• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








悲報😭
私のRIMOWAちゃんコペンハーゲンで
ご対面したら割れて出てきたよ😣
しかも鍵かけていたのに鍵がかかってなくて開
けたあとがある






元グランドスタッフの私は何回も言った…
リモワは壊れやすいと……
そして基本小金持ってるやつがリモワ持つ傾向に
あるから盗難にも遭いやすいと…!!!!!

海外旅行にはドンキの数千円のキャリーで良し!!!!!!!!




ハイエンド スーツケース RIMOWA
https://www.rimowa.com/jp/ja/%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8/
2024y11m09d_201855333





この記事への反応



これリモワのサルサシリーズで、ペナペナしたテレスコーピックバーも一本しかない、超軽量版のやつでしょう。むかし空港勤務の知人が、抜き打ち検査で滅茶苦茶開けにくいのが、日本のエースだったって言ってました

毎回ビジネスに乗って機内持ち込みサイズで移動は常にタクシーとかでない限り持たないのがベター。しかし隔週で現れビジネスに乗るリアル忙しそうな方らはそんなの全然持ってなかったりする…(元旅客ハンドリング談②

安いのがすぐに壊れるから嫌になって。
毎回家族全員分の荷物を押し込んで飛行機に乗せたり電車に乗せたり車のトランクに乗せたりと20年以上使ってるから盛大に元を取れてるんだけど、これは小金持ちが持つやつだったんか


お洒落ですが、部品交換とかアフターサービスで儲ける戦略ですよね

無印のキャリーが最高だよ

リモワ持つと旅行先でも「お金持ちオーラ」出ちゃいますからね…!
やっぱり気軽に使えるドンキキャリーが賢い選択かも


海外住むようになったら安いソフトキャリー派になりました

ちなみに私のキャリーは15年以上前に地元のショッピングセンターで5000円くらいで買ったやつです(笑)
いまだに特にガタが来ることもなく良い旅の相棒です🙆
でもいつかリモワも欲しい!キャリーオン用で!!笑


もう10年以上リモワですけど。これがダメになった時 海外行くのやめようかな(歳もある)と思ってます

リモワって壊れやすいんですね。
まぁ、サムソナイトも壊れてて飛行機会社が直してホテルまで持ってきてくれました





高いスーツケースは確かに狙われやすそうだな・・・


B0D5GP568W
タカハシノブユキ(著)(2024-07-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0DJB628SL
クワハリ(著), 出内テツオ(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CH2WXN95
笠原 将弘(著)(2023-10-02T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5










コメント(106件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:02▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:04▼返信
俺は海外住むようになって全部手荷物派になったわ。
日本で土産買い占めた時はナイロンのチャックで閉まるズタ袋に入れて持って帰ってる。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:11▼返信
高いこと以外に価値がない自慢用アイテム…高いだけで数千円の商品に実用度で負けるとか
使ってる奴は自分は物の良し悪しがわからない自己顕示欲だけの間抜けって言ってるようなもんだな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:12▼返信
海賊王になりたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:13▼返信
壊れやすいみたいなネガティブな情報抜きにしても
このキャリーに20万30万の価値を全く感じないんだがなんかすごい機能でも搭載してるんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:16▼返信
52万もすんの・・・? 
グローブトロッターよりお高いんじゃないのよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:17▼返信
日本のプロテックスってやつが頑丈でいいぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:18▼返信
デブが腰かけたら危険やな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:19▼返信
付き人や警備がつくようなガチセレブならまだしも
個人で海外旅行行く奴が小金持ちに見えるもの身に着けてていいことは何もない
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:20▼返信
おまえらこういうアイテム嫌いよな
バルミューダとかスノーピークとか
ちょっと裕福な奴が選びがちなアイテム
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:20▼返信
大体これ持ってイキってるのって日本人や中国人のチビが多いよな。まあ軽いからチビにも扱いやすいんだろうが
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:22▼返信
そもそも飛行機でキャリーケース乗せる場合って鍵かけちゃ駄目じゃなかったっけ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:23▼返信
※10

