• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米 インテル 約2兆5000億円の最終赤字 半導体めぐる競争で | NHK | 半導体
space_logo-classicblue-3000px



記事によると



・アメリカの半導体メーカー、インテルはことし9月までの3か月間の決算を発表し、日本円でおよそ2兆5000億円の最終赤字

・半導体をめぐる激しい競争で自社製品の需要が落ち込んだことなどが主な要因

・それによりますと、売り上げは前の年の同じ時期より6%減少して132億8400万ドル、日本円でおよそ2兆100億円、最終的な損益は166億3900万ドルの赤字、日本円でおよそ2兆5200億円の赤字




・決算は3四半期連続の最終赤字となったものの、売上高は市場予想を上回りました。部門別の売上高はパソコン向けが7%減少した一方、データセンター向けは9%増加しています。また、10月から12月期の売上高見通しについては、上限が市場予想を上回りました。

以下、全文を読む

この記事への反応



Coreiシリーズのバグは、解決したんですか?

すごい赤字額だなぁ

まぁこのくらい大丈夫じゃない?
半導体は必要だもの。
知らんけど


これで下げと見るか上げと見るか 私個人ではこんなもんで済んだなら買いです

やはり例の不良品騒動が?

2.5兆円赤字てやばくない

インテルは逝ってる!

appleに捨てられ、microsoftにも見限られ。こっから巻き返せるのかね?





この赤字額でもつぶれないのが流石って感じだ


4065375444
ナガノ(著)(2024-11-21T00:00:01Z)
レビューはありません

B0D78NK1MF
スクウェア・エニックス(2024-10-24T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2










コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:01▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:01▼返信
>>1警察に通報
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:02▼返信
サムスン最強!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:02▼返信
SHOGUN とつながりたい場合は、Facebook ページをご覧くださいけどううぜ。。ざまみき」

Facebook とつながるには、今すぐ Facebook にサインアップしてください。
写真や写真を見てください!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:02▼返信
バグ放置で信用ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:02▼返信
あれから 9 日と 3 日が経過した機能の一部を以下に示します。5000 件の詳細を見るか、写真をご覧ください。

一人で仕事を続けられるかどうかはわかりません。

更新日が 1432 年であるため、発行日は 6 または 8 に更新されます。100 新聞のうち 2 紙を参照し、独自の新聞 166 または 3900 を参照してください。でおおよそ 2 電話 5200 電話
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:04▼返信
リコールしろ
不良品売り投げすんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:04▼返信
決算っていろんな事業拡大とか投資しても出費が増えてマイナスが伸びるんだろ
将来利益が伸びるかただ損してるだけかは詳しく調べて予想しないと数字見てるだけじゃ分からんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:05▼返信
Coreiシリーズのバグは解決しましたか?
がすれなんなれに額だなな
大丈夫じゃないよ
半導体は必要だ。
わからない
2.5兆円売ってやまない
インテルは死んだ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:05▼返信
インテル入ってない!
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:06▼返信
まさかインテル13・14世代のCPUなんて使ってるアホいないよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:06▼返信
ARMと揉めてるQualcommももうすぐ死ぬからインテルもお亡くなりになってどうぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:07▼返信
ケタが違うぜぇ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:07▼返信
>>2
コレイは新聞に載ってないの?
情報技術ジャーナル

わからない
2.5Windows。
新聞に載ってます!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:07▼返信
不良品回収せずに逃げ回って赤字2.5兆円はヤバいな
リコール回収、交換してたらいくらになってたんだか。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:08▼返信
>>1
中の民って韓の民と同じくらいスーパーチャイナファンタジーを信じさせられてそうだな
第二次世界大戦時に戦勝国となったのは台湾で常任理事国も台湾なのは分かってるか?
自分たちが日本と戦ったんだとアルバニア決議で台湾の立場を奪ったのは中華人民共和国

