• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【重要】フィッシングメールや不正利用などの被害にあわれたお客さまへ | イオンカード 暮らしのマネーサイト

イオンカード


記事によると



詐欺行為の被害にあわれたお客さまに対し、心よりお見舞い申し上げます。
また、こうした詐欺被害にあわれたお客さまへの対応にお時間がかかっていることについてお詫び申し上げます。

現在、急増する決済にかかわる犯罪行為の撲滅を目指し、業界全体で様々な取り組みをしておりますが、弊社におきましても被害実態や複雑かつ巧妙化する犯罪手口の解明と被害金額の特定および返金処理などに時間を要しており、結果としてお客さまに多大なご心配とご迷惑をお掛けしている事実は否めません。改めて深くお詫び申し上げます。

今後はこれまで以上に、お客さまのお気持ちをしっかりと踏まえたうえで、被害金額の特定とご返金、および不正利用などの被害をなくす努力を鋭意継続してまいります。
お客さまにおかれましてはご迷惑をおかけいたしますが、引き続きのご理解とご協力をお願い申し上げます。


以下、全文を読む




















この記事への反応



調査依頼と支払い延期の手続きしたのに、その進展については一切音沙汰なく、しかし毎日ご立派にかかってくる支払い請求電話とSMS

かけなおしても定型応答で一切オペレーターに繋がらないシステム

イオンカードは最低です。


返金に時間かかるのはまだ確認に時間がかかるので理解可能だけど、停止なんてそれこそ一瞬でできるはずなのに、それすらしないとか意味不明だな。

なんの解決にもならないお気持ちポストで「詳しくは」のリンク開いたらなんの解決にもならないお気持ち表明だけなの虚無すぎる

しばらくはイオンカード発行見送ろうかしら…
迷う


楽天カードが不正利用されてた時は、むしろ向こうから突然電話かかってきて「身に覚えありますか?」って聞かれて、すぐ止められました。

クレジットカードって電話したら数分で止まるもんだと思っていた。

監督省庁が監査するレベルでは?

ただ返金処理が遅いだけとかならまだマシなんだけどさ…

申告しているのに止めず、しかもその後の不正利用料金込みでユーザーに肩代わりさせ、更に返金が遅い(というかまともに案内していない)ってのが…

ありえんほどのクズよの…


停止申請で止まらないのはやばすぎでしょ……

今後の対応予定とか出てるのかと思ったら「対応遅れてますごめんなさい」しか書かれてないんだ…

イオンカードのこのコメントは完全に初動対応のミス
遅いのは自分が悪いんじゃないと言い訳をしている点は相当に客を舐めている証拠


Nicosは海外での数千円の不正利用でもすぐ電話かかってきてカード止めてくれたのにイオンは酷すぎる

被害者が投稿してから動くところが
いかにもダメな企業って感じ。









イオンカード怖い
不正利用の対応が遅いってクレカ会社として致命的だろ
















コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:01▼返信
韓国メディア「東京湾は汚物のにおい」
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:01▼返信
中国様の為に対応を遅らせます
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:03▼返信
イオンが不正利用している説
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:03▼返信
イオンは日本国民の誇りである
文句があるなら日本から出ていけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:03▼返信
そう楽天カードは楽天から連絡くれる
これ不正利用であなたじゃないですよねって
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:03▼返信
いや払ったらダメでしょw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:03▼返信
詐欺られる雑魚共😆
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:04▼返信
韓国人「日本には後進国らしい文化が多い。運転文化も未開で、トイレ文化もそう。食堂文化や食事のマナーも…。20年後ぐらいにはもっと酷くなっているだろう」
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:04▼返信
>不正利用などの被害をなくす努力
努力目標なのでしないと思うよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:04▼返信
そもそもなんで不正利用されてんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:05▼返信
高齢になるとゆうちょ解約させてくれないよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:05▼返信
Apple Payの欠陥だろ
イオンは悪くねーわボケ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:05▼返信
クレカの不正利用の罰則を死刑にすれば犯罪率って下がらない?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:06▼返信
【速報】「初対面で…」元ジャンポケ斉藤慎二容疑者の被害女性がコメント…容疑者家族が「私に非があるかのような事実と異なるコメント」出したと批判
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:06▼返信
この民族ちょろすぎ、よっわー🤣
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:07▼返信
またシナ人だろ
あいつら悪知恵は働く
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:07▼返信
クレジット レス カード
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:08▼返信
カードは発行元が大手銀行系でないと信用できない
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:08▼返信
そもそも詐欺メール開いてクレカ情報入力するとかアホすぎだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:08▼返信
イオンカードって500円以上使ったら通知来るよね
家族カード持ってる嫁の所に俺の使用履歴リアルタイムで行くから怖いのよ

