• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





マジでいい評判を聞かないジョーカー



関連記事
映画『ジョーカー』続編が放映されるも評判が最悪すぎる「人生ワースト映画」「ゴミ映画」 : はちま起稿






クソ記録も樹立







【ジョーカー続編 苦しい興行展開続く】
「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」は2週目の
全米週末成績706万ドルと初週から81%の大幅ダウン。

なんとこの下落率は4000館規模の作品として
歴代ワースト1位となる記録で、
最終興収は前作の4分の1に満たない可能性も?
約2億ドルの制作費回収は絶望的か…。







この記事への反応



前作で熱狂してジョーカー信者になっていた人たちが嫌いだったので、むしろ今作には肯定的です
今叩かれていても、いずれ手のひら返して評価上がるタイプの映画だと思っています


刺さる人にはめっちゃささるんだけど一般受けはまあそうだよなぁ

監督がみんなが望む続編ではないかもしれないと言っただけにヒットしないのは予想されてたのかもしれないですがここまでの下がり具合はワーナー的にも痛そうですね

みたかった映像かと言われれば微妙だが映画としては良かった

前作のジョーカーが最高の終わり方で足が遠のいてる

ガガの為の映画。ミュージカルなんて誰が期待したんだよ

主役を食う勢いでガガの様変わりには驚いた
あれでは、ガガのために歌を用意したんだろうと思われても仕方ない






なんだか日本人の評価がワンピースREDめいてきたな


Kindle実質半額キャンペーン

集英社関連マンガ50%ポイント還元キャンペーン中
ワンピースなどの大人気漫画ほぼ全巻が対象

更に10冊まとめ買いでさらに10%ポイント還元

※終了予定は2024年10月16日(水)23時59分

対象となる漫画リストはこちら

2024-10-08_06h46_23


例:ワンピース50巻分購入したら、ポイントのみで鬼滅の刃全巻買えます


B0D59S5SXT
龍幸伸(著)(2024-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0C7TKJ5QC
雨穴(飛鳥新社刊)(著), 綾野 暁(著)(2023-06-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5

B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:01▼返信
小日本充滿糞臭國家
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:03▼返信
まるで任天堂だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:05▼返信
SwitchUの未来だなw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:05▼返信
こいつがバットマンの宿敵になれるとはとても思えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:06▼返信
急にワンピの宣伝するのなんで?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:06▼返信
ミュージカルって高齢女性がメインのジャンルなのにコンテンツとの食い合わせ悪すぎでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:09▼返信
>>6
RRRも高齢女性向けだったのか
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:09▼返信
前作だって見る気のしないクソ映画だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:14▼返信
皆が求めてるものを散々ちらつかせておいて裏切り泥を塗る行為をしておきながら
批判に対してすらも予想通りそうなる事を意図して作ってるから成功みたいなマウントの取り方したりしてるレベルでエンタメまともに作る気ないのか負け惜しみなのかよくわからんこと言ってるからなぁ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:14▼返信
前作のあの異様な持ち上げ方がキモかったな
模倣が出る!とかテロが起きる!とかなんだったのあれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:18▼返信
それが日本でアホが出たんだわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:19▼返信
アホな奴が評価されるとかわかるやつにはわかるとか言ってるけど
これ評価されても何の価値もないものにしかならないだろ
ジョーカーファンもDCファンにも唾吐くみたいなことしてんだから後から評価されて何に繋がるだよ
周りの版権持ち企業からの評価は版権使って自己満おな映画作ったって経歴が残るだけで今後に繋がらん
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:20▼返信
ミュージカル調なとこが不評なわけじゃねーのにわかってねーな
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:20▼返信
※8
俺も良さがわからん
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:25▼返信
国内3300万台のハードで売上が前作の8割ダウンした大人気ゲーム最新作みたいな話か
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:26▼返信
>>1
10月初旬の連休が終わったばかりの頃、中国のSNSでは悲嘆の声が広がっていました。
多くのネットユーザーは、2024年の新型コロナウイルスの変異株が「非常に凶悪」で、止まらない下痢や咳、絶え間ない痛みなど、さまざまな症状が人々を苦しめていると訴えています。

あるネットユーザーは「本当に内臓すべてが痛い…誰か助けて!」と苦しんでいました。
中国政府が一貫して感染状況の真実を隠しているため、今回の感染による正確な状況は把握できていません。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:28▼返信
俺が評価しないものが(キリッ
俺が評価したものが(キリッ

どっちもアホwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:28▼返信
ワンピ関係ない

これがキチガイの証左
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:30▼返信
>>13
はちまではミュージカルが不評って記事にしてたけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:30▼返信
支那豚まだ喚いてんのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:30▼返信
いや前作もクソじゃなかった?
ジョーカー・ユアストーリーって感じのピンと来ないラストだったわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:34▼返信
>>1
わざわざこれを作らなきゃいけなかったか?みたいな映画だったけど
酷評酷評言われてた状態で見たから「人生ワースト」とか言うほどひどい映画では全然ないわって感じ
少なくともオチの方向性はむしろこれしかないと思う。とはいえもう少し描き方とか盛り上げってもんがあったでしょ…
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:35▼返信
前作はオリジンだけどラストでどうとでも取れるようにして完璧な作りだったからな
続編ならバットマンとやらせるしかなかったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:35▼返信
>>1
中国共産党政権が有効な打開策を見いだせない中、長年蓄積されてきた民衆の不満は抗議運動として表面化しています。
英国メディア「BBC」は、2024年第2四半期において、中国では抗議活動が前年同期比で18%増加したと報じました。すでに6400件近くの抗議活動を確認しています。

中国当局は国内の情報を封鎖していますが、一般市民によって抗議活動の様子やその背景などがSNSにアップされており、国外から容易にアクセスできます。X(旧ツイッター)や微博(ウェイボー)、TikTokなどのSNSでは、各地の抗議活動に関する情報が拡散されています。
特に、Xは中国当局のネット検閲を受けないため、大規模な抗議活動の様子などを確認することができます。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:36▼返信
続編をミュージカルにしようと言ったスタッフを今すぐ解雇しろ😡
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:36▼返信
前のも正直…
なんで持ち上げられてんのかよく分からん映画だったろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:40▼返信
前作もただの雰囲気映画だったのに売上良かったから勘違いして続編出してコケたパターンやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:40▼返信
ワースト記録は来年実写版白雪姫が塗り替えるから心配するな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:41▼返信
※25
それだとトッドフェルプスとホアキンフェニックスが主犯になるぞ。