国連憲章には中華人民共和国も大韓民国も名前は載ってないのに何で日本と戦って勝ったつもりなの?
成金が金で名誉を買う感じよね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:08▼返信
え?おたくのパソコン、Intel入ってるの?w
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:09▼返信
>>4
支那🐷どうしたんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:10▼返信
自分自身についてどう感じるかなど、考え始めることさえできません。
これまで同じ家に住んでいた人は皆、安心して暮らすことができます。
そうする限り、自分自身を安全に保つことができなければなりません。

人生をかけた闘争に参加してきた他の人も、ユーモアのセンスを失っています。
他人の動きが変わった。
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:10▼返信
>>18
落雷の原因は落雷でした。
彼女は自分自身について気分を良くすることができました。
ボックス内に情報源も表示されます。

時々、自分がやりたいことと同じことができるようになりたいと思うことがあります。
他に誰もいなかった。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:13▼返信
【闇バイト 大阪市に住む中国籍の上位支持役を逮捕 スマホ752台所持】

2024年に入り、大阪府や鳥取県で同じ手口の犯行が複数発生していたことを受け、大阪府警と鳥取県警は10月22日に大阪府の西堺警察署に合同捜査本部を立ち上げ、SNSなどで実行犯を募る匿名・流動型犯罪グループ「トクリュウ」の犯行とみて、上位の指示役などについて捜査していました。

↑闇バイトは中国による日本人狩り
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:13▼返信
>>21
それで、彼女は森の中で自分自身を見ることにもう耐えられませんでした。
前に進めなかった人が前に進むことができました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:14▼返信
時代はAMD
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:14▼返信
昔はインテルとエヌビの組み合わせが鉄板だったけどもう過去の話だな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:14▼返信
深津絵里のインテルのCM、好き!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:16▼返信
>>24
インテルはいってるPCとかいつ不具合起きるか分からんからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:17▼返信
消費電力もAMDなら最大でも120W程度
intelは230W ←クソすぎwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:18▼返信
登場人物のイメージを写真や動画でご覧いただけます。 2013 年 5 月 22 日 SNS の投稿をもっと見る 稲妻の稲妻がしっかりと地面に落ちています。 新聞は完全に新しいものではありません。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:19▼返信
インテル入ってる(時限爆弾)
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:19▼返信
※24
AMDのCPUとンビィディアのGPUって構成は喧嘩しそうで組むの不安
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:20▼返信
※29 

ワロタ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:20▼返信
>>7
それは何の問題もありません。
私は誰も決して忘れません、私は誰も決して忘れません。

それについて何もできないとは言い切れません。
私たちは人生の終わりに向けて進むことができません。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:20▼返信
※31
ありがとう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:20▼返信
つうか、米雇用統計もメッチャ悪化したし、石油もイスラエルとイランの紛争なんぞ関係なく需要減で一気に価格下がったし
ついに不況きたなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:23▼返信
「好景気インフレ」がなくなるんでアメリカにとっては良いことだろう

アメリカのインフレは、みんながカネを持ったために
「あれも欲しいこれも欲しい、でもアメリカ国内で作ってない、モノが少ない」
で起きたデマンドプル型インフレであるから、需要がが減ったということはインフレも収まるのだ

一番早く収める方法は物を買いたくない気持ちにさせる、つまり増税することなんだけどな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:24▼返信
中国も終わったな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:24▼返信
core ultraゲーム性能ボロボロで爆死するよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:25▼返信
任天堂「見通しは好調」
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:26▼返信
こんなんでも日本の半導体より好調なんすよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:26▼返信
あなたの妻はあなたと彼女の愛する人たちに会えて幸せになるでしょう。
ソリューションの作成に使用できる情報には、いくつかの異なる種類があります。 自分自身を失うかどうかはわかりません。
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:27▼返信
>>37
そりゃ
AMDの7800X3DはL3キャッシュ 96MB
intel core ultra 285Kはたったの30MB

ゲームじゃ敵うはずがない
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:27▼返信
>>38
焼け野原だしさぞかし遠くまで見えるでしょうね
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:28▼返信
>>30
長いことAMDのCPUで組んでたけど全然問題なんか起こらないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:37▼返信
すげえよなあインテルって

