• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




歴史的名作『Half-Life 2』20周年!期間限定無料配布、拡張パック同梱するアプデ、資金不足やハッキング被害にも触れるドキュメンタリー映像などでお祝い
1731773907296

記事によると



・Valveは、FPS『Half-Life 2』の20周年を祝う特設ページを開設し、期間限定無料配布、ゲームを完全版とするアップデート、ドキュメンタリー映像や過去のデモ映像の公開をしている。

・無料配布はSteamで行われており、実施は11月19日3時までとストアに記載されている。

・あわせて本作を「完全版」とするアップデートも実施。「エピソード1」と「エピソード2」の拡張パックが含まれるようになり、ベースゲームに3時間半に及ぶ開発チームの解説モード追加、Steamワークショップのサポート、バグ修正とグラフィックオプション追加がされているとのこと。

以下、全文を読む




z1

z2

z3

z4

z5


この記事への反応



ハーフライフは良いぞ

むかし音ゲーマーの友人に「1番ハマったゲームは?」って聞いた時に
「ハーフライフです」
って言われたのを思い出した。
遊んでみようかなー。。


正直現在のゲーマーが遊んで面白いと思えるかといえばかなり微妙だと思うけどPCゲーマーとしてはゲームの歴史的資料みたいな位置づけでぜひ遊んでおきたい。TF2など様々なMODに影響があるしね

無料配布だわーい!って見に行ったら過去に買っていた件

シンプルに面白いからオススメやでー
FPSゲーマーなら歴史的な資料としても楽しめる


無料ならとりあえず貰っておこう✨

そろそろHalf-Life完結してくれ

VR勢はとりあえずAlyxやっとけ!

今のゲームの始祖です
革命を享受できる






そろそろ3出してくれよな!


B0DGXY7LHP
バンダイナムコエンターテインメント(2025-01-09T00:00:01Z)
レビューはありません











コメント(60件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:06▼返信
はいSteam最高
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:14▼返信
はちまが斎藤知事潰しに加担しデマ流しまくったことを忘れてはならない。
このブログは左翼利権の側。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:35▼返信
韓国最高
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:39▼返信
カウンターストライクの元って2だっけ1だっけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:41▼返信
こういうPCゲームの内容の話にはパソコンガは来ない
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:42▼返信
1時間で6コメて
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:50▼返信


酔うゲームだな


9.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:50▼返信
全裸MODで脱がせたな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:54▼返信
Half Life2と同時期のゲームってメタルギア3とかなんだよな
その比較だけで当時どれだけ先進的なゲームだったか分かるわ。圧倒的すぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:55▼返信
>>5
CS1は1、CS:Sは2
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:57▼返信
>>6
ほんとそれw
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 02:58▼返信
任天堂のゴーデンアイのパクり
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:00▼返信
日本だけ声無しワロタ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:02▼返信
>>14
おま国仕様とか糞が
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:03▼返信
Gmodの為に入れたけど全然してないな、、
やろうかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:14▼返信
当時はこれが最高のグラと言われてたんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:19▼返信
>>17
最高を越えた最高とまで言われたな
同時期に発売されたゲームと比べたらその意味が分かると思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:23▼返信
なんかアーケードで見た気がするゲームだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:33▼返信
完全版って2のエピソード続くはずだったのに打ち切りになってなかったか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:38▼返信
>>1
結局PC豚はFF16買ったの?

公式から何のアナウンスもないけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:50▼返信
さっさと3作れよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 03:56▼返信
>>6
未プレイが多いガー
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:01▼返信
Steamってなんぞって時代に発売されたのは覚えてる
今だとショボく見えるが当時グラフィックもゲーム性も最先端だったなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:04▼返信
スキンヘッドの後頭部にバルブが刺さってる広告が印象的だった
確かにゲームは凄かったがまさかPCゲーの勝ち組になるとは思いもしなかった
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:05▼返信
ソフト的にもMSじゃPCも天下取るのは無理だったな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:21▼返信
PC限定ゲームって20年成長してないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:29▼返信
>>22

Abiotic Factorやればいいだろ☺️
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:37▼返信
>>27

3DCGで釣ってグラボ売る市場だからな😅アランウェイク2見てみろ。CGの比較対象で中身の話なんて誰もしてない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:42▼返信
>>25

