前回記事
【映画『ジョーカー』続編が放映されるも評判が最悪すぎる「人生ワースト映画」「ゴミ映画」】
【大不評の映画『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』アメリカでとあるクソ記録を樹立してしまう】
【ジョーカー続編 苦しい興行展開続く】
— タロイモ🎬興行収入まとめ (@eigarankingnews) October 13, 2024
「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」は2週目の全米週末成績706万ドルと初週から81%の大幅ダウン。
なんとこの下落率は4000館規模の作品として歴代ワースト1位となる記録で、最終興収は前作の4分の1に満たない可能性も?
約2億ドルの制作費回収は絶望的か…。 pic.twitter.com/OoKRVqJ3xO
↓
Joker 2 Digital Release Date Revealed Amid Disastrous Theatrical Run
記事によると
・映画『ジョーカー:フォリー・ア・ドゥ』のデジタル配信日が10月29日に決定した
・『ジョーカー:フォリー・ア・ドゥ』は10月4日に劇場公開されたが、アメリカ最大の映画レビューサイト「Rotten Tomatoes」で批評家スコア33%、観客スコア32%と評価が低く、興行収入も大失敗
https://www.rottentomatoes.com/m/joker_folie_a_deux
・最終的には1億5000万ドルから2億ドルの損失が見込まれており、前作『ジョーカー』の成功(10億ドル超)と比べて非常に残念な結果となっている
・興行収入が振るわないため、劇場公開から1か月も経たないうちにデジタル配信へ移行する
・ワーナー・ブラザーズは、デジタル販売で損失を少しでも取り戻そうとしているが、成功するかは不透明
・劇場公開からデジタル配信までの期間が短縮されるのは、業界全体の傾向でもある
以下、全文を読む
この記事への反応
・ジョーカー2もう配信開始するって聞いて流石にびびった、どんだけ評判悪いんだよ
・ジョーカー2、10月中に配信で観れるようになるの??アメリカはそうらしいけど、日本はどうなんだろ?
・まあ、そうなるよな。前作でカタルシス全開でインセルダークヒーローキャラを立ち上げて、それを期待して見に来た人たちに全否定の物語を出したんだから。よほどの物好き以外にこれをエンタメとして受け取るのは無理。
・ジョーカー2、もうDVD販売や配信を開始しちゃうのか…
賛否両論はあれど、完成度が高い映画であったので再び気軽に見れるようになるのはありがたい。
・え?ジョーカー2今月の29日からもう配信するの?そりゃ何回も見れるのは考察映画としてはいいけど評判気にするならこんなふうに作らなきゃいいのに
・結局本当のゴミクズの自分を見てくれる人間なんかいないんだ、改めて人生も社会も人間もクソだなって思えた作品だった
・ジョーカー2今月末に配信サイトに入るって
劇場公開から1ヶ月持たないのか
・ジョーカーもうサブスク落ちしてんの…
・ジョーカーコスで調子に乗ってやらかしたら捕まっちゃたけど意図せずヤバいやつだと一部界隈でバズったので期待に応えようとがんばって狂人アピールするも、無理してるから何も上手くいかず終了したただの負けおじ人生を映画にしてみた、で興行成績とか期待できるはずもなし
・予告編が絶頂期の映画
ワーナー経営陣ブチギレだろこんなん
ザ・バットマン続編にも影響ありそう
ザ・バットマン続編にも影響ありそう


アメリカ様に守られて無かったら今頃台湾みたいになってたんだよなぁ
アメリカ様に愛想尽かされる前に媚びまくれよ?金魚のフン共w
来年の頭には金ロー来るでしょw
やはりヒース・レジャーのジョーカーが一番よ。
ってなんだったの?
ジャックスパロウみたいなジョーカー
圧倒的不評じゃないの?
ナイト・シャマランが好きだからその作品は観るようにしてるわ
なのに「別のことをやるのがいい」という間違った思い込みを持ってるのもいるので
1の方向性を意図的に外して、結果大失敗、というのもよくあること
賛否両論っていわれるときは半々じゃなくて圧倒的に否が多い
小説とかでやればいいじゃんwwwwでもこの監督もうこの手のヒーロー映画に関わりたくなかったから
あえてクソ映画にしてトドメ指してきたんじゃねーのwwここまでやればもう次はないだろwww
こんなもん社会的に底辺の犯罪者予備軍しか見に行かないんだから
爆死でも無問題よ。
あれ以上にかっこいいジョーカーいないでしょ
その予想を裏切ると大失敗になんのよ
「予想されるのは悔しい、その予想に付き合わないことが大事」などと
ド素人くさいことを思ってる自称プロもいるが、たいがいロクなことになってない
そこは大人の対応だろ
まじで眠くなる
日本→韓国に変換して読めって事か?
