関連記事
【総務相、自治体へ『年収の壁』見直し反対を要請していたとの報道!宮崎県は緊急要請の“たたき台”作成認める】
「減収の補填はマスト」「財源は国がちゃんと考えろ」全国知事会が苦言 “年収の壁”見直し議論めぐり
記事によると
・全国知事会で、年収の壁見直しにより地方の税収が減少する問題について議論が行われ、地方の減収分は国が全額負担すべきとの声が多く上がった
・山梨県の長崎幸太郎知事は「103万円の壁の減収の補填はマスト」と述べ、全額補填を求めた
・鳥取県の平井伸治知事も「財源について国がちゃんと考えろということを我々は言いたい」と主張し、地方負担を回避するよう訴えた
・年収の壁を178万円に引き上げた場合、地方の税収減は5兆円以上と試算されている
・国民民主党の玉木代表が、総務省が自治体に年収の壁議論への反対を根回ししたと発言した件について、知事会は強く反発
・鳥取県の平井知事は「特定の省庁が知事会を操っているという構造の描写は大問題」と述べ、宮城県の村井嘉浩知事も「総務省のコントロール下にあるわけではない」と断言
以下、全文を読む
この記事への反応
・あほか。各自治体でちゃんと考えて節約しろ。
我々も節約やめて「生活で足りない金は自治体が補填しろ」って言うぞ。
・減収の補填は法人税の税率上げて、もっと法人税取ったらいいと思う
・全部国に任せるんきゃなくてお前らも考えろよ。
・減収の補填とか知るかボケ
こっちは散々てめえらの増税による減収を補填なしで耐えてんだ
・違う。
今までが税金をとりすぎていて異常だったということ。知事達の認識がおかしく、適切に無駄なく税金を使えてるかをちゃんと考えろ。
・とりあえず難癖つけてる県を一覧で出してくれ。その県には二度と脚を踏み込まないようにするし、ふるさと納税も別の県にするから。とりあえず山梨と宮城、特に鳥取は二度と関わらんわ
・予算が減ったら県の予算を組み直せ
ムダを省け
それもお前らの仕事だろうが
・地方の税収も2.5兆円増えてるみたいだし財政見直せば充分おぎなえるだろ
足りなきゃ地方交付金で国が補えばいいし全く問題ない 地方は心配する必要ないよ
・社会保障を削れ
まで踏み込んで言え
・クソみたいな知事共が減収分の補填とかいってるので、一般市民・一般企業も減収分の補填を求めてもOKって事だよな。去年より減収してる人は行政に補填求めようぜ。
減収の補填なんて言い出したら絶対減税できないな
あんなもんただのパフォーマンスに決まってんだろw
俺たちの忠実な下僕である自民党のイメージが悪くなれば仕事がしにくくなる
だからこっちから指示して出させたのw
俺たちは日本の奥の奥まで根を張ってる
俺たちが滅びるとしたら、それは日本が滅びるときだ
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
その部分だけの税収が減った程度で破綻するようなものとか組んでるのだとしたら頭おかしいやろ
辛いだろうけど頑張れw
埋蔵金はありまーす!の民主党政権から1ミリも成長してないやん・・・😑
10倍にして返すから
無責任に減税だけ叫んで人気取ってるだけやな
おかえりなさいデカレンジャー😭
ま、実際に日本の通貨主権は毀損されているんですがね
今までの税収があって当然って思ってる馬鹿議員ばかりやな
お前が一番フワついたこと言ってるね
山本太郎だって減税に関しちゃもっと具体的な話してるぞ
地方自治権寄越せとか言ってるけどアホばっかだからな
そもそも減税に補填が要るとか言う時点で構造の理解がおかしいんだよな
財務省もいらんけど
不法移民強制退去
トランプを見習え
ぶち上げてた政策に財源が無いのと減税政策一緒にすんなw
減税に財源が要るってイチャモンがおかしいんだよ
同じはずなのに支持率違い過ぎw
それ以前に減税やりたくなくて代わりにやってる風の補助金給付金に使ってる金使えば良いだけなんだがな
れいわも減税だけをアピールしてるのならもっと支持を得られてたんだろうけどね
それ以外の思想が終わってるし支持者が共産党支持者よりやべえの揃いなのがねぇ…
思想優先なせいで国民の生活がぁとか言ってるくせに反原発だし
バカなこと言ってねーで頭使えバカ
ボボフェロモン
財務省はやーやーするだろうけど
まずは支出を減らせよ
中負担中福祉の社会を目指そう
自分の事賢者と思ってる愚民発見
金が無限に湧いてくるとでも思ってんのかバカ
減らした分をどこで補填するのかってのは当たり前の話だろボケ
某政権みたいに「お金はあります!事業仕分けします!」とかいって結局gdgdで自分たちの利益になることしかやらなかったクズどもと一緒だわ
そんな高額を補填するとかアホだろ
抑えないで税金多く払ってたあほいたのか?
