女の子の夢でパティシエがありがちだけど、パティシエの有名な人っておっさん多くね?
— ツイート代行 (@agencypostbot) October 14, 2024
女の子の夢でパティシエがありがちだけど、
パティシエの有名な人っておっさん多くね?
パティシエになりたい女の子…?妙だな https://t.co/ItnWKPiYzS pic.twitter.com/0hyCGwbo3J
— 六角人間.rtf (@hexagon_Mg) October 15, 2024
そもそもパティシエほ男性のスイーツ職人を指す言葉だからね
女性はパティシエール
そもそもパティシエほ男性のスイーツ職人を指す言葉だからね 女性はパティシエール
— p0mer0n (@wRwQgFcaLDf8gZD) October 15, 2024
料理の仕事って何故か男の人が多いよね
— 露 (@kishibe_yamada) October 14, 2024
家庭の調理は奥さんのイメージなのに
この記事への反応
・「お菓子作りは力仕事で重労働だから」ドヤァってリプ多いけど、
シンプルに外食業界がお固い男社会だからじゃないかな。
やたらメディアや客の前に出たがる男性シェフと違って、
女性シェフは客に女性だとわかると「女かよ」って嫌がられてしまうから
客の前で挨拶どころか、性別を隠して厨房の奥に引っ込まないと
開業しにくいと聞いた。
・↑あと男性シェフ相手だと低姿勢で料理を絶賛するだけの客層が
女性シェフ相手には接客や内装にネチネチ口を出すクレーマーと化したり
セクハラやストーカーも半端ない。
客達は料理ではなく、料理人が男性か女性かという情報を食っている…!
・パティシエはガテン系なんです…。
36kgのバター、25kgの小麦粉、30kgの液状卵を運び、
-20度の冷凍倉庫と+50度のオーブン部屋を行き来しつつ
冬は徹夜もあるような職業なので、
自律神経と腰が逝って辞めました。セクハラパワもあるよ!
・美味しんぼで女性の寿司職人が
「女は男より手の体温が高いから寿司を握ると鮮度が落ちる」
うんぬんかんぬんと難癖をつけられて否定されてたけど、
寿司を握る1秒少々の間でそこまで変わるか?
そもそも手の冷たい女なんてごまんといるし、偏見を後付しただけでは?
と未だに納得いってない。
これも男脳女脳の都市伝説の一つじゃないか?
・女性料理人は客層が悪くて成果が報われない
安い大衆食堂や惣菜屋とか弁当屋で
男の3分の1以下の安いパート賃金で酷使されて
早朝から深夜まで男の倍のゴリラ重労働してるよ。
もちろん女性自ら望んでやってるんじゃなくて、
基本的に女性はキャリア料理人ルートが閉ざされているからだ。
俺はそういう昔ながらの食堂で生まれ育ったから
「料理やお菓子作りは体力勝負だから
有名になって成功するのは男性が多い」といった男が吐く言い訳臭い俗説は
男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。
パティシエとパティシエールの違いは
ともかくとして、なかなか多難そうやね…
居るにはいるけど、
影にいて日が当たらないとか
報われないことが多いのかな?
ともかくとして、なかなか多難そうやね…
居るにはいるけど、
影にいて日が当たらないとか
報われないことが多いのかな?


原因は簡単だよ
料理人に男性が多いのと同じ理由だから
男社会ガーは言い訳
わかりやすいフェ三バイトさんの記事か
まじかよ...
日本終わってるな
有名になって成功するのは男性が多い」といった言い訳臭い俗説は
男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。
なら男と同じ様に力仕事やってみろよ
↑
自分で店作れよ
体力的に女性のほうが不利だと思う
今は機械化して違うかもしれんけど
そのうえ美的感性よかも必要なんだから結構な選ばれしものだと思う
そりゃ日本人女性からも外国人からも嫌われるわけだ
ギャオオオオン
で有名なパティシエールとやらがほとんどおらんのなんなん?