引きこもりが偉そうに
あれの6も、おまえらは「こういうことをするんだろうなあ」という予想を持ってるよな
今まで中世風のアクションRPGだった、6もそうだろう、というような
それがいきなり現代のマイアミ、クライムサスペンスになったら「はぁ!?」ってなるだろ
プロ気取りのド素人は、そういう「やっちゃいけねえライン」が分かってないんだ
あれは本当の狂人だったな
バットマン vs スーパーマンとかゲロ吐く程退屈だったし
DCどうしたよって感じ
どんなふうにつまらなかったの?
上映中暗いのに、そいつらがすっげーソワソワしてるのが視界の下端から伝わってきた。
バカってすぐ違うもので例えるよね
物を知らないから知ってるものでしか表現出来ないw
ニートのくせにw
ジョーカー2のアーサーはどう見ても人生負け組のジョーカー
ってのがあってドラクエクエスターなわけだろ
ところがド素人は、同じなのは良くない!次は現代の香港が舞台だ!などとぬかして
「意味もないのに変えたがる」んだよな
同じなのは良くない、ということそのものが大間違い、素人思考
トイストーリー4米国で大絶賛だったけど?
まあ実際されかけた
武装解除された時にロシアから進行されたしな
あ、中国みたいな海軍力ゴミカスな国は現在でも有り得んから安心して良いよw
横だけど内容知りたければホッカ〇ロレンのレビュー見たらいいよ
それだとアーサーはもう主役をやれないからジョーカー3じゃなくて新ジョーカーにならないか
お前らが作るべきは娯楽作品だ
ハリウッドだけじゃなくて邦画、お前のことだぞ
・なんでガガの宣伝などするんだ。彼女は落ち目なのか
・俺も悲観的な物の捉え方をするが、娯楽映画でそれをやられてもイライラするだけ
なんか分かった気がする
これは見なくても分かるな
この時点で横槍入りまくりのクソ映画ってバレバレで草
おれも思った
カメ止めと同じで、「世間が面白いていってるからオレも面白いって言っておこう」感
個人的体幹、7割くらいかな
歌って踊ってばっかりで話がなかなか進まなくてイラッとする
バッツ?バッドバツ丸?
知ってるもの以外でどう例えるって言うんだよ
まさか人類には発見されてない未知の方程式で例えろとでも?ノーベル賞狙えるなw
はっはっは、バーカwww
完全にソレが原因かは分からんけど、ヒースレジャーやな。ビデオレターのシーンはそこらのホラー映画より怖いと思うわ。
1レスに返事していっぱしに承認欲求あるんだな
前作では圧倒的なリアリティーが作品のクオリティーを高めていたのですが、「ミュージカル」のような場面は妄想も含まれてしまうため、このシーンが多く入ると、それだけ混乱を生むことになるわけです。
具体的には、一体どのシーンが現実で、どのシーンが妄想の世界なのかは、かなり考察をしないと見抜けないようになっているのです。
このようなトリック的な作風であることが、ほぼ伝わっていなく、前作のような目線で見ると、不満が多く出ることになるわけです。
ここに、本作が「賛否両論」になっている根本があるのです。
つまり、「ジョーカー2」は、前作とは異なり、妄想も入り乱れた考察系の作品となっているのです!
どのミュージカルが妄想なのか見分けろってよwwww
これ以上ないほど効いてて草
インタビューでも言ってるけど、前作で監督の予想に反してジョーカーが社会現象になっちゃったから
今作はそれをぶち壊すために
「ジョーカーはカリスマでもなんでも無く、ただの精神病で妄想癖のあるおじさん」ですって訴えるための映画になった
横だがブームをぶち壊すために作ったんだから
ブームにならずに爆死したのは本望なんじゃねw
まあ早すぎるわなあ
PG12指定だから金曜ロードショーにはこないよ
ワンピの映画見に行ったつもりが、Adoとかいうのの歌ばっかりでAdoのPVだったみたいな
こりゃ相当、歌ばっかだな
見分けるのは簡単だよ
妄想シーンのミュージカルは切り替わりがはっきりしてて、カラーが鮮やかになり、歌が終わるとアーサーが目を閉じて妄想していたんだと伝わるように作られてる
一方、普通に歌い始めるシーンは切り替わりがなく画面が暗いまま
紫でなく赤のスーツだったのが伏線だったな、少し違う
全然違う、歌の数で言ったらその倍はあるし、ミュージカルのシーンの殆どがアーサーの現実逃避の妄想で現実ではない
はいはい、キイテルキイテルw
ここで54のセリフを思い出してみよう!
