁ
お前ら広告対策はしたか?
するまではちま見るなよ?
面白いん?
原作改変で恋愛生存エンドにしそう
安CGにジャニーズ的演技
コスプレ衣装
トランスフォーマー
バナナとアワビって合わせたら何になるんだろうか?
とうとう6つ目の国である「ナタ」が登場、竜に乗って移動できる、過去最大級に気合の入ったフィールド……と、リリース前から「今回は気合入れてます」みたいな雰囲気を醸し出しまくっている『原神』のver5.0。まぁ『原神』って毎回「今回は過去最大です」みたいな顔してる気がしますけど。
なんとなく、『原神』で「リリース前に新verを触らせてくれる」ことって中々レアな気がします。「スタレとゼンゼロであれだけやってるし、あとは原神でなんかやったらグランドスラム制覇ですね、ハハハ」とか言ってたらホントに『原神』の話が来た。ハハハちゃうわ!! HoYoverseいつもありがとう(鳴き声)。
そんな感じで、ver5.0を楽しみにしている旅人のみなさまに向けて、新要素と新キャラクターを紹介していきます。ドラゴンライド要素とか、「ムアラニ」と「カチーナ」の話とかですね。大丈夫、流石に魔神任務のネタバレは一切してないから。そこだけは本当に安心してください
野党が決めたところで何も変わらんだろ?日本を見てみろ
ダボダボの衣装着たオッサンたちが思わせぶりにアホほどイキり倒してて
恥ずかしくて30分持たなかったわ
高校生役もう無理やろ
ヨシヒコは低予算をネタにした作品だから見れたけどそれ以外はいつもの邦画クオリティできつい
貫通式
森森てモジャモジャだね🥦
役者は元ネタわかってないだろ、多分読んでもないな。
ゴールデンカムイみたいに役者重視じゃなくキャスティング重視ならね
どうせいつものキャスティングになるんやろ
ほんまいつまでしょーもないこと邦画はしてんねやろな
↑
ワタルも声優交代か
どうやってあのウザい福田節入れ込む気だ?
佐藤次郎かムロヒロシを吉田先生(落ち武者ニート作家)にするくらいしか
それはそれ単体のコントと言う意味だけで見てはみたいがw
果たしてヒロインがのぐっちゃんなのか鈴木なのか山田なのか
そこが気になるわ
まあ順当にのぐっちゃん役なんだろうけど
2時間前後の単発だろうし
日本じゃなく韓国だぞw
前大統領があの世界のお笑い大統領ムン・ジェインだった国だ
次の韓国大統領はその野党になる可能性が高い
そして大統領になった瞬間、法律無視したり無茶法律通して好き勝手やりはじめるのもお約束
いまフルボッコされてる兵庫県知事レベルの行状なんて全国的に日常茶飯の国だぜ、韓国ってw
面白いわけないだろ
福田山崎浜辺だぞ
浜辺美波はまあ。。。ハシカンをアサシン山田役のほうが良かったんじゃねえのとしか
まあ数字持ってないしダメだよな、残念
福田映画お約束のなぜかいるムロツヨシと佐藤二朗の二大巨頭だなw
最近の福田映画はこの辺の無理やり感がひどくて見てられんわ
自分が大学生だったら好きだったかも
また山崎賢人
誰が誰だかわからん
漫画に描かれた車が現実の物に!これが実車化だぁぁああっ!!
絵や雰囲気自体はいいんだけど何を目的に何をしたくて戦ってるのか
まったくわからないっていう
芯がまったくわからない作品なんで読みづらかったのよな
さすが最新の撮影技術
やっぱ主人公が何者かわかってないと全く感情移入できないからダメだな
ジョジョリオンもそれがダメだったわ
主人公が何者かいぜんに誰が主人公なのかもわかんなくなるのよねこれ
で誰が何をしてるのかがまったくわからなくて56試合してどっちかが4んでも
一切なんの感情もわかないのよな・・・
いつもみたいに登場人物増やして設定増やして伏線張って、たぶんこのまま回収できずに終わるはず
映画?馬鹿じゃねーの
続けて製作されるっていうのはそういうことなんだろうな
進行が遅いんだよな
原作が面白くないから逆にそっちよりマシになる可能性はある
九郎はなんか復活しそうな感じやで
推しの子なんか写真見た限りでは下手なコスプレで失笑した
なんで自由な表現で成り立つマンガを実写という制限をつけるのか?
アニメの続きの方が内容的にもいいと思うけど
主人公は高校生のふりして高校にまぎれ込んだオッサンだからOK
じゃないけど、ファブルみたいに実写映画の可能性ありそうってカンジはしてた
どうなってんのかんとくぅぅ!
メリットはそれだけな原作だけど
ロシア人ninとのバトルシーンで監督のアドリブコント全開なのが目に浮かぶ
んで加藤は山田孝之、佐々魔の中身が長澤まさみとか
橋本環奈がムキムキマッチョスーツ着た山田役
まあ主人公が負けて終わる映画はないな
24歳だから実年齢より若く見える山崎賢人でちょうどいいな
凄い確率で当たりそうな予想だな
グロは映像化でだいぶマイルドになりそうやな
アイアムアヒーローみたくR15+かな?
アニメと同じく、九郎のアレまで行くのかね
一見バッドエンドだけど物語は続くぜ!的な感じで
ゴールデンカムイみたく、以降のメンツを写して終わるとか
初っぱなから説明不足で続くから世間の受けはどうなるか
橋本環奈の鼻を削いだら評価する
果心居士の正体はドミニク
よく読んだらわかるよ(´・ω・`)
kroiのオープニング曲はイカしてるよ
アニメは俺たちの戦いはこれからだ
を地でやってる
まーい
また佐藤二朗出して寒いアドリブさせるんか?
そして実写化映画になんかずっと居る山崎賢人か…
ちゃんとしたオーディションしてなさそう