本当に女性が身体的に不利じゃないなら女子スポーツやらトランスジェンダー問題なんか起こってない
バンビーノ読んでたから知ってる
男すごい!
→俺すごい!!!
世界共通です
そのルートは男女関係無く安いだろうし安定とかある程度の利益は考えてても大成まで考えてるとは思えないんですけど。
子供誘拐常習犯の日本まんさんさぁ…
そういってれば
永久に遊んだまま他社を悪者扱いしつづけられるわな
トー横や新大久保に立ってる方が稼げるやろw
現場出るとメチャ重労働で続かないんだよな
男の職人の方が現場からは人気よ
正解!お前が嫌われてるのはそういうことだ
本当にパティシエの修行してそこにしか行けないなら才能無いから別の生き方探せとしか…
男性が多い現状変える為にも女性はどんどんお菓子作りしよう、職場性別50:50になるまで女性は働きに出るべき
女性の場合ホルモンの影響で
味覚が変化するので繊細な味の違いに微妙な差が出るとかなんとか…
体調の定期的な変化と共に味覚も変わりやすい女性には向かんたらなんたらどっかで聞いた
菓子業界に限らず
まんまん公はキツイ仕事避けてるじゃんw
女でその資格持ってる奴が少ないんだから仕方ない
本職はおらんのか?
見知らぬオッサンに抱かれるよりはどんな仕事もマシだと思うんだがまんさんは違うのか?
パティシエが多いとか意味のわからん難癖付けるなと
フランソワーズ・・・女の名前
実際菓子職人の女は少ないって話だろ…
特に名があるのとなったら料理人もだけど更に少なくなる
何をするにも力仕事になる
ケーキを仕上げる作業なんか仕事内容のごく一部であって裏では筋肉使いまくってる
それが嫌か着いてこれなくなった女が逃げてるだけや
仕込みのために早朝から勤務する必要があって、店を閉めた後は衛生管理のために掃除や家具の洗浄もあるから体力ないとキツイね
若いうちは女性でもしばらくその勤務できるみたいだけど数年で体壊してしまうことが多い・・週休3日で昼から夕方までのお店なら女性でも体を壊さずに働けるみたい
家で家族分の料理を作るんじゃなく、何十人、下手すりゃ100人以上の料理を作るんだから。
バラエティ番組である「大家族だから大変」なんてレベルじゃないからな。
適当に作る料理と、計算して出来る料理は別だから
前者は誰でも出来るが、後者の料理は料理に対して研究熱心でありながら常に頭脳をフル回転させる必要がある
なお力仕事から逃げてチソポしゃぶってるだけの模様
だから肉体労働も役職も男のほうが多い
女は泥臭いことができない
一方で、日本語は名詞を男性形・女性形で分けることがないため、フランスのように性別で職業名を分類しません。
そのため女性の菓子製造人も、パティシエールではなくパティシエと呼ぶのが一般的です。
んやで
ギャオオオオオン
>↑あと男性シェフ相手だと低姿勢で料理を絶賛するだけの客層が
女性シェフ相手には接客や内装にネチネチ口を出すクレーマーと化したり
セクハラやストーカーも半端ない。
ケーキ屋の客層的にこれ逆じゃね?
海外の料理人も男ばかりだぞ
男ガー男社会ガーセクハラガーストーカーガーってもう病気だよこいつら
女だけの寿司屋をあれだけ叩いてたのをもう忘れたのか
逆にいえばそれさえ守ればまず失敗しない
専門行って自力開業しか無いから有名な店はほぼ無い
国内は修行にならない
フェミニストが欧米発なのは正にそういう所からなんちゃうかな
まぁ日本も女性主体の職業は看護婦とか産婆とか名前付けられてたけど、それでも特に差別的な意味合い感じた事はないけどな
子供の頃はショートケーキにいちご乗せてるイメージしか見てないから可愛い!なりたい!って女の子多いけど
そら男だらけになるのもしゃーない…しゃーないか?
