• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Bethesda Veteran Says It Will Be 'Almost Impossible' For ES6 To Meet Expectations

1726741617245


記事によると



・『The Elder Scrolls』シリーズは、『スカイリム』のようなタイトルがRPGの新しい基準を打ち立てたことから、現代のゲーム業界で最も大きなシリーズの一つとなっている

では、ベセスダは『The Elder Scrolls』の新作をリリースした際、過去のヒット作を超えることができるのだろうか?

『Fallout』シリーズや最新作『Starfield』にも関わった元ベセスダのデザイナー、Bruce Nesmith氏は、同社の歴史を踏まえると、プレイヤーの期待に応えるのは「ほぼ不可能」であると述べている

・Nesmith氏は最近のインタビューで「『The Elder Scrolls VI』は間違いなく素晴らしいゲームになるでしょうが、これまでのベセスダのゲームと比較されることになります。どのスタジオでも、自分たちのゲームが過去の作品と比較されるのと同じです」と語った

Nesmith氏は、『スカイリム』の後に登場した『Fallout 4』『Fallout 76』『Starfield』も同じ問題を抱えていたと指摘し、開発者が行うべき最善のアプローチは、期待を管理し、購入者のために期待を設定することだと述べた

・「30歳のプロのアーティストが芸術作品を作っても、その期待を完全にコントロールすることはできません。彼には過去の経歴があり、それを好きであろうがなかろうが、それは存在し続けるのです。そして、同じことが『The Elder Scrolls VI』を買いたいと思っているファンにも言えます。彼らの期待に応えることはほぼ不可能でしょう

・また、Nesmith氏は、「マーケティング部門はこのような状況で頭を抱えて涙を流してしまう」とし、「完璧でなければ、Metacriticで95以上を獲得できず、極端な批判を浴び、失敗作と見なされる可能性がある」と認めた

以下、全文を読む

この記事への反応



この記事の元ベセスダ社員の人、どっかで見たことある名前だと思ったらスターフィールド関係のインタビューで見た人だ。
「最初は20個くらいの惑星だったけどトッドが100個にするって言い出した」的なこと言ってた人、何か駄目な空気が今の時点で漂ってる気がする…


「Metacriticでのメタスコアが95点以上でなければ、ファンからは失敗作として見られるだろう」

言うだろうね


正味世界観堪能するためにやってる感ある
是非ともtes6でサルモールを殲滅して帝国を復興させたい


ここはあえてoblivionをPS5にリメイクしないか?