サプライズでケーキ買って帰ってもバレてるしなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:08▼返信
イオンカード、セゾンカードの詐欺メールほんま多いよな
こんな頻度で誰がかかるねんくらい来る
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:09▼返信
日本人のような未開人にはキャッシュレスは無理でしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:09▼返信
>>4
マイナンバーカードかよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:09▼返信
>>21
他の支払い方法にしろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:10▼返信
あらしが多い
って事はそーいう事や
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:10▼返信
イオンの対応がアレなのはそうだけど
原因はApple Payの欠陥だから紐づけされた他のカードでも起きてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:11▼返信
>>1
うんうん
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:11▼返信
ヨドバシのクレカで不正利用されたことあったけど、その時は対応早かったなあ
使われた金も大した額じゃなかったからか引き落とされることもなかったし
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:12▼返信
Apple payってカメラでクレジットカードをスキャンするだけで使えるの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:12▼返信
>>25
へそくりは完全に別の口座で運用したりしてますけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:14▼返信
ほとんどの原因はフィッシングメールが元だろうな。
イオンやセゾンの入ってもないカードのフィッシングメールが以前からクソほどくるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:15▼返信
>>30
Apple Payならスマホかざすやつじゃねえの?
知らんけどさ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:15▼返信
不正利用だと言ってるのに、とりあえず払えというイオンカードもおかしいし、
それで払っちゃう利用者もおかしい。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:15▼返信
引っかかって抜かれたアホのせいで仕事増やしてるのに何様なんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:15▼返信
不正利用に使ってイーオン状態
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:16▼返信
>>30
IPhoneにクレカ紐付けて使うやつ
物理クレカいらない
クレカの番号だけでいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:16▼返信
あそれあそれガイジが出た出たよよいのよいw


あガガイのガイあそれガガイのガイあよいしょガガイのガガイのガガイのガイw

あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:17▼返信
やっぱり最強は楽天カードよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:17▼返信
日本人は情弱のアホのマヌケしかいないから
だからこういう事があっても辞めるって事はしないだろ。このカードを使いづけるだろ、どうせ
だから企業に舐められている
そして、やっぱそういう日本人は行動をとる。実際にカード解約する人なんてほとんどいない。だから真面目に金かけて対応してもしなくても同じ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:18▼返信
>>38
任天堂すげえ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:18▼返信
カード会社に向いてないな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:19▼返信
そもそもイオンじたいが中国に情報を横流ししている
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:19▼返信

キャッシュレスは、犯罪者が犯罪をやりやすくなる

そりゃ物理的な接触ややり取りがいらないんだから当たり前だよな

デジタル=安全だとか思ってるやつは公務員と同じド素人
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:20▼返信
そもそもクレカ詐欺にひっかかるようなやつはクレカ持つなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:20▼返信
○○ペイとかも信用しとらん
電子決済システムのハッキングなんて紙幣偽造より手間かからんだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:20▼返信
これもうクレカ界のトップバリュだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:20▼返信
オフライン決済はガバガバだからな
本人確認ないし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:20▼返信
岡田屋なんて遥か昔から信用できないだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:20▼返信
不正の原因によってはイオンより利用者本人が悪いし詳細わからんとなんともいえんな
少なくともイオンがお漏らししたわけじゃないんでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:21▼返信
カード止めてくれっていってるのに止まらないのはなんかおかしい気がする
カード会社はそこ保証しなきゃいけなくなるので、不正が疑われるならさっさと止めたいだろうし

