• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






女の子の夢でパティシエがありがちだけど、
パティシエの有名な人っておっさん多くね?




そもそもパティシエほ男性のスイーツ職人を指す言葉だからね
女性はパティシエール






  


この記事への反応


   
「お菓子作りは力仕事で重労働だから」ドヤァってリプ多いけど、
シンプルに外食業界がお固い男社会だからじゃないかな。
やたらメディアや客の前に出たがる男性シェフと違って、
女性シェフは客に女性だとわかると「女かよ」って嫌がられてしまうから
客の前で挨拶どころか、性別を隠して厨房の奥に引っ込まないと
開業しにくいと聞いた。


↑あと男性シェフ相手だと低姿勢で料理を絶賛するだけの客層が
女性シェフ相手には接客や内装にネチネチ口を出すクレーマーと化したり
セクハラやストーカーも半端ない。
客達は料理ではなく、料理人が男性か女性かという情報を食っている…!


パティシエはガテン系なんです…。
36kgのバター、25kgの小麦粉、30kgの液状卵を運び、
-20度の冷凍倉庫と+50度のオーブン部屋を行き来しつつ
冬は徹夜もあるような職業なので、
自律神経と腰が逝って辞めました。セクハラパワもあるよ!

  
美味しんぼで女性の寿司職人が
「女は男より手の体温が高いから寿司を握ると鮮度が落ちる」
うんぬんかんぬんと難癖をつけられて否定されてたけど、
寿司を握る1秒少々の間でそこまで変わるか?
そもそも手の冷たい女なんてごまんといるし、偏見を後付しただけでは?
と未だに納得いってない。
これも男脳女脳の都市伝説の一つじゃないか?


女性料理人は客層が悪くて成果が報われない
安い大衆食堂や惣菜屋とか弁当屋で
男の3分の1以下の安いパート賃金で酷使されて
早朝から深夜まで男の倍のゴリラ重労働してるよ。
もちろん女性自ら望んでやってるんじゃなくて、
基本的に女性はキャリア料理人ルートが閉ざされているからだ。
俺はそういう昔ながらの食堂で生まれ育ったから
「料理やお菓子作りは体力勝負だから
有名になって成功するのは男性が多い」といった男が吐く言い訳臭い俗説は
男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。



パティシエとパティシエールの違いは
ともかくとして、なかなか多難そうやね…
居るにはいるけど、
影にいて日が当たらないとか
報われないことが多いのかな?



B0D2H7BSNS
アトラス(2024-10-11T00:00:01Z)
レビューはありません





B0DF6SLBMS
芥見下々(著)(2024-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(391件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:21▼返信
女はパパ活するしかないんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:22▼返信
差別だろ!😡
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:22▼返信
その道を極められるのはほぼ男
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:23▼返信
パティシエール含めていなくね? って話してるのに男性形女性形の話してるのアスペか
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:23▼返信
普通に重労働だからだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:23▼返信
パティシエールの方が少ないって話じゃないの?
原因は簡単だよ
料理人に男性が多いのと同じ理由だから
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:23▼返信
体力仕事だから男性ホルモン多い方が有利なのは自然
男社会ガーは言い訳
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:23▼返信
>>1
わかりやすいフェ三バイトさんの記事か
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:24▼返信
>>1
まじかよ...
日本終わってるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:24▼返信
フェミばイト絶好調やな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:24▼返信
パティシエは高温の焼き菓子や飴細工で指ガサガサになるから女子はやめた方がいいよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:25▼返信
男のが優秀な能力値があるからどんな仕事も強くて当たり前なんじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:25▼返信
>「料理やお菓子作りは体力勝負だから
有名になって成功するのは男性が多い」といった言い訳臭い俗説は
男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。

なら男と同じ様に力仕事やってみろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:25▼返信
「セクハラやパワハラがあるからだ!」

自分で店作れよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:25▼返信
男女ともに腱鞘炎とかヘルニアで辞める人が多かったから
体力的に女性のほうが不利だと思う

今は機械化して違うかもしれんけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:25▼返信
パワー仕事だからなイメージと違って
そのうえ美的感性よかも必要なんだから結構な選ばれしものだと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:26▼返信
日本の男は差別ばかりだな
そりゃ日本人女性からも外国人からも嫌われるわけだ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:26▼返信
>>14
ギャオオオオン
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:26▼返信
差別かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:26▼返信
百貨店の売り場に立ってるほうが稼げるし
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:26▼返信
ほーん、そうなんですかぁ
で有名なパティシエールとやらがほとんどおらんのなんなん?
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:26▼返信
男女で単語が違うのは差別って騒がないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:27▼返信
>>12
本当に女性が身体的に不利じゃないなら女子スポーツやらトランスジェンダー問題なんか起こってない
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:27▼返信
飲食系は大変だからなぁ
バンビーノ読んでたから知ってる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:27▼返信
はちまのバイトってキチフェミと外人しかいないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:27▼返信
>>8
男すごい!
→俺すごい!!!
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:27▼返信
>>17
世界共通です
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:27▼返信
安い大衆食堂や惣菜屋に~ってその手の小規模で大成が云々ってそもそもキャリアのスタート地点から間違えてるとしか思えんのだが。
そのルートは男女関係無く安いだろうし安定とかある程度の利益は考えてても大成まで考えてるとは思えないんですけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:27▼返信
>>17
子供誘拐常習犯の日本まんさんさぁ…
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:28▼返信
フェミニストホイホイ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:28▼返信
Kindleわがままキャンペーン
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:28▼返信
女が活躍できないのは男のせい!

そういってれば
永久に遊んだまま他社を悪者扱いしつづけられるわな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:28▼返信
>>20
トー横や新大久保に立ってる方が稼げるやろw
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:28▼返信
パン屋とかも専門学校では女の子多いけど
現場出るとメチャ重労働で続かないんだよな
男の職人の方が現場からは人気よ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:28▼返信
男のほうが味覚が優れているらしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:29▼返信
>>17
正解!お前が嫌われてるのはそういうことだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:29▼返信
まんさんはケーキが食いたいだけなのよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:29▼返信
>>28
本当にパティシエの修行してそこにしか行けないなら才能無いから別の生き方探せとしか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:30▼返信
夢色パティシエール
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:30▼返信
性別で呼び方変えるの差別じゃね?看護婦を看護師に変えたり時代に合ってないよね
男性が多い現状変える為にも女性はどんどんお菓子作りしよう、職場性別50:50になるまで女性は働きに出るべき
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:30▼返信
>>35
女性の場合ホルモンの影響で
味覚が変化するので繊細な味の違いに微妙な差が出るとかなんとか…