modてんこ盛りにした現代のskyrim超えるの相当難しそう
有志の人がやばすぎて戦闘システム変えられてるし


オブリビオンもスカイリムも正直悪いところ挙げればいくらでも出てくるんだから気にせず出してください
オンライン要素とか全然要らないんで


DirectX 11から脱却してくれるだけでもマシになると思う
というかエンジン等を最新のものにしたskyrimさえ出してくれたらファンは一生遊べる


スカイリムPS3版PS4版PS5版ずっとやってた身としては、グラが現代機になってバグが無くなればそれだけで良い

政治的な事情だけから見てももうあのスカイリムのやりたい放題は無理だろうからな。

TES5:Skyrimであと10年遊ぶからTES6はmodを作りやすい下地作りを頑張ってほしい
バグ修正までmod頼りはどうかと思うけど






関連記事
ベセスダのトッド・ハワード氏「私ももう若くはない。TES6がシリーズで最後に関わる作品になるかもしれない」

MSのスペンサー氏「スターフィールドがPS5独占になるかもしれないのでベセスダを買収した」「スカイリム続編のXbox独占は未定」

5年前に発表されたスカイリムの続編『TES6』やっと開発初期段階に突入!ベセスダ「続報は何年か先になる」

スカイリムの続編『TES6』、Xbox/PC独占で2026年以降にリリース確定か FTCとマイクロソフトによる訴訟で本作に関する資料が公開された模様

ベセスダ新作『TES6』の開発に、スカイリムの超有名MOD開発者が参加!スタフィーのような失敗はもう許されない

ベセスダ「今作っているTES6はもう初期ビルドをプレイできる状態だよ^^」





むしろスターフィールドで相当ハードル下がったのでは?
あんまり期待しないで待ってるファンもいると思う



B0DGXY7LHP
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DGXV1H91
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:02▼返信
ウンコ臭い国日本
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:02▼返信
TESは良くも悪くも改造ありきでそれ次第だし
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:03▼返信
ハードルが下がったというか今のベセスダが期待されなくなった
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:03▼返信
PS5はProでもMOD全部使えないってマジ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:03▼返信
そもそもいつ出るの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:04▼返信
メインクエそっちのけで寄り道するのが楽しいゲームなんで別にいいかな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:04▼返信
伝説のスタッフィーは本当にやばかった
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:04▼返信
フォールアウト5!
フォールアウト5!
フォールアウト5!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:04▼返信
TES5でTES4を完全再現する計画あるの笑うわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:04▼返信
ベセスダはもうだめかも知れない
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:05▼返信
開発期間長すぎだろ
どんだけ待たすねん
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:05▼返信
スカイリムの続編?
FFX2みたいなのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:06▼返信
豚、ソニー打倒の期待作の夢潰える
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:06▼返信
こんどはもっと暖かそうなところを冒険したいです
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:06▼返信
メタスコア関係ない

🐷は対応機種だけで失敗とか爆死と言い出すwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:07▼返信
スタフィーは、コピペコピペコピペのスッカスカな世界を、アホみたいな水増しで長時間縛られて、更に周回しない解放されない要素が大量にある上、周回プレイは引き継ぎ無し

って言うヤバいゲームだったからね
これ以下ってそうそう無いから逆に安心だ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:07▼返信
🐷「スタフィーGOTY確実!!!!!(キリッ」

wwwwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:07▼返信
MとNはゲーム業界の悪性腫瘍
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:07▼返信
MSの所為でMODも使えないんでしょ?
クソ確定じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:08▼返信
でしょうね
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:08▼返信
MS買って後悔してそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:09▼返信
つか昔の2D時代のやつを今のソフトで作り直してよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:11▼返信
割と真面目に老いぼれトッドが変わんないと駄目だろうな
他社のゲーム遊んだことないのかなってくらい古臭く他人任せなゲーム作りの悪癖ついてんだものベセスダは
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:11▼返信
誰もバニラのTESなんて遊んでないから
兎に角、MODにフレンドリーな環境さえ整えてくれればいいんだよ
OblivionもSkyrimもバニラじゃ糞ゲーだぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:12▼返信
スカイ無理
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:12▼返信
ベセスダとUBIが作るオープンワールドゲーは、10年前から全く進化してない
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:13▼返信
買収の成果出てるね!
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:13▼返信
ベセスダのオブジェクト何でも拾えるシステムほんと嫌い
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:13▼返信
日本人にとってはMSの買収とか百害あって一利なしだからなあ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:13▼返信
グラ良くしてUI分かりやすくして戦闘面白くしてくれるだけで良いんだよ
今のベセスダじゃそれもかなわんか
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:14▼返信
主力抜けまくってIPが残っただけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:14▼返信
スカイリムの続編ってなんやねん
ドラクエでいうと天空の花嫁の続編と言ってるのと同じだぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:14▼返信
スカイリムがすでにモロウィンドやらオブリビオンより劣化してるしなぁ一般にも有名になったのはあそこからだろうけど
5は途中で投げたもんあまりにつまらなくて
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:15▼返信
スカイリムにエルデンの要素を入れればみんな褒めるんじゃね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:15▼返信
>>28
拾ったら泥棒扱いで集団リンチ受けるしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:16▼返信
Switchに対応してたら謎の勢力が動き出して上がる
対応してなければ叩かれまくってスコアが下がる