限られた金を、県民の手取りに充てるか、それに見合う県のサービスとして提供するか、どちらが県民のためになるかを考えるのが為政者の仕事。
県民が次の選挙でその是非を判断すれば良い。
選挙で勝ったら全ての行動を肯定しようってこと?
あなたが急に発狂しだした理由がわかりました。
そういう長が何回も通っていて素晴らしいと思われているんだから、日本が落ちて当然
国だけに問題があるわけじゃないんだよね、何年も
アメリカならドル日本なら日本円だけど無限に沸くぞ
やりすぎたら問題になるからやらないけどな
おい馬鹿
世の中の金がどうやって増えるか知ってるか?
2種類しかないぞ
だからぁ何でその状況で知事の給与出せるんだよって言われるんだろ
収入UP、行政サービスDOWNのところと現状維持
どっちがいいのか白黒つけてほしいよな
試しにどっかでやってみないと良いのか悪いのかわからんし
じゃあ、赤字自治体の公務員や首長はボランティアで仕事しろってか?w。そんなことしたら、赤字自治体に留まる人間はそこから出れない人だけになり、行政サービス崩壊するぞw。結果誰もいなくなるw
というか例えば月収110万の税金なんて微々たるものなんだけどそれすらも払いたくない!クソが!
って層が多くいるのよ
いちいち103万で止めるより150万とか稼いで税金払ってた方が生活はずっと楽になるだろうにそれでも「税金は払いたくない!」ってアホは多いのよ
馬鹿騙す為にとんでもない数字だしてオーバーに言ってるだけやろ
頭の悪い奴らは目先の減税が達成できればいいと思ってんのかもしれないけど、自分がいかに税があることの恩恵を受けてる側なのかってのを理解した方がいい
人口少ない、元々税収少ない地方が、多少民間に金回ったからって言って、消費が高まるかよw
財政に見合った給与水準しろと
ほぼ全国民の所得税の控除対象額が変わるんだからそのくらいになるってのがわからないの軽く無知すぎるからお前は二度と政治に口出すな
良い加減マクロとミクロの違いを理解しな
それでこれまでに成功した事例が一つでもあるなら提示してくれ
お前はどんだけ給与減っても生活水準変えんのか?
だから、それでなり手いなくなって、行政サービス崩壊しても文句言わないなら可能だけど、そんな馬鹿な共同体を見捨てるようなことは国はできないんだよなw
言ってたからそれでほぼ決まりなんだろうな
そこは考えろよ
マクロ的に見ても政府支出が減ったとしても乗数効果の弱い家計消費に付け替えられるわけではなくて貯蓄に回るからメリット薄いぞ
日本語理解できないお馬鹿さん?
そんな話全くしてないよな?
気でも狂った?
マジでいい加減痛い目見ないと治らない
壁見直しは急には決められないからとりあえず先送りにして別な事を議論した方が建設的だよ
所得税はなあ…
地方は通貨発行権ないから、国に頼るしかないんだよな
長期的に国債継続発行して手取りが増えた以上のインフレを発生させるしかないか
それだとそれこそ生存権の社会保障費上がるからあんまり意味ないか
増税っていってたの岸田だけなw
メリット希薄すぎるからやる理由が無いよなって話してるんだよなあ
どうしてもやらなきゃいけないことだとするならその言い分も通じるけど
世界恐慌とリーマンショックとコロナショックやな
人件費は原価みたいなもんだろ
1000万にも満たないような地方の首長の給与に文句言ってる時点でお前の階層察するわ
貯蓄をさせないようにするにはインフレ+賃金の増加ってのが一番効果的なんだよね
バブルの時みたいに十数年で物価が数倍、賃金も数倍なんて状況になれば貯蓄する意味なんてなくなるんだから
人が減ってんだから支出を減らせ
知事って中間管理職みたいなもんだけど
上か下かどっち見てるかわかるもんだな
アメリカとも同じだな
消費が増える分をカウントしてるか疑問
魔法の呪文ザイゲンガー
江戸時代だったら一揆発生してるよ
賃金の増加って端的に言えば企業の利益が拡大しなければ実現できないのはわかるよね?