42.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:31▼返信
単純に向いてないんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:31▼返信
ジャッジ企画もオッサンばっかり
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:31▼返信
料理人に男が多いのは女は遺伝的にバカ舌多いからなんよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:31▼返信
女はお菓子より子供作れ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:31▼返信
安定して同じ味の商品作らんとアカンから
体調の定期的な変化と共に味覚も変わりやすい女性には向かんたらなんたらどっかで聞いた
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:32▼返信
いくら男がーいうても
菓子業界に限らず
まんまん公はキツイ仕事避けてるじゃんw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:32▼返信
そういう意味じゃない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:32▼返信
>>43
女でその資格持ってる奴が少ないんだから仕方ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:33▼返信
いやただ性別が女ってだけのやつの意見とかいらんやろ
本職はおらんのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:33▼返信
そもそも全体をパティシエって読んでるだけなのにパティシエとパティシエールの違いガーってコミュ障にもほどがあるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:33▼返信
>>47
見知らぬオッサンに抱かれるよりはどんな仕事もマシだと思うんだがまんさんは違うのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:33▼返信
パティシエールも全然見かけないって話だろ意思疎通出来なすぎる
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:33▼返信
アスペやろこいつ…
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:33▼返信
店に並べるレベルだと作るのに体力必要だからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:33▼返信
パティシエールになる事を制限されてるわけじゃないんだから好きになればええやん
パティシエが多いとか意味のわからん難癖付けるなと
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:34▼返信
普通に重労働だからなのに男のせいにしてるババアは死ね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:34▼返信
【悲報】 無能まんさんは「我慢」を売るしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:34▼返信
フランソワ・・・男の名前
フランソワーズ・・・女の名前
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:34▼返信
そういう言葉の厳密な定義じゃなくて
実際菓子職人の女は少ないって話だろ…
特に名があるのとなったら料理人もだけど更に少なくなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:35▼返信
重労働だからな
何をするにも力仕事になる
ケーキを仕上げる作業なんか仕事内容のごく一部であって裏では筋肉使いまくってる

それが嫌か着いてこれなくなった女が逃げてるだけや
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:35▼返信
>>7
仕込みのために早朝から勤務する必要があって、店を閉めた後は衛生管理のために掃除や家具の洗浄もあるから体力ないとキツイね
若いうちは女性でもしばらくその勤務できるみたいだけど数年で体壊してしまうことが多い・・週休3日で昼から夕方までのお店なら女性でも体を壊さずに働けるみたい
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:35▼返信
女でもたくさんいるのに女はなれないとかどんだけ被害妄想強いんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:36▼返信
重労働なのもやが火傷もあるしな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:36▼返信
重労働だからだよ。
家で家族分の料理を作るんじゃなく、何十人、下手すりゃ100人以上の料理を作るんだから。
バラエティ番組である「大家族だから大変」なんてレベルじゃないからな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:36▼返信
カミーユ・・・Zガンダムでは女みたいな名前と揶揄されたが実際は男につける名前…でもなく男女どっちにもつける
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:37▼返信
料理は科学なんよね
適当に作る料理と、計算して出来る料理は別だから
前者は誰でも出来るが、後者の料理は料理に対して研究熱心でありながら常に頭脳をフル回転させる必要がある
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:37▼返信
>>26
なお力仕事から逃げてチソポしゃぶってるだけの模様
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
【注意喚起】 Windows 10サポート終了までとうとう1年を切る
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
フランスが1番男女別に表記してて草
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
女がやりたくないことを男がやってるから男が多いんだぞ
だから肉体労働も役職も男のほうが多い

女は泥臭いことができない
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
目指してたのにほとんど居ないてことはどこかで挫折してるんやろけど業界入る前なのか後なのかもわりとポイントだろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
つまり、フランスでパティシエールは「女性の菓子製造人」を意味します。
一方で、日本語は名詞を男性形・女性形で分けることがないため、フランスのように性別で職業名を分類しません。
そのため女性の菓子製造人も、パティシエールではなくパティシエと呼ぶのが一般的です。

んやで
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
>>45
ギャオオオオオン
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
>女性シェフは客に女性だとわかると「女かよ」って嫌がられてしまうから
>↑あと男性シェフ相手だと低姿勢で料理を絶賛するだけの客層が
女性シェフ相手には接客や内装にネチネチ口を出すクレーマーと化したり
セクハラやストーカーも半端ない。

ケーキ屋の客層的にこれ逆じゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:38▼返信
>>17
海外の料理人も男ばかりだぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:39▼返信
毎日早朝から何十人分も作る普通に体力仕事、重労働だからだろうに
男ガー男社会ガーセクハラガーストーカーガーってもう病気だよこいつら
女だけの寿司屋をあれだけ叩いてたのをもう忘れたのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:39▼返信
菓子作りは材料の分量と調理時間にほぼアドリブが効かないのが窮屈
逆にいえばそれさえ守ればまず失敗しない
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:39▼返信
そもそもパティシエールとしてフランス修行に行かないか、行けないかのどちらか
専門行って自力開業しか無いから有名な店はほぼ無い
国内は修行にならない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:40▼返信
>>22
フェミニストが欧米発なのは正にそういう所からなんちゃうかな
まぁ日本も女性主体の職業は看護婦とか産婆とか名前付けられてたけど、それでも特に差別的な意味合い感じた事はないけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:40▼返信
小綺麗にちまちまスイーツ作ってれば言い訳じゃないからな
子供の頃はショートケーキにいちご乗せてるイメージしか見てないから可愛い!なりたい!って女の子多いけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:40▼返信
パティシエ界は月300時間残業(1日10時間残業)とかいう地獄が存在してたのバレてるし
そら男だらけになるのもしゃーない…しゃーないか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:40▼返信
料理は男業界だからって言い訳してるうちはね…
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:41▼返信
>>77
女がトップの寿司屋すら多分100あるかないか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:41▼返信
フェミってゴキブリみたいにどこにでも湧くね
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:41▼返信
女の子のなりたい職業の一つ「お花屋さん」もかなり重労働って聞くな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:41▼返信
女性は月のアレで体温高くなりやすいからお菓子作りに向いてないとは聞いたことはある
事実かは知らん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:41▼返信
区別してるからしかたない
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:41▼返信
お高めのホテルとかの朝ビュッフェに出てくるスイーツを作る為には
深夜ずっと作業してないといけないってのはなんとなくわかるから
そりゃパティシエは男性だらけになるだろなとは思う
料理業界に限らず世の中深夜労働をやってるのは男が多いしな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:41▼返信
【衝撃】中国・深センの水族館、ジンベエザメが「ロボット」だった…客が返金要求
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
うちの近所に和洋チェーン店含めていくつかあるが、どこにも女の人しかおらんが
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
お手軽でお菓子作ってるだけでお金もらえる!
みたいな動機なんだろ
で、現実知って辞めていく女さんよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
パティシエールなんて言葉ほとんど聞いたことない
ほんと働きたい女性にとって地獄だこの国
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
フェミはマジで狂ってんな
そのうち土方や自衛隊が男だらけなのも男のせいになってそう
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
大勢の客を相手にする料理って仕込み含め重労働だからなぁ
なり手が少ないのも仕方ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
女が働いてるのは街のケーキ屋さんだろ
有名レストランは実力の世界だから男の割合が増える
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
女さん料理も下手ならもう何が出来るん?
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:42▼返信
でも今は飲食店経営してる女いっぱいいるぞ
ちゃんと調べたら今の男女比って大差無いんじゃないかね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:43▼返信
前にどっかのサイトに登録してるパティシエの比率みたいなの出してたけど全体の80%が女だったぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:43▼返信
>>7
男性だから男性かよとはならないよ
日本でもトップは男性がほぼ独占
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:43▼返信
うわっつらがキラキラしてるものだけ見て憧れて、実際仕事始めたら泥臭いことが大部分ってことを知って辞めてくんだろ。キラキラしてなきゃ、そういう女子の選択肢にはそもそも入らないし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:43▼返信
パティシエとパティシエール