ダサさの自己紹介やめてくれwwwスノーピークなんてもう誰も持ってないだろw倒産しただろwww

デサントのダウンとか着てそうw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:24▼返信
ワイのリモワ10万しない小さいやつだけど
ハンドルのラバー部分がちぎれた
次は買わんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:25▼返信
自分の感覚だとキャリーケースは見るからにボロくて大したもの入って無さそうなやつか
無駄に頑丈でグラインダーでも使わなきゃ開けられそうにないやつかの2択だと思うなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:26▼返信
タイトルアカンやろ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:26▼返信
自衛隊の収納キャリーも作ってるプロテックスがいい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:27▼返信
プロテカ買っておけば間違いない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:27▼返信
先ず、キャリーケースなんて要らんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:30▼返信
プロテックス調べてみたけど見た目がちょっとダサすぎるな…
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:37▼返信
>>2
怪しいことしてないよね?w
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:38▼返信
海外旅行とか昭和の趣味だしな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:39▼返信
キャリーケース自体情弱というか要不要の分別が出来ない要領と頭が悪い奴のグッズだと思っている
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:41▼返信
リモワは永久保証付いてるから壊れたら直してくれるとこがメリットじゃねぇかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:41▼返信
>>16
専門家(素人一般人)
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:42▼返信
お前らには関係のない話題だもんなww
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:43▼返信
100均収納ボックスにDIYで持ち手と車輪つけろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:47▼返信
スーツケースに30万は頭悪すぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:48▼返信
高くて質悪いとか成金が好きそうなブランドだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:48▼返信
>>12
アメリカ旅行では911テ.ロ対策で
抜き打ち検査も出来るように、鍵は基本
出来ないみたいだね。
他の国の旅行は鍵かけたままX線検査、預けで良いみたいよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:51▼返信
>>26
海外旅行すら無縁。まぁわざわざ治安や環境の悪い国に行っても楽しめないと思うけどね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:56▼返信
>>31
それはただの酸っぱい葡萄だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 03:59▼返信
TSAロックに対応してないところならぶっ壊されるやろな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:03▼返信
>>5
高いことに意味がある
5000円で売るより50万って言う方がなんかすごそうだし自慢にもなるだろ
だから
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:08▼返信
専門家どこや?
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:09▼返信
>>5
ワイは安いモデル使ってるけどリモワは軽量で持ち運びが楽でタイヤが丈夫。普通に使う分には壊れないけどなあ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:11▼返信
>>3
数千円のキャリーケースなんてそもそもキャスターが貧弱すぎるから運んでて疲れるしすぐ壊れるしで実用性皆無だよ
リモワはリモワでモノに対して高過ぎると思うけど流石に数千円の商品と比べれば使用感は雲泥の差

まあ君もネットの書き込みでエアプかましてる時点で同じ穴の狢ってこった
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:19▼返信
このキャリーバッグは壊れて初めて完成するのだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:23▼返信
24万円って結構すんのな 見た目8000円っぽいのに
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:23▼返信
ゲーミングキャリーケースが良い
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:25▼返信
>>2
ズダ袋な
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:32▼返信
そもそも貴重品なんか入れないのに盗難しようとする奴はバカなの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:36▼返信
>>10
成金御用達アイテムみたいなイメージあるな
実際好きではない
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 04:43▼返信
基本的に軽さと頑丈さは相反する。
取り回し易さを求めるなら、同時に壊れやすいのを覚悟しないと
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:05▼返信
海外行くならせめてチャックはやめとけ
国内ならドンキでいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:06▼返信
その代わりrimowaは永久保証だったはず
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:13▼返信
50万とか30万とかアホかよw
しかも表面が割れるとか性能もゴミってw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:17▼返信
他のメーカー買って何個も壊れて、10年前から今のリモワに落ち着いたけどな。結構頑丈なんじゃが…。最近のはそうでもないんかな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:28▼返信
>>48
昔の物の方が壊れにくいなって最近思うから大切にした方がいい
何でもかんでも今は値上げして性能そのままかと思いきやコストダウンしてんだもん
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 05:57▼返信
リモワのやつ2個くらい持ってるがこんな高かったかなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:09▼返信
この割れ方は製造工程に問題のある割れ方だと思う
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:11▼返信
でもリモワってちょっと前に永久保証になったからいいんじゃねえの
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:12▼返信
こんな高いのに壊れやすくて狙われやすいのか
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:16▼返信
>>2
お前外国籍の大陸人じゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:19▼返信
貧乏人はドンキとかで売ってる安いので良いんだよ
誰もお前の事なんて見てないし
でも金持ちは居る場所が違うのでお前らと同じような貧しい身なりは出来ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:20▼返信
キャリーケースをブランドにする意味とは??
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:21▼返信
>>56
商売
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:23▼返信
まあ海外の空港はキャリーケース放り投げてるからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:23▼返信
プロテカ良き
12年使ってるが無修理現役よ
別メーカーのは4年でタイヤ割れた
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:26▼返信
>>19
女子高生がキャリーケースゴロゴロ転がして登校するんだぞ!必要だw
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:34▼返信
20年近くグローブトロッターのやつ使ってるけど壊れる気配無い
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:41▼返信
有識者に聞きたいんやけどキャスターが静音スムーズでオススメなのどこ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:48▼返信
革製品なら本物は品質が違うみたいなこともあるだろうけど、プラスチックなんか
ブランドだろうが安物だろうがそんなに強度も品質も変らんだろ
(よっぽどの激安品とかなら混ぜ物が酷くて強度がない、みたいな事にもなるだろうが)
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 06:59▼返信
上部で良いキャリーケースを知りたきゃ
CAに聞けば良い
一番詳しいし仕事道具に等しいから
丈夫なの使ってるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:00▼返信
見るからに安そうなヤツのほうが盗まれたり
開けられたりしないから良いよ
シールベタベタ張ってて剥がし跡もたくさん有るとかね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:05▼返信
>>65
色んな国を安く回ってる奴感が伝わってくると中身も大した事無さそうだもんなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:09▼返信
10年以上愛用してるが、タイヤ🛞は出来るだけ交換した方が良い。自分で直すなら
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:09▼返信
エイジングされたキャリーケース売れるかも!
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:10▼返信
ワザと壊さないとこうはならない
壊れやすいとは違うし
イメージ画像はアルミ製のタイプだし
虚偽の情報でも業務妨害に相当する
悪質嘘
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:23▼返信
※64
CAの知り合い紹介してくれよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:23▼返信
欠陥キャリーメーカーか
覚えておきやす
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:25▼返信
※62
まえテレビでコロコロの音が静かなやつとりあげてたけど
メーカー名忘れた
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:33▼返信
なんだよ高級キャリーケースって
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 07:52▼返信
>>59
俺もプロテカだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:08▼返信
リモワサルサエアーかな 軽量でペラペラで10万円代ぐらいのタイプ
レンタルで何回も使ってるけど壊れたことないな
元取れるぐらい使う人じゃなければレンタルで充分
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:16▼返信
なんか評価が両極端だな、買った時代により製品のクオリティが違うのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:16▼返信
海外の空港では密輸検査のため空港職員がマスターキーを持ってて
主要メーカーの鍵を開けられるんだが
中には職員が窃盗目的でマスターキーを悪用するからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:29▼返信
壊れやすいし壊されやすいというわけか
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:48▼返信
スーツケースは意外と日進月歩で進化改良される売れ筋商品なのでお高いものを永く使うというスタイルは勿体ないかもしれない
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:48▼返信
安いのを使い捨てる感覚が良いと思うんだが・・・常に自分の手元にあるワケじゃないし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 08:56▼返信
無印良品のを使い倒すのが正解や
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:04▼返信
さくらみこさんがYouTubeのイモトさんの動画を観てこのメーカーのを買ったと言ってたような・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:17▼返信
え、今のRIMOWAって生涯保証ついてるだろ
なんで誰も知らんの
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 09:27▼返信
貧乏臭いケースの方が狙われないのは確か
85.投稿日:2024年11月10日 10:07▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 10:12▼返信
>>19
うちは泊まり有の旅行では近場に一泊でも必須
娘たちの荷物も多いし、大き目のやつじゃないと