それよりもガガみたいなブスをハーレークィンにキャスティングした奴が最大の戦犯だろ・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:42▼返信
前作は現代版タクシードライバーって印象だったわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:50▼返信
弱者に過度な希望与えて無敵の人を刺激した印象
金儲けに弱者を利用したんだから今後制作人に向かわなければいいね!
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:53▼返信
前作もつまんなかったけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:53▼返信
工作員がジョーカージョーカー連呼してただけで
日本じゃ洋画の宣伝もなくなったし
レンタル店も倒産したし
テレビで洋画の放送もなくなったし
ジョーカーって何?って日本人が大多数やったやん
日本じゃバットマン自体が全然人気ないしな
工作員って日本人が全員ジョーカーの映画見たことある前提でジョーカージョーカー連呼してたんやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:53▼返信
肯定している奴はディズニーキチでジョーカーをディズニーとして見ている節がある。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:55▼返信
割と好きだったけど前作が気に入った人こそ嫌いになる映画だな
弱者男性は結局弱者男性でしかなかったっていうそういうお話だもん
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:58▼返信
アメコミ映画見たことないけどいいおっさんが白塗り化粧したりピチピチタイツはいてたりしてはっきり言って変やぞ。見てる奴子供か?仮面ライダーとか見てるタイプか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:58▼返信
作家性が強く出てるタイプの映画
作風がたまたま合致するかある程度受容できる寛容さが無いと拒否反応出るタイプ
DEIと素晴らしいアクションが無いラスアス2みたいな感じ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:59▼返信
>>36
そう思われてないから世界的に受けたんちゃうの
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 03:59▼返信
DC映画当たり外れが大きいけど
まぁ今のマーベルよりは好き
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:00▼返信
ワンピース映画 AdoのMV
ジョーカー映画 ガガのMV
こういうこと?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:01▼返信
>>12
前作のジョーカーがそもそもバットマンのジョーカーじゃないしなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:02▼返信
※41
え?違うの?バットマン関係ないの?
だったら何この人?ただのコスプレ人?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:04▼返信
>>42
アスペかよ
前作好きそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:05▼返信
>>42
只の変質者
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:22▼返信
ワイでもジョーカーになる可能性あるんや!とか思わせておいて、弱者はただの弱者じゃボケと突き放されるシリーズ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:24▼返信
日本での一作目の興行収入は50億円
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:26▼返信
ワンピースREDめいてきたってどういうこと?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:27▼返信
ミュージカルみたいって評判だけどそれに2億ドルもかかるもんなの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:28▼返信
続編作るのムズイだろ
弱者の希望を叶える事は結果的に富裕層や成功者を暴力で破壊しろという事だし
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:31▼返信
ガガって有名な左翼だしな
制作費ぜんぶそっち界隈にチューチューされて
弥助みたいな何かが出来上がったんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:34▼返信
>>45
1作目もすげえ悪のカリスマかと思ったら中身はただの弱者男性ってんで
わりとガッカリした人も多かったような
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:37▼返信
>>36
オッサンのピチピチタイツ姿は向こうでは日本の腐女子向けサービス的な要素あるからな
90年代Mrフリーズ映画のビーチクバットマンとか
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:38▼返信
弱者男性に希望持たせて続編でぶん殴る映画だからな
わざわざ一作目作った意味よ
金の為に弱者を利用した報いはいずれ来るだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:38▼返信
>>46
大成功じゃん…
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:43▼返信
ちなみに世界での興行収入は1500億円
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:47▼返信
昨日見てきたけどクッソ退屈だった
57.投稿日:2024年10月15日 04:47▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:50▼返信
ガガには振られるし最期は囚人に刺されて終わり
結局は弱者の物語だった
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:53▼返信
>>4
お前が映画を見てない事はよくわかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:55▼返信
前作のようなカタルシスを期待した層には肩透かしだろう
唐突な展開はあるものの前作のアンサー映画と言うか前後編の映画としてみれば割と綺麗まとまってるのよね
続編作ると聞いた時は蛇足だと思ったけど出て良かったよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:56▼返信
※57
え?そうなの?俺てっきりこいつがその後ヒースレッジャーやジャックニコルソンのジョーカーに繋がるとか思ってたわ。
ただのキチガイコスプレおっさんかよ。。。そんな奴の話見て何が面白いんだ。。。??
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 04:58▼返信
>>61
まったく繋がらないぞ
別世界の別人の話や
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:00▼返信
※62
マジかー。なんだよただの階段でおどる不審者やん。なんでそんな映画がヒットしたのか謎。
まあ今後も見る予定もないからいいけど見てる奴何考えてるんだ・・・。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:02▼返信
悟空がオラほんとは戦いなんて好きじゃねえんだ・・・って言っちゃった感じだった
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:07▼返信
>>59
映画を見てないのはお前じゃね?
原作のジョーカーは狂気の発想でバットマンを苦戦させるシリーズ最恐のヴィランで、原作のキャラに準拠した映画は何度も作られてる
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:11▼返信
>>63
DCの映画なんて下手したら同じ監督でも作品同士の繋がり無いような一作物ばっかりだよ
最新作のリドラーとペンギンが出てくる映画も90年代の作品のキャラ設定を期待したら完全に幻想ぶち壊される
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:15▼返信
ジャーカーさん、俺は見に行くで
この映画見た後マック食べるんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:15▼返信
前作もハリウッドがポリコレまみれのクソ映画が多かったから加点されただけで凡作やぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:26▼返信
ガキ使の田中だけ続編を作ってくれ
松本がいないからゲストで誰か入れてやって欲しい
こういう時に志村けんが生きていればなと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:32▼返信
なんだよ
プリンちゃんになれなかった雑魚の話かいな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:33▼返信
前作の信者が苦手だから今作は高評価って逆張り過ぎて酷すぎる擁護だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:36▼返信
>>37
ラスアス2のストーリーなんてけもフレ2レベルの駄作じゃん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:39▼返信
前作も何が面白いのか分からんかったわ
あれ批評家が持ち上げてただけで観客は面白いと思ってないでしょ
だから誰も今作を観に行かない
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:42▼返信
ん-ボクにはささるんだけどなぁ(ニチャァしがいがある映画やね
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:56▼返信
「自分をジョーカーだと思い込んでる弱男」って感じが凄い
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 05:56▼返信
>>74
正直岡田斗司夫は絶賛しそうだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:02▼返信
結局は「前作が嫌いな人の為の映画」だからなこれ
製作者側も「お前ら目さませよw」って前作のセルフアンサーで作ってるから映画として面白くない