女がトップの寿司屋すら多分100あるかないか
事実かは知らん
深夜ずっと作業してないといけないってのはなんとなくわかるから
そりゃパティシエは男性だらけになるだろなとは思う
料理業界に限らず世の中深夜労働をやってるのは男が多いしな
みたいな動機なんだろ
で、現実知って辞めていく女さんよ
ほんと働きたい女性にとって地獄だこの国
そのうち土方や自衛隊が男だらけなのも男のせいになってそう
なり手が少ないのも仕方ない
有名レストランは実力の世界だから男の割合が増える
ちゃんと調べたら今の男女比って大差無いんじゃないかね?
男性だから男性かよとはならないよ
日本でもトップは男性がほぼ独占
ジェンダーレスって白人たちが言い出して日本の看護婦とかの呼び名が看護師になったよね?
フランスはそのままなわけ?
そこは爆発して発覚しとけよ
で女が少ない理由は?w
そりゃそういう場所もあるだろ
料理人や菓子職人に女性が全くいないって話じゃないから
その働きたいまんさんがいないのが、この国の困ったところなんやが
日本のマスゴミは
でも実際一人でやり始めたら続かない
それがまんさん
女性が多い深夜労働は
看護、介護くらい
統一しろ
そもそも幼児期に将来の夢として答えてるだけで、高校あたりになったら興味がなくなってる
男のプロスポーツ選手とかと同じやつや
女にとって地獄だこの国
初めて知ったで…これにはツイフェミもにっこりやな
でも日本語も満足に使いこなせない奴らには無関係な模様
ただ続けてくれる人が少ないんだよね
以上現場からでした
洋菓子店、なんなら和菓子店含め甘いもの売ってる店って調理スペースが完全別室な事多いから
正直調理してる人の性別知らん
強いて言うならビアードパパで調理してる人はガラス張りだから見えやすい位の印象しかない
看護婦とか日本も変わるぞ
最近直されてきてるけど
いや実際はおじさんも多いのかな?知らんけど
女性の従事者も増えたので低いタイプもあるけど古い店はそうでないケースがおおい
業務用オーブンって高級車並の値段だしね
おばちゃんでも
寿司とかでも言われてたよな
まあ妊娠出産で味覚変わるし、つわり期なんて舌と鼻がバグる
まあ体に悪そうなもん弾いてくれる装置やと思ってるから逆にいいんかな?敏感に違いわかるようになるらしいし
何言ってんだ?女でも調理関係で働いてる奴たくさんいるよ
話題になったのだと、6年ぐらい前か?なでしこ寿司の女すし職人いたじゃん。不潔さで叩かれたけどwwww
去年だとデスマフィンで話題になったお菓子屋もあったねwwww
ただ、女の調理士って変な方向で意識高い系を目指すから、どうしても奇抜になって叩かれがちなんよね
基本を優先して無難にやればそうそう酷い事にはならんと思うけどね
栗田さんに論破されるぞ
そうそう
自分も昔は漫画家になるとか言ってたけど何もしなかったわw
飲食経験したらわかるけど半分マジでそういう女いるよ
料理系の仕事だと女は力が足りなさすぎる
男でも力がない奴は女と一緒
ついでに物事を順序立てて考えられない奴は残れない
女が少なくなるのは必然なんだよな
自分で店開けば済む話だろ
→推測はあるけど根拠はないからわからないや⇨正しい解答
→推測だけど男社会だからじゃね?(根拠なし)⇨まだわかる
→男社会だからに違いない!男だから得をしているんだ!(根拠なし)⇨は?