それって資本主義の発展しきった現代では政策による実現で目指すものではなく、個社ごとに利益率を高めるしかないよね
労働分配率だけ上げろなんて言えるわけないんだから
自分たちに稼ぐ力がないから稼げてないだけなのを理解した方がいいよ
178万円だと200万程度稼いでいた層が税金払いたくないって178万円に落ちてくる可能性も考慮してるんだよ
その分の消費減るんよ
その金あったら来年の税金一切取らなくて済むよね?
稼げば稼ぐほどに税金取られる構造がわかってないw
それって失業率に対するケアであって、減収を補うための政策ではないよね?
しかもうまくいったかというと、世界恐慌時のニューディール政策含めて失敗だしな
今の企業の内部留保と民間の方では俗に言うタンス貯金がどれぐらいあるか知ってて言ってる?
わずかながら消費は増えるかもしれんが、乗数効果のかかった政府支出ほどGDPに寄与するわけがないので普通に日本の財の総量は減る
無知で愚かな国民達が無造作に組んだポートフォリオよりは政府支出の方が社会的に寄与することがわからないのアホすぎて泣ける
論点ズレてるよ
貰ってるだけの金を払う側が拒否してんのに文句言うな
そういう発想で30年やってきたから失われた30年って言われんだw
もうそういう分かったフリはいいからw
壁のせいで最低賃金上げても物価が上がらないんじゃねえか
自治体が私腹を肥やしてるわけじゃないけどなw
ズレてる点をプリーズ
急に「今度お前んちの生活費ごっそり減らす」って言われてなんの文句もないやつ居るの?
生活費がなくなっても金はなくなってないから
そこが決定的にわかってない
は?
今の日本は物価の上がり方に対して賃金の上がりが悪すぎてアホだって言われてるのに何言ってんの?
どうしょうもないゴミクズ共だな
旧民主党が野党から与党に変わった時もそうだったように、何かを成すときは必ず代替が必要になるんだよ
口だけ上手い事言っても、実現のためには必ず犠牲が必要になる
103万以下増税103万以上減税で壁を消せと
税の公平も労働力不足も財源もすべて解決なんだ
その金は民間にあるから
あとはそれをどう使わせるかの発想にならねえと
役所は無能のままやで
反論できないならしなくていいよ
お前のレスは反論にはなってない
財務省を解体しない限り日本の未来は真っ暗
地方は生活インフラの補修すらままならないのに何言ってんのか…
『無駄を省けばなんとかなる』と思ってんのはサヨクだけで十分なんだわ
企業が給与を上げない理由について会話をしてるのに、個人の給与という家計経済の話をしてる時点でお前はズレてる
年収2000万以上国民全員定額増税 やって どうぞ
普通に物価高になれば消費税増えるだろ
その程度の頭のないのかw
つかどうでもいいなら黙れw
内部留保のことなんだと思ってんの?
給与あげても内部留保が減らないってこと分かってないのかな?
バカ丸出しすぎてきついよ
簿記3級レベルくらい理解してからコメント書こうね
兵庫県見てみろよ 天下り役人と地方議員が結託して県庁舎の建て替えで無駄金使おうとしてたろ
有名どころだと太陽光パネルとか、ああいう利権マネーになってるだけだからな
それなら国民が金持つ方が経済回って健全って話
役所の節約って=公共サービスの低下だぞ?
水道代、下水道代の値上げ、開庁時間の短縮、インフラ公共事業の遅れ、その他地域住民サービスを蔑ろにしていいってことなの理解してんのか・・・?