ジェンダーレスって白人たちが言い出して日本の看護婦とかの呼び名が看護師になったよね?
フランスはそのままなわけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:43▼返信
>>90
そこは爆発して発覚しとけよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:43▼返信
へー しらなかったなー

で女が少ない理由は?w
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:44▼返信
>>91
そりゃそういう場所もあるだろ
料理人や菓子職人に女性が全くいないって話じゃないから
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:44▼返信
>>93
その働きたいまんさんがいないのが、この国の困ったところなんやが
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:44▼返信
なんなら「女性パティシエ」とまで言い出すしな
日本のマスゴミは
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:45▼返信
フェミ芸おもろいやん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:45▼返信
ま〜たはちまは、男憎しの女さんが元気になりそうなネタをぶっ込んでくるし・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:45▼返信
目指す奴は多い
でも実際一人でやり始めたら続かない
それがまんさん
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:45▼返信
>>89
女性が多い深夜労働は
看護、介護くらい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:46▼返信
性別によって呼び方変わるとか差別じゃん
統一しろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:46▼返信
>>92
そもそも幼児期に将来の夢として答えてるだけで、高校あたりになったら興味がなくなってる
男のプロスポーツ選手とかと同じやつや
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:46▼返信
ソムリエもオッサンばかり
女にとって地獄だこの国
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:46▼返信
おお…確かに考えてみれば当然の事だが
初めて知ったで…これにはツイフェミもにっこりやな

でも日本語も満足に使いこなせない奴らには無関係な模様
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:46▼返信
パティシエの全年齢の男女比ググったらなんか今は半々らしいな平等やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:47▼返信
トップの人達はおっさんがおおいけど現場には女性がおおいよ
ただ続けてくれる人が少ないんだよね
以上現場からでした
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:47▼返信
町の食堂なんかは調理してる人間の風貌見えるけど
洋菓子店、なんなら和菓子店含め甘いもの売ってる店って調理スペースが完全別室な事多いから
正直調理してる人の性別知らん
強いて言うならビアードパパで調理してる人はガラス張りだから見えやすい位の印象しかない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:47▼返信
>>112
看護婦とか日本も変わるぞ
最近直されてきてるけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:48▼返信
子供がケーキ屋さんとか書くのって要はケーキ食いたいってだけだからそのまま菓子職人になったりする訳ない
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:48▼返信
給食調理人はおばさんばかり差別!

いや実際はおじさんも多いのかな?知らんけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:48▼返信
力仕事なのと業務用オーブンが意外に背が高い
女性の従事者も増えたので低いタイプもあるけど古い店はそうでないケースがおおい
業務用オーブンって高級車並の値段だしね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:48▼返信
長文で発狂してる奴いて草
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:48▼返信
ラーメン屋で女の子がラーメン作ってると好きになりそうになるよね
おばちゃんでも
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:48▼返信
イラストレーターが最後の生命線だな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:48▼返信
>>87
寿司とかでも言われてたよな
まあ妊娠出産で味覚変わるし、つわり期なんて舌と鼻がバグる
まあ体に悪そうなもん弾いてくれる装置やと思ってるから逆にいいんかな?敏感に違いわかるようになるらしいし
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:49▼返信
>料理の仕事って何故か男の人が多いよね
何言ってんだ?女でも調理関係で働いてる奴たくさんいるよ
話題になったのだと、6年ぐらい前か?なでしこ寿司の女すし職人いたじゃん。不潔さで叩かれたけどwwww
去年だとデスマフィンで話題になったお菓子屋もあったねwwww

ただ、女の調理士って変な方向で意識高い系を目指すから、どうしても奇抜になって叩かれがちなんよね
基本を優先して無難にやればそうそう酷い事にはならんと思うけどね
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:49▼返信
>>87
栗田さんに論破されるぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:50▼返信
>>120
そうそう
自分も昔は漫画家になるとか言ってたけど何もしなかったわw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:51▼返信
>>68
飲食経験したらわかるけど半分マジでそういう女いるよ
料理系の仕事だと女は力が足りなさすぎる
男でも力がない奴は女と一緒
ついでに物事を順序立てて考えられない奴は残れない
女が少なくなるのは必然なんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:51▼返信
男性ガーとかバカじゃねえの
自分で店開けば済む話だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:52▼返信
パティシエールが少ない理由
→推測はあるけど根拠はないからわからないや⇨正しい解答
→推測だけど男社会だからじゃね?(根拠なし)⇨まだわかる
→男社会だからに違いない!男だから得をしているんだ!(根拠なし)⇨は?

推測で他人を批判するな、って小学校で習わないんだろうか
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:52▼返信
>>102
フランス語の名詞自体が男性詞・女性詞と分かれているから、呼び方が違うんだよ。考え方の問題じゃない。
もし、どうしても変えるなら、言語の成り立ち自体を見直すって話になるんだよ。
海外の人もそこまで突っ込まんよ。余程のバカでもない限りは。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:52▼返信
馬鹿だね~
呼び名云々の話じゃないだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:52▼返信
フェ三バイト
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:52▼返信
パティシエに女性が少ないって認識がそもそも古いのでは
ツイ主がいう有名となると確かに減るが
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:53▼返信
生ケーキは毎日早朝から仕込む必要がある激務だから当たり前だな
無添加・自然派を売りにした焼き菓子とかは長持ちするし女性が多い
デスマフィンの店みたいにな
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:53▼返信
ソムリエールは女性が多い気がするな
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:54▼返信
普通に修行途中で客にナンパされてそのまま結婚コースがおおいだけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:54▼返信
お菓子に限らず飲食系はパワー必須だからやろ
極力機械化進んでるとこならそうでもない所もあるだろうけど基本は重労働よ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:55▼返信
>>127
調理師含めると女もかなりいるよ
そういう女で料理人だと大体資格取って安定食に以降するか結婚してパートで給食や惣菜のおばちゃんになっちまうのがなあ
飲食ってブラックだし結婚すると維持でいないしなあ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:55▼返信
名称の違いとかじゃなくてその仕事に就いてる女性率が低いって話だろ