そういう仕組みよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:16▼返信
開発スタッフ相当抜けてるやろな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:17▼返信
スターフィールドも余計なことしなければ神ゲーになってたはず
TES6もスカイリム作り直すつもりで新エンジンで頑張ってくれれば神ゲーになるから余計なことするな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:17▼返信
スターフィールドとノーマンズスカイってどっちが面白い?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:17▼返信
雪国嫌いだからスカイリムは上位には来ないな
4→3→5→1と2
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:18▼返信
期待に応えることはほぼ不可能
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:18▼返信
コストカッターのMSに買収された時点でベセスダは死んだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:18▼返信
MODでソシャゲのキャラやティファやライザまで仲間にできるのこのゲームくらいだと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:18▼返信
自信持てよ日本なんて30年前のゲームをPS3レベルの低予算クソグラリメイクしかしてないんだぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:19▼返信
変なことせずとりあえず1から5までを一つの世界でリメイクすればいいやん
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:19▼返信
>>37
元ベセスダスタッフが作る大作オープンワールドって題目の企画っていくつもあるから
スターフィールドを見ても、MSに買収された時に大分いなくなったんだろな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:19▼返信
オブリビオンのリメイクしてくれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:20▼返信
スターフィールドとはなんだったのか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:20▼返信
>>39
スタフィー
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:20▼返信
個人的に6で新鮮さを味わいたかったから、あえて「スカイリムにMOD入れて遊びつくす」ことは避けた。時間もたってるしゲーム内パズルとか、たとえ斬新要素が少なくてもストーリーが新しく群像劇が濃密になってさえいれば誰でも十分に楽しめるはず。そこは外さないでほしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:20▼返信
アルゴニアンの侍女
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:21▼返信
インディージョーンズ→脱箱
CoD→脱箱
TES6→爆死確定

糞箱期待の新星パルワールドも訴えられちゃったし糞箱死亡確定じゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:21▼返信
まー厳しいだろうなぁ。スカイリム異常すぎた
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:21▼返信
>>32
全く違う
エルダースクロールはずっと歴史続き
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:21▼返信
ゴミ箱wwwwwwwwwwwwwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:22▼返信
クリエイションエンジンをいまだに使ってるからな
スターフィールドが美化MOD適応した雰囲気だしセンスが無い
まぁそこもMODで補うからいいけどいい加減にエンジン変えろよと
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:22▼返信
>>51
人気になりすぎたな、これ
俺のやりを磨けは名言
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:22▼返信
痴漢出て来いよwwwwwwwwwwwwwwwwww
悔しいんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
撤退確定ゴミ箱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:23▼返信
>>52
箱はパルワールドでもう稼いだから問題ないだろ
パルワールドに今関わってるのソニーだから
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:24▼返信
MODさえ使えりゃ中身なんてええねん
MODを課金販売とかしなけりゃな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:25▼返信
ゴミゲーボックス
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:25▼返信
サイパンは神ゲーになったし大丈夫やろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:25▼返信
そろそろドゥーマーを許してあげてください・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:25▼返信
Oasis再結成したけど、期待には応えられんやろなあ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:26▼返信
期待させないように情報公開していくことが大事
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:26▼返信
ゴミゲーフィールド
ゴミゲースクロール
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:26▼返信
>>63
ドゥーマーはどうなったんだろうな
謎すぎるけどもう消されたから許されんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:27▼返信
要はスターフィールドの失敗でメタスコアで高得点を取るゲームを作らなければいけなくなった
そんなゲームを作っても過去作のファンの期待に応えられないってこと?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:27▼返信
知ってたw
スターフィのあの出来で誰が期待できるのかとw
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:27▼返信
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:28▼返信
スターフィールドの体たらく見てたら無理なのはわかる
skyrimでいいや
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:28▼返信
XSS用なんて作ってたらもう無理
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:28▼返信
スカイリムと同じくらい雑な出来でいいなら、同じようなゲームを作ることは可能だろうけどね
現代的なクオリティを保ったまま、同じくらいの規模のゲームとなるときついだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:28▼返信
>>59
パルワは未だにゲーパスにあるし鯖代も箱が出してるんだが?w
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:28▼返信
>>59
※売上のほとんどはPC版
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:29▼返信
中身空っぽのスターフィールドでベゼスダは終わったんやなって確信したわ
誰も期待してないから好きにしたら宜しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:29▼返信
作ってるかどうかも怪しいだろw6年前に文字出しただけってw
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:30▼返信
スターフィールド見る限り無駄に広いだけの空っぽな空間しか作れないことはわかる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:30▼返信
元開発者って今は完全に無関係のアホが会社の内情ベラベラ喋ってるだけやんw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:30▼返信
元デザイナーの予想…?
まぁ昔に比べてゲーム開発の環境がクリーンになったところにさらに追い打ちでコストが上がってるから
昔みたいに圧倒的な続編は難しいのはわかる
でも遊び心でなんとでもできると信じてるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:30▼返信
はぁ、勝手にPSが最強になっていく・・・
値上げしたばっかりなのに・・・
それもこれも全部ゴミッチとゴミ箱が弱すぎるせい・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:31▼返信
>>77
ドラクエみたいなことしてんな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:31▼返信
>>80
箱だけ作ったらモッダーを採用しまくって完成してもらうしかないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:32▼返信
無限のゲイツマネェ....
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:32▼返信
フィルスペンサー万歳🙌
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:33▼返信
実はオブリビオンを遊び尽くして燃え尽きてスカイリム買ってません
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:33▼返信
※1
マイクソフトの呪いですね

