• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
庵野秀明監督、『宇宙戦艦ヤマト』新作アニメ製作を発表!2199から続くリメイクシリーズとは異なる航路を進む作品に





『宇宙戦艦ヤマト』という作品との関わりについて (庵野秀明より) | 株式会社カラー

jhyjuioq


記事によると



 『宇宙戦艦ヤマト』という作品との関わりについて、少し。

50 年前の「ヤマト」の世界は本編映像だけで大きく、テレビ版、劇場版(スターシャ死亡編)、劇場のテレビ放映版(スターシャ生存編)と存在し、小説も石津嵐先生のソノラマ版をはじめとした数種、漫画も松本零士先生、ひおあきら先生、聖悠紀先生と放映とほぼ同時期に展開されていました。自分にとって「ヤマト」は同時に複数の世界が存在する作品でした。もちろんその感覚は、『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』、『仮面ライダー』、『マジンガーZ』、『デビルマン』等でもテレビと漫画の世界描写の差異で感じていた事です。そのパラレル感の中でも「ヤマト」は特別でした。テレビオリジナルにエポックな世界観と複数の作家が様々な「ヤマト」を様々なメディアで自分の作品として自由に個性的に描いていたからです。
リメイクシリーズの『2199』も本編映像とむらかわみちおさんのコミカライズはパラレルになっています。

続編としての『さらば~』と分岐する『ヤマト2』で「ヤマト」というシリーズ作品のパラレルワールド化は決定的になりました。松本先生が描いていた「ヤマト」の世界もパラレルで有り、西崎義展さんの復活篇も本編が2つ存在します。日本のシリーズコンテンツの代表である「ウルトラマン」、「ライダー」、「戦隊」、「ガンダム」等でも枝分かれやリセットによるパラレル的な存在は現在も継続されており、その数はすぐには数え切れない程の数字になっています。
歴史だけでなくコンテンツとして強度の高い作品にリセットやパラレルは当然の事象と思います。

自分にとって同じ作品が重なったまま複数存在するのは、子供の頃から当り前のことでした。

先人の作られた「ヤマト」の歴史を自分達もまた踏襲していると同時に複数の「ヤマト」が存在するパラレル感は「ヤマト」らしい流れの継承であると思っています。


70 年代の終わりに、『さらば~』と『ヤマト2』で個々の好みが分かれファン同士が互いにあれこれと感情論や論争をぶつけ合っていた苦い歴史も経験しています。
最初にインプリンティングされた作品による〇〇推しの違いがファンの間で争いとなるのは歴史の長い作品の宿痾なのだろうと思います。

この度自分は、関係各社のご厚意により新作の『ヤマト』を作ることに関して比較的自由な権利を得ました。だからこそ、中2の自分の夢を叶えるという小さな目標ではなく、新作の『ヤマト』は次の100周年に継続する可能性の高い作品群にするべく心掛けています。

自分が関わる作品が今後どれ程出航し、公開という目的地に辿り着けるか分かりませんが、とにかく全力を尽くしています。今我々に出来る事はそれだけですから。

そして改めて、現在進行中のリメイクシリーズ『3199』の航海の安全と無事な帰還を祈ります。

株式会社カラー代表取締役 庵野秀明




以下、全文を読む

この記事への反応

   
「同じ作品が重なったまま複数存在するのは、
子供の頃から当り前のことでした。」
超訳:昔からみんな好き勝手にやってたよね。
「比較的自由な権利を得ました。」
超訳:俺のやりたいようにやる


庵野は遙か昔にヤマト企画を提案された時は
「テレビシリーズ初代をそのまま絵だけリメイクしたい」って答えたらしいから、
中二の夢を叶えるならそうなるんじゃないかな。
そこから離れて新作を作る宣言だと思う