テンプレ繰り返す事でしか表現出来てないぞ?w
ダークナイトのヒースレジャーは越えられんな
暴れ回らないジョーカーにがっかり ←劇中の愚民共と一緒
どんだけミュージカルシーンだらけなんだよwww
現実ミュージカル+妄想ミュージカル
インド映画じゃあるまいし連発すんなwww
分かろうという気もない、というキャラ設定だから
どれが本当なのかなんて考えたって意味がない
ミュージカルに拒絶反応があると受け入れられないと思うが
全部見た後だとあれも必要な演出だったのかもなぁと
その場にいる裁判官やら何やらをバンバン殺して行くやつが
まあ、現実は法廷で思い通りにいかなくて、最終的に諦めたアーサーが「ジョーカなんていない」宣言してみんながっかりして女にもふられるんだけど
そうだね、この作りがマジでおそ松さんの2期にそっくりだ
予想より人気が出て2期の1話でお前らがキャーキャー言ってたのはこんなクズどもですよと見せつけ、下品な話を増やして女ファンが急激に散っていったあれにそっくり
ジョーカなんていない
これが監督の気持ちなんだろうな
1作目で社会現象になったのが気に入らなくて
それをぶち壊すために2作目の妄想ミュージカル作ったそうだしなw
世の中には評価の高いミュージカル映画なんてそこら中に転がっている
ミュージカルがつまらない、と指摘するべき
ジョーカーなんて現実にはいないからみんな影響受けないで!
ってのを伝えたかった映画、逆に作品の中でそんな事するなと
ミュージカルはアーサーが現実逃避の妄想をしているという演出だから必要だよ
無意味に歌っているわけではない
2日目から収入が落ちた映画1位としてランキング発表されてた
それに付き合わされた出資者涙目
つまらなくて当然だよ、普通のミュージカルは現実と地続きのストーリー上で歌い始める所を
現実ではない妄想シーンをミュージカルに置き換えてるんだから
映画がクソつまらないで終わりだろ
そもそも1作目の否定で作ってんだからクソになって当然だし
公開されたもの→レディガガのミュージカル。アーサーはやっぱりクソみたいな人生を送る弱男でした
わざわざ必要ない続編作って1作目を否定した内容だったな
だって映画の最後に刺されてあっけなく死んで終わりだもん
バットマンと戦うだの何だのする前に人生終わってる
暴力革命は要るときには要るんですよ
1作目でジョーカーウィルスに感染したのにで
2作目でワクチン接種した気持ち
まあ、面白いダークヒーローだね程度で、結社が作られたり社会運動とかになったりはしなかった
監督だけが勝手に過剰評価してぶち壊したところで世間は「そう…」で終わり
俺は特に思い入れないからほーんそんなオチねって程度だが
そこだけ見るとエヴァの頃の庵野みたいな感じだな
庵野もエヴァぶち壊したい時期あったみたいだし
むしろ勘違いはしてないけどな
社会現象になった1作目を否定するために作ったんだから
お前らこんなのにマジになっちゃってんの?アホじゃねwジョーカーなんていないんだよww
って発想で作った2作目がブームにならず爆死したのは想定通りでしょ
ジョーカーに本気で惚れてついてくるけど、つまらんと思ったらさっさと切り捨てて別れを告げる
主人公「ジョーカーなんていない」←こいつが監督の気持ちな
敵のバットマンもいない世界なんて面白くないやろ
一ヶ月でサブスク墜ちするのも想定通りなのかw
1作目の気に入らないブームをぶち壊すために
わざわざ作ったんだから
即サブスク堕ちなんて
どれだけブームにならなかったのかって証明でしょw
これだけブームが跡形もなく消えたとか監督の望んだ通りの結果
そう考えると深いかもね
おそ松くんやダンガンロンパが思い浮かんだ
俺はジョーカーだぁあああああああああああああー
マジで言われてた通り主演二人のギャラがやばすぎたのだろうか
わけ分からんSFにして大爆死した映画版ファイナルファンタジーみたいなもんか
この様子だとアマプラに数ヶ月でくるだろうから見てみるか
観客が見たい物、ファイナルファンタジーというタイトルから想像される内容とあまりにもかけ離れた物だった