87.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 10:53▼返信
スーツケース売るだけで元取れるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 11:02▼返信
壊れやすいじゃなくて犯罪者に狙われて壊されてるだけじゃん。壊そうとしたら全部壊せるわ。スタッフ仕事しろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 11:51▼返信
信頼のACE一択
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 12:07▼返信
※83
生涯使いたい?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 12:39▼返信
海外に行くのに「お金持ってます」アピールをするとか馬鹿かよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 14:17▼返信
泥棒さんに富の再分配してやる事で経済回るんやっで?

お高いキャリーケースでええねんて

ああ…貧乏人のお前等には無理な話、か?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 14:21▼返信
簡単に壊れてくれないと新しい高級ケース買ってくれへんやんけ
企業戦略、高級品は使い捨てにして貰わへんと困るねん

寧ろお前等何時まで壊れない頑丈なもん使い回してんの?貧乏くせえ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 14:44▼返信
はちま民は日本語がーというより旅行なんて上級暮らしに縁がないだけなんだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 15:29▼返信
リモワのクラシックフライト持っているけど、本体の重量と耐久性のバランスがいいんだよな。
キャスターの転がり性能よくて重量物扱ってる間隔は無いし、実際海外旅行に行っても同僚のケースは壊れたけどうちのは少し凹んだ程度で済んでよかった。やはりスーツケースはアルミ製に限る。

管理人がリモワアンチなんだろうけど、アルミ製とポリカーボネート製を一緒くたにして語らないでほしい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 15:57▼返信
毎度ながら僻みがすげーな
たかがキャリーケースにウン十万出しても惜しくない層が買ってるだけだろ
ドンキで十分とか言ってる層と住んでる世界が違うんだよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 16:10▼返信
まあ安すぎるのもアレだけど高すぎるのもアレってことやね
一番売れてる層の良いめの奴ぐらいが一番価格性能比がいい
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 17:51▼返信
ヨーロッパ行く時は預ける荷物は壊れるか無くなるのでクレカ保険で焼け太りや
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:05▼返信
>>1
ドンキのキャリーケースも今は数千円じゃ買えないけどな
ミニマムでも2万円はする
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月10日 23:57▼返信
海外旅行歴50年以上だけど、サムソナイト一択。
そこそこ安くて頑丈。ただし重い。
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:19▼返信
>これリモワのサルサシリーズで、ペナペナしたテレスコーピックバーも一本しかない、超軽量版のやつでしょう。

だからなんなんだ?って感じ。こういう奴大嫌い
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:20▼返信
>>10
星野リゾートとか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:21▼返信
>>30
TSAロックすら知らないとかどんだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:23▼返信
何十万もする奴はアルミ(ジュラルミン?)のザ・リモワなあれじゃないの
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 00:29▼返信
メーカー問わず壊れやすい代物があるのは確かだけど、壊れやすいというか狙って壊すヤツがいるだけじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月11日 11:41▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政

直近のコメント数ランキング