いくら枝葉とはいえ、
しれっと入れていいフレーズじゃないと思うんだけど、
いろいろと不穏な感じが。↓
「公開という目的地に辿り着けるか分かりませんが」


言われてみれば今ではかなりなくなってきたが
アニメと漫画のパラレルは普通だった。
エヴァもTVアニメと旧劇と新劇は初めから別物ということなのね。


言い訳とも取れると思うのはそうかもしれないけど、
日本のコンテンツIPの活かし方について先陣を切ってくれそうで期待感ある。
ドラゴンボールやゼルダが枝分かれしてるように、
成熟したIPであれば広く長く発展可能か


中2時の「ぼくの考えたさいきょうのヤマト」のほうがいい気がするけど

要約「これから頑張って作っていくつもりだが、
それはそれとして『3199』の叩き棒として俺を使うな」



つまり過去のヤマト制作者は
好きに自由に作ってたから
俺も好きにパラレル作りたいぞ!
ってことなのかな?





B0CXFFTGHJ
龍幸伸(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:01▼返信
ちんちくちゃいの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:02▼返信
フィールズが出資してパチやスロに映像使われるんなら制作費は心配ないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:04▼返信
波動砲が船体の至る所から発射されるに1票
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:04▼返信
庵野の思い入れが強くなるほど一般受けしなくなる
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:05▼返信
並行世界が良いのは賛同するわ
ただミサトの部屋でのエヴァ最後の戦いはくさすぎたけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:07▼返信
ヤマトの意志を継いでるのでネットで批判受けたのでエヴァは後半で潰しました
ヤマトがネットの反応でUターンして地球に波動砲ぶち込んだようなもんなのに何を作る気なのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:07▼返信
「歴史的な活動が評価」 バイデン大統領が日本被団協に祝意
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:09▼返信
BTS ジン、ソロ曲「スーパーマグロ」57ヶ国・地域のiTunesチャートで1位を記録!
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:10▼返信
>>1
コイツ全部手柄をひとりで搔っ攫っていく感じやな
でも嫌いじゃないよ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:10▼返信

自分の物にする気かよ!?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:11▼返信
>>1
境界なの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:11▼返信
3199の叩き棒にするな