推測で他人を批判するな、って小学校で習わないんだろうか
フランス語の名詞自体が男性詞・女性詞と分かれているから、呼び方が違うんだよ。考え方の問題じゃない。
もし、どうしても変えるなら、言語の成り立ち自体を見直すって話になるんだよ。
海外の人もそこまで突っ込まんよ。余程のバカでもない限りは。
呼び名云々の話じゃないだろ
ツイ主がいう有名となると確かに減るが
無添加・自然派を売りにした焼き菓子とかは長持ちするし女性が多い
デスマフィンの店みたいにな
極力機械化進んでるとこならそうでもない所もあるだろうけど基本は重労働よ
調理師含めると女もかなりいるよ
そういう女で料理人だと大体資格取って安定食に以降するか結婚してパートで給食や惣菜のおばちゃんになっちまうのがなあ
飲食ってブラックだし結婚すると維持でいないしなあ
アスペかよ……
女性で集まって店開けばいいだけだろ
ホンマ差別差別いう奴は嘘ばっかり言って憎悪を煽るまじで邪悪
全年齢だと6割りが女性
有名っての抜きしたら全然多いね
でもそれ以降はガクッと下がって男性が多くなる
なぜかと言うと理由は単純で女性が辞めたからだ
女はパワハラの他にもセクハラがあるからな
キラキラ女子(笑 には無理
ただ女性パティシエは結婚したら引退するから有名なパティシエ(長く続けてる人)は男性の方が多くなる
もちろん女性自ら望んでやってるんじゃなくて、
基本的に女性はキャリア料理人ルートが閉ざされているからだ。
自力で出店すればええやろ
力仕事云々もおるだろうけど
女性は体の仕組みからしてどうしても不安定なんだよ
この手の仕事に求められるのは同じものを同じように作れる安定さだぞ
確かに出産子育てがあると自分の店は持ちにくい
これ男女比逆だったわ
男が6割
やっぱ結婚とかを機会に辞める人が多いんだろうか
普通考えれば料理学校出ていく選択肢じゃないよな
男女問わず明らかに学校出てない奴の選択肢
なに言ってんだ?
店はひとりでできないぞ?
業者や客がいない店なのか?
菓子職人を志望するのは女が多いが実現して長続きすることができない
ルはフとグの中間くらいの発音だからな
後は生理時に味覚がちょっと変化するのがお菓子作りでは厳しい
何処かの菓子店でブラックバイトの過酷すぎる労働時間あったでしょ
パティシエはそれと同等かもう少し労働してるんだわ
仕入れは通販
販売は無人店舗
ほら一人でできた
美容系や楽な科ばっか増えて大事な救急外科産科あたりの激務科が人手不足だからな
SNSでこういう主張してるのはキラキラした部分しかやりたくない人たちなんだよね
素朴な疑問だけどそれが何の関係あるの?
それよく結婚したことない独身男が女下げで使うけど
自分の無知を晒してるだけだから使わない方がいい
だからその構造がおかしいよねって話なんだがわかるかな?
自分の知らない知識に対して謙虚になれないのがオタの悪いところ
逆だよボケ実力で上に行けないお前ら女性側の言い訳だろ男性優先主義ガーは
パティシエとパティシエールか
おフランスは性別で呼び方を変えるな!って風潮にならないのかな?
日本女性の実子誘拐を名指し批判した国連やEUの国々は結婚したことない独身男だったのかぁ
でも実際男が邪魔してんじゃん
男側の重労働舐めるのもいい加減にしろスタートラインにも立ててねえよ
女はなんにもなれないんだよ
本とか出してる料理家って女の方が多い気がするけど
もう2度とやりたくないもん
重労働は男がいい
コンセプトやパッケージを考えるのは女がいい
そもそも有名になれるくらいの実力ついてるのが女が結婚出産で引退する30代くらいになってからのが多い
家事育児と両立しながら立派に務める女もいたり当然成功してるのもいるだろうが有名になる前にドロップアウトするか独立してもそれなりの評価しかないってのが現実や
ジャッジされる側は男が半分くらい
こんなの聞いた事ないんだけどどこの界隈で話されてるの?フェミ界隈?
男ってなんにでも醤油ドバドバかけてるイメージ
データで全部管理してるならまだしもな
これらを女性は受け入れられるのか?って話なんすよ
女じゃ無理。実際やりたくないでしょ?
これよく見るけど大幅に変わるもんなのか?