不正利用だけ止めてくれってお願いしてるわけじゃないよね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:21▼返信
タッチ決済が悪い
署名に戻せガイジが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:22▼返信
「誘拐」がなぜ成功しないのかというと、
カネの受け渡しという物理的な接触があるからだ

その現場に張り込まれると終わるから、というのが今までの常識だったが
それは逆に言えば「仮想通貨で支払えとなったら成功してしまう」ということ

物理的に姿を現さなくていいのは支那朝鮮などといった犯罪者にとって最も有利なこと
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:22▼返信
イオン自体が3~5月期の経営で手元に現金確保しておきたいから返金を遅らせてるって話なら嗤う
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:22▼返信
人の不幸を笑うお前ら最低やな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:22▼返信
底辺向けのカードなんだからしゃーない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:23▼返信
🔴
イオン関係の取り立て会社は
くたばって死ね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:23▼返信
>>14
なんでしないんだろうね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:24▼返信
たとえ事実であってもこれを広めてる時点ではちま訴えられるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:24▼返信
イオン客層の民度がよくわかるねw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:24▼返信
※53
中国だと子供の誘拐は成功しまくりらしい
攫った子供を売り飛ばして完了だから
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:25▼返信
>>58
そりゃ今度はそれを悪用する奴が出てくるからでしょ
財布のカードをこっそり入れ替えて不正利用させて後から告発したりとか
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:25▼返信
三井住友はApple Payに登録するのにも、カード番号だけじゃなく、SMS認証が必要だったけど、イオンカードはカード番号だけで登録できちゃうのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:25▼返信
まぁイオンなんてトップバリュだし
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:26▼返信
結局は未だに現金払いしてる奴のセキュリティが一番高いのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:26▼返信
そういえば別カード会社から更新期限が迫っていますってwebアクセスしてメール来たんだけど
カードの期限確認したら2年ほど先だったあれも詐欺メールなんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:27▼返信
>>37
クレジットカードの持ち主か認証する仕組みないのか
ガバガバすぎる
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:29▼返信
クレジットカードに番号を印字するのやめろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:29▼返信
不正利用されてからのイオンの対応の遅さは糞かもしれんけど、不正利用された切っ掛けは何なん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:31▼返信
携帯ひとつでクレカを不正利用できる時代か・・・携帯大手が捗るなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:31▼返信
今はナンバーレスカードが主流だろ
遅れてるな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:31▼返信
イオンだし中国が絡んでるだろうからわざと対応しないようにしてると言われても全然不思議じゃ無い
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:32▼返信
他人のイオンカード見れる立場の人間なら容易に不正利用できるね
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:33▼返信
Apple Payがやばいって事に気づいてない人多いね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:34▼返信
・しばらくはイオンカード発行見送ろうかしら…
迷う

この状況でもカード作ろうとする奴がいるとかそりゃ詐偽も横行するわな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:34▼返信
フィッシングメールで偽サイトにログインID等の情報入れさせる。そのままSMS認証でApple Pay登録までやられるっぽい。
77.投稿日:2024年10月09日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:37▼返信
岡田さん中国の怪しい人と会談している場合じゃないですよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:38▼返信
>>71
フィッシングメールにナンバーレスとか関係ないだろ
確認のため番号を入力してくださいって打ち込むアホいるんだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:43▼返信
株価も下がるで
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:43▼返信
やっぱ現金最強
カード決済(笑)(笑)(笑)(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:45▼返信
イオンカードって楽天カードに並ぶぐらい発行数多いんだよな
怖いわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:47▼返信
「ごめんね。がんばります」
ってだけで実質何も言ってないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:49▼返信
>>82
どのカードでも引っかかるやつが引っかかってるだけやぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:51▼返信
ノークレーム・ノーリターンで
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:51▼返信
>>81
現金が最強なのは現金の信頼性が高い国だけなので日本以外だと変わってくるから注意やで
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:52▼返信
持ってないアメックスやイオンカードのカード認証通りませんでしたメール来るわ
「お支払い額確定のお知らせ」も来る
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:53▼返信
ろろろろろろろろおrrrrっろろろろろ6か月もかかるの!?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:54▼返信
ときめきポイントの交換商品もショボいし
イオンカードである必要がないんだよな
たまたま作っちゃっただけで
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:56▼返信