後年に評価されるわけがない
数年後に今逆張りしてる奴らが、そう言い出すかもしれんが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:05▼返信
前作みて「つまんねー続編出ても見ねえわ」って大多数はなったからこの結果なんだよなあw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:06▼返信
前作がアホほど過大評価だっただけ

続編が核爆死する一部の任天堂ゲーみたいなもん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:11▼返信
好きな奴の評価が総じて、前作が嫌いだから好きって時点でな
一番映画として否定してるわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:28▼返信
俺は通だからわかるけど、一般ウケはしないよなw
みたいなコメントの多さが気持ち悪いったらない
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:30▼返信
前作は低予算映画だったはずだけど、今作はどこに金を使って二億ドルの制作費になったのか全然わからねえ
ガガのギャラ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:31▼返信
>>37
よくこんなコメント書けるな
天才評論家か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:31▼返信
前作は映画史に残る傑作だったからな
蛇足を作ったらこうなる
85.加津庸介@漂流街の住人投稿日:2024年10月15日 06:42▼返信
服部恭太君がこの映画を観たら泣くだろうなぁ(本人にとって悪い意味で)。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:44▼返信
>>82

プク太の世界時事ニュースってYouTubeチャンネル調べてみ。簡単に要点を述べると、今のハリウッド映画はアメリカで撮影されてない。一部でポリコレ界隈にマネロンしてんじゃない?の説ある🤑
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:45▼返信
>>84
前作をも駄作と評価させるほど今作はダメだったな
今作を出すことで著しく前作を台無しにした
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:48▼返信
これ以上犯罪者が増えないようにクソ映画にしたんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:48▼返信
※42
この映画におけるバットマンはジョーカーが考えたジョークだぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:49▼返信
>>88
だとしたら英雄だけど
それならもっと糞みたいな内容で良かったな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:53▼返信
※47
ステマ定期
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 06:56▼返信
ガガがいなかったらミュージカル映画にはならなかった
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:03▼返信
まあ続編で形式変えてきたら評判が賛否別れるのは当然じゃん?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:10▼返信
影響されやすい間抜けな日本人が変にジョーカーを崇めてたの共感性羞恥やったから間抜けな連中の目が覚めるいい機会だったんじゃねえかなw
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:14▼返信
ジョーカーに憧れて仮装して電車で大暴れして逮捕された典型的信者のカスがおったなw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:27▼返信
前作もそんなに面白くなかったぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:29▼返信
ジョーカーはやっぱジャック・ニコルソンだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:33▼返信
>>65
何言ってるんだコイツ?
映画を見たら今作のジョーカーことアーサーがバットマンの宿敵のジョーカーではない事がはっきりとわかるだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:36▼返信
前作で変に感化されたガイを現実に戻すいい映画だった
調子に乗った弱者男性の後日談としてよかった
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:37▼返信
ワンピレッドと同じ扱いとか馬鹿だろ…売り上げの推移も評価も何もかも同じにするのも烏滸がましいレベルじゃん
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:43▼返信
ワンピレッドもAdoのmvだしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:44▼返信
>>4
そりゃあ、バットマンの宿敵のジョーカーとは別人だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:46▼返信