立憲民主党やれいわ新選組が言ってるように、赤字国債発行しまくりゃ良いじゃんw
当たり前だけど国債を発行できるのは国だけ
地方にも地方債ってのがあるけど、これはガチで国債と違って財政を圧迫する借金なので
発行しても地元は潤わない。むしろ厳しくなっていく。
なぜなら地方自治体に通貨を発行する権限はないから。
4年連続の過去最高税収で地方の公共サービスが向上したかな?なーんも向上してねーよw
ハイ論破
”節約しろ!”って言ってるサヨクほど、普段から手厚い社会保障を求めているというのも
なんだかなぁ、と思う
小学生なみの脳みそだな
簡単に言うと税金ってのは種類によって予算を組んでててどこにいくら使うか決まってるんだ、当然年収から取った税金(所得税)も使い道は決まってる
試算ではそれが減ってしまうので、使い先の必要な分のお金が減るのね
たとえばそれが医療費の負担だったとするよ、それが減ると病気になった人とかの医療費の負担が大きくなっちゃう
よくないよね?
それを何処かで補填しなきゃね、その補填はどっから出すの?ってのが今回の話、わかったかな?
それは国の税金
地方は減収してるところもあります
国の税収と地方の税収の違いも分からない馬鹿はまずこの話に入る価値すらないよ
はい論破?楽しいのこれ?
オマエは煽りがヘタクソの上に長いな
民間では収入が減れば予算配分も変えるよ
馬鹿が一生懸命に文を変えても頭の悪さは丸わかりだw
こども家庭庁&デジタル庁廃止
新規国債発行
地方交付税交付金で補填
これでOK
簿記3級www
ってか普通に給料上げまくれば内部留保減るだろバカ
おまえの脳内内部留保は無限なのか
さっきから論点ずらしてるアホウが暴れまくってんな
企業会計と国家予算を一緒くたにしてるのは流石に草
中学生の義務教育で習うやつだろこれ
自分の身を切るとは言ってないよねお前ら増税おれ裏金ww
今話題の知事の実績みたけど税金の無駄遣いなくせばいい天下り廃止とか
税金で贅沢してる人は反発して大変だろうけど
あなたのようなきがくるったひとにもわかるように「たとえば」ではなしをしているのにそれもわからないのだからそうとうですよあなた
インフレ物価高は個人だけでなく自治体や国の支出にも影響するんだから無い袖は振れない
これを放って住民税の年収の壁を無理やり引き上げれば住民税増税されるだけ
短絡的に消費税や法人税の地方配分を増やせば税率あげられるだけ
それとも得するのは非課税世帯だけって状況がいいのかね
ほんとに外為特会とかでなんとかなんの?
増収になるとも限らんやろ
減収になったときの予防策を考えるのは当たり前とちゃう?
何も考えずに減税したら減収になりました!
何も考えてなかったので予算足りません・・・
↑こんな国家運営してたら滅ぶで
そこのサービスが低下したって何ら困らんよ
箱物行政と太陽光パネルと無駄な役所の建て替えに金使うだけだから無駄
運営できない稼げない過疎地域とか無くなっても困らん
論点すり替わってる上に根本が間違ってる
出直しなさい
物価高になっても消費税は物価高になった分増えるわけではないし、物価の話なんてしてなかったよ?
もう少し論点整理してからレスしようね
あと、どうでもいいなんて一言も言ってないよ
きちんとよく文章を読みましょう
役所の建て替えは必須だよ
シンプルに建築限界というのがあってだな、コンクリートには寿命があるんじゃ
地方の役所ってのは住民の避難所とかにもなってだな
災害時に建て替えもせずボロボロのままだと倒壊して、地方はとんでもないことになるんだの
東京みたいな金持ち自治体のことならまぁそう
それバブルっていうんだよ境界さん
内部留保がなんなのかわかってないのかな?
内部留保とはいわば利益剰余金
人件費で赤字になる程支払うなら利益剰余金は減っていくけど、利益を下げるか自己株式購入なんかしないと利益剰余金は減らない
少しでも仕訳ルール理解できてたらお前みたいな解像度低い意見は絶対書き込まないよ
ここまで簿記3級レベルの個社のバランスシートの話しかしてないよ?理解できてないよね多分
そもそも今まで非課税だった世帯が多目に給料もらうようになるだけだから減収になるわけがない
むしろ消費する金額が多くなるから増収になる
話の流れも知らん横から突っ込むけど内部留保って固定資産も含むよ
例えば工場の生産機械とか、例えば在庫品とか
全く話にならない
どんだけ論点ずらせば気が済むの?