アスペかよ……
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:55▼返信
馬鹿膣が陰謀論棒ムクムク勃.起させてんの気色悪ぃわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:56▼返信
女性が本当に差別されてて不当に活躍できないんなら
女性で集まって店開けばいいだけだろ
ホンマ差別差別いう奴は嘘ばっかり言って憎悪を煽るまじで邪悪
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:57▼返信
30歳区分までなら8割りが女性らしい日本のパティシエ
全年齢だと6割りが女性
有名っての抜きしたら全然多いね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:57▼返信
20代~30代くらいまでは男女比はあんまり変わらない
でもそれ以降はガクッと下がって男性が多くなる
なぜかと言うと理由は単純で女性が辞めたからだ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:57▼返信
シンプルに女に能力がないから
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:58▼返信
>>3
女はパワハラの他にもセクハラがあるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:58▼返信
パティシエなんてゴリゴリの肉体労働やからな。12時間労働なんて当たり前にあるし20キロ30キロの材料を1日に何回も運ぶし。女どころか男ですら1年も持たずに辞めまくる。結局体力ある男しか残らん。
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:59▼返信
だって料理人って基本ブラックやし
キラキラ女子(笑 には無理
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:59▼返信
実は女性の方が圧倒的に多い
ただ女性パティシエは結婚したら引退するから有名なパティシエ(長く続けてる人)は男性の方が多くなる
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 12:59▼返信
料理人って実際は体力使うガテン系みたいなもんだしな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:00▼返信
そういやソムリエールって漫画あったな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:00▼返信
早朝から深夜まで男の倍のゴリラ重労働してるよ。
もちろん女性自ら望んでやってるんじゃなくて、
基本的に女性はキャリア料理人ルートが閉ざされているからだ。

自力で出店すればええやろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:00▼返信
マソコから血を垂れ流しながら美味しいお菓子が作れるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:01▼返信
>>130
力仕事云々もおるだろうけど
女性は体の仕組みからしてどうしても不安定なんだよ
この手の仕事に求められるのは同じものを同じように作れる安定さだぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:01▼返信
つまりそれだけ浸透してない言葉って事やろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:01▼返信
>>6
確かに出産子育てがあると自分の店は持ちにくい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:02▼返信
>>145
これ男女比逆だったわ
男が6割
やっぱ結婚とかを機会に辞める人が多いんだろうか
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:02▼返信
※28
普通考えれば料理学校出ていく選択肢じゃないよな
男女問わず明らかに学校出てない奴の選択肢
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:03▼返信
女は肉体的にしんどいとすぐ辞めちゃうからなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:04▼返信
味見で太るから だからデブのパティしかいないだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:05▼返信
調理場は女性が回せるほど生ぬるい仕事じゃないんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:06▼返信
>>14
なに言ってんだ?
店はひとりでできないぞ?
業者や客がいない店なのか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:06▼返信
製菓学校における男女比はだいたいどこも3:7で女が多い
菓子職人を志望するのは女が多いが実現して長続きすることができない
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:07▼返信
パティシエールってカタカナでは書くけどさ
ルはフとグの中間くらいの発音だからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:07▼返信
力仕事と残業かなぁ
後は生理時に味覚がちょっと変化するのがお菓子作りでは厳しい
何処かの菓子店でブラックバイトの過酷すぎる労働時間あったでしょ
パティシエはそれと同等かもう少し労働してるんだわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:08▼返信
※164
仕入れは通販
販売は無人店舗
ほら一人でできた
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:08▼返信
女だって医者になりたいの!差別するな!で増やした結果
美容系や楽な科ばっか増えて大事な救急外科産科あたりの激務科が人手不足だからな
SNSでこういう主張してるのはキラキラした部分しかやりたくない人たちなんだよね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:08▼返信
※166
素朴な疑問だけどそれが何の関係あるの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:09▼返信
>>29
それよく結婚したことない独身男が女下げで使うけど
自分の無知を晒してるだけだから使わない方がいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:09▼返信
相変わらずフェミはあたおかだね
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:11▼返信
>>21
だからその構造がおかしいよねって話なんだがわかるかな?
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:11▼返信
あーだこーだ言ってるけど結局ガテン系とか力仕事はやーやーなの!ってことでしょ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:11▼返信
>>170
自分の知らない知識に対して謙虚になれないのがオタの悪いところ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:12▼返信
クソブラックだからだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:12▼返信
・料理やお菓子作りは体力勝負だから有名になって成功するのは男性が多いといった言い訳臭い俗説は男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。

逆だよボケ実力で上に行けないお前ら女性側の言い訳だろ男性優先主義ガーは
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:13▼返信
>>1
パティシエとパティシエールか
おフランスは性別で呼び方を変えるな!って風潮にならないのかな?
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:13▼返信
>>171
日本女性の実子誘拐を名指し批判した国連やEUの国々は結婚したことない独身男だったのかぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:14▼返信
>>32
でも実際男が邪魔してんじゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:14▼返信
・早朝から深夜まで男の倍のゴリラ重労働してるよ。

男側の重労働舐めるのもいい加減にしろスタートラインにも立ててねえよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:15▼返信
女は言い訳ばっかりやな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:15▼返信
こうやって言い訳ばっかりするから
女はなんにもなれないんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:16▼返信
女最低
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:16▼返信
>>41
本とか出してる料理家って女の方が多い気がするけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:16▼返信
外食系はマジできついからなぁ
もう2度とやりたくないもん
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:17▼返信
月の半分は体調不良なんだからどこで働いても男性より劣るのはしょうがない
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:17▼返信
>>37
重労働は男がいい
コンセプトやパッケージを考えるのは女がいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:19▼返信
>「料理やお菓子作りは体力勝負だから有名になって成功するのは男性が多い」といった言い訳臭い俗説は男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。
そもそも有名になれるくらいの実力ついてるのが女が結婚出産で引退する30代くらいになってからのが多い
家事育児と両立しながら立派に務める女もいたり当然成功してるのもいるだろうが有名になる前にドロップアウトするか独立してもそれなりの評価しかないってのが現実や
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:19▼返信
>>43
ジャッジされる側は男が半分くらい
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:20▼返信
>女性シェフは客に女性だとわかると「女かよ」って嫌がられてしまうから客の前で挨拶どころか、性別を隠して奥に引っ込まないと開業しにくいと聞いた。
こんなの聞いた事ないんだけどどこの界隈で話されてるの?フェミ界隈?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:20▼返信
女は生理や妊娠で味覚が安定しないからだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:20▼返信
>>44
男ってなんにでも醤油ドバドバかけてるイメージ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:21▼返信
女は月経で味覚変わるから味に関する仕事は厳しいんだよ
データで全部管理してるならまだしもな
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:22▼返信
超重労働、不規則な生活、悪質なクレーマー、心労、厳しい修行

