恐怖!身に覚えのない論文が、私の名前で聞いたことない雑誌(ハゲタカ系?)に載っている。。。AIが書いたとしか思えない内容。所属はなぜか東大で、その中の部署は森林総研。メールアドレスはちょっとだけ違う笑 https://t.co/StyIPnk2rK
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) November 9, 2024
恐怖!身に覚えのない論文が、
私の名前で聞いたことない雑誌(ハゲタカ系?)に載っている。。。
AIが書いたとしか思えない内容。
所属はなぜか東大で、その中の部署は森林総研。
メールアドレスはちょっとだけ違う笑
もう一人の私のメールアドレスにコンタクトを試みたが、実在せず。 pic.twitter.com/OnpMe4rGAN
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) November 9, 2024
↓
↓
↓
調べたところ、London Publishingは典型的ハゲタカジャーナル出版社。フェイク論文で彩り、見せかけの論文を必要とする人から高額な金額をまきあげる。当初は実在する論文を無許可で掲載してポツポツ気付いた被害者がいたが(2020年)、今はAIで自己生産している模様〈続〉https://t.co/Gk17NZAIo7
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) November 10, 2024
調べたところ、
London Publishingは典型的ハゲタカジャーナル出版社。
フェイク論文で彩り、見せかけの論文を必要とする人から
高額な金額をまきあげる。
当初は実在する論文を無許可で掲載して
ポツポツ気付いた被害者がいたが(2020年)、
今はAIで自己生産している模様
論文撤回してもらった話はあるみたい。だが、私は投稿すらしていない。真面目にやるなら裁判だが高額だから、泣き寝入りすることをみこした高等戦術とのこと。これがハゲタカジャーナルの真髄か。もしかすると、これを手伝う闇バイトとかもあったりすると、社会問題のるつぼになりそう!Yeah!!!
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) November 10, 2024
問い合わせフォームに記入するも、varidation codeがマッチしない仕掛け。fake paperかどうか問い合わせるメールを編集部に送りました。 pic.twitter.com/tQesCKIZlA
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) November 10, 2024
ちなみに、写真は被害者のJaniさん。
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) November 10, 2024
これもKazumichi Fujii氏の単著ですね。
— Eiji Domon/ Bernardo Domorno (@Dominique_Domon) November 10, 2024
所属とされる名古屋大学森林生態学研究室には藤井と言う人物はいませんwhttps://t.co/5rXvADfiTVhttps://t.co/LIjDYbWscI
この記事への反応
・なにこれ怖すぎない
・これ怖すぎる。
ハゲタカ学会が著名研究者をInvited speakerとして
名前入れるケースはあったけど、論文の中身まで作ってくるようになったのか。
出版社に訴えてもまともに対応してくるとは思えないし、
警察通報も意味がなさそう。
日本人狙ってるのも損害賠償請求してこなさそうなのを見越してかな。
・SNSで偽物が出るならまだしも(いや、よくないが)
本職に手を出してくるのはヤバいなぁ。
しかも、泣き寝入り。
これ、国が研究者たちを守らないといけない事案じゃないのかな。
・ついにこんな時代に…
・やっぱしっかり規制していかないとダメでしょ
社会に与えるダメージが酷すぎる
・ちょっと前に、学生が手抜きでAIに書かせたレポートに、
AIが勝手に存在しない引用先を添付してたっていう投稿を見たけど、
ついに中身まで作るようになったのか😱
・生成AI、何度も言ってるけど
クリエイターだけの問題じゃないのよね
よくわからないんだけど
警察とかは動いてくれないの?
詐欺案件やんけ…
警察とかは動いてくれないの?
詐欺案件やんけ…
やりたい放題されるチンパン動物
ネットに顔と名前晒した時点で
AIの餌食ってワケ
今すぐ全てのAIシステムを凍結し永久使用禁止にせよ!
被害を増やさないためにやることはこの出版社を潰すことだろ
つまりAI派はイライラしちゃったわけか
唐突な英国批判
全世界の卒論の制作で忙しそう
終わってるわ
最近はゲームのモーションもAIジェネレーターで作ってパクれるってマジ?