じゃあどんどん上げろよ給料wwww
建て替え自体は必要なところもあるが
金持ちすぎると不相応な建物立てるから節約しろと言ってるんだわ
兵庫の親族会社による新県庁利権とか最たるものだろ
そんなのが全国にあるからな 必要以上に金もたせるのは無駄って話ね
お前らの退職金と景気回復した時の増税分でやれ。
いや、ずれてないけど。言われてることがバカすぎて理解できてないだけでしょ?給与が上がって昨年度の利益剰余金減りますか?減らないですよね。言ってる意味分かります?
去年100万円利益剰余金発生した企業が今年も100万円の利益発生しました。
けど今年は給与をあげたから利益は80万円でした。
さて、去年の利益剰余金減ってますか?減ってないですよね。
横からだけど国は予算が足りなくなった所で困らんよ
国が金が足りなくて何も出来ませんってなったら困るから日銀引き受け可能な国債がある
金がないから何も出来ませんは起きない仕組みになってます
アメリカも毎年ドルが足りない破綻するって茶番してるでしょ
だからそうじゃないトコで切り詰めろって話なのに、少しは頭働かせて仕事しろって感じ
国は困らないよ
地方が困るだけ
だから議論してるんやろ?
毎年補正予算組んで足りない分は国債組んでるのは知ってる
今の所想定から上振れ予想なんだが。
ちなみにここ5年連続で上振れてる。
もはや真面目に想定を立てるつもりがない。
減収とか増収とか何が基準なんだろうね。
それって俺の言ってることと何か相違あるか?
利益剰余金てのはこれまでいくら稼いできたかって記録であって、それが現金の形で残ってようが、工場などの不動産で残ってようが利益剰余金に変動ないぞ
お前は会話の流れガーと予防線張ってるけど、お前も多分理解できてない側の人間だろうな
おまえさんが話の流れもなにも理解できていないということはよくわかった
そのうえ自分で書いていることも理解できていない
ちなみに具体的にどこを切り詰めるの?
公務員の給与(笑)とか?高すぎる議員報酬(笑)とか?
名古屋が最近それで当選したけど、そんなの金持ち自治体の無駄遣いなだけで
それが全国地方の標準だと思わない方が良いで
中にはボランティアレベルで議員をしてる地方もあるんだからな
住民税とは別やろ
減ったら困るじゃねーんだよ
どうやりくりするか頭使えよ
不倫日記つけてる馬鹿しかいねぇのか地方のお役人は
それ国の話やろ
地方は普通に減収してるっつーの
馬鹿なインフルエンサーに入れ知恵されたんか、あるいは物事をちゃんと理解してないんか知らんけど
国じゃなくて地方の現実を少しは勉強しろよ
日本国の地方自治体が全部東京みたいなところだと思ってんのか?
自分の誤り認められないのみっともないよ
給与を上げても内部留保は減らない
これは会計学的には基礎中の基礎
だと言うのにお前はそれすら理解できずに給与の上げ下げの話で企業の内部留保ガーと言い出してしまった。給与の話をしてる時に内部留保を持ち出してしまう時点で無知なの確定してんのよ。
その証拠にお前は何一つとして俺に反論できてないもんな。
💩財務省&💩自民党、てめーらの利権返上白や
文句あるなら国会議員になれやw
インタビューで「手取りが増えるのはいいことかもしれないが、子育て支援がなくなるならこのままでいい」って人いたけど、
自治体が減収になるってそういうことでしょ。どっかに必ずしわ寄せが行くのに自分は大丈夫って思えんのがすごいわ
国防も外交もやめまーす
どうやりくりすればいいのか賢い※181は考えてんでしょ?具体的にどうしたらいいと思うの?
↑こいつたち
まぁ現職国会議員も財務官僚も財務省御用達経済学者も一緒くたに考えとるから洗脳させられとるわな
なんでならないの?