微細な変化だとお前らとか一般の人が気づけると思えないんだけど
そこまでしてやる情熱がないんだろ
まさにこれが問題になってると思う
子育てが終わった後にカフェとかパン屋やる女はいるけど有名になりたいとか企業コラボに漕ぎ着けたいと思う人はあまりいない
仰る通り逆だね
ソースを提示出来なくて申し訳ないが何年か前に何かの番組に出たパティシエのおっちゃんの腕毛がフサフサ過ぎただけで炎上した事あるから(勿論作業中は袖が絞られた服着てるから衛生的は問題ないのに)
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
別に主夫やってもらってもいいんだよ
意思と能力の問題だろう
超絶ブラックな業界やからな
ランキング上位は男が多いという事実
ごめん、そういう話をしているんじゃねんだわ
海外に単身修行に行きたくても両親が反対、結婚してればまず行けない、性被害の危険性がある
社会が女が何かを極められる構造になってない
どんだけ遅れてんだよ
売れ残りのスイーツを貰えるのが唯一の癒やしらしい
女の料理系youtuberはたまにすごいのいるよね
材料として紹介した調味料と動画内で使ってる調味料が違っててうちはないのでこれで代用してますとか平然と言い放ってた
なるほどなあ!なるほどなあ!
で、なんで有名なパティシエールがいない構造なん?
それの何が問題なん?
いやパティシエって言葉を元にデータ取ってたなら根本から議論の余地すらないからある意味正しいツッコミだよ
がるちゃんとかでの与太話がフェミの中だと
確認された事実かの様にいつの間にかなってるからな
実際にパティシエとパティシエールで分けてる国でデータ取ってるならそうなんだろうな
やらなきゃいけない力仕事が増えてキツイんだと思うけどな。
多分店自体は持ってる女はそれなりにいると思う
ただそれが有名になれるかどうかは別の話、店持てば有名になる訳じゃない
A パティシエールが少ないというのが男憎しからくるあなたの勝手な思い込みで少なくないです。よかったですね
豊かで余裕のある社会ほど職業の男女の偏りは大きくなることがわかってる
余裕あるとより好きな職業につけるからね!
国を作るよりは遥かに現実的でしょ
嫁姑問題、なでしこ寿司、デスマフィン、辻ちゃん
女さんがそれはもうはりきって叩いてたよ
味覚の話か。いんたーねっとで聞き齧ってきたんだね。
それ大袈裟に切り取られてる上に体調による味覚変化は男性にも起こることを意図的に隠したもんだよ?
お前の母ちゃんの味がそんなに不安定だったとしたらそれは…
冷蔵庫←→調理台←→オーブン
の三点を行ったり来たりする仕事だからね。場合によっては接客やレジ打ちもする
パティシエ/パティシエールになりたいと思ってる人、学生のうちに不●家でもコー●ーでもバイトしてみるといいよ
名詞全てに性別が付いてるのにそれを取っ払わなきゃいけないとなると現存する全ての本を書き換えなきゃいけなくなるから多分そんな風潮にはならない
結局人の食事を作る仕事になったら客数百人分の材料を扱うわけで
家族数人分やってるだけの主婦と比べもんにならんよな
一日中料理作ってるってだけでけっこうな重労働だもんな
女料理家なんて腐るほどいるじゃねえか
いつまでも女って立場に甘えてんじゃねえ
ケーキ屋のメインの客層は女
俺等は気付けなくてもメイン客層である女さんはそういうのに敏感でうるさいんじゃないの
なんたって界隈トップが自称料理研究家のオッサンなんだから
キャリアもクソもない上に
一般家庭向けお手軽料理という女さんの圧倒的得意分野でトップ奪われてるじゃん
番頭や板前は裏方なイメージ
この文化の違いはどこから来てるんだろう
パティシエールやってたら腱鞘炎、マメ、やけど、手荒れ等できれいな手とは無縁になるだろうからな
手首もめっちゃ酷使して常に痛そうだし
ただ通説では女性の場合、体調(ホルモンバランス?)で味覚が変わりやすく
一定のクオリティを維持しての量産が必要な料理人には向いていないという考えがあるんだとか
月に一度の女の子の日ですね🩸
それならレビューとかでこの店は定期的に味が変わるとかそういう事書かれてないとおかしくない?