  マニュアルに従ってお支払いください


91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:56▼返信
楽天カードだと不正利用されたときすぐ対応してくれたな
あんだけ簡単に作れてCMばんばんやってるのが安っぽくみえるけど対応早いのはいいことよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:56▼返信
>>31
あぁ支払い方法管理されてるって言いたいのね
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:56▼返信
イオンカードがクソって言う前にさー
カード情報抜かれる自分の緩さは反省しないアホばかり
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:57▼返信
そもそもメールアドレスが漏れてるからそんなメールが届くんじゃろ
わいのところは厳重に管理しているからそんなメールきたことがないわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:58▼返信


 
  昔イオンカードで任天堂2DSが
  ポイントで貰ったな

  💳️
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 17:58▼返信
付き合いで作ったセレクトミニオンズとやらが心配になったが無利用だから平気か
ただこのカードはカードデザインでカード番号と期限見えないのよな
誰だよこの企画通したの一発で不備気に気づくだろうと
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:00▼返信
あのメールで引っかかる奴らがヤバい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:02▼返信
知能が低い人間は引っかかるんじゃ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:02▼返信
イオンカード持ってる奴は、イオンカードに言うより、消費者庁と経産省に相談した方がいいな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:04▼返信
文句言ってる奴はどのカード選択しても同じ結果になる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:05▼返信
オイラは10年以上異音カードだけど
不正利用は一度もない
対応クソなのはそうなのかも知れんが
自分の脇の甘さを恥じる様なヤツはいないのかもしれんな
まずは変なところを利用したオムツのよわさやろうがい
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:06▼返信
イオンカードの過去の不正利用事例。2019年には、アプリの不正利用で総額2000万円以上の被害も、ネットでも不正利用の声が散見、クレカ全体で不正利用が急増している、2023年は過去最大の540億円に!イオンカードの不正利用を疑ったら・・・本当に不正利用なのか、注意深く確認!ネットで不正利用の連絡が可能!Google.
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:07▼返信
UFJクレカから明け方電話かかってきて「今アメリカのユナイテッド航空のチケット買いました?」と
海外旅行すら行ったこと無いので寝ぼけまなこで知らんいうたら「では2日前の(某萌えアニメ)のタペストリーも…」
あ、それは自分です!で目が覚めたw まぁしっかりしたクレカ会社なら向こうから電話くれるもんだよ
すぐ停止して再発行手続きしてくれて助かったよあのときは
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:10▼返信
ふざけんなよ!!
糞イオン
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:11▼返信
フィッシング詐欺を仕掛けた奴が悪の元凶で
フィッシング詐欺に引っかかったヤツがウルトラアホで
フィッシング詐欺の訴えを聞かなきゃいけないカード会社が被害者だろ

なんか勘違いしてねーか
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:11▼返信
そんな底辺カード使ってるからやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:22▼返信
ゆるゆるガバガバ底辺御用達カードな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:24▼返信
ナンバー総当たりアタックもあるから
発行数が多いカードほどHITするよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:25▼返信
2段階認証の電話番号SMSも突破されたのかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:25▼返信
>>89
ときめきは廃止されてワオンポイントになったぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:28▼返信
俺はカード発行して店で1度しか使用してないのに怪しい更新メール来たな
それもネットバンク取引専用アドレス&アクセスPCの方に
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:33▼返信
イオンのアプリ関係は全部UIがクソ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:35▼返信
イオンカードなんか使ってないのに
イオンカードの請求詐欺メールがしょっちゅう来て笑える
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:35▼返信
クレジットカード不正利用。読売テレビニュース。カンテレNEWS.めざまし8チャンネル。YouTube.
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:36▼返信
イオンカード側がグルだからね
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:36▼返信
イオンのポイント関連複雑すぎひん?そこからやで
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:38▼返信
クレカ情報の漏洩。ANNnewsCH.YouTube.
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:38▼返信
>遅いのは自分が悪いんじゃないと言い訳をしている点は相当に客を舐めている証拠