これらを女性は受け入れられるのか?って話なんすよ
女じゃ無理。実際やりたくないでしょ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:23▼返信
>>194
これよく見るけど大幅に変わるもんなのか?
微細な変化だとお前らとか一般の人が気づけると思えないんだけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:24▼返信
仮に男が邪魔だろうとやりたきゃやってるだろうよ
そこまでしてやる情熱がないんだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:24▼返信
>>45
まさにこれが問題になってると思う
子育てが終わった後にカフェとかパン屋やる女はいるけど有名になりたいとか企業コラボに漕ぎ着けたいと思う人はあまりいない
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:24▼返信
なぜか男叩きになっててわろた
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:24▼返信
>>75
仰る通り逆だね
ソースを提示出来なくて申し訳ないが何年か前に何かの番組に出たパティシエのおっちゃんの腕毛がフサフサ過ぎただけで炎上した事あるから(勿論作業中は袖が絞られた服着てるから衛生的は問題ないのに)
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:26▼返信
女性で有名なのは普通にいるけどメディアに出たりは基本男が多いからそう思ってるだけでは?
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:26▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:26▼返信
だって女さん生理で味覚変わるんだもん
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:27▼返信
>>198
別に主夫やってもらってもいいんだよ
意思と能力の問題だろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:27▼返信
午前6時から24時間勤務、立ったまま眠ることも… 人気洋菓子店の違法な長時間労働 人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市)の運営会社で違法な長時間労働が行われていた問題で、伊丹労働基準監督署は21日、法人としての同社と幹部2人を労働基準法違反容疑で神戸地検に書類送検した。

超絶ブラックな業界やからな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:27▼返信
個人で出来て余計なしがらみのない前提条件完全イーブンなはずの料理系ユーチューバーですら
ランキング上位は男が多いという事実
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:27▼返信
パティシエは男の菓子職人の事!女はパティシエール!(ニチャァ…
ごめん、そういう話をしているんじゃねんだわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:28▼返信
>>3
海外に単身修行に行きたくても両親が反対、結婚してればまず行けない、性被害の危険性がある
社会が女が何かを極められる構造になってない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:29▼返信
フランス語はいまだに男と女を性別で区別する差別言葉が残ってるんだな

どんだけ遅れてんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:30▼返信
身内にパティシエールがいるけど、夜勤や長時間労働、火傷だらけの手で大変な仕事だぞ
売れ残りのスイーツを貰えるのが唯一の癒やしらしい
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:32▼返信
>>206
女の料理系youtuberはたまにすごいのいるよね
材料として紹介した調味料と動画内で使ってる調味料が違っててうちはないのでこれで代用してますとか平然と言い放ってた
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:32▼返信
>>173
なるほどなあ!なるほどなあ!
で、なんで有名なパティシエールがいない構造なん?
それの何が問題なん?
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:33▼返信
>>207
いやパティシエって言葉を元にデータ取ってたなら根本から議論の余地すらないからある意味正しいツッコミだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:34▼返信
亡くなった旦那の後継いで一人で中華屋やってるばあさんもいるんだからやろうと思えばやれるわ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:35▼返信
日本は男女平等送れてるっていうけど海外でも男の料理人のが多くね?
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:36▼返信
>>191
がるちゃんとかでの与太話がフェミの中だと
確認された事実かの様にいつの間にかなってるからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:37▼返信
>>213
実際にパティシエとパティシエールで分けてる国でデータ取ってるならそうなんだろうな
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:37▼返信
従業員としてならいるけど有名パティシエールとなると自分で店持つとかになるから
やらなきゃいけない力仕事が増えてキツイんだと思うけどな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:39▼返信
>>218
多分店自体は持ってる女はそれなりにいると思う
ただそれが有名になれるかどうかは別の話、店持てば有名になる訳じゃない
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:40▼返信
Q 日本にパティシエールが少ないのはなぜ?男がクソだから?

A パティシエールが少ないというのが男憎しからくるあなたの勝手な思い込みで少なくないです。よかったですね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:40▼返信
>>185 昭和から料理研究家みたいな人は良家のお嬢様しかいない。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:42▼返信
>>215
豊かで余裕のある社会ほど職業の男女の偏りは大きくなることがわかってる
余裕あるとより好きな職業につけるからね!
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:44▼返信
ほなら女だけの菓子屋を作りなはれ
国を作るよりは遥かに現実的でしょ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:44▼返信
歴代のローマ教皇には男しかいないんですよぉ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:46▼返信
女の料理に厳しいのって男でなく女だよな
嫁姑問題、なでしこ寿司、デスマフィン、辻ちゃん
女さんがそれはもうはりきって叩いてたよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:54▼返信
女は生理のせいで味覚が一定にならないから、繊細な料理には向かないから仕方ない
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:55▼返信
>>156
味覚の話か。いんたーねっとで聞き齧ってきたんだね。
それ大袈裟に切り取られてる上に体調による味覚変化は男性にも起こることを意図的に隠したもんだよ?
お前の母ちゃんの味がそんなに不安定だったとしたらそれは…
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:57▼返信
子供の頃の夢なんてケーキが好きだから、お花が好きだから、サッカーが好きだからとかで適当に言ってるだけで本気でなりたがってるわけじゃないからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 13:58▼返信
お菓子屋さんという字面は良いけど、現実は……

 冷蔵庫←→調理台←→オーブン

の三点を行ったり来たりする仕事だからね。場合によっては接客やレジ打ちもする

パティシエ/パティシエールになりたいと思ってる人、学生のうちに不●家でもコー●ーでもバイトしてみるといいよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:00▼返信
>>178
名詞全てに性別が付いてるのにそれを取っ払わなきゃいけないとなると現存する全ての本を書き換えなきゃいけなくなるから多分そんな風潮にはならない
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:00▼返信
男のせいで女は犠牲になっているチー牛許せねぇな
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:01▼返信
専業主婦の給料が1千万円とか言うけど
結局人の食事を作る仕事になったら客数百人分の材料を扱うわけで
家族数人分やってるだけの主婦と比べもんにならんよな
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:03▼返信
完全予約制で人数絞ってるなら話は別だけど
一日中料理作ってるってだけでけっこうな重労働だもんな
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:04▼返信
いちいち、男の妨害がとか言ってんじゃねえよ
女料理家なんて腐るほどいるじゃねえか
いつまでも女って立場に甘えてんじゃねえ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:05▼返信
そういえばあのアニメのタイトルはちゃんとパティシエールだったな
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:06▼返信
>>196
ケーキ屋のメインの客層は女
俺等は気付けなくてもメイン客層である女さんはそういうのに敏感でうるさいんじゃないの
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:10▼返信
お料理youtuberの存在で全部論破されちゃってるよな
なんたって界隈トップが自称料理研究家のオッサンなんだから

キャリアもクソもない上に
一般家庭向けお手軽料理という女さんの圧倒的得意分野でトップ奪われてるじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:10▼返信
旅館はトップが女将で表にも出てくるよね
番頭や板前は裏方なイメージ
この文化の違いはどこから来てるんだろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:10▼返信
月一で体調悪くなるのに安定したパフォーマンス必要な職は無理でしょ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:12▼返信
女は手をきれいに維持したがるけど
パティシエールやってたら腱鞘炎、マメ、やけど、手荒れ等できれいな手とは無縁になるだろうからな
手首もめっちゃ酷使して常に痛そうだし
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:19▼返信
男女ではなく「タフなやつ」が生き残る世界って聞いたよ。つまり、そういうことなんだよ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:20▼返信
パティシエも料理人もいるにはいるぞ
ただ通説では女性の場合、体調(ホルモンバランス?)で味覚が変わりやすく
一定のクオリティを維持しての量産が必要な料理人には向いていないという考えがあるんだとか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:21▼返信
オレがよく行くケーキ屋2店ともパティシエール4〜6人くらい働いてるけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:22▼返信
>>242
月に一度の女の子の日ですね🩸
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:22▼返信
>>236
それならレビューとかでこの店は定期的に味が変わるとかそういう事書かれてないとおかしくない?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:22▼返信
焼きたてジャパンて漫画でパティシエの女の子いたよな
「私手が汚いから…」みたいな事言ってた