これは一致しているかもね
テーマとかはバカでもわかるし、ある意味ありきたりって良いほどよくあるテーマ
ダメなのは牢屋と法廷劇が後半ほとんどをしめるのにそこがつまらないし絵的にも面白くない。これが全て
前作は街全体で陰鬱したなかにも芸術的な色彩を感じたのに今作は終始暗くてつまらない。レディガガのミュージカルシーンも、あれこれガガの自伝映画の続編?って思うくらい主人公が目立ってないからアーサーの物語としても中途半端。世紀の傑作って評された続編がこれだったらそりゃ評価下がるやろうな
典型的な失敗実写化って感じ
これに金出した奴余程のアレだろ🫣
FF16の話かと思ったわw
逆にミュージカルないと見るに堪えない地味過ぎる内容だったから
そのミュージカルも良かったのかと言われるとなんとも言えない
裁判所と病院の変わり映えのしない映像。
前作でアーサーの事なんてある程度想像出来るのに、アーサーの事をグダグダ語る話。受けたくもない補習授業受けてる気分。
なお、この映画の賛の意見は、あえてつまらなくしてるとか訳の分からない擁護。メタ的にもこれは凄い!とか・・・・
一本の映画としても確実に駄作。こういう結果も想定内?マジで変な擁護が多すぎる。
早い段階でNOが判別できれば全然取返しはつく
今作は妄想=ミュージカルでわかりやすすぎて面白みないのよな。そもそもミュージカル入れようって思った判断がやばいだろ。担当者首レベル
それをやるのは大いに結構だが、それならぶっ壊した上で昇華して傑作を創るべきだったんじゃない?
駄作を作ってぶっ壊しましたはバカでも出来ること
何でも続編作りゃいいって考えを否定するべきなんだわ
あえてつまらない退屈な内容にして劇中に登場する勝手に熱狂し勝手にアンチになる無責任なジョーカー信者と観客をリンクさせるのが目的
なのはわかるけど最後の一文の通り、内容その物にも問題がある駄作。
精神障害者装って笑って誤魔化してるだけの気弱な人生なだけだしな
なんで女作家って劇中劇とか劇中映画作らせたりするんやろ
なにそれ?
「おれがもっとおもしろくしてやるよ?俺のやり方でな?」
原作しイプ、改悪とか改変などはアメリカのクリエイティブの現場には絶対にないと勝手に思い込んでた
大抵否定だらけ
思いっきり低予算に振り切って作ってみても面白そうだけどな
ロケーション絞ってるんだし、無名の女優使って低予算映画として出来そう
流石にあの前作の続編に対して「これはジョーカーじゃない」って言ってる奴はどっちも見てないエアプか読解力ないアスペ
人間の精神的な哲学映画だった感じ?
そもそもホアキンジョーカーはDCもキッパリとシリーズと無関係言ってるから他キャラも絡まない世界線ですがwww
ダーク犯罪物かと思ったらラブロマンスのミュージカル映画だった。
あれをラブロマンスのミュージカルと捉えるのは流石に表面しかなぞってなさすぎだろ
アメリカでも大コケだし国関係なくジジババは観るに堪えない気持ち悪い存在ってことだよww
ぶっ壊した上で昇華して傑作になったのが前作、今作は観客の思ってない方向にさらにぶっ壊したから批判が出てる
現実とアーサーの妄想を差別化するのにはいい演出だったと思う
数が多すぎるのは問題だったけど
悪人の最期は悲惨だけどその意志は引き継がれるってのがもろにそのまんまだしただ下手にパクってコケただけ
これは思う
ガガ使わずにもっと低予算で作っても面白くなってた内容だったし、批判出てもそれはそれで良い映画だった
内容マジで0のまんさんが考えそうなお話www
順当に1の続編やってれば良かったものを監督の自我出たな
金出す奴らが感性無いデータだけの機械人間みたいな奴らだからそうやって見当違いな要素を製作陣に要求するのが映画業界の闇なんだよな
どこがレオンと同じ死に方やねん知的障害者か
これに金使うならセブン弁当買った方がギリギリマシだった
コミック映画の層がレディーガガみたいな中年女が好きなわけねえし
見に行くわけねえだろ
自分の穴でも手持ち鏡で観察してれ
焼肉弁当バカうまいやろ死ね
ありがとう
>>182
