• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










Amazonさん!

どうやって暗証番号解除して

入れたのか教えてください・・・







それ系のポストは入り口から手を入れて

下か左の方にあるカチッてなる部分を押すと内側から開けられます。

でも手首が細くないとできないです。







この手のポストは右が左に2回以上回して

1つずつダイヤルをずらして反対に回していけば1,2分で開く





この記事への反応



ねえ!!これ私も超最近に起きた!ポスト閉めてるはずなのにどう考えても入らない大きさのものが無理やり入れてあって(厚さも高さ横も15~25センチくらいあるもの)中のものはバキバキに折られてた。
幸い折れても大丈夫なものだったけど流石に酷すぎて絶句🥺
いまだにどうやって入れたのか謎


私結構な頻度でコレされてるんだけど、毎回震えながら「配達員さんしかしらない裏技あるかな…」と無理矢理納得してたけどどうなんだろう
毎回ちゃんと鍵閉めてるのに毎回ポスト口より大きい荷物入ってる


まさにこれ。2回やられたことある。
Amazonが責任を持って郵便受けを交換するべき。下請の配送業者に責任丸投げするのではなく


むしろ空にして開いてる状態で中に入れて適当に回しておいてもらう指示できるなら実質宅配ボックスとして使えるな…

ポストに入らないサイズの荷物を
置き配指定もせず宅配ボックスも置かずにどうやって宅配してもらおうとした?


世間一般の意見を聞いてみたいけど、こんなやろうと思えばいくらでも郵便物盗めるポストのセキュリティ(笑)を、そんなに信じてるものなの?
長トングあれば盗める
メーカーで右左回す順番決まっているし、番号もカカリで分かるでしょ
そんな、大騒ぎするって事は、セキュリティに自信があったて事?





こんなんしてくることあるんやね・・・











コメント(133件)

1.投稿日:2024年12月01日 15:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:01▼返信
俺も新聞配達やってるからわかるけど、1メモリ回すだけにしてる客もいる
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:01▼返信
警察によりますと、おもちゃとして出回っている拳銃でも、本物の拳銃と同じ殺傷能力がある場合は、銃刀法に違反するおそれがあるということで、こうした拳銃の特徴として主に3つを挙げています。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:01▼返信
めっちゃ開け方拡散してて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:02▼返信
開くのはしょうがない
くるくるやってる様を防犯カメラで撮られてる事が重要だからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:02▼返信
開閉治具がメルカリで売られます
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:03▼返信
日本の配達員のレベルの高さ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:03▼返信
通販依存を破壊しないと日本は終わるという
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:03▼返信
DATTとかいう無能なおしゃべり
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:04▼返信
被害者面してるけど置き配指定しといてロックしてる利用者が悪いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:06▼返信
ブラックフライデーに注文した品が配送されないんだがw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:06▼返信
郵便配達のバイトしてた時にポストのダイヤルくるくる回して開けてたわ
マンションのポストとか結構簡単に開けるんだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:06▼返信
そもそも注文したんなら鍵あけとけカス
嫌がらせか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:09▼返信
縦長屋暮らしの分際で一丁前に通販なんて利用するから・・w
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:09▼返信
あんなもん鍵でもなんでもないからないくらでも開けようがあるそもそもこれで簡単には開かんやろみたいに思い込んでる貴方が危険というかおかしいというかそんなんだといずれて感じやからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:09▼返信
>>1
練炭自◯失敗しました。自室で目張りして練炭4号3つ炊きましたがダメでした
早くクソみたいな世界から解放されたい
ふざけるなよ自民党
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:10▼返信
さかたまクロエまじえっちすぎてやばいよ❤️
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:10▼返信
置き配よりマシだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:10▼返信
>>16
雷鳴八卦
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
これ記事にしてかくさん
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
馬鹿しかおらん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
>>11
ドンキーコングの汗を舐めよう!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
>>10
置き配ってロックしてないところに置くものだろ・・・
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
宅配ボックスも用意してない癖に何で文句言ってるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:11▼返信
拡散したらあかんやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:12▼返信
ワイのア〇ルよりセキュリティガバガバで草
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:13▼返信
>>17
さいたまクルドまじえっちすぎてやばいよ❤️
28.投稿日:2024年12月01日 15:14▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:14▼返信
>>26
アルス
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:16▼返信
>>24
ポストに入れられるものは宅配ボックススルーして入れてくるぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:16▼返信
半ドアっぽくちゃんとしまってなかっただけとか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:17▼返信
もとから鍵ついてても隙間から郵便物抜ける郵便受けのセキュリティなんてあってないようなものだからね

差し入れ口からはみ出した状態でつっこまれてることもよくあるし
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:19▼返信
高額商品(自分にとっては)だったので置き配NGに設定してたのに置き配で配達完了になってたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:20▼返信
メルカリは置き配の選択肢に『玄関内・風除室』を追加するか直ちに倒産しろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:22▼返信
ピーガチャ、開いたぞ! 中から真夏の夜の淫夢
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:26▼返信
開けれるとして配達業者がやるかね
暗黙の了解だったりするのかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:26▼返信
盗人「ありがとう開け方教えてくれて」
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:27▼返信
ポストより大きい荷物を繰り返し頼んでおきながら文句言うなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:27▼返信
>>33
それはよくないな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:27▼返信
へえパターンどこも同じなんだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:29▼返信
>>33
ありがち
盗まれると怖いから「置き配を利用しない」にしたのに手渡しじゃなくて玄関に置かれててムカついた
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:29▼返信
これ記事にすんのやばくない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:30▼返信
ルパンの仕業だよ
44.投稿日:2024年12月01日 15:30▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:32▼返信
>>26
でもお前のあnaるうんちついてるしなぁー...
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:33▼返信
・ポストに入らないサイズの荷物を
置き配指定もせず宅配ボックスも置かずにどうやって宅配してもらおうとした?

対面で渡して欲しいって事だろ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:35▼返信
>>42
こういうロッカーある所ならたいてい監視カメラあると思うから
そうそう悪用できないと思うけどな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:35▼返信
>>46
まあそもそも置き配指定してないとか宅配ボックスがないとは書いてないんだけどなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:36▼返信
まず、受け取れるようにしておけよ
配達頼んだくせに受け取る前提じゃないのがおかしいんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:36▼返信
配送業者ってマスターキーみたいなの持ってるんじゃないの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:37▼返信
>>49
受け取れるように待機してても勝手にポストに入れてくぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:38▼返信
※46
だよなぁ。
みんな置き箱に慣れすぎたのかな?
ちょっと前は受け取り印鑑押すの当たり前だったんだが
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:39▼返信
>>50
泥棒し放題だろそれw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:41▼返信
前住んでたとこのは引っ張ると開いちゃったな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:47▼返信
ダイヤル式のロッカーなんて開ける頻度多いから大体の人が一々リセットしないので他人でも簡単に開けられる欠陥仕様やぞ
最低限暗証番号にしとかんと見放題やぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:47▼返信
大型本のアートブックをポストにねじ込んでグシャグシャにした屑、まだ許してないからな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:50▼返信
>>45
運ち食べたの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:52▼返信
これって犯罪幇助じゃないの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:53▼返信
家も同じぐらいのポストだが
どう考えても手首なんて入らねえぞ