247.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:23▼返信
子供の夢と現実との差なんて他の職業でも色々あるやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:27▼返信
デスマフィン錬成されるくらいなら男社会でいいと思いました(小並感)
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:31▼返信
>>245
飲食クレームあるあるやん
味変わった?味落ちた?はめちゃくちゃ多いぞ
本当に変わってるパターンもあれば自分の味覚変化に気づいてないパターンもあるからな、それで病む店主は多い
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:49▼返信
そもそも力仕事だから男が多い
こち亀で学んだ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 14:59▼返信
パティシエは男性名詞、女はパティシエール
これで終わりやん
海外は日本のフェミみたいに名詞に性別付けるの差別だとか騒がないんだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:01▼返信
きつい仕事だからだよ
きつい仕事ってのは総じて女の比率が低い
女の比率が高いきつい仕事ってあるか?
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:01▼返信
言われてるけど料理マジで体力勝負だからな
女性の料理人もそら大勢いるけど、男の比率が高くなるのは当然かと
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:02▼返信
どうせお菓子作るのなんて簡単だと思ってるんだろ
材料運ぶだけでもめちゃくちゃ大変なのに。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:02▼返信
>>252
看護師
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:03▼返信
>>227
モノづくりの話だよ
味覚に限ったことじゃない
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:04▼返信
世の中はねぇ
オッサンで出来ている
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:06▼返信
そもそも女性の場合は、出産のこととか考えると開業し難いんでしょ。
自分で店をもたない雇われだと、なかなか有名にはなれないからね。
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:07▼返信
そもそも料理も体力がものを言う。つまり体力の多い男の方が向いてる。家庭では家族の分しか作らないから体力も要らない。それだけの話。
260.投稿日:2024年10月16日 15:08▼返信
このコメントは削除されました。
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:12▼返信
体力いるしな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:13▼返信
メディア取材を断ってることが多いだけでは
フルネーム晒されるリスクは女のほうがでかい
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:14▼返信
男社会のせいにしてる反応があるけど
別に女性でも開業はできるだろ
女だとクレームつけられるとかはただのそいつの妄想で考慮に値しない
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:17▼返信
女は現実的だから成長するにしたがって
個人事業主とかきついよなって気づいてるだけでは
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:17▼返信
でも給食とか食堂はなんか女が多いイメージだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:19▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

努力もしなかった自業自得の低学歴m9(笑)

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:21▼返信
飲食でバイトした事あるけど、あれ程体力と根性が物を言う仕事も中々無いぞ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:21▼返信
>>248
ゆるふわ感覚でマフィン焼いたら特級呪物が爆誕しました
~経口摂取は最悪菌が無双するけど保健所指導もう遅い~
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:25▼返信
給食室だけは女性が多いよね。
あれもめちゃくちゃ体力仕事だと思うけど。

だから体力だけの問題じゃなくて、やはり出産と育児のこと考えて開業を躊躇してしまうってのが大きいと思う。

自分の知ってる女性開業医と、個人事務所構えてる女性弁護士は、いずれも家事育児は夫が中心だって言ってた。
でも女性はどうしても男に稼ぎを求めがちだから、こういう人は少ないんだろうね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:28▼返信
そもそも普通にパティシエールも多いぞ
テレビには出ないだけで有名なのもいるし
続けられてる奴らは男も女もみんな腕ムッキムキでタフで根性あるぞ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:28▼返信
現役のパティシエだけど単純に重労働だからだと思う
学生の時も女性の方が圧倒的に多いけど就職して一年位でしんどくなってパンケーキ、クレープ、喫茶店で働いてる
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:30▼返信
パティシエは季節商品を作りすぎちゃって賞味期限シールを張り替えたりしてるんだぜ?
憧れは理解から最も程遠い感情だよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:32▼返信
お菓子好き>パティシエールになりたいは子供っぽい夢でしかないからだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:36▼返信
>>271
パティシエは種類も多くつくらないといけないし、清掃や梱包もあるから結構面倒みたいだね。
レストランのデザート担当は、数種類しか作らなくていいからパティスリーで働くよりは少し楽だと聞きました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:38▼返信
こういう揚げ足取りが正しく陰湿なキモオタって典型だな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:41▼返信
>>275
お前みたいなのこそキモオタの典型やん
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:42▼返信
品川のパティスリーリョーコ
等々力のアサコイワヤナギ

いずれもパティシエールの超有名&人気店。
本気で開業したい女性は、この様なパティスリーで働いて、オーナーから開業の極意を学ぶのがいいかもね。
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:44▼返信
>>264
きついから辞めるって、それは現実的っていうのか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:44▼返信
職業に対する男女比の話しなのに
職業の呼び方ついて話しだす、明後日な事を言い出す奴はお門違いだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:50▼返信
女性の方をパティシエルという・・・のは数年前までの話
男女区別するの良くないという声が上がったので
今は男女問わずパティシエという
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:52▼返信
ならパティシエールが少なすぎだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:55▼返信
似た業種でもパン屋になると女性も多いから
たまにしか食わない料理を作るのが男は得意で、
毎日食べるような料理を作るのは女も出来るってだけの話では
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:56▼返信
言われてる通り体力仕事だし、言ってみりゃもの作りだからな
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:58▼返信
>>179
常習犯といっているが?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:59▼返信
受け付けのお姉さんと裏方じゃ違うのよ
あと男の方がずっと働いてくれるから計算しやすい
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:59▼返信
>>212
全く理解してなくて草
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 15:59▼返信
撫子寿司みたいなのが多いんじゃね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:01▼返信
>>221
いや普通に一般のブロガー上がりの人多くないか?
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:04▼返信
>>15
普通の店なら女性も多い
ただ賞を取るレベルとなると準備と余裕がないと無理
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:13▼返信
マジでアスペだな
パティシエールとか呼び方の問題じゃなくて女の菓子職人がほぼいないって話だ
そしてなにかあればすぐセクハラパワハラのせいで自分は悪くない
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:15▼返信
男性批判のいいネタが見つかった
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:20▼返信
シンプルに体力がないで終わる話を男女差別に結びつけたい輩isなに?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:20▼返信
小さめのお店ならよく見かけるのに
なんで規模が大きくなると女性の料理人が激減するんだろう
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:23▼返信
女性料理人が少数派なのは体力云々じゃなく「子供できたらどうすんの?辞めるの?」て言われちゃう職場だからでしょ…
育休も取れないなんて時代錯誤だ!って外野は言うだろうけど 下っ端ならともかく上の方だと味が変わる 店開けられなくなる
小さい店なら抜けたら大騒ぎ 大きい店ならフォローはできるかもしれないけど 代役で問題ないなら「戻ってこなくていいよ」になってしまう…
女性本人が「料理に人生賭けてます!結婚なんかしません!」とか言っても 周りが「どうせ職場の男つまんで出ていくんだろう?」という目で見れば出世は難しくなるし 師匠や先輩も真面目に相手してくれない
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:24▼返信
調べたら料理人は男6割だが菓子職人は男2割やんけ
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:25▼返信
誰かの店でパティシエとして働いてる状態なら女性も少なくはないけどね
やっていけるか分からない世界で独立するよりそういう状態の方が都合が良いてだけでしょ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:26▼返信
生理で味覚変わるような不安定な生物が料理人とかハードル高すぎるぞ
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:28▼返信
女というゴミは無能だな
料理作りというわけですら男に負けてるわけだからさ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:32▼返信
女の体力では有名店の下積み時代の重労働に耐えられないだけだろ
キラキラ職場に憧れて業界に入ったような連中は特に
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:34▼返信
>「料理やお菓子作りは体力勝負だから
有名になって成功するのは男性が多い」といった言い訳臭い俗説は男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。