そう言えば雲黒斎半島民は米国から見捨てられそうですねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:33▼返信
大ヒットして高評価もらうと続きがきついよな
グラセフ6も長いこと続報なかったし、果たして期待に応えられるのかも分からん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:35▼返信
>>1
基本的にネット民が悪いんだよな
はよ消えた方がいいネット民は
素人がレビューしたところで良い物なんてできない
沈黙が金
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:35▼返信
メタスコア95が至上命令なんかw
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:36▼返信
皆気付いてるw
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:36▼返信
>>42
MS「買収は「Starfield」がゲーム機ではプレイステーション独占になる可能性を阻止するためだった」
ソニーのせいじゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:37▼返信
買収されて閉鎖されてサード化w

もう滅茶苦茶だねw
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:37▼返信
もともとこのメーカーが過大評価すぎたのが諸悪の根源だと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:38▼返信
ゴミwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:38▼返信
ファーストタイトルだったのは本当に一瞬だったねw
もう全部サード展開するって公式発表されちゃったし
なんのために買収されたのかw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:39▼返信
>>92
けどブロックしたのはMSじゃん
クソゲーなのもMS独占だからじゃん
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:40▼返信
FO4が最高潮だったな結局

99.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:40▼返信
さっさと撤退して🥰
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:41▼返信
>>98
最高潮はFO3、オブリビオン
スカイリムはまあまあ
FO4はべセスダ信者が持ち上げてただけのゴミ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:44▼返信
そんな質問する奴がアホ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:45▼返信
今のベゼスダじゃなあ
GTA6の評価次第でハードル下がる可能性がある
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:45▼返信
あくまでMODありきで評価が高かっただけで、ベースのゲームデザインは凡庸だった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:45▼返信
フォールアウト新作をソロで出すならいけるやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:48▼返信
>>4
全部は無理だけど使えるのも多いよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:48▼返信
まーたここはスカイリムの続編とか言ってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:48▼返信
はちまの偏向PSスクエニ叩き記事でハッスルしてたチカニシが息してないwwwwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:50▼返信
過去作がMODによって大きく盛り上がったことを踏まえて
いっその事最初からMOD開発がやり易い仕様で設計するのはどうだろうか
もちろんあくまで開発しやすいと言う話で、元のゲーム自体が中身スカスカでいいというわけじゃないが
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:51▼返信
スカイリムは舞台設定良かったもんな。カジート寒冷地仕様かわいいし。
今度は別のとこが舞台だろうし、ゴタゴタもあったし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:51▼返信
ベセスダボロボロすぎて悲しい😭
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:51▼返信
金かかり過ぎるから冒険できねえわな
つーか冒険なんて絶対させてもらえねえだろうし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:52▼返信
まぁMSに買われる前からスタッフ離脱もあったし今じゃボロボロだものな
もう期待できねぇししゃーないわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:53▼返信
もうスカイリムを拡張して公式がグラ上げろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:53▼返信
前作から間空きすぎててシリーズ物としての御祝儀無い評価されそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:53▼返信
Falloutシリーズはどうなんの
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:54▼返信
MOD作者のやる気を削ぐスターフィールドを見た後でTES6に期待する方がバカ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:54▼返信
もうスタフィーほっといてスカイリムのDLC作れ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:55▼返信
TES6以上に期待されてるGTA6が先に大失敗してくれるから気楽にやればいいよ