FPSが牽引してるからな。理屈で言うと製品の見た目良くするだけでいいから。出すサイクルも早い。1作だめでも代替の類似ゲーがある。長期間遊べる。ゲーム内の動きは対人で無数に違う。操作方法は不変でユーザースキルは持ち越し。なのでみんな使える様に訓練される。売れない理由がない☺️
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:45▼返信
当時はビビったけど今見るとグラしょぼいな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:49▼返信
ガッポイ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:52▼返信
物理演算がすごいと言う触れ込みだったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:54▼返信
ローポリにボケたテクスチャ
そのくせ解像度だけは高い
この時代はみんなこんなグラだった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 04:57▼返信
同じ時期にペインキラーとかハマった
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 05:02▼返信
滅茶苦茶酔うから画面酔いする人は気を付けてな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 05:33▼返信
一回もやったことがない

これのイメージが、「RADEONの24bitとGEFORCEの32bit」というものしかねえし

当時はシェーダの演算精度が24bitなのか32bitなのかでグズグズ言ってた時期だ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 06:10▼返信
>>24
Steamってなんぞどころか、Steamはこのゲームと同時リリースよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 06:24▼返信
スチムー
ゲムー
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 07:01▼返信
PS     売上 2兆5000億円   ソフト売上 3億5000万本

PC     売上 2兆2000億円(中国 1兆3000億円、アメリカ 4000億円)

XB     売上 1兆8000億円   ソフト売上 3億本

任天堂    売上 1兆6000億円   ソフト売上 2億3000万本
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 08:16▼返信
>>21
100個買ったよ これでええんやろ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 08:17▼返信
スコップで空飛ぶゲームだっけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 08:22▼返信
え❓ 
ここまでまとめてて、なんでHalf Life 2 RTX エディションの事まとめてないの❓
あっちも無料やで
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 08:35▼返信
所詮WindowsPCというお釈迦様の手のひらの上で踊る猿でしかないけどな
ハードウェアやOSを握ってるわけじゃないから
多分売上高や純利益も、もし公開したら案外ショボいと見とる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 09:02▼返信
ハーフライフ2は遊ばない方がいいよ
これFPS慣れしちえる人もでも3D酔いするから
遊んでると気持ち悪くなってくる
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 09:15▼返信
JRPGばっかやってるおじにはいい脳の体操だぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 09:24▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 09:56▼返信
HLも1と2じゃ別物だし、シューターにストーリー性を付与して歴史的だったのは1のほうだ
TF2はMODじゃなくて最初から商業作品だろ
HL2が今のゲームの何の始祖なんだい?、Steamを強制普及させた始祖ではあるが

何なんだよこのデタラメコメの抽出は……
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:00▼返信
バグで進めなくてクリアできなかったの懐かしい
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:04▼返信
ポータル3まだか
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:05▼返信
HL2が20周年ってことは俺のsteam歴も20年か
当時はゲームするのにこんなランチャー強制すんなや!とか思ったもんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:22▼返信
>>17
>>18
この年は
Doom3(ダイナミックライティングとバンプマッピング)
Farcry(箱庭マップで遠景の山まで到達できるのにかなり小綺麗)
と一緒に新FPS御三家扱いでHL2だけ持ち上げられてたわけじゃないけどなぁ
2007年のCrysisなんかは飛び抜けて最高のグラと話題にされたけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:23▼返信
>>38
おいおい、Steamは前年にカウンターストライク用でリリースされてたろ
去年大々的に20周年記念イベントやってたから本当にSteam使ってる人なら間違えないぞw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:29▼返信
PCよりxboxでやる方がなせか面白い
30fpsなのに
画面の大きさかな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:31▼返信
Half-Life 2をレイトレリメイクしたHalf-Life 2 RTXも近日無料で公開される
今回無料でダウンロードしとけばそのまま使えるよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:31▼返信
>>54
🤔
じゃあ大画面でPCで300fpsでやれば最強じゃん!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 10:55▼返信
>>6
まだ出現してないのにパソコンガハンターだけ到着してるじゃん心強いな!
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 12:16▼返信
大昔やったけど画面酔いが酷過ぎてやめた
けど、MODのゾンビパニック?みたいな奴はめちゃくちゃ遊んだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 14:38▼返信
※57
頭弱過ぎる発言繰り返して自爆特攻する事をハンターって呼んでるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年11月17日 20:18▼返信
物理エンジンはかなり衝撃的だった

けど今から始めると「何が凄いん? これ?」という
エヴァンゲリオン以降世代が、今更エヴァを見るような感覚になるかもしれない

直近のコメント数ランキング