ならせめて3199が終わるまで待ってれば?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:13▼返信
シンエヴァみたいなあの感じになるんでしょ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:13▼返信
波動砲が、巨神兵みたいなレーザーになりそう…
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:14▼返信
R60指定作品にしとかないと誰も付いていけなそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:14▼返信
庵野君は宇宙戦艦ヤマトのパク…オマージュしか引き出し無いからシン.ヤマトを作っちゃったらもうネタ切れするやん
今後のカラーの経営大丈夫なの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:14▼返信
この人が好きだった古いアニメや特撮なんかはこの人の手でリメイクされると全てがシンシリーズになり得るてことかこれぶっちゃけエヴァとかいうやつ以外はなんの関係もない作品の集まりでしょ?シンシリーズて
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:15▼返信
ネタの鮮度が無い作品のパラレルやっても意味不明で面白くない。
枯れた庵野では期待できないってのが今。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:16▼返信
ゴジラで監督としての才能はあの山崎貴以下だとバレちゃったからな
もう本気でスポンサーになろうとする後ろ盾いないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:16▼返信
※2
あれヤマトのパチ権利ってフィールズにあったっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:16▼返信
まずは分岐点を何処(何時)に持って行くのかだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:17▼返信
仮面ライダー見たあとだと不安しかない
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:17▼返信
絵だけ新しくしても面白くないのでは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:19▼返信
よし宇宙戦艦キラヤマトで行こう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:19▼返信
>>24
少女漫画みたいなゴミ脚本になるやろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:20▼返信
令和ヤマトが残念な感じでダラダラ続けてたから原点回帰のすんごい庵野ヤマトお願いします
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:22▼返信
でもエレベーターが斜めになってるとことからまんまやるじゃん庵野
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:23▼返信
個人的には映画が本編でTV版は分流
全ヤマトの中でもさらばが至高
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:23▼返信
韓国人観客を魅了する日本アニメ監督「韓国を見習わないと」
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:25▼返信
どうしても2199と比べられるだろうから後出し側としては緊張せざるを得んだろな
どうせなら実写CG版で作って欲しいわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:26▼返信
劇場シリーズここ何年か新作公開し続けてるし
別の作品のリメイクを担当して欲しかったわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:27▼返信
いきなり古代と森雪が死にそうw
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:28▼返信
機動武闘伝Gヤマトみたいなの作るって事か
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:28▼返信
ヤマトが3話で轟沈して、宇宙戦艦ブルーノアになってそうw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:28▼返信
>>9
俺は苦手だわ。こいつの幼い頃憧れた作品を総なめにする壮大なオ○○ー見せられてる。俺は見ないけどそれでも香りが漏れてくる
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:29▼返信
>>9
俺は苦手だわ。こいつの幼い頃憧れた作品を総なめにする壮大な07IIー見せられてる。俺は見ないけどそれでも香りが漏れてくる
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:29▼返信
ラストは地球人類が滅亡してるんだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:29▼返信
> 次の100周年に継続する可能性の高い作品群にするべく
狙ってやったら成功しない定期
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:31▼返信
リヴァイアスみたいになったりしたな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:31▼返信
人の作品でなく自分の作品でやってよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:32▼返信
むしろ宇宙戦艦ヤマトのエピソードゼロ、製造秘話とかになるんじゃね
完成したヤマトが旧オープニングと全く同じ構図で出航してスタッフロール
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:32▼返信
庵野先生は山崎監督と同じでいわゆる『広告代理店に都合がいい監督』だからなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:33▼返信
そもそもシンとか嫌いやねん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:33▼返信
スタートレックみたいな探検モノになって
さらにライトセイバーでチャンバラが戦闘シーンのメインになるかもしれない
そして毎回ライダーキックで締める
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:33▼返信
100年後にも現役で残ってそうなアニメは、サザエさんか、アンパンマンかドラえもんみたいな子供向けかファミリー向けだと思うが、ガンダムみたく過去を引きづらなければ長期的に残れそうだけど未だに古代とかデスラーが出てるしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:33▼返信
リブート版悪くないと思ったけどな
何か続きのやつ見てないけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:34▼返信
ヤマト登場以前の地球と火星の戦いだけ扱ったりしてw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:35▼返信
以前から思ってるんだが
やっぱり庵野は押井守に近いわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:36▼返信
正直庵野はオリジナル作れよって思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:36▼返信
シン・ヤマト、デスティニーフリーダム行きます
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:36▼返信
何故か宇宙怪獣出てきてついでにアトランティス人も出てきそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:37▼返信
※50
その発想は無かったwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:38▼返信
これまでのシンシリーズでメッキ剥がれたと思ったが
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:38▼返信
視聴対象者は60代以上?
絶対やめるべきよw
宇宙冒険なんて科学的知見が(今から見たら)ほとんど皆無に等しかった時代限定の夢物語
今はネット普及が当たり前になって、宇宙科学のリテラシーも進み、観測可能な宇宙に高等生物なんていないのではないか、ワープなんてものも机上の空論と言われているw 
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:38▼返信
人の作品に乗っかってばかりじゃなくてオリジナル作品を作れよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:39▼返信
波動砲の砲口からシン・幹線爆弾が!?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:40▼返信
もうエヴァ以外には関わらんといてください!
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:40▼返信
※54
てゆーか庵野先生のご年齢が・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:40▼返信
シンエヴァンゲリオンは
ヱヴァンゲリヲン新劇場版というタイトルから
新がシンになり、ヱヴァンゲリヲンがエヴァンゲリオンになった事で考察があったけど
以降は只のブランドネームだもんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:41▼返信
・人間味がない虚無な感じの作り
・他人の作品に乗りオリジナルを作らない
・影響を与えた大作を作っている
やっぱり押井守の方向だわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:41▼返信
上杉謙シンとタイガージェットシンの映画化だけやっててください
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:42▼返信
シド・ミードデザインのヤマトになったりしてw
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:43▼返信
ナディアをリメイクしてくれ
ヤマトよりナディアの方が好きや
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:45▼返信
一応、好き勝手に作っていいという言質(契約)は取ったんだろうけど
望まれてるのも、そして庵野が作りたいのも
絵だけ綺麗にしたまんまのヤマトだろ