ゴミごときにそんな権限ないw
>去年100万円利益剰余金発生した企業が今年も100万円の利益発生しました。
>けど今年は給与をあげたから利益は80万円でした。
>さて、去年の利益剰余金減ってますか?減ってないですよね。
今年の利益剰余金は給料増やしたせいで減ってるだろうが
バカなのか?
玉木には『公共サービスの質の低下は免れないが、103万円の壁は撤廃するから文句言うな』
くらいの事は言って欲しかったけど、実現のための方策は自民と役人に丸投げだからなぁ・・・
まぁ、それでも玉木の将来には期待してるんですけどね
主税局長 青木孝德 あおき たかのり / 審議官 田原芳幸 たはら よしゆき/審議官 植松利夫 うえまつ としお/総務課長 坂本成範 さかもと しげのり/税制企画室長 島谷和孝 しまたに かずたか/企画官 渡辺政顕 わたなべ まさあき/主税企画官 境吉隆 さかい よしたか/調査課長 浅賀崇 あさか たかし/税制調査室長 古村典洋 こむら のりひろ/税制第一課長 藤山智博 ふじやま ともひろ/法令企画室長 粂野侑大 くめの ゆきひろ/主税企画官 佐藤栄一郎 さとう えいいちろう/企画官 竹内啓 たけうち あきら/企画官 吉田拓野 よしだ たくの/税制第二課長 田中勇人 たなか はやと/企画調整室長 田中透 たなか とおる/主税企画官 小岩徹郎 こいわ てつろう/税制第三課長 宮下賢章 みやした よしあき/審査室長 鳥崎容平 とりさき ようへい
なんか元くん応援団なのか県庁舎は高すぎって話あちこち書き散らしてるのよく見かけるんだけど、何を基準にそう考えてるの?
少なくとも建築費も資材費も人件費もどんどん上がってる状況は知ってると思うんだけど、
県庁舎規模の建物が1000億ってそんなに高いか?
元くんの節約案って6割テレワークなら足りるレベルまで執務スペースカットするって内容だけど、それで災害対応とかできると思う?
役所は悪!利権しかない!俺が正義!ネットで真実!みたいな思い込み感情論以外の根拠あるの?
6割テレワークは草
大規模災害で通信死んだり、現場いかなきゃいけないときとか、被災者対応どうすんだろw
テレワークで被災者に対応するのかなwスマホ越しに「大丈夫ですかー」って声かけるだけとか?w
財務省 政策立案総括審議官 兼企画調整総括官 渡 邊 輝 わたなべ あきら
利益剰余金というのは社内で積み立てられた利益の合計なので前期が創業であると仮定すると利益剰余金は今期80万円増えてますよ?
無知すぎて悲しいんだが
だから赤字になるまで給与増やさない限りは内部留保は減らないと言ってるんだわ
内部留保が増えたことは単に自己資金で健全な経営ができてることしか示してないんだよな。
そんなことすら知らずに勝手に企業や社会に対しての被害者根性拗らせてるお前みたいな負け犬見ると笑えて仕方ない。
まぁこんな奴がゴロゴロいるんだろうな
金はあって当たり前 税金に寄生してる連中らしいわ
だから論点がズレてるんだって
なんで突然「前期が創業」とかになってんだよ
狂ってんのか?
ずれてないが?
前期が創業でも100年前が創業でも今期80万円の利益剰余金が発生した事実は変わらんからそこに大した意味はないぞ
俺の言ってることを無知すぎて理解できてないからって揚げ足を取ろうとしたけどその切れ味すら悪くて失敗してどんな気持ち?