TDP65Wなのに、実際に食ってる電力は180W

65Wまでに制限するとAMDの半分の性能

いやすげえわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:37▼返信
tsmcの会長を怒らせて40%の値引きもなくなったしな順調だわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:38▼返信
NVDAみたいに新型製品で性能上げたら上げただけ値段吊り上げてたらもっと稼げそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:40▼返信
>>44
>TDP65Wなのに

これは恥ずかしい
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:42▼返信
構造改革に伴う減損処理だからまぁそうだろうな、と
今回の分に含まれないかもだけどNUC事業とか売り払ってるし
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:43▼返信
※44
TDPは熱設計電力なので消費電力ではないです
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:46▼返信
コアウルトラとか無駄にiGPU中途半端なの載ってるからどこ目指してるのか全くわからない製品に仕上がってる🤗
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:47▼返信
AMD64互換機メーカー
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:57▼返信
大ピンチだからボロ儲けの神である任天堂に泣きついて
超性能switch2の部品として奉仕価格で良いので使ってくれと
土下座している可能性があるな
switch2でPSの時代は終わり
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 05:57▼返信
不具合でイメージダウンやばすぎんのに
Core Ultraが9000X3Dに負けるどころかCore iにすら劣るとか
もうどうすんの
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:02▼返信
今はAMDのターンだがライバルがいなくなると殿様商売になっちまうんで復活はしてくれよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:04▼返信
インテルやっちゃってる
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:04▼返信
パソコン向け7%減か
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:04▼返信
>>44
横だけど
インテルだけは12世代からTDP(実際の消費電力ではなく、主に冷却設計に関する指標)が廃止になって
PBP(プロセッサの定格動作時の電力消費)に変わったぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:06▼返信

リコールも返品も受け付けないとかクソやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:07▼返信
つい最近発売した新しいCPUでもトラブル発生してるからな
生成AIのほうがボロ儲けできるからってどいつもこいつも浮かれすぎなんだよクソが
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:10▼返信
>>3
サムスンって名前がゲ♥イっぽいよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:13▼返信
>>59
え、また不具合起こしてるのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:13▼返信
1強になると競争進まんから頑張って貰わんと
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:25▼返信
>>61
普通に動かすと公表したクロックにならん

そんなことより問題なのは
ごく一部のベンチや処理以外はRyzenどころか前世代の自社製品にすらぼろ負けする性能
ワットパフォーマンスは前世代より良いから!でごり押ししてるけど 前世代がいかれた消費電力かましてただけで今世代ご自慢のワッパもRyzen相手だと当然負ける
まあこっちは不具合ではなくただの実力だけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:32▼返信
>>63
そりゃ酷いなw
AMDのX3Dあるし、もう当面インテルを選ぶことはなさそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:34▼返信
>Core Ultraが9000X3Dに負けるどころかCore iにすら劣る
昔AMDがそんな新CPUを出してしまい苦戦してた時代があったな…
それを踏まえてIntel版Bulldozerと呼びたい<Core Ultra
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:35▼返信
>>65
ブルドーザーとか懐かしすぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:37▼返信
こんなに大赤字なのに好調とか、どこかに身売りを期待してるのかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:38▼返信
CPUといったらインテル一拓で一生安泰なイメージだったのに
まさかこんな日が来るなんて誰も思ってなかったろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:39▼返信
ゲーミング界隈ではもう信用がないやろ
新しく出たやつも競合よりダメっぽいし
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:40▼返信
先行きは暗いと思うけどね
fab持ちを続けるのにプロセスで負けまくってる限り
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:41▼返信
>>53
ほんとこれなんでだしたんさ?ってイメージしかない
AIとかまじ意味不明
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:46▼返信
>>68
AMDはブルドーザーで自滅してからRyzenで巻き返すまでが長かったから仕方ないが
もっと長いスパンで見るとそうでもなくて、2000年代以降はちょくちょくIntelのイマイチな時期もあったよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:52▼返信
>>69
リコールして誠心誠意対応してたらなぁ
不良品出して売り逃げという最悪なムーブしたからな
しかも新製品があれじゃ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 06:56▼返信
>>71
AIを強化しました!→WindowsのAIPCの要件にすら微妙に足りないゴミという悲しき事実
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:09▼返信
>>73
新製品のスペックが良いのなら良かったんだけどアレだしねw
なんで出したん?ってレベル
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:10▼返信
>>72
ブルドーザー懐かしいwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:15▼返信
>>72