イオンは昔からそーじゃん今更過ぎる
昔イオンブランドの不祥事あった時も、イオンブランドだけど下請けが全部悪いイオンの責任ではないで通してたし
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:39▼返信
こんなのイオンだけじゃないし対応がーじゃねーんだよ
リンク踏むなよwアホかw
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:40▼返信
イオンカード持ってないのによくメールくる
このメールに騙されて偽サイトにログインしてるやつが被害に遭ってるだろこれ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:41▼返信
ポンタ「イオンカードは底辺カード四天王の中で最弱・・・」
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:42▼返信
>>34
クレーム多過ぎて中には逆手にとって自分の利用を不正に使われたとか言ってくるやつもいて追いついてないんだろな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:43▼返信
メールのドメインすら確認できないアホが引っかかりすぎて対応がパンクしてんのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:45▼返信
怒りのちまきオン😡
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:45▼返信
山田孝之カードのほうが良かったって事か。
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:47▼返信
>>94
アンカーもろくに使えない脇の甘さでなんの管理だw
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 18:51▼返信
やっぱ楽天カード最強か
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:02▼返信
なんだかんだで老舗系のカードの方が安心よな。イオンじゃなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:04▼返信
>新たな口座を開いたのです…が、また不正利用

いや、ありえんだろこいつ
ピンポイントで狙われてるやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:05▼返信
セブンイレブンと全く一緒だ・・・
小売が金融事業に参入すると必ず顧客対応で信用を失い撤退する流れ
コンプライアンス対応の違いなんだろうなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:07▼返信
イオンみたいに簡単に情弱にカードをばら撒いてると
バカが一斉にフィッシング詐欺に引っかかって対応が追いつかない事態が発生するんだな
楽天も審査ゆるゆるだけど普通の決済ですら不正利用疑いでストップかかるからな
利用者からすれば腹立つだろうがあれくらいやらないとこうなるってことよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:09▼返信
これ聞いてドン引きしたわ
どんな底辺クレカでも不正利用はすぐ止めるぞ
一旦引き落として調査に半年とかやばすぎねえかイオンカード
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:14▼返信
クレジットカードを不正利用されるバカ