友人、出渕版ヤマトは設定の整理・追加があったけどさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:45▼返信
宇宙戦艦ヤマトより銀河鉄道999をリメイクして欲しいが
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:45▼返信
まああくまで願望だし
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:45▼返信
ははは
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:46▼返信
こんなもの作るんだったら傑作頻発時代の宮崎駿みたいに「完全ファンタジー」のほうが遥にマシ
SFってのはファンタジーであっても科学的信ぴょう性ありきなのでw
平成後半以降、スターウオーズ含め宇宙冒険ものは世界観が破綻しているw
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:48▼返信
また島本が血の涙を流しながら悔しがってそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:48▼返信
良いじゃん 日本でもコンテンツのパラレル化をメジャー化すれば良いよ
今みたいに数十年前の作品をリブートしました!って博打の末大ゴケするより
コンスタントに弾を市場に打ち込み続けりゃ良くも悪くも安定するでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:49▼返信
あの男だらけの艦の中に女は森雪一人だけって設定がすでに破綻してる
絶対アナタハンの女王島みたいになるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:49▼返信
>>65
999は劇場版(初代)があるからいらない
あれにすべてが詰まってる。むしろあれだけでいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:51▼返信
監督の好き勝手してくださいよそこが魅力なんですから
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:52▼返信
好き勝手やっていいと言われたとだけ言って死んだ松本零士の名前を出さないの闇深いな
まあ松本零士も実質生みの親の西崎義展が自業自得で落ちぶれたおかげで権利を独占出来たようなもんだが
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:53▼返信
例のガイナックス騒動を知れば庵野が絶不調だった理由もモヨコに傾倒した理由も察せるし
復調したなら、後は好きなアニメや特撮を好きに作って余生を過ごしせば良いんじゃないかって気するけどなぁ

それに付き合える人間は作品を楽しめば良いし、付いていけないならスルーしとけばいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:53▼返信
そうなると問題は
竹野内豊がどの役でくるかだな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:56▼返信
ほんとにもう他IP借りた作品しか作らんのな
自分が作りたいもんはエヴァだけで終わりか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:56▼返信
学生時代からの親友で共に腕を磨いてきた仲間達が、
エヴァの大当たりで自分を見失い金に狂っていく様を見続けてきた訳だしなぁ