えー?バットマンシリーズに関しては90年代の映画からずっとそうだけどな
ペンギン出てくるリターンズもティム・バートンの映画って感じだったし
ラ・ラ・ランドは意味不明すぎてミュージカル映画なんて二度と見んぞって気分になったな
あれに関してはむしろドラマパート減らしてミュージカルを充実させてくれてればまだ見れたかも
その説明が事実ならしっくりくる気がする
DCってバットマンで当ててるイメージだけど他のキャラでコケまくってて資金繰り厳しいのよね
シャザムとかフラッシュとか…
爆破したのがハーレイクインで、2人で逃げ出して街ぶっ壊す話の方がウケた
でもそうしなかったのは、ジョーカーは幻想であるということを客に見せたかったからだろう
とか散々持ち上げておいてからの大爆死で最速ペースのサブスク堕ちは普通に笑えた
そもそも興収気にするならもっとエンタメ寄りで作れば良かっただけなのにな
俺は歌劇ではなく映画観に来てんだよボケ
そうやってエンタメ全否定して社会派ぶった結果がこの大爆死だけどな
失敗する事前提で作るなら予算もっと抑えろよって話
エンタメにはしたくない、でも予算かけまくって売上げ増加の予定って正反対なんだよ
映画作りが下手過ぎる
いやテンポ悪い、ストーリーが雑、で駄作なのは単なる実力不足でしょ
予算がかなりかかってるんならエンタメにふらないと
そう考えると正史だけでも6作(EP1~6)あってスピンオフまで当ててるスターウォーズってやっぱり伝説だな
なおEP7~9
どう言おうが駄作に変わりない
前作が流行ったのが気に入らないという理由で
わざわざ全否定して流行らない映画を作ったんだから
爆死するのは当たり前
誰でも想定できる結果になってるだけの話だからな
監督のぶち壊したいって目的は達成できたしね
南京(笑)
ストーリー自体への不満も聞かれる。歌がストーリーを進める役目を担っていないため、歌が入るとそこで話がストップしてしまい、「話が薄い」あるいは「表面的」で、2時間18分をかけて語られることは「すべて1作目ですでにわかっていたこと」「1作目の長いエピローグのようなもの」と多くの批評家は感じた。
ただし、映画を弁護する批評家もいる。フィリップス監督がやろうとしたのは1作目を観た人の予想を裏切ることだったのだから、その意味で彼は目的を達成したというのだ
すまんな監督はぶち壊すという目的は達成できて大満足なんだわw
退屈すぎる駄作だから無料でも他の楽しいの選択した方が良いだろうね
ジョーカーも1作で終わらせたままならよかったのに
そうか、ジョーカーってキングオブコメディなんだな
確かにストーリーそのまんまだ
監督は1作目が伝説になるのが気に入らないから
それを訂正するために全否定する映画を作った
1作で終わったら監督が気に入らないままでしょ
監督が望んだ通りの結果として爆死しただけ
方向性全然違うしジョーカー2が大コケでも影響しないだろうね
今更犯罪なんて人殺しなんていけないよって言われてもな
主張としてレベルが低すぎる
しかもザ・ペンギンが成功してる最中だぞ。むしろ火消しでザ・バットマン推し出すまである
そんなかっこつけたバックストーリーなものかよ笑
一作目でアメリカ中が荒れたのにビビって日和った続編になっちゃいました、のがまだ分かるわ
ほとんど否しかない糞映画だろ
これ
別に観客の期待無視で陰湿な映画作ってもいいけど、せめて制作費いくらでも取り返せそうなとこに抑えとけよと
どう言い訳しても金使いすぎてる時点で「ウケると思った」感による失敗にしか見えん
そもそも続編作ること自体望まれてなかったやろ
いやいや絶対その作品意識なんかしてない
してたら囚人全員で歌ダンスさせるし、爆破の後で特大級のミュージカルフィナーレシーンを入れてる。
ミュージカルとしてもレベルが低すぎる時点で、ララランドの足元にすら及んでない
よりによってジョーカーとガガの階段ダンス見逃したわ
させるわけない
そもそも、本来のミュージカルとして入れてないから
あれはミュージカルではなくただのアーサーの現実逃避シーン
現実逃避するのに余計な人物を登場させないだろ?