分かってないなら分かってないって素直に認めようよ
去年の内部留保は100万でした
今年は給料を去年より多く払ったので内部留保は80万でした
去年より内部留保の数字は減ってますよね?という話なだけで利益剰余金が発生した事実がどうとかそこに論点はおいてない
・ムダを省けばなんとかなる ← 小学校で算数からやり直せ
・公務員の給与を~ ← 算数以前の問題 来世でやり直せ
経済低迷し続け
出生数は50万人減達成
いつまでこの間違った経済政策を続けるんだろう
去年100万円利益剰余金発生した企業が今年も100万円の利益発生しました。
けど今年は給与をあげたから利益は80万円でした。
俺が書いたのは上。上をよく読もうね。利益剰余金は180万円だぞ。もう一度書くけど利益剰余金は今期の利益額ではなく、これまでに社内に利益として積み上がった帳簿上の金額のこと。だからこれも何度も書くけど赤字になるまで給与を払い切るみたいな頭のおかしい経営判断をしない限りは給与の増減は利益剰余金には影響を及ぼさない。お願いだから今度こそ理解してくれ。
もうやめにしよう
まともな経済政策をしない国に何を期待するんだぜ・・・
つまりお前の主張をもう一度繰り返すと「給与が低いのは内部留保が増えたせい」ってことだろ?
これって要は給与が低いのは健全に自己資金を増やす経営を行ったせいって言ってんのと同じなのよな
言ってることのめちゃくちゃさ分からんか?
遅すぎワロタ
なんで確証もない思いつきのために減収リスク取らなきゃいけねえんだよ
あーあ、お前みたいな無能がなんで俺と同じ有権者なんだろ
世界人類が俺と同じレベル程度になればありとあらゆる問題解決するのに
再現を切り替えなけりゃダメでしょ
加えて、市民が利用していない職員が在籍しているだけの箱物を作り続ける無駄遣いをやめたら?
節約とかで収まるわけがない
地方の特に過疎化地域でのインフレ交通教育福祉の諸々がなり行かなくなる
最初は賛成だったが今は反対する
会社の利益優先で従業員を安くこき使った結果だとも言えるなw
ブラック企業のいいわけみたいだな
給料いっぱい払えば内部留保もここまでの増加はしてないだろうに
企業の内部留保12年連続過去最高だとよ
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
何もせず赤字になるしか言わない時点でやり口が財務省なのよ、そしてなぜかその財務省を擁護し始めるネット工作部隊が昔からいるのがなw
103万の壁を178にして税金がかかる範囲を一律178万にするのに何故か130まで壁ができて税金とられるとか嘘動画も出て拡散してる始末 こいつらいくらもらってんだろうな
当然「社会保険に入れない」ことになるんだが、それ気付いてこういう事言ってんだろうかおまえらは
国民の我慢はとうに限界を超えてるし、若者の将来考えたら口が裂けてもそんなこと言えんわな
次我慢するのはお前ら自治体だ
「社会保険加入を避ける」ってことは、福祉ノーガードってことでしかないんだけど、
本当にそれでええの?っていう
ザイム真理教に入信してる皆様は死んでも認めないけど。
いいんじゃね
おまえ制度全然わかってないだろ…キッズかよ
あげなきゃ結局扶養はずれて社会保険加入してと税金で取られるんだから壁上げる意味ないのよ
君何言ってんの? 厚生年金も国民年金でも入れるのよ?w
その辺潰せばお金浮くんじゃないか?
男女共同参画センターの図書館行ったことある人いる?
アレ酷すぎるよな。税金でテロリスト養成所作ってる。
まるで金が無くなるかの如く騒ぐのはどうなの
その尻拭いをしろってだけの話だ
やるじゃんw
容易に想像つくな
削れる無駄なんていくらでもあるだろうに市民に影響でかい行政サービスやインフラ整備から削っていきそう
まずボーナス削ってから言え
壁云々関係なく稼ぐ気なんてないSNSやショート動画に脳が侵されている世の中の大半の怠惰な連中の所得が増えると本気で思っているのだろうか
例えば何があるんだよ
1ミリも政治に関わった事のない俺らが言える事はないだろ
ものの見事に関わる隙の無い布陣で草
むしろどうやったら関わるんだよ
そっちはノータイム承認して
なーにが103万円の減収補填だよクソが!!!!!!!!!!!!!!!!!!