「私手が汚いから…」みたいな事言ってた
飲食クレームあるあるやん
味変わった?味落ちた?はめちゃくちゃ多いぞ
本当に変わってるパターンもあれば自分の味覚変化に気づいてないパターンもあるからな、それで病む店主は多い
こち亀で学んだ
これで終わりやん
海外は日本のフェミみたいに名詞に性別付けるの差別だとか騒がないんだろう
きつい仕事ってのは総じて女の比率が低い
女の比率が高いきつい仕事ってあるか?
女性の料理人もそら大勢いるけど、男の比率が高くなるのは当然かと
材料運ぶだけでもめちゃくちゃ大変なのに。
看護師
モノづくりの話だよ
味覚に限ったことじゃない
オッサンで出来ている
自分で店をもたない雇われだと、なかなか有名にはなれないからね。
フルネーム晒されるリスクは女のほうがでかい
別に女性でも開業はできるだろ
女だとクレームつけられるとかはただのそいつの妄想で考慮に値しない
個人事業主とかきついよなって気づいてるだけでは
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
努力もしなかった自業自得の低学歴m9(笑)
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ゆるふわ感覚でマフィン焼いたら特級呪物が爆誕しました
~経口摂取は最悪菌が無双するけど保健所指導もう遅い~
あれもめちゃくちゃ体力仕事だと思うけど。
だから体力だけの問題じゃなくて、やはり出産と育児のこと考えて開業を躊躇してしまうってのが大きいと思う。
自分の知ってる女性開業医と、個人事務所構えてる女性弁護士は、いずれも家事育児は夫が中心だって言ってた。
でも女性はどうしても男に稼ぎを求めがちだから、こういう人は少ないんだろうね。
テレビには出ないだけで有名なのもいるし
続けられてる奴らは男も女もみんな腕ムッキムキでタフで根性あるぞ
学生の時も女性の方が圧倒的に多いけど就職して一年位でしんどくなってパンケーキ、クレープ、喫茶店で働いてる
憧れは理解から最も程遠い感情だよ
パティシエは種類も多くつくらないといけないし、清掃や梱包もあるから結構面倒みたいだね。
レストランのデザート担当は、数種類しか作らなくていいからパティスリーで働くよりは少し楽だと聞きました。
お前みたいなのこそキモオタの典型やん
等々力のアサコイワヤナギ
いずれもパティシエールの超有名&人気店。
本気で開業したい女性は、この様なパティスリーで働いて、オーナーから開業の極意を学ぶのがいいかもね。
きついから辞めるって、それは現実的っていうのか?
職業の呼び方ついて話しだす、明後日な事を言い出す奴はお門違いだろ
男女区別するの良くないという声が上がったので
今は男女問わずパティシエという
たまにしか食わない料理を作るのが男は得意で、
毎日食べるような料理を作るのは女も出来るってだけの話では
常習犯といっているが?
あと男の方がずっと働いてくれるから計算しやすい
全く理解してなくて草
いや普通に一般のブロガー上がりの人多くないか?