ブル土下座とAPUシリーズあったからこそ今のAMDがあると思うけどな😔
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:19▼返信
285K~245Kまでの内蔵GPUのコア数変わらないから
intel版APUと考えたらそれなりに感じるけど
ゲーミング向けなら9800X3D一択なんよな😋強い
なので2~3万で245K位が価格的に妥当
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:26▼返信
国家予算やん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:40▼返信
カスみたいな対応してんだからそりゃそうなる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:42▼返信
2兆5000億の赤字出して、CPUを再設計したものと交換対応してればその後が全然違っただろうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:50▼返信
CPUはAMD一択
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 07:54▼返信
半導体?
サッカーチームやろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:00▼返信
パソニシの呪い減収減益
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:00▼返信
かと言って日本のラピダスが成功する予想が見えないんだけどね
MRJの2の舞になると思う
そもそも2ナノ、3ナノなんか日本の今の限界技術力遥かに超えてるから無理でしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:22▼返信
Intelはなんだかんだ言ってすげーよ
TSMCがヒーヒー言いながらやっと1台納入予定の5兆円以上する高NA EUV装置を、5-6代買う予定だし😃👍🏻っ

この装置により、チップメーカーはチップを1.7倍小型化でき、トランジスタ密度は2.9倍に向上する。
実装の面では、TSMCの高NA EUVは、2027年に量産が予定されている同社の1.4nm(A14)プロセスでその魔法を発揮する。
台湾の大手企業にとって、高NAのハンズオンを得ることは絶対的な勝利である。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:24▼返信
>>71
そもそも、コアウルトラの設計完了したのが13-14世代作ってた頃やし。。。
情強の俺様達からすると別に不具合あっても不思議でもないんや😏
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:30▼返信
>>52
いつものバーカ💩👴
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:31▼返信
いや普通に見通し悪いだろw
AMDに未だに性能ボロ負けだしarmに負けてるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:33▼返信
不良品のCPU売りつけといてこの赤字かよ

IntelのCPUだけは買ったらダメぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:42▼返信
※85
ソニーCELL叩きしてた任天堂信者みたいなのがいるからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:56▼返信
インテル最高
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:58▼返信
インテル7とかいう10nmを7nmと見間違いさせるツルセコ戦法取り出した時点で終わってた
AMDにPL1=4096Wどやしてたインテル安生は最近出てこない
挙げ句14世代を最後にシリーズ仕切り直しでTSMCに泣きつく
こんなやつらにいい製品は作れない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 08:59▼返信
クソヤバかと思いきや経済は好調とか言ってるどっかの国みたい
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:01▼返信
>>52
Intelはモバイル向けは作ってないから据え置き機になるか、
少なくとも省電力版でノートPCくらいの大きさになるがそれでいいのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:01▼返信
いや新製品がゴミレベルで売れていないのだが?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:03▼返信
>>96
マジレスすると、Intelの収入源はコンシューマCPUだけじゃないから大した影響ないんや😢⤴⤴
中期決算みてみ
他でかなり儲けてるから
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:05▼返信
いいもん作ったんやね
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:06▼返信
285がULTRA9ってのが致命的に分かりにくい 80代だろ馬鹿
しかも290 295 というハイエンドが出るのは想像できる
次世代は2285にはならず385だろう ダサい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:08▼返信
Bloomfield出た時の新世代感は全く無いよな
不具合のイメージから一刻も早く逃げたい意思しか感じない
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:13▼返信
これは任天堂次世代機にインテル入っているフラグだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:18▼返信
今や製品を作る上でまず「インテル入ってない!」が第一条件だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:47▼返信
脆弱性入ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:54▼返信
新しく出したCoreultraもゲーム性能上がるどころか
何世代も前の奴より下回るっていうゴミっぷりだからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:57▼返信
バグは最新のBIOSアプデで解消できるしオーバークロックしなけりゃ普通に使えるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:58▼返信
任天堂が安くチップを安く買い叩けないかチラ見してる
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 09:58▼返信
これでSwitch後継機は2年伸びたなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:06▼返信
ソフトバンクみたいなもん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:07▼返信
殿様商売の結果やな
尚AMDもIntelが落ち目なのをいいことにzen2時代の時みたいに殿様になり始めてる模様
こいつら学ばないw
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:31▼返信
インテルは今の世代でやらかしたからな、次世代コアでどうなるか
ってかインテルとAMDって交互にやらかしてねぇか
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:45▼返信
信用を捨ててこれだしこれからもっとひどくなると思うがね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:48▼返信
>>1
これで見通しは好調?