119.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:57▼返信
ノーマンを超えれないスターフィールド
ヴァルヘイムを超えれないTES6
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:57▼返信
ベセスダは死んだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:57▼返信

虚ろなフィル・スペンサー

122.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:58▼返信
そもそもエルボースイシーダに求められるものを見失ってる気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:59▼返信
物詰め込むしか能がない会社だからなあ・・・

ゲーム性が20年前
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 20:59▼返信
モロウィンドとかオブリビオンをもうリメイクすりゃいいのにな
リメイクはしないってスタンスだったけどもうそうも言ってられんやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:00▼返信
何年待ったと思ってんだ
俺はもう諦めたよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:01▼返信
今のスカイリムの時点でも、ゼルダみたく階段や崖をそのまま登れるMODとかパラグライダーとか、
パリィだのサイドステップだの技分岐だの、MODでなんでもありだからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:01▼返信
正直TESよりFalloutの新作作ってほしい
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:03▼返信
圧倒的質量で多少の粗は誤魔化すベセスダのやり方は納期優先でメタスコアばかり気にするMSとは相性最悪
開発打ち切りもあり得るから怖い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:03▼返信
ちまきちゃんの言葉通りスタフィで失望したワイからするとTES6へのハードルはほぼ地面。MOD無しでもこのハードルを地面につける羽目になりさえしなければそれでええ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:04▼返信
まあそれもこれも、日本のゲーム屋と同じ失敗をしなければよい

「作ってる本人からして何がウケたのか把握してない」ってのは最大にアホ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:04▼返信
>>97
まずクソゲーではない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:05▼返信
TESシリーズが流行ったのってオープンワールドが斬新だったからだけよな
今じゃもうその利点も無いし期待は微妙やな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:05▼返信
>>128
何いってんだ?
スカイリムもオブリビオンもメタスコアは高得点なんだが?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:06▼返信
彼らの期待に応えることはほぼ不可能でしょう

・また、Nesmith氏は、「マーケティング部門はこのような状況で頭を抱えて涙を流してしまう」とし、「完璧でなければ、Metacriticで95以上を獲得できず、極端な批判を浴び、失敗作と見なされる可能性がある」と認めた

まあ、それなりに面白いとかじゃ許されないもんなw
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:07▼返信
もしオープンワールドが好まれていたのだとしたら、これは終わりが見えねえタイプ

「本当の町のように、本当に人が住んでいるように」ってなると
どこまでやっても終わりが見えないし実現は不可能

でもそれが分かるなら、ごまかし方もあるので力の入れどころも間違わないだろうが
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:08▼返信
>>133
でも今のベセスダには作れ無いやろw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:08▼返信
ここのゲーム何本かやったが一切面白くなかった
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:10▼返信
これはたぶん「海外の太閤立志伝」だよ

太閤立志伝に求められているものと同じ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:14▼返信
まぁ膨れ上がった期待に応えられる開発力はなさそうだな
スターフィールドみたいになりそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:15▼返信
マイクロソフトに買収されたばかりにまた名作のシリーズが死ぬのか…
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:15▼返信
それよりAMD最適化言ってDLSS対応渋ったら一斉にネット袋叩きにあってたのはマジ怖かったな😰そもそもXSSとか非力なマシン抱えてるのに専用ユニット無いと使えないDLSSなんて後回しにするだろ普通
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:17▼返信
無限のゲイツマネーとか言ってたボケ共はどうしてるのかな?
FF叩きして気持ちよくなっててもXBOXは事実上撤退
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:18▼返信
出る頃には若いゲーマーからは「なんかキモイオッサンが持ち上げてるレトロゲーム」扱いだから気にすること無いだろw