普通の店なら女性も多い
ただ賞を取るレベルとなると準備と余裕がないと無理
パティシエールとか呼び方の問題じゃなくて女の菓子職人がほぼいないって話だ
そしてなにかあればすぐセクハラパワハラのせいで自分は悪くない
なんで規模が大きくなると女性の料理人が激減するんだろう
育休も取れないなんて時代錯誤だ!って外野は言うだろうけど 下っ端ならともかく上の方だと味が変わる 店開けられなくなる
小さい店なら抜けたら大騒ぎ 大きい店ならフォローはできるかもしれないけど 代役で問題ないなら「戻ってこなくていいよ」になってしまう…
女性本人が「料理に人生賭けてます!結婚なんかしません!」とか言っても 周りが「どうせ職場の男つまんで出ていくんだろう?」という目で見れば出世は難しくなるし 師匠や先輩も真面目に相手してくれない
やっていけるか分からない世界で独立するよりそういう状態の方が都合が良いてだけでしょ
料理作りというわけですら男に負けてるわけだからさ
キラキラ職場に憧れて業界に入ったような連中は特に
有名になって成功するのは男性が多い」といった言い訳臭い俗説は男性優先主義ありきの大嘘だと思ってる。
居酒屋で働いてたが昼1時から早朝5時までの40連勤だったなぁ…調理師持ってる女はサラダ場でなぜか素人のこっちがストーブと揚げ場やらされてたが、俗説かなぁ。事実と思うが
これ知らなかったわ
若い女性は料理人には向いてないんだな
街のケーキ屋とかも女の店員いっぱいおる
でも長続きしない&独立して自分で店持つ女がめっちゃ少ない
何故か?男の妨害とかじゃなく女の意志だよ
毎日食べて飽きやすい家庭料理は女が向いてるってどこかで
前は女優も俳優と呼べみたいな運動あったな
区別する必要が無いものなら一緒にしたほうがいいかもしれない
その厳しさを乗り越えてパティシエールとして活躍する方は尊敬するけどな
だから夢色パティシエールなのか
かわいそー、えらいえらい、頑張ってるのに夢が叶わなくてざんねんでちたねー
自分たちの都合のいいようにルールを決める白人らしい勝手さだな
女の敵は女。特に若い女料理人だとクソ下らないクレームが通常の3倍来るから起用したくてもできない
単純にお硬いとこだと整髪料禁止、化粧禁止、ネイル禁止とか大凡女が耐えられない規則があるとこが多いからだよ
アサコイワヤナギみたいに独学で頑張るか留学しないと目が出ないよ
これが全て
それ以外の理由を言ってる人間は全員飲食エアプ
そういうことじゃないのよ
菓子作りって分類的には理系でもとから実験とか大好きな女でないととことん相性が悪いのよ
つまり向いてるのは工学部行くような女だけどそんな女はパティシエになろうなんて考えないからな
女性様が日ごろから理想にされている北欧では女性の料理人も大活躍なんですかね?
それ以前に独身でも少ないよ
調理学校時代はそれなりにいても実際の店に出ると途端に減っていく
まあ女はそういう中間業者とか設備みたいな環境作りできないからな
男に全部用意してもらってようやく男と対等な能力が発揮できる
どうしたって女性には生理があるから、体質的に恵まれている人か鋼鉄の意志を持つ人のどちらかしか安定勤務ってできないもの
女から見たらアホみたいな挑戦やってる男の中から結果出した上澄みだけが飛び抜けた成功してるだけで女にはそんな人生かけたギャンブルはできないだけなんよな
MaleとFemaleの違いと変わらんだろ
これでも分かる通り男が何事においても遺伝子的に優秀ということ
いきなり知ったかして男社会云々言うとるアホさすがに恥ずかしすぎるわ
女→男の所為にして優遇しろと喚く
この差
例えば将棋でも女はプロに成れないから女流プロって制度を作ってもらった
そうすればパティシエールふえるよ
っか力仕事もできない料理もできない信頼性もないんじゃ
女って何ができるんだ?
女限定にでもすれば?w
パティシエになりたいって言ってる女の子は男になりたがってるとか言い出しそう
男のいない女子スポーツでも大した結果出せてねーじゃん
花売りってアレの隠語なんだよなぁ…
立ちんぼ
多少の変動が許される家庭料理とちがって、常に同じ味を出し続けることが求められるプロの料理人には向いてない
ただそれをやると、休みも絞られるし売り上げも絞られる
全ては仕事効率と市場主義の原理の話
差別だ
全部書き換えろ!
社会の混乱?そんなん知らんわ!
自分で店持てばいいのに男社会関係あるのか?