簡単にフィッシングメールに引っかかってクレカ情報を入力する
不正アプリ(激安海外ゲームアプリ等)を警戒感なく買ったりする
日常的に決済時に届く連絡メールを確認しない(不正利用に気づくのが遅い)
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:15▼返信
>>129
バカは本来クレジットカードを持ってはいけない
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:18▼返信
Yahoo!メールを使ってるけど一時期毎日のように
イオンカードからのお知らせと称したフィッシングメールが届いてたもんな
あれに引っかかったバカがたくさんいるんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:20▼返信
イオンってこういうのクソだぞ
イオンシネマで有料会員になると予約開始時間よりも3時間早く予約できるサービスやってるけど
予約人数が多く見込める時は混雑回避を理由にして早期予約はナシにするんだぜ
何のための有料会員か分からんわ
しかも苦情言おうにも問い合わせ先がどこに書いてないというね、ほんまクソ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:21▼返信
家電量販店の通販で買ったりJRの切符を買ったり音楽のチケットを買っても不正利用の疑いで止める楽天さん
自分とこのカードを底辺情弱がわんさか持ってることを熟知して利用者を基本信じてない監視しまくってるの正直偉いわw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:21▼返信
ここまで誰も不正利用の原因としてクレジットマスターを疑っていないのある意味すごいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:23▼返信
ルネサンスの会員になろうかと思ったけどイオンカード作らないといけないからやめた
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:23▼返信
>>133
ほんとそれな
危機感がねーんだよなー
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:25▼返信
>>131
ほんと情弱は迷惑だわ
逆ギレもするしねー
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:26▼返信
>>123
ほんとにな
頭悪いとしか言いようがない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:29▼返信
>>106
逆だ底辺でも持てるカードだから底辺が変なところに引っかかりまくって不正利用されまくる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:29▼返信
>>105
マジでこれなのに、ね
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:30▼返信
>>100
ほんとコレw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:42▼返信
そりゃイオンだし
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:50▼返信
対応したくても人員が足りないんだろうなあ
親会社のイオンに泣きついたところで人員補充してくれる訳でもないし
新規に社員を雇ったところでブラック労働で辞めるだろうし
完全に詰んでるんだろうな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:55▼返信
>>7
何か分からない着払いの配達も絶対に払わないで下さいって言うもんね
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:58▼返信
炎上してから「ちっうっせーな…」って感じでお気持ち謝罪文
まともな企業じゃない
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 19:59▼返信
ジャスコ岡田なんか言えや
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:03▼返信
>>106
そんなカードすら審査に落ちるのがはちま民だがな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:06▼返信
>>75
そりゃ、イオンカードレベルのゆるゆる審査でないとクレカ通らない奴も普通にいるから
どうしても需要はある
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:07▼返信
マジかよ
イオンは働いてもクソだが客になってもクソか
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 20:52▼返信
※138
イオンの対応がクソだという話なのにクレカマスターとかアホなの
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:00▼返信
※154
コメント欄に不正利用の手口に関してフィッシングぐらいしか書かれていなくて、クレジットマスターが手口で抜けているのに、それについて突っ込むことがアホって、お前がアホか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:01▼返信
結局カード会社しだいだからな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:02▼返信
まーた人のせいにしてる、イオン可哀想
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:12▼返信
小売に金融業はできない。餅は餅屋。
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:36▼返信
民主党関係者に何期待してんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:43▼返信
>>2
オムツの臭い
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:44▼返信
>>6
嬉しいけど嬉しくないような?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:45▼返信
>>11
使うやつの意識がガバガバだから
どこのクレカでも不正利用はされると思うけどねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
>>18
交通系ICにチャージがさいきょう
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
>>19
年会費たけぇ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:46▼返信
>>20
ソレを棚に上げてだなぁw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:48▼返信
>>22
ウチはセゾンと三井住友カードだったわ
持ってねーしw
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:49▼返信
>>35
ほんとそれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
>>39
落とされたでw
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:50▼返信
>>45
ほんとそれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:51▼返信
>>47
ワロタ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:51▼返信
>>49
ジャスコを馬鹿にすんなw
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:53▼返信
>>55
不幸じゃないよ
セキュリティ意識が低いバカの自爆だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 21:57▼返信
>>110
カードにチャージするのに機械の前に立つんめんどくせー
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:07▼返信
楽〇よりひどいカードがあったんか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:07▼返信
カード止めないうえに、不正利用の分まで払わせるとなると、犯人とグルの可能性もありうる。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:10▼返信
ほな解約やな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:14▼返信
>>22
各社まんべんなく来るわ
今月はアメックスとjcbが流行りかも
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月09日 22:28▼返信
以前からサイトもやべーし
わいはこことドコモはあかんかった
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:31▼返信
現金がいちばん良い
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 02:36▼返信
イオンなんて信用した奴が悪い
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 03:42▼返信
ていうか貧弱クレカ使ってネットで買い物してるのが悪いんだろwwww
せめてPayPal通せよwwwwwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 05:24▼返信
解約した後も何ヶ月たっても不正利用され続けるのは狂ってるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月10日 07:22▼返信
同胞が中韓にちゃんと逃げ帰ったか足がつかないように中韓露政府に入金されたか確認してからじゃないとダメなんだっけか

直近のコメント数ランキング