居酒屋で働いてたが昼1時から早朝5時までの40連勤だったなぁ…調理師持ってる女はサラダ場でなぜか素人のこっちがストーブと揚げ場やらされてたが、俗説かなぁ。事実と思うが
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:39▼返信
>>297
これ知らなかったわ
若い女性は料理人には向いてないんだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:51▼返信
そもそも小さい頃の夢を真面目に追い続けるやつってどれだけいるんだ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:51▼返信
女はケーキを食べたいだけで作りたい訳じゃないからな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 16:54▼返信
製菓の専門学校とか女ばっかやし
街のケーキ屋とかも女の店員いっぱいおる
でも長続きしない&独立して自分で店持つ女がめっちゃ少ない
何故か?男の妨害とかじゃなく女の意志だよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:03▼返信
女性は味覚が変化するから同じもの安定して作り続けるシェフは男
毎日食べて飽きやすい家庭料理は女が向いてるってどこかで
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:07▼返信
※22
前は女優も俳優と呼べみたいな運動あったな
区別する必要が無いものなら一緒にしたほうがいいかもしれない
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:13▼返信
えげつなく体力使うし体調に左右されると仕事にならんので当然
その厳しさを乗り越えてパティシエールとして活躍する方は尊敬するけどな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:14▼返信
キャリアウーマン目指す男子
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:14▼返信
なるほど
だから夢色パティシエールなのか
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:22▼返信
なれない言い訳いっぱいあって良かったでちゅねー
かわいそー、えらいえらい、頑張ってるのに夢が叶わなくてざんねんでちたねー
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:35▼返信
>>133
自分たちの都合のいいようにルールを決める白人らしい勝手さだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:38▼返信
これは答え知ってる。
女の敵は女。特に若い女料理人だとクソ下らないクレームが通常の3倍来るから起用したくてもできない
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 17:45▼返信
なんか女がシェフだとオトコガーとかギャオギャオしてるけどさ
単純にお硬いとこだと整髪料禁止、化粧禁止、ネイル禁止とか大凡女が耐えられない規則があるとこが多いからだよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:00▼返信
エグい体力と味覚が求められるからそりゃそうだろとしか
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:04▼返信
>>277
アサコイワヤナギみたいに独学で頑張るか留学しないと目が出ないよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:06▼返信
男ですら体力的にしんどい仕事だから
これが全て
それ以外の理由を言ってる人間は全員飲食エアプ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:16▼返信
>>208
そういうことじゃないのよ
菓子作りって分類的には理系でもとから実験とか大好きな女でないととことん相性が悪いのよ
つまり向いてるのは工学部行くような女だけどそんな女はパティシエになろうなんて考えないからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:16▼返信
女性様の言う通り女性の料理人が活躍できないのは日本の男性社会のせいだと仮定したら
女性様が日ごろから理想にされている北欧では女性の料理人も大活躍なんですかね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:20▼返信
>>158
それ以前に独身でも少ないよ
調理学校時代はそれなりにいても実際の店に出ると途端に減っていく
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:31▼返信
>>164
まあ女はそういう中間業者とか設備みたいな環境作りできないからな
男に全部用意してもらってようやく男と対等な能力が発揮できる
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:34▼返信
人海戦術を取れないが、特定の人員の安定した勤務が必要な専門職って、全部女性の割合が低いと思うよ
どうしたって女性には生理があるから、体質的に恵まれている人か鋼鉄の意志を持つ人のどちらかしか安定勤務ってできないもの
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:35▼返信
不浄だし(暴言)
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:36▼返信
純粋に能力の問題なのを環境のせいにしているうちは何やってもダメだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:36▼返信
しょうもねぇ ホルモンバランスの関係で味覚が安定しないからだぞ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:43▼返信
>>27
女から見たらアホみたいな挑戦やってる男の中から結果出した上澄みだけが飛び抜けた成功してるだけで女にはそんな人生かけたギャンブルはできないだけなんよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:44▼返信
女は不浄の存在なので人様に出す食品には触らせられないのですよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 18:58▼返信
>>2
MaleとFemaleの違いと変わらんだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 19:00▼返信
一流の料理人はほぼほぼ男
これでも分かる通り男が何事においても遺伝子的に優秀ということ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 19:03▼返信
パティシエは一にも二にも体力やからな。専門学校に入学するのは8:2で女が多いけど、卒業して無事パティシエになるのは逆に8:2で男が多い。料理関係で最も体力が必要なのがパティシエなんや
いきなり知ったかして男社会云々言うとるアホさすがに恥ずかしすぎるわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 19:15▼返信
男→耐える
女→男の所為にして優遇しろと喚く

この差
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 19:16▼返信
なんでも女は優遇されているからな
例えば将棋でも女はプロに成れないから女流プロって制度を作ってもらった
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 19:18▼返信
パティシエールのケーキしか買わない運動でも起こせば?
そうすればパティシエールふえるよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 19:19▼返信
なんとかパティシエールってアニメ無かったか?
っか力仕事もできない料理もできない信頼性もないんじゃ
女って何ができるんだ?
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:02▼返信
>>164
女限定にでもすれば?w
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:04▼返信
そういう話じゃねえだろ、アスペ丸出しだ。
パティシエになりたいって言ってる女の子は男になりたがってるとか言い出しそう
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:04▼返信
>>180
男のいない女子スポーツでも大した結果出せてねーじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:07▼返信
>>86
花売りってアレの隠語なんだよなぁ…
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:07▼返信
>>97
立ちんぼ
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:16▼返信
女性は生理によるホルモンバランスの乱れで味覚がコロコロ変わる
多少の変動が許される家庭料理とちがって、常に同じ味を出し続けることが求められるプロの料理人には向いてない
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:20▼返信
まぁ一度に作る量、運ぶ量、保存する量、販売する量を絞れば女性でも動きやすいよ
ただそれをやると、休みも絞られるし売り上げも絞られる