不謹慎だけどその辺りを映画化した方が面白そう
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:57▼返信
>>68
なんやコイツ・・・
宇宙兄弟でも読んでろよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:57▼返信
さすがに2199が出た後に初代を絵だけ新しくして出すのはやめてくれ
デスラー総統がいきなりヤマトの名前を知ってたり目的を知ってるのはおかしすぎるだろ
初代ヤマト全話見たけど当時だから見れたのであって今あれを出されたらきつすぎる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:58▼返信
>>77
エヴァもウルトラマンとゴジラのパロディだしなw
本質的に特撮・SFアニメオタであって、大好きなああいうのを作りたい!が原動力なんやろね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 14:59▼返信
松本零士が生きてるときに語れよほんと恥ずかしい
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:00▼返信
ところでお前ら、もうケンケンは許したの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:02▼返信
>>20
エヴァやヤマトはビスティ開発 販売はフィールズ
版権自体は東北新社
最近出たヤマトのパチもシンエヴァもフィールズ販売よ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:02▼返信
エヴァ作るときに初代ガンダム第一話を参考にみたらすべて完璧すぎるってなったからヤマトもいじるところが無さすぎるってなりそう
幼少期の衝撃とこだわりがありすぎるから神格化して手を加えられないんじゃないかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:04▼返信
>>9
俺は苦手だわ。こいつの幼い頃憧れた作品を総なめにする壮大なオ○○ー見せられてる。俺は見ないけどそれでも香りが漏れてくる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:10▼返信
こいつなんでもかんでも荒らしていくのな…
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:15▼返信
こりゃスターフォックスも庵野に任せた方がいいかもな
任天堂と絡んで何か作ってほしいな
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:20▼返信
多少の追加変更はあるけど絵だけリニューアルはほぼ2199がやっちゃってるもんな 
冨野に許可もらって1stガンダムの絵だけリニューアルやったらええやんw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:21▼返信
※86
ゴジラはまぁそれなりに楽しめたけど
ウルトラマンと仮面ライダーはほんとそんな感じだったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:21▼返信
シンシリーズって庵野作品ってことになってるけど
シンウルトラマンってあれは樋口監督作品で
庵野監督作品よりは娯楽性がちょっと高いのよね。
まあシンヤマトはシンゴジ方面の作りになるのかなと思うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:22▼返信
鉄腕アトムですら最終回がいくつも存在するしな
自分が描きたかったヤマトを描いてもらってそれが面白ければ全然オッケーでしょ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:23▼返信
過去の名作が再アニメ化した際、「原作と違う!」「俺が知っているアニメじゃない!」と文句を言うのは間違い、「まあそういうのもありだよね」と受け止めるか完全無視するか。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:23▼返信
どうせシン仮面ライダーみたいなのが出てくるんだろ? つまんねえわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:25▼返信
どうせどこかで見たような古臭い映像ばっかりになるんだろ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:26▼返信
まあ今は3199しか興味ねえわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:26▼返信
絶対駄作になる
こいつは引退させた方がいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:26▼返信
シンエヴァもシン仮面ライダーも糞つまんなかったから庵野にはもう期待してない
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:29▼返信
※93
文句言わずに完全無視しろ?w
どこの独裁国家だよ
言論の自由すらねーのかよ

100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:29▼返信
>>36
オナ二ーでええやん?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:29▼返信
ガイナックス崩壊を映画化しろよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:30▼返信
>>97
いやお前が見なきゃいいだけだろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:30▼返信
シンシリーズはどれも単純につまらんから嫌いだけど
他の人間が作ったブラックサンやグレンダイザーUの酷さを見た後だと
もう消去法で庵野でもいい気がしてきた
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:30▼返信
>>5
大きさも関係無いよて表現なのかと
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:30▼返信
>中2の自分の夢を叶えるという小さな目標ではなく、新作の『ヤマト』は次の100周年に継続する可能性の高い作品群にする

庵野がここまで頼りになること言ってるのは権利者側にとってかなり嬉しいだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:31▼返信
ヤマトがエヴァの盾に使われるんだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:32▼返信
>>99
それもまた言論の自由だろ
俺が叩くのは良いが俺を叩くのは許さん!とかアホやん
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:32▼返信
こんな記事ですら必死に反対!反対!って言ってる脳みそキッズいるけど
いつまで反抗期引っ張ってんだろうね。幼稚すぎて恥ずかしいってならないもんかねえ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:33▼返信
出渕も参加するけどメカデザインは出渕と山下いくと2人でやんのかね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:34▼返信
アニメでやってくれよアニメで
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:39▼返信
余計な蛇足ありまっせw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:40▼返信
>>101
30年前、既におたくのビデオってのがあってだな・・・w
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:43▼返信
突然エヴァが出てきて全部ぶち壊しそう(卒業しろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:43▼返信
初期ヤマトだけど
設計図から地球の技術で波動エンジンを作ることができるのだから
コスモクリーナーDの設計図だけで十分なのに
イスカンダルまで取りに来させるとか
スターシャって善人のフリしたクズ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:49▼返信
沖田艦長役にパヤオ起用したら観に行くかもw
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:51▼返信
>>114
クズとまで言わんが、スターシャがこじらせてんのは当時のオタクからも言われてたらしいね
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:53▼返信
地中に埋没し朽ち果てたヤマトが宇宙戦艦として蘇る
と言うシーンを描くだけのために
遊星爆弾によって人が生存できない死の星にして
「イスカンダルの超科学で元通りの青い地球になりました」
の御都合主義アニメ