反社寄りの奴が「俺の代わりに社会を壊してくれてる!」とでも感じるのかねえ
そういう映画じゃないから今回批判まみれなんだぞw
刑務所で捕まり、ジョーカーはすごいと持ち上げられた結果、脳内妄想で最強の俺ミュージカルを思い描くも現実では妄想のようにうまくいかず、ジョーカーのファンだという女と付き合うも、看守からの虐待や、うまくいかない裁判で心が折れて「ジョーカーなんていない」と公衆の面前で宣言して、今まで持ち上げてた奴らや彼女にがっかりされ、振られて一人ぼっちになり、最後はいかれたやつにナイフで刺されて死んで終わり。
これがすべて
ジョーカーの対比でアーサーってタイトルにすりゃ荒れてない
辛抱溜まらず顔真っ赤にしてお前クビ!自分で弁護する!ってジョーカーに共感性羞恥を覚えた
DQユアストーリーのが感想見てると近いかもしれない
わざわざ見に来るようなDQ5ファンが心底好きな世界に没入して楽しんでるところにこれ虚構なんだって現実見せつけてくる構成
FFムービーはクリエイターに際限無くやらせてけた外れに赤字膨れ上がっただけで内容はとくに捻りもない
ミュージカルも好きだしガガも好きだし鬱も好きだし問題ないだろう…
自殺じゃない事故死だよ
エヴァQみたいだな
すべてぶち壊し
1の階段ダンスはほんとかっこよかった
なかなか二回目は鬱になるから見れないけど
ホアキンの演技はマジで最高なだけにゴミみたいな映画で可哀想
アレも酷かったな
流行ってるのが気に入らない
ぶち壊したいって監督の狙い通りでしょ
監督の狙い通りにぶち壊して流行らず爆死
凄いのはワーナーがこれを大ヒットすると思って莫大な予算注ぎ込んだこと
監督は今後まとまな仕事こなくなるの覚悟してやりたい放題やったんだろうけど、ワーナーのジョーカー関係者はマジで何人も解雇されるだろうなw
観客「いや見に行かねーからw」
ワーナー「どうしてこうなった」
観客のほうを向いてない作品は売れなくても諦めろ
エンタメとして莫大な予算かけてる時点でこんな映画とったらダメだし、監督として無能だよ
監督が金を出す訳じゃないからな
金を出したワーナーが大損失になろうがどうでもいいんでしょ
他人の金を好き放題できるって最高だぜくらい思ってそうw
そんな相手にチェックせず無条件で金を出したワーナーが馬鹿なだけ
全く興味そそられん
お前も金魚のフンの一部なんだからなww.
弱者男性がワルぶってイキったけどやっぱりダメでしたって
その金を犯罪被害者団体に寄付した方がよっぽどマシって評論見て吹いたわw
共に また リブート計画が進行中だってよ。もうタヒなせてやれよって
今年は後はヴェノム3だけか
何のために作ったんだマジで
あ、全然違います
バットカーは、SF変態スーパーマシンでないとな
あの見た目じゃ、そこらの下品なアメ車と変わらねぇ・・・
監督の狙い「ジョーカーなんて存在しない、だからみんなジョーカーに影響されて暴走とかしないでね」
結果・・・「ジョーカーの劇中でやるな」
客を舐めてんじゃねーぞ
ソウ!
ところで、期待して観に行ったデップーも肩透かしだった
今年は今のところ当たり作品がない
ワンオペジョーカーってのがあってな
ブルースが赤ちゃんになってしまうんだけど、バットマンがいなかったら
ヴィランとしてのオレの存在意義がなくなってしまうやん!って気づいたジョーカーが
赤ちゃんブルースを、真っ当な正義の味方として育てていくっていう話
模倣犯になる奴なんか前作10億$も売り上げた内の数人やろ
フィクションの悪役に共感するのも普通のことだし、それか犯罪もしない弱者の慰めや励みになってなんか悪いことあんの?
要は萌え絵叩きと全く同じ次元のイチャモンで、ハッキリ言えば弱いもの虐めなんだよね
そもそもダークナイトの時点で事件起きてるからな
ジョーカー使ってやることではない
マーベルだとクレイヴン・ザ・ハンター
4DとかスクリーンXとか付加価値あるのはともかく
物語系やアニメは劇場に見に行かなくなりそ
続編作ったら大コケするって分かりそうなもんだがな
日和ったのか知らないけど、1番評価されてた層に冷や水ぶっかけるような映画でさらにつまらんときたら誰も見てくれないでしょ
DCのロゴを消して題名をアーサーにすればまだ楽しめたかも
てかハービーデント出すならあのシーンで顔半分負傷して欲しかったな