むしろ完璧に作ってもただの古臭いゲーム扱いが関の山だと思う
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:18▼返信
スタフィーがアレだったしなぁ
ほかのゲーム会社と同じく前作作ってたスタッフもういないんじゃねぇの?
下手すりゃ出ないってパターンも…
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:18▼返信
スタフィは来月のDLC次第だな、少しは面白くなればまた1からやるけど
どちらにしろそれで今のベセスダが復調できるか計れるんじゃないかね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:20▼返信
スターフィールドの時より更にMSからの派遣比率上がってるだろうからやべーのは想像がつく
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:21▼返信
エルダースクロールシリーズって全部同じ世界の話じゃん
その中の一つがスカイリム地方(TES5)なわけで、別にクオリティをスカイリムより上にする必要はないんじゃね?
スカイリムと同等のクオリティがあれば世界観が統一されてていいと思うけどな

というかTES1~4をスカイリム並にまずはリメイクしてくんね?
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:21▼返信
オブリスカイリムはサンドボックスとしての楽しみ方があったから流行った
場を用意するだけで勝手に流行るのにねえ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:22▼返信
>>133

順序が逆だろ、メタスコアが高いから会社ごと買ったんだよ
MSの手柄なんか一つたりとて存在しねぇ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:22▼返信
>>144

それよりメモリOCしたらfps伸びるオブリビオン時代からの古いゲームエンジンなんとかした方が良い。ゲーム機みたいに速度上がらんからなPCのメモリ😟
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:23▼返信
>>147
TESシリーズ好きならそっちなんよなあ
凄いグラとか斬新なゲーム性とかそういうの求めてるわけでもなく、別の地域で遊んでみたいってだけだし
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:25▼返信
年内発表予定のXBOXの新コンソールが低性能だから期待出来ないんだろうね

MSは金持ってても新しい物は生み出せない
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:26▼返信
MSに買収される前からベセスダはベセスダだったよ・・と悲しげに元社員が呟いてるんだから開発状況は芳しくない
そしてアメリカ自体が選挙イヤーで何もかもがバラバラになりかけてる
どうか期待しないでくれ・・という重たい言葉は紛れもなくベセスダの本音だ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:27▼返信
素直にオブリやらフォールアウト3をリメイクして呉れりゃいいのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:27▼返信