失った信頼は二度と戻らないのに
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 10:49▼返信
>>60
韓国では褒め言葉だし
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:29▼返信
投資全ぶっぱして税金支払わなくて済むとかいうDMMが良くやってた手口じゃないの
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:31▼返信
Eコアとかナメだことやりだした時点で終わってた
Windowsも非インテルで問題なく動くしもうオワコンだよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:39▼返信
今までIntelを担いでいたやつらは
今どんな気持ちなんだろう?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:41▼返信
※107
えっ?どんなゴミCPUでゴミ設計しても今の数十倍の性能出ちゃうぞ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 11:45▼返信
今年一回も黒字決算出てないのに言うほど明るいか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:10▼返信
13.14世代がうんこすぎたからな
しゃーない
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:12▼返信
殿様商売してたら足元掬われた感じ
最新のやつも欠点直ったか分からないしそもそもAI利用の方向に舵切ってるんだっけか
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:17▼返信
言うてAMDもRyzenは殿様価格になり始めたからな
Radeonは全然シェア取れてないからやっすいけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 12:34▼返信
V字回復とか夢見てそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:15▼返信
※67
クラウドやAI需要があるから問題ないってことだろ
今更家庭用とか一般企業のお仕事需要なんてインテル以外も期待してないw
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:52▼返信
もう信用ないだろこの会社
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 13:52▼返信
※116
今までありがとう
さようなら
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:19▼返信
リコールしてすいませんでしたって言えばみんな許してくれたのに
修理もせず舌出して逃げたからな小学生みたいな対応
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:34▼返信
個人向けのインテルと法人向けのIntelは明らかに出来が違うというか巨大なワークステーションやデータセンターを組むとIntelを無視できない
最先端ではないにせよ銀行システムの様な国家間の決済には不可欠な存在だから天才ではないが秀才は集まるんだ

デジタル化に致命的に遅れた日本の会社に必要な秀才型のシステムを再構築するにはIntelのノウハウは相変わらず重要
こうして日本の国富はIntelに流出し経営トップは責任を追求されずに済む訳なんだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 14:53▼返信
※105
BIOSアプデしたら保証切れるんじゃなかったっけ?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:13▼返信
これから先データセンター向けCPUもボコスカ壊れていくからその責任問題どうするんだろうな
情弱な企業が何も知らずにインテル入ってるだけで買ってるんだろうし、特に日本なんかは
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 15:35▼返信
好調?涙拭けよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:02▼返信
やちゃえIntel
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:23▼返信
※115
Windowsも昔はAlpha版、MIPS版、PowerPC版、IA-64版ともっと色々あったんだがな……
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 16:29▼返信
※93
そもそも今はnmってのは全部「自称」なんだけどそれ分かってないのか。
今はいろんな寸法のが混在してて何を指して何nmと言ってるのか全く根拠が無い状態。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:24▼返信
>>133
TSMCの同等プロセスとの比較やろ
議論の余地なく詐称と理解できる
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:34▼返信
ていうか保証なし?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 17:50▼返信
性能でAMDに勝てないんだから
安くしろよと言いたい
いくら円安でも
ぼったくり価格
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月02日 21:25▼返信
前にIntel他社のプロセスの説明で出てた写真から見てるのが表裏違うんじゃねーのって感じだったな

直近のコメント数ランキング