118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:54▼返信
シンなんちゃらは全部嫌いだし
見ないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:56▼返信
同人みたいだろう?おかしいでしょ?パワレルでなくマルチバースだわ。アホか庵野ぉ?はよタヒんでくれよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:57▼返信
松本零士の漫画が原作だと思ってた…
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 15:59▼返信
実写作品になんのか?
アニメなんてゴミ、見てる奴は救いようがないって公言し続けてたしアニメはないよな
後、アニメも実写も全部部下任せで他人の功績は俺のもの、俺のものは俺のもの主義なのライダーやらアニメスタッフやらにばらされてるけど優秀な人材用意できてんの?
こいつ主導でやるとコケるの有名やん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:07▼返信
>>48
庵野と押井だと押井の方が才能あるなと思う
ただ庵野の方が他人を利用する(使い捨てる)才能には長けてるよね、押井にだからお前えには友人いないんだよとかビジネスが下手とか説教してたし
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:10▼返信
シン仮面ライダーの後だとどうしても
「ああ、これアスカ、アスカ」とか「はいはい、綾波ね」とか思わすだけだろ?と心配
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:16▼返信
シンでおもろいのひとつもない(個人の感想です)
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:17▼返信
トリッキーな動きで上下に回避するヤマトが見えるわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:18▼返信
エヴァの一発屋でコピー世代を自称してるやつが
向こう50年間を引っ張る作品が作れるのかね?
そもそも「戦艦」の時代なんて大昔に終わってるのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:18▼返信
森雪が無表情の無口キャラになったら
お約束すぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:18▼返信
思えばヤマトってめっちゃいっぱいあるよな
ゴミも多い
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:18▼返信
シンゴジラだけは観た。まあ面白かった。他のシンは一切観ようという気が起きない。
他人のフンドシばかりでウンザリ。
これなら当時反吐が出るほど大嫌いだった、TV版エヴァの最終回でドヤってた態度の方がまだ好感が持てる。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:20▼返信
>>32
雪が死ぬなら声は桑島続投でいいな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:23▼返信
庵野監督は実写撮影をやめい
古い感じをわざと演出したいのか知らんが
俳優が早口で小声でボソボソ何言ってるかわからん時点で見る気が失せるんじゃ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:24▼返信
ストーリーにはそんな期待してないから巨神兵東京に現わるみたいな
恐怖感と不気味さはある物体が暴れるムービーだけ撮ってくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:27▼返信
こいつ才能枯れたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:28▼返信
庵野と大和は相性良さそう
なんでゴジラとか仮面ライダーとかウルトラマンとかクソみたいなキャラクターものやらせんたんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:29▼返信
あの、庵野監督?
ヤマト作るのは結構ですが貴方はいつになったら「自分自身の作品」を作るのですか?
ナディアはジュール・ヴェルヌ原作(内容は緯度0大作戦、宇宙戦艦ヤマト、ウルトラマン等のパロディーやオマージュ)、エヴンゲリオンは他の特撮やアニメの場面を適当なストーリーで結び付けたフィルムコラージュ、シンゴジラ以降は完全にパロディーばっかりですよね。
本当にこれでいいのですか?
貴方も既に若いとは言えない歳だ、更に今までの作品で技能は十分蓄積してる筈、そろそろオリジナルで勝負するへきではないですか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:29▼返信
>>133
庵野の良さってミリタリー的なディティールの細かさだったのに、そこに全くこだわらなくなっちゃったからな
才能が枯れたというよりも、適当なもの作り出したってのが正解だと思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:30▼返信
エヴァの呪縛から解き放たれたし
ガイナックスとの利権関係も完全に整理できたし
結婚したし
死ぬまで遊ぶ金はあるし
庵野さんはもう自分の好きなものを好きなようにいじってすごす道楽モードでしょ
こっちが勝手に期待するだけ損よ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:33▼返信
>>129
シン・ゴジラの何がおもしろいんだ?
ずっと政治的描写をダラダラやって、最終的なゴジラの倒し方が気絶したゴジラの口に管入れて血液凝固剤を流し込むっていう寒いギャグ
まじ退屈だったわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:34▼返信
TV版エヴァがすごかったのって優秀なスタッフが付いてたからじゃねーの
シン・エヴァになってから微妙だし
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:38▼返信
今度こそ爆死という引導を渡してやれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:38▼返信
もう、ある意味(公式の)二次創作みたいな物だと割り切るしかないのかな?
後は……実際の作品の情報次第だね……
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:43▼返信
第三艦橋がヤマト本体で新型のヤマトとか出そうぜ
主人公機体乗り換えだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:44▼返信
自由に出来るなら
ヤマトがロボに変形してエイリアンと戦うのがいいな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:48▼返信