みんなが望む続編をそのまま提供してくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:48▼返信
>>41
前作だけだったらオリジンのひとつとしてギリあり得る範囲だったでしょ
コミックには明確にコレっていうオリジンは無いんだから
アーサーがあの後みんなの知るジョーカーらしくなってくことはあり得なくなかったし
なんなら、そもそもアーサーの話全体がラストシーンのジョーカーが取り調べ中に考えた創作っていう捉え方をしようとすれば出来るようにも作ってあったし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:52▼返信
じゃ結局なんなんだこの映画
バットマンジョーカーのふんどし借りただけ?
パクワールドみたいだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:55▼返信
>>8
お前が見るのはアニメだけだもんなwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:56▼返信
まだ見てねえけど
あらすじとか軽いネタバレ程度の感想みるに
前作と同様アメリカンニューシネマな陰鬱でスッキリとはせん感じで
雰囲気自体は同じなんでそんな悪く思えんけど
なんでここまで不評なんだろうな
みんなあのアーサーのジョーカーがバットマンのジョーカーらしくなって行くのを期待してたのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 07:58▼返信
>>55
大成功じゃないのそれ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:00▼返信
>>105
今のハリウッドはアメコミもの以外大作企画の予算通り難いから
ジョーカーを使ってスコセッシ風な映画撮りたかっただけやで
そんで前作はそれが大成功した
内容はタクシードライバー+キングオブコメディにバットマンの世界観にジョーカー成分足したもん
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:00▼返信
>>36
お前が大好きなアニメにはそんなキャラ出てこないもんなwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:02▼返信
>>47
Adoが歌ってるだけの映画
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:02▼返信
>>50
お前みたいな精神異常のキチガイってすぐに右とか左とか言うよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:04▼返信
>>86
参考元がぷぷぷぷプク太ってwwwwwww
ロケーションの絵面や費用の面でハリウッド映画の撮影がアメリカ以外でも行われるなんて
別に今に始まった話じゃねえよアホwwwwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:05▼返信
コメント欄の連中は「劇場版○○」みたいなアニメしか見ないもんなwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:12▼返信
前作ジョーカー見るとノーラン版のバットマンでもガキな映画に見えるからな
どんだけリアリティ上げようともヒーロースーツのおっさん出てくると子ども向けになる
まあそんなジョーカーも元になったスコセッシの映画見ると
やっぱ子供っぽいなってなるんだけども
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:20▼返信
1作目でジョーカーかっこいいだのあこがれの具現化だの持ち上げてた弱男達に
弱男がジョーカーみたいに振る舞っても
仮初のジョーカーにはなれるが本物のカリスマジョーカーにはなれないし
カリスマなんかになれんし妄想して無理して破滅するだけとわざわざ言ってくれる映画
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:25▼返信
信者さん、興行収入見て現実を理解したかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:36▼返信
>>116
そもそも一作目のジョーカーも全然かっこよくねーんだが
その視点で褒めてる奴なんていたか?私生活は底辺だし
不幸の押し売りがこれでもかと作中で展開されるし
殺す時も別にスタイリッシュさもないし最後の方で暴動が過激化する街の様子を見てなんだか
凄い事になってきたなって表情する主人公やで?
ダークナイトのジョーカーとは対象的な情なさ全面に出してる作品なのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:37▼返信
誰とは言わんが出しゃばりすぎだぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:40▼返信
嘘予告するのやめてほしかった…
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:43▼返信
>>118
だからどこが不幸の押し売りなん?って話で
そこ共感しちゃう弱男専用映画だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:43▼返信
前作の時点でバットマンと対峙するジョーカーにならないのは
同時期のバットマン映画「ザ・バットマン」のジョーカー役がバリーコーガンだった時点でわかりきってるのにね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:53▼返信
ボリューム層の弱男がミュージカル適正最底辺の人種だしまあ