どこもこんなもんだよなw
民間に金が戻ってたりするんだけどな
まあ社会実験としてそういうのがっつり減らしてみてもいいかもしれないけど
政府は必要に応じて円調達出来るので変な話税収0でも次の年同じサービスを行う事は可能です
ただ貨幣を一方的に垂れ流すことになるからそれによる問題が起きるので現実的な話ではないけども
あくまでやろうと思えばこんな事も出来ますよって言う例え話をしてみたw
つっても懐が潤うのは行政を取引先にしてる企業だけだけどな
〇〇に何億何千万かけましたみたいなどこにそんな金かかってんだよみたいなのを度々目にするし、あいつら金銭感覚狂ってるから金払い良さそうだし
遅かれ早かれ地方自治体も国も少子化で終了だろ
103万円から壁が動かなくなった
失われた30年で出生数はマイナス50万人だし
次の選挙で落ちるぞw 知事w
ある財源で回せよ
反対してる議員はやめてくれ。
生活水準は変えられるけど、サービスはなかなか変えられねぇよな
国からの委託事務も重たいし…
103万から178万の間で稼いでいるような人そんなにおるようには思えん。
働く人が増えれば消費も増えるんだから地方が反対するな。
全自治体どれがどの程度かかるか費用をしっかり出してから言えって思うわ。
国民が納得できるお金の使い方してるかジャンルごとの大まかな円グラフとその下に詳細を記した円グラフで費用を明らかにすべき。
そしたら各都道府県で比較ができるし人口比に対して無駄な費用かけてたら低く維持できてる県を真似すればいい。
これをやって削減して国民の同意を得てから財源足りないって言え。
マジで日本語読めないんかこいつwwwwwwwwwwwww
国が地方交付税で補填するのが当然じゃん
財源?こういうやつこそ国債でやるんだよ
それがわからないから賛成してるんや
そもそも国が緊急的なものに対応できないなら地方交付税そのものの存在理由が
そういうことを調整するのが国家財政の気もするが財務省の独断ではなくね
全部の地方が上がったわけではないだろうから個別に詳しく見ていけばよいのでは
予算を使い切らなきゃみたいな古い観念は払拭して
地方税には均等割と所得割があって
年収93万円から均等割5000円
年収103万円から所得割103万縁を超えた部分から10%
生活保護よりも貧しい人から税金取ってる
所得によっては地方税のほうが重い
いつか世界から人間が消えても、「税収が...」とか言ってそう。
何のための税収か考えてるやつなんてもう居ないんだろうな。
ミクロな話だけど、妻が体弱らせたから扶養の範囲でも働くの辞めざる得なくて、今専業主婦
そんな中103万の壁外されて、何処かにその税金のシワ寄せくると考えると正直キツイ
これを言い出したら増税も出来ないはずだが
こういう何も理解してない弱者から税金取るのマズいよね
使った金を返納してくれ
国民が今まで増税で減らされた手取りの中でどれほどやりくりさせられて来たと思ってんだ!!
支出を控えろッて何度言えばわかんだよ無能ども
だからその分公共サービス減らしても文句言わないならいいんだろ
文句言うじゃんあんたら
アホか?どこの家計で収入減って真っ先に生活費削るんだよw
普通は不要な出費から減らすだろうが、あ、国民の生活維持が不要だって言いたいんですかぁ?
一度取った分から出すから中抜き出来るもんなw
そりゃ、貰う分減っちゃう減税はイヤだよねぇ
話噛み合ってないよ
相談窓口
啓蒙活動
そしてそれに乗せられる馬鹿国民。
財源がなけりゃ国債を出せ、国内消費を促し経済を回して税を回収をしろ
それを具体的に何が減少するのかそれ以外に減らせないのかわかりやすく県民市民に理解をしてもらうことが政策そのものであり自治体の長の一丁目一番地だろう
県民市民もやむを得ないものであれば理解するだろうしそれが無理かつ必須ならその国民の意見を持って国に訴えるべきだろうしな
何事も秘密主義で行うから利権にいい様にされたり中央省庁の言いなりになったりする
無茶な要求があればそれは県民市民にもしっかり伝えそれを明らかにし意見を受けて自治体長としての役割を果たせばいい
まずやらなければならないことをやらないから支持も失い身動きが取れなくなる
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
普通に企業が工夫して売上出すところ、国は「税金上げまーす」で簡単にお金が手に入る。
一般企業で取引先にそんなことしたら切られて終わる。だから公務員は経済音痴なんだよ。
上の指示通りに喋るだけ
一度上げた税率は下げるの許さないって言ってるみたいだな
何処の知事が言ってるのかハッキリさせろ