シン・ヤマトが成功せんとシン・ガンダムもシン・ナウシカも作れんからな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:49▼返信
シン・火の鳥もどうでしょう?
庵野って手塚作品にはそう思い入れはないのかな
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:56▼返信
あーあ、パラレルだの比較的自由だのといっちゃってまぁ・・・ぼくのかんがえたさいきょうのヤマトが作られてしまうな、せっかくなので当時つるんでた仲間もガンガン引き込んで無茶苦茶金使って好き放題すりゃいいのに楽しみだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:56▼返信
庵野がシン・ヤマトを作るとなると現在のリメイクシリーズは3199で最後で
旧作完結編のリメイクは作られないんかな
両方作ると客が分散しそうだし
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:58▼返信
リメイク版ヤマトから他アニメで登場する戦艦は
うっちぃーかぁたぁーはじぃめーになったな
リメイクまでは撃ち方始めと普通に言ってたよな
抜錨も言わなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 16:58▼返信
ヤマトって最近の作品でも「宇宙キロ」「宇宙ノット」使ってんのかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:13▼返信
ナウシカ撮れや
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:33▼返信
まーた作品の歴史を台無しにするのか
もうやめとけ
OLが巨人化するウルトラマンなんか作ってるようじゃセンスは無い
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:34▼返信
ちなみに何で足の骨を折ったの?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:34▼返信
どうせロボットに変形して戦うなんてマクロスのパクリした挙句に
スパロボに出そうみたいな変なことやるぜこの監督は
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:35▼返信
ラブ&ポップの時にも言われてたが
アニメより実写の監督になりたがってるのよなあ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:36▼返信
元々は実写の監督に成りたかった人だからだろ
実写作品は才能が無さすぎてアニメに転向した人なんだよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:40▼返信
要は最初のTVヤマトがやりたいんだろ何かの続きはやりたくねーって事だな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:45▼返信
どうせ回顧主義の塊みたいな
オタクのこだわりだけで構築された退屈なものができる
多分見ないからどうでもいい
原点の作品は「見たこともないモノを作る」という当時スタッフの
とんでもない熱量で作られている
オマージュがそれを超えることは決してない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:52▼返信
庵野だから面白いって一部のオタクの空気が嫌い
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:53▼返信
実写作品の才能はなかった人だから
期待はしないほうが良いと思うよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 17:57▼返信
正直庵野には関わって欲しくなかったなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:00▼返信
宇宙戦艦エヴァ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:01▼返信
自分が影響受けたものをどう自分の作品に取り入れるかっていうセンスの良さで業界でのし上がったのにそれを権利貰ってそのまま作っても何も新しいモノにならないんだよなあっていうのはウルトラマンと仮面ライダーで証明済みなのにまだやるんだ・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:03▼返信
※161
訳のわからん生体機器盛り込みそうなんだよな・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:05▼返信
※157
あーそれでいいわ
今どき、とか銘打ったクソみたいな”ぼくがかんがえた”でやられるよりはずっとマシだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:07▼返信
庵野って
本当は寸分たがわず
コピーしたかのようなもの作りそうな雰囲気あるよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:24▼返信
どんな攻撃も受け付けない
YTフィールド
が登場しそう
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:27▼返信
名作を汚すなよ
有志ファンのMMD作品のほうが面白いまで有る
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:27▼返信
個人的には期待してるよ
エヴァの新劇場版で一番いいシーンがヤマトオマージュのヴンダー発進のシーンだったし
むしろそれ以外は全部どうでもよかったから、最初からヤマトやるならそれが一番いい
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:28▼返信
なーにが全力尽くしますだよ
脚本書いたら画作りレイアウトにひたすらダメ出しするだけやんけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:41▼返信
もうシン・〇〇はいらん
0からオリジナルのなにかを作ってくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:41▼返信
やっとアニメに戻るか。
アニメの庵野ならまぁ…そもそもヤマトってアレだし。
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:43▼返信
つーかヤマトって初代のものしか知らねぇんだよな。
俺はヤマト世代じゃないし、興味もなかった。
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:48▼返信
キャプテンハーロックが出てくるひおあきら版をベースにアニメ化してほしい
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:52▼返信
暴走ヤマト波動砲連射
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:52▼返信
マリュー・ラミアス
「主砲用意、本艦波動砲発射への準備に入る」