能力がないだけじゃ
やってもいないフェミは「女性差別だからいない」と妄想を語る
並べると味わい深い
で女ってそこまでしなくても許されるし、許されるならモチベも続かん
結果出さないとぞんざいに扱われる男だからこそやるんや
あと料理教室とかって男性シェフの方がいっぱい女性客集客できるよね
そうなるとどうしても女性はトップグループから遅れちゃうんだよ、あと生理もある
短時間で勝負が付いたり、ほとんど体力は使わない分野なら対等になるけど
そういうはあんまり無いし
専門の職業にすると男より口煩く言われるのかもね
一般的と思われてるからメシマズとかネタになるんだし
料理どころか社長でも弁護士、研究者、ありとあらゆる分野で活躍してるの大体男性だろ
女はソープしかない
いや修行に行きたいのに社会が許さないという話をしていると思うのですが?
だから将来的に出産子育てがあるから店持てないだろって話
セクハラする奴が環境壊してんだろ
女限定にすると男が店を壊しにくる不思議
その女子スポーツに入り込んでくる男…
見習い女性に皿洗い命じたら「女性差別!!」って憤慨して見せ飛び出したことある
結局その程度の覚悟しかない
繊細な温度管理を要求されるお菓子作りでは品質を維持するのが難しいと聞いた
実際に世界大会とかでも女性は少数派だね
男の方が職人肌なんだろう
パティシェールブームの時に女性が業界に進出しましたが
2~3年で辞める人が多かった(2~3年続けば十分に根性がある)
ドラマとかでそんなブーム作って被害者出しまくるのはぜひともやめてほしい
ほんとに、結果を出さないと男はゴミみたいな扱い受けるからな。嫌でも頑張るわな。
こいつら本当に気持ち悪いな 死ねばいいのに
トランスジェンダーのことならアレは女性として扱わないと性差別(ミスジェンダリング)だぞ
頭おか主語デカ
マンホールがメンテナンスホールに変わったよな
思い込みやぞ
破壊してたら社会崩壊しとるやろ何千年と続いてて何を言ってんだ?
しねーよ頭おか
国連で問題になってるから常連で間違ってないだろ
それを許したのは男女差別禁止の流れからなんだよね
その本を必要としてるのは一流の料理人ではないからなあ
オトコガーしてるフェミによる男差別な
バカにされてるのわからんの?
既にしてる最初がミセスとミス次にマンホールなどもやられてる
昭和って理解できないのかな?ブローカー以前から存在しとんのや
家庭料理の話とちゃうやろ
ならフランスに言え
思い込みやぞ
将来の話じゃなくて勤務で身体壊したり生活の自由度低すぎて辞めるだけだよ
料理人もそう
作業工程以外にも業務用機械使ったり色々ある
食材の量や加工の力仕事を考えりゃわかるだろ
経営者側なるのと現場側では意味や意図が違う
経営者側なれって簡単にはなれないよその例えたところでノウハウ学ぶより一等地に出店する資金調達の方法のほうがうーんと難しいだから
なんでもかんでも男のせいにしないと、女は自分の挫折を認められないのか?
そもそも女がパティシエになりたがるのは、ただのお菓子好きの食いしん坊か、ディズニーやドラマの悪影響で勝手にキラキラしたイメージをもって入ってきた馬鹿だらけだから
そんなのが現実を知ったら99%辞めるのが当たり前。
自炊じゃないんだぞ。プロが数十人分の菓子を毎日作るのに、キラキラ要素なんかあるわけねーだろ。体力勝負、スピード勝負だよ
要はゴミ
改行池沼はすべからくゴミ
女性料理人は客層が悪くて日の当たらない惣菜屋とか
安い大衆食堂や弁当屋で
男の3分の1以下の安いパート賃金で酷使されて
どうせまたエビデンスはないんだろうな
同一労働で賃金差なんてあるはずないのに、男の3分の1で~とか馬鹿じゃねぇの
医者の話を聞くにやっぱり本格的になればなるほど体力勝負になり男性優位になるんだと思う
パートは肉体労働と言っても所詮パートができるレベル
それが平等