全ては仕事効率と市場主義の原理の話
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:21▼返信
>>230
差別だ
全部書き換えろ!
社会の混乱?そんなん知らんわ!
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:26▼返信
シンプルに外食業界がお固い男社会だからじゃないかな。

自分で店持てばいいのに男社会関係あるのか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:33▼返信
なんか女店員だけの寿司屋つくったら一瞬でつぶれてなかったっけ
能力がないだけじゃ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:35▼返信
実際に菓子職人やっている男性は肉体労働のきつさを語り
やってもいないフェミは「女性差別だからいない」と妄想を語る
並べると味わい深い
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:38▼返信
そもそも菓子業界だけじゃなく、あらゆる分野で成功するのには体力勝負になるんやで
で女ってそこまでしなくても許されるし、許されるならモチベも続かん
結果出さないとぞんざいに扱われる男だからこそやるんや
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:43▼返信
女の握った寿司は食べたくないなぁ
あと料理教室とかって男性シェフの方がいっぱい女性客集客できるよね
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:55▼返信
結局のところたいていのジャンルで最終的には体力勝負になる
そうなるとどうしても女性はトップグループから遅れちゃうんだよ、あと生理もある
短時間で勝負が付いたり、ほとんど体力は使わない分野なら対等になるけど
そういうはあんまり無いし
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 20:59▼返信
女性は料理できるのが普通と一般的に思われてるから
専門の職業にすると男より口煩く言われるのかもね
一般的と思われてるからメシマズとかネタになるんだし
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:00▼返信
女性の起業家とかよく話題になるけど ちゃんと持続して会社を大きくしていけたケースってあるんだろうかね
350.台ツヨシ投稿日:2024年10月16日 21:04▼返信
>>1
料理どころか社長でも弁護士、研究者、ありとあらゆる分野で活躍してるの大体男性だろ

女はソープしかない
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:15▼返信
>>317
いや修行に行きたいのに社会が許さないという話をしていると思うのですが?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:17▼返信
>>319
だから将来的に出産子育てがあるから店持てないだろって話
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:19▼返信
>>320
セクハラする奴が環境壊してんだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:20▼返信
>>334
女限定にすると男が店を壊しにくる不思議
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:22▼返信
>>336
その女子スポーツに入り込んでくる男…
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:26▼返信
ガチだとキツいからやらないだけ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:29▼返信
調理場は汚いしきついので女性はすぐやめる
見習い女性に皿洗い命じたら「女性差別!!」って憤慨して見せ飛び出したことある
結局その程度の覚悟しかない
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:45▼返信
想像以上に体力勝負な重労働なのと生理周期とかで体温や味覚が変化するから
繊細な温度管理を要求されるお菓子作りでは品質を維持するのが難しいと聞いた
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:45▼返信
ガラスの天井説ありそうだけど
実際に世界大会とかでも女性は少数派だね
男の方が職人肌なんだろう
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 21:50▼返信
女性さんが少ないのは単に厨房の土方仕事だからです
パティシェールブームの時に女性が業界に進出しましたが
2~3年で辞める人が多かった(2~3年続けば十分に根性がある)
ドラマとかでそんなブーム作って被害者出しまくるのはぜひともやめてほしい
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 22:09▼返信
>>345
ほんとに、結果を出さないと男はゴミみたいな扱い受けるからな。嫌でも頑張るわな。
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 22:34▼返信
この記事への反応で被害者意識の塊みたいな女どもが暴れてる
こいつら本当に気持ち悪いな 死ねばいいのに
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 22:38▼返信
※355
トランスジェンダーのことならアレは女性として扱わないと性差別(ミスジェンダリング)だぞ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:39▼返信
>>9
頭おか主語デカ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:40▼返信
>>341
マンホールがメンテナンスホールに変わったよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:40▼返信
>>351
思い込みやぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:42▼返信
>>353
破壊してたら社会崩壊しとるやろ何千年と続いてて何を言ってんだ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:43▼返信
>>354
しねーよ頭おか
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:44▼返信
>>284
国連で問題になってるから常連で間違ってないだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:46▼返信
>>355
それを許したのは男女差別禁止の流れからなんだよね
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:53▼返信
>>185
その本を必要としてるのは一流の料理人ではないからなあ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:53▼返信
>>19
オトコガーしてるフェミによる男差別な
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:54▼返信
>>286
バカにされてるのわからんの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:55▼返信
>>22
既にしてる最初がミセスとミス次にマンホールなどもやられてる
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:56▼返信
>>288
昭和って理解できないのかな?ブローカー以前から存在しとんのや
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月16日 23:57▼返信
>>185
家庭料理の話とちゃうやろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:04▼返信
>>40
ならフランスに言え
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:06▼返信
>>352
思い込みやぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 00:53▼返信
>>352
将来の話じゃなくて勤務で身体壊したり生活の自由度低すぎて辞めるだけだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 01:13▼返信
重労働だからだよ
料理人もそう
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 02:03▼返信
料理がいかに効率を求められる肉体労働なのか知らない人が多すぎる
作業工程以外にも業務用機械使ったり色々ある
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 04:27▼返信
大家族で済まない人数を捌く業務なんだからそもそも家庭と比べるのが間違い
食材の量や加工の力仕事を考えりゃわかるだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:31▼返信
有名パティスリーで女性オーナーとか増えてるけどなあ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:46▼返信
バレンタインシーズン、クリスマスシーズンはまじで24時間働けますか?を実践する職業だからな
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 07:56▼返信
※277
経営者側なるのと現場側では意味や意図が違う

経営者側なれって簡単にはなれないよその例えたところでノウハウ学ぶより一等地に出店する資金調達の方法のほうがうーんと難しいだから
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 10:38▼返信
アホ草
なんでもかんでも男のせいにしないと、女は自分の挫折を認められないのか?
そもそも女がパティシエになりたがるのは、ただのお菓子好きの食いしん坊か、ディズニーやドラマの悪影響で勝手にキラキラしたイメージをもって入ってきた馬鹿だらけだから
そんなのが現実を知ったら99%辞めるのが当たり前。
自炊じゃないんだぞ。プロが数十人分の菓子を毎日作るのに、キラキラ要素なんかあるわけねーだろ。体力勝負、スピード勝負だよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 11:12▼返信
>>2 憶測でしか批判できないのかな女性って、マジで
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 13:57▼返信
知的な障害があると、句読点を使えなかったり陰謀論を信じたるする
要はゴミ
改行池沼はすべからくゴミ

女性料理人は客層が悪くて日の当たらない惣菜屋とか
安い大衆食堂や弁当屋で
男の3分の1以下の安いパート賃金で酷使されて
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月17日 17:04▼返信
ツイフェミが長文でお気持ち表明してるけど
どうせまたエビデンスはないんだろうな
同一労働で賃金差なんてあるはずないのに、男の3分の1で~とか馬鹿じゃねぇの
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 02:15▼返信
いやぁ
医者の話を聞くにやっぱり本格的になればなるほど体力勝負になり男性優位になるんだと思う
パートは肉体労働と言っても所詮パートができるレベル
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年10月18日 04:08▼返信
力つければいいだけやろ
それが平等

直近のコメント数ランキング