Gleeって海外ドラマにハマれる弱男だけがジョーカーフォリアドゥを楽しめるって感じやね
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 08:57▼返信
BJ要素どこにもねえ「ブラックジャックによろしく」みたいなもんよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:08▼返信
過去作が良作でも(時系列で並べて)最新作が駄作だと見る気無くすんだよな
「どんだけ良くても結局あの未来に繋がるんだよな〜」って

スターウォーズがまさにそれ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:14▼返信
フィルムレッドよりsacの笑い男だな
偶然ジョーカーという存在しない偶像を演じるハメになった男の末路
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:22▼返信
評価が上がることなんて今後も無いよ
全体通して観ると普通なんだもの
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:29▼返信
フィルムレッドみたいな真のクソ映画と並べるのはさすがに失礼だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:32▼返信
面白かったぞ
130.投稿日:2024年10月15日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:44▼返信
ホワイトハウス占拠事件見て監督が日和ったんやろなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:44▼返信
アーサーはジョーカーに一瞬だけなれる、でも続かない。前作はその一瞬がセンセーショナルだっただけ。今回はそのメッキが剥がれた事がわかる映画だった。
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:47▼返信
>>132
こういう感想みるに
前作の流れからしてそうなるのは必然だとしか思えんのだが
それが駄目だったと思う人が多かったのかね?
それともオチや描き方は問題ないけど演出がしょぼかったんか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:50▼返信
ホアキンのジョーカーが倒れてもモブから新しいジョーカーが生まれる所まで描かないとダメでしょ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:52▼返信
>>133
前作見たらそらそうなるよなと想像するものをそのままお出しされた感じ
想像を越える出来事が何も起こらないので当然何の驚きも感動もない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 09:58▼返信
無能ほど持ち上げる駄作で草
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:00▼返信
続編を作るようなタイプの作品じゃなく
監督も乗り気じゃなかったのにスタジオ側の強い要望で作ったからこうなったとしか
いっそハングオーバーのジョーカー版でもつくりゃ良かったのかもなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:08▼返信
>いずれ手のひら返して評価上がるタイプ映画だと思っています
クソゲーを必死に擁護するPS信者みたい
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:10▼返信
>>133
「妥当」ではあるがそれ故「退屈」
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:13▼返信
>>81
そもそも前作がそんな感じだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:17▼返信
一番オイシイ部分は前回で食べ終わってたけど無理矢理出涸らしで作った。そんな映画。
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:18▼返信
真ジョーカー(ジャック・ネイピア)が考えたジョーク(劇中劇)としてもオチとして弱いし
得体の知れない怪人ジョーカーが生まれた経緯の一つって感じにしかならんような
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:20▼返信
元々バットマン原作で出てきたジョーカーの本名?が「ジャック・ネイピア」だからまぁ「アーサー・フレック」って名前の時点であいつではないよって明示されてはいるんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:26▼返信
>>138
それを言うならクソゲーしかないからとにかく擁護するしかない任天堂信者みたい…だろ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:37▼返信
物語を見に行ったのにミュージカルを見せられたからな...
それにハーレイ.クイーンに見捨てられるジョーカーなぞ見たくなかった。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:40▼返信
1作で辞められなかったの残念よな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:49▼返信
>>146
あれだけヒットしたんだから制作側が1作で終わらせる訳ないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:52▼返信
仮に一部から評価が高くなっても売れなかったらそういう映画枠にしかならん
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 10:58▼返信
日本の逆張りチューバーさんは評価してくれてるから...
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:07▼返信
ジョーカーをミュージカルにするのセンスねぇわ
誰得なんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:19▼返信
1の時点でたいして面白くなかったけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:21▼返信
2が駄作って珍しいな
普通は2が最高傑作で3が駄作なのにw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:23▼返信
>>107
ダンスが邪魔なだけ、ミュージカルですらない
2時間が4時間に感じる、と言われたの見て少なくとも劇場に見に行く気はなくなったな

元々続編なんていらんやろ派だからってのもあるけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:23▼返信
自分をジョーカーだと勘違いしている一般人のその後とかどうでも良すぎる
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:44▼返信
素直にバットマンと戦わせたらヒット確定なのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 11:47▼返信
>>前作で熱狂してジョーカー信者になっていた人たちが嫌いだったので、むしろ今作には肯定的です

要は監督もコレってことだろ監督がやる気ないんじゃこうもなろう
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:20▼返信
身も蓋もない事をいうと
前作からしてタクシードライバーとキングオブコメディの劣化版でしかないからな…
アメコミ映画ってジャンルにしては異色で面白かったけど
映画って大きな括りでみると所詮真似事の範疇で留まってるかなて
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:25▼返信
最終的にジョーカーからただのアーサーに戻るというテーマは悪くないけど
まじでミュージカル多過ぎるわ冒頭のアニメ終わってから裁判開始まで眠気との戦いだった
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:31▼返信
簡単なまとめ
革命できなくてしょぼーん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:31▼返信
映画館で見たけど何度も小便いって映画の中身覚えてないわ
ごめんwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:43▼返信
はちまコメントの意味がわからん

REDは最初から評価いいんだが、、
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 12:44▼返信





                こんなもん見に行く馬鹿いるんだな
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 14:01▼返信
観た人どう?つまらない?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:10▼返信
※159
爆発オチなんてサイテー
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 15:59▼返信
※85
誰それ?女に振られて東京で暴れようと田舎から出てきたけど渋谷新宿見て回ったらとても自分がテロ出来るような感じじゃないから気遅れてして過疎沿線の電車内でテロしたけど大した成果も出ずダメなやつは何をやらせてもダメを体張って世界にしらしめたあの田舎もんのコスプレおぢさん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 18:23▼返信
REDは一部のAdoアンチとかルフィと他の女キャラをカップリングしてるオタクを除けばずっと評判良いだろ
アホか
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月15日 21:59▼返信
結局アーサーじゃなくてアイツが真のジョーカーだったってオチか
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 00:07▼返信
どう見ても、ドナルド マクドナルド

直近のコメント数ランキング