MSに関わったばっかりに・・・


156.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:41▼返信
あきらめんなよ。
決してTESが完成度の高いわけではないけど、かと言って他にTES上回るゲームがあるわけでもないし。
粗探ししたらきりがないけどそれでも数百時間夢中で遊べるスルメゲーだから不思議。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:45▼返信
知ってた
俺はもう諦めてたよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:46▼返信
結局自由度が高いオープンワールドの先駆けってだけだしな
今はかなりブラッシュアップされて来ているから
今までのシステムをまんま流用しても煩わしいだけ
そこから脱却できるほどのアイデアも技術力も残ってない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:46▼返信
スタフィーは新規IPって逃げ口があったけど、TESは看板IPだからな。
ハードル下げをしたところで満たすべきラインはあるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:48▼返信
過去の名作はMS絡む前のスタッフも抜けてない頃だから作れたんだよ
あのレベルなら今でも行けるやろとか無理無理
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:59▼返信
正直スターフィールド見てそれはわかった。10年前のゲームと同じ水準ですらモノ作りが出来ない組織になってる
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 21:59▼返信
パソチカニシ最後の希望逝く
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:05▼返信
いやESOとフォールアウト76は余裕でスカイリムを超えたけどな
なーんかPC厨どもが必死になって叩いていたけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:06▼返信
いや別にスカイリムから何も変えんでいいぞ
マップとブサキャラを変えて、自動生成のクエストでも入れてくれればいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:07▼返信
KCD2のほうが期待しているわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:08▼返信
TESシリーズは戦闘がつまらないのが致命的
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:08▼返信
もういっそスカイリムをベースに新しい地域を追加するだけで満足できると思うぞ
スカイリムってデータ上にはモロウィンドウ地域も存在するんだし…
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:13▼返信
全然伸びねえな
糞箱独占の呪い
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:14▼返信
MOD作りやすい環境さえありゃあとはユーザーがどんどん作るからベセスダは余計なことしないほうがいいわ
クリエイションクラブとか明らかに失敗だろあれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:15▼返信
挙動も含めたグラフィック周りだけ水準引き上げられればあとは同レベルのクオリティでも十分なのにな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:22▼返信
余計な事しないだけでいいのにな。
オンラインとmod規制やめれば勝手に神ゲーになっから。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:27▼返信
スタフィーでも所持重量制限がアホほど低くてあきれたわ。改善する気ないだろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:34▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:36▼返信
初めのうちはPC専用のRPGとして出してほしい
MODが整った時点で公式がCS版と同時に非公式MODサポートすればいい
PCとCSの楽しみ方が違うせいで評価点がおかしな方向になってる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:37▼返信
※172
もう改善されてるよゲームオプションで弄れる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 22:55▼返信
>>147
TES1の舞台はタムリエル大陸全土だって知らんからそんなアホなこといえる
TES2も自動生成マップでキャラは2Dの疑似3Dでゲーム性はskyrimと大きく異なるし
フル3Dのオープンワールドとしてリメイクしようとすると流用できん要素多すぎて1から新作作るのと変わらんようになる
TESがいまの形になったのは3作目のMorrowindからでGOTYにも輝いたこの作品から一気に人気が広まった
Morrowindは公式日本語版がないだけでいまでも普通に遊べるし、skyrimのMODとしてMorrowindをそのまま再現するプロジェクトも佳境を迎えてるし、Oblivionについても同様のMODの制作が進行してる
要するにSkyrim水準のTES3とTES4のリメイクってのはもう作られているんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:01▼返信
※171
ねえよ
TESとフォールアウトのオンゲーが全シリーズを超える売り上げを出してのに
オンラインと課金は無いとか
頭昭和かよwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:01▼返信
Skyrimが出た当時はまだ出来がいいオープンワールドゲームは少なかったけど、最近は違うからな
正直言ってハードルはかなり高いと思うし、MOD前提の質で作ってきたゲーム会社だから期待はあまりできないかも
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:02▼返信
>>177
出してないよ
なんでそんな捏造すんの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:12▼返信
もはやスカイリムは土台を用意しただけみたいになっちゃってるもんな
正直オブリの雰囲気の方が好きだったから続編は是非やりたいが
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:14▼返信
>>166
一人称視点捨てないと無理やろな
捨ててもいいと思うけど多分海外じゃとんでもない古参信者が大量にいるだろうから難しそうだが
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:16▼返信
>>178
いうてSkyrimが十数年も遊び続けられてるのってSkyrimを超えるファンタジーオープンワールドが皆無だからで
TES6がこんなに期待されているのもTES6ぐらいしかTES5を超えられる可能性ないからだし