こうですね😔見える…見えるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:56▼返信
映画とかアニメがリメイクが文化としてある漫画って手塚治虫のプルートぐらいしかないようにおもうが
漫画家でもこの作品好きで自分で描いてみたいとかいう話よく聞くし他の人やらんのかな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 18:57▼返信
こいつ、結局シンゴジの一発屋やん
シン・ヤマトでも作るんか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 19:09▼返信
オレ様ヤマトを作りたいなら同人でやれって思ったのがリメイク版だったんだが…
変えることが目的の作りの作品なんて、その作品で有る必要無いんよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 19:52▼返信
>>176
庵野が書いてるようにウルトラマンや仮面ライダーやガンダムみたいなシリーズは
それぞれの時代のクリエイターが自分の思うように解釈した「リメイク」なんだって話だろ…
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 20:02▼返信
いや中二のヤマトが見たいんだが
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 20:02▼返信
>>166
すでに2199で波動防壁と言う名前のバリアが登場しています
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 20:18▼返信
ナディアでやりたかった事を
そのまんまぶつけられそうだね
楽しみだわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 20:38▼返信
主役がキムタクとか黒木メイサとかじゃないなら見てやってもいいかな
シンゴジラもシンウルトラマンも良い役者が揃ってたからね

シン仮面ライダーは…
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 20:55▼返信
もう人様の作品にうんこ塗りたくるだけなんだから
関わるなよ・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 21:18▼返信
一定数のファンが褒めるから勘違いしてるんだよね
悪循環だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月14日 22:58▼返信
ニセ・ヤマト
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:36▼返信
シン・アゲゾコ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 00:38▼返信
※183
シンゴジは役者パートはいらんかったわ
特撮パートは見れたからそれだけにしたらよかった
あっても逃げるシーンでそれすらいらんけど
でもほんとはこんだけ設定とストーリーあるの方が渇いたリアルな迫力出たかも
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 02:17▼返信
キャラデザは松本絵
これはマストで
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:40▼返信
文章の前半は好き勝手やる為の言い訳か
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:58▼返信
波動砲もショックカノンも無い、
ミサイルと機銃だけのイージス艦みたいなヤマトをお出ししてきたりしてw
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:35▼返信
むらかわコミカライズ版の続きを出してくれんかなぁ
193.投稿日:2024年10月15日 07:22▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:54▼返信
もうディズニーにう◯こ塗りたくられてるスター・ウォーズならう◯こ塗りたくっても怒られないのでは?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:09▼返信
>>19
でもゴジラの放射火炎にあんな威力はそもそもないから、あれって巨神兵のプロトンビームじゃん
そういう破壊表現を設定して実際の映像として見せたシンゴジの流れの後でしか-1.0は作れないから意味はあったよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:59▼返信
>>138
内閣総辞職ビーム
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:40▼返信
>>194
シャドウセイバー(笑)

直近のコメント数ランキング