そりゃ中華系ゲームの開発力すごいよな
AIでアセットも作れちゃうの?
キャラもAIに考えて貰おう!
これ真偽は開発にしか分からないが今後ずっと付き纏う疑念だな
最初の内は欲しいものがいくらでも手に入るって喜ぶけど
最終的には手を付けられなくなって宇宙に捨てるしかなくなるっていう
こっち(現実)は捨てられないから永遠に苦しめられる事になるけど
中国と韓国が何か成功してんの?
どっちも破綻してるじゃん
AIのおかげで超爆速になったと
石恵とか絵が変わっちゃって今はAIの方が石恵らしいという
ゲームもAIで開発するなら芯の無い量産品ばかりになってしまうな
これからはAIには人間の底力と維持で対抗するしかなくなってしまう
こんな流れ最近見た事あるなと思ったら、反AIが声優を勝手に味方扱いしておいて勝手に裏切られた気分になって叩いてたときと同じだこれ
1時間かけてた分量が
今は20分くらいで終わる
典型的ハゲタカジャーナル出版社を知らないの・・・?
👮♂️「動くとなんかうちに得があるの?」
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
研究者は名前と所属が公開されてるんだが
そして大多数の人は顔写真まで公開されてる
特に「公開」というわけではなくても講演会とか研究会とかの写真がどこかに掲載されてることも少なくない
ただ社会を混乱させるのが目的?
科学誌に掲載された論文って箔をつけたい3流研究者がお金だして掲載してもらうっていう商売だよ
科学誌としての体裁をたもつためにAIで作った論文で水増しとかもしてるってだけでAI云々は話の問題の本質とは一切関係ない
法改正の予定はない
AI含めた大枠での規制がすでにあるからそれで対応できるという考えらしいよ
その当時は香港の自治権が強くて中国公安や大学がダミー会社を追跡しにくくカンニング学生が大量に高給取りになって
それを知った外部がハゲタカジャーナルで食っていこう!とダミー会社を起業したのが流行したとか何とか
高度成長に乗りたいバブル学生の考える事はよくわからんね
ステマ起稿ってそういうのでしょ?
嘘松
そんなもの許すなよ
ただ愚痴ってるだけ
セコい手法でもいいから金を稼ごうと考えてやるから。
どんなに法整備・摘発しても「もっとお金が必要」という根本的な原因を取り除かない限り完全に潰しても新たな形でまた生まれてくるよ。
必ず学習は合法 幼児の人権だって平気で踏みにじるわ
才能もない哀れなチーギュウが
ハンAIガー喚いて 惨めな人生
未来ない 自殺したらw。
撲滅は無理なんで、見つけて判別して潰す、ってのをできるようにしないとね
怖すぎる
架空の論文をでっち上げて、気付かずに引用させて、IFを無理矢理上げようとしてるのか…?
正直そんな悪どいやり方だとすぐに悪名が広がっちゃうだろうし、ジャーナル側のデメリットが大きすぎるような…
MDPI系のハゲタカが可愛く思えるなぁ
反ワクとかオカルト系が「エビデンス出せ」「論文だせ」って言われて困るのを助けるものじゃね?
別に人力でテキトーな論文でっちあげても同じことなんだぞ
AIはそれを効率化したかどうかでしかないよ
フェイク論文なのがバレたら大変なことになるけど
勝手に本人の名前で出鱈目な内容を発表してるって事でしょ。
詐欺とかは無理でも、本人の本来の学者としての名誉や活動を棄損してるよね。
さも権威があるふりをしてお金だせばどんなクソ論文だろうと掲載する事が問題なんであってそのクソ論文がどんな手段で作られてるかは関係ない
メアドすら架空だったんだろ
いやいや、その論文を掲載している雑誌自体がハゲタカ側なので確認も何もないのよ
平成時代に労働者たちを蔑ろにしてきた社会への置き土産(ツケ)やろ
※尚、本記事は米国の話です