ゲームとしてはウィッチャー3のほうが完成度高くて面白かったとかはあるだろうけどあれゲラルトありきのゲームでTESほどの自由度や拡張性もないからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:17▼返信
>>181
そんなこといってるの一人称視点が嫌いな日本人だけやで
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:19▼返信
でもオブリもスカイリムも初期はバグだらけで褒められるような出来じゃ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:24▼返信
Mod積んでしこってるチー牛は少数派だぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:25▼返信
ESOなら一人称も三人称も出来るよ
スカイリムの似非三人称よりは見やすい
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:28▼返信
>>167
それもうESOでいいと思うよ
スカイリム地方もモロウィンドもあるし
ついでにシロディールだってある
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:32▼返信
AAAAタイトルになるとか言ってたらアウトだった。
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月19日 23:43▼返信
ベセスダはもう期待できない
やらかし多すぎ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:11▼返信
ベセスダは何が自分たちのかつてのゲームの強みか把握できてない
fallout4はどこもかしこも拠点だらけクラフトシステムはあってもいいけど
ベセスダの作った世界やNPCのなかで冒険したいのよ
コピペの居住者だらけだとなーんも面白くない
ワールドを歩いて個性豊かなロケーションに出くわすのが楽しいんだよ
決してどこぞの自動生成無味無臭スカスカ惑星を回りたいわけじゃないのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:11▼返信
>>185
バニラでしか遊べない底辺チー牛かわいそwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:39▼返信
まあそこまで作り込まないと納得できないんだろうな、ましてや考証がガバいとあっという間に駄作の烙印を押される
オープンワールドゲームの限界だ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 00:42▼返信
過去作が偉大だとハードルは高くなるのは当然でそれはGTA5もTLOUも同じだったろ
物量とそれの背景情報で圧倒してたからこそ乱雑なUIやバグがあっても支持されてたけど今はそうじゃないのがスタフィーの大滑りで証明されたわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 01:09▼返信
あれTES6っていつからスカイリムの続編になったんだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 01:18▼返信
※194
いつからも何も全作続編だが・・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 02:08▼返信
内容そのままにエンジンを最新にしてくれるだけでいいんだけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 02:46▼返信
Skyrimが出た時はOblivionと比べられ、
Fallout4が出た時は3と比べられ、
スターフィールドも傑作なのにSkyrimやFallout4やらと、案の定比べられて凡作扱いだからなぁ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 02:51▼返信
スターフィールドよりノーマンズスカイのが面白いからね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 06:01▼返信
ストーリーがしっかりしててバグがなければスカイリムのままでも問題ないけどね
お使いやってもお使いやってもクエ出て来て
ダンジョンの多さや世界の広さがすごくよくてずっと遊べたし
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 06:06▼返信
>>89
どうせまたバグだらけなのはわかってるけど、
みんなmodでカバーするから問題なし!
ベセスダは世界観だけ作ってくれればそれでヨシ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 06:08▼返信
>>9
TES4でもTES3を再現してたし、TES5でTES2を再現するmodだってある
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 06:47▼返信
レイオフしまくってるのに前作超えの大作は無理やろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 07:22▼返信
MODがないとまともなゲームにならないとかw
PC界隈は未完成品を売ってるのかw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 07:28▼返信
先にFallout3のリマスターPC版を日本語入りで出せよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 08:07▼返信
オープンワールドは何かゲームシステム上の発明をしないと助長さだけが目立つようになった
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 09:10▼返信
>>203
これは皮肉だろうけど実際PCゲームはアーリーアクセス(未完成)でゲーム販売開始が当たり前の世界
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 09:11▼返信
>>194
スカイリムがTES5だぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 09:16▼返信
>>86
俺も全く同じ
オブリの時は自作MOD作って遊んでたな
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 09:51▼返信
>>1
「もちろん面白いゲームにはなるけど大傑作にはならない」
これ最近GTA6でも全く同じこと言われてなかった?辞めたスタッフに
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 10:50▼返信
仕事ってそういうもんだろw
舐めたこと言ってんなよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 11:41▼返信
モロウィンド→オブリビオン→スカイリムとシリーズを重ねるごとに装備箇所が簡略劣化してるんだよな
とくにスカイリムで上半身と下半身が統合された時ははしょっぱすぎてズッこけたな
tes6ではせめてオブリビオンくらい装備を分けたい
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:12▼返信
PC組はスカイウィンド、スカイビリオン遊んで待てばいいだろ
え?まだ出てないの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年09月20日 18:23▼返信
8000億の箱を買い、中身を捨てるマイクロソフト(^^)
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年01月26日 17:45▼返信
ベセスダゲーには世界観ゲーであって欲しいから、世界観に紐付いてないゲーム要素(お手軽建築とかハクスラ)重視のゲーム作り辞めてほしいんだがな。tes6も同じ流れだったら流石にもう見切りつけそう。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年02月12日 01:37▼返信
小説みたいな重厚な世界観設定さえ維持してくれれば、あとは余計なことせずに普通に作ってくれればいいんだけどな。fo4やスタフィみたいに余計なことしそうなのが不安。

直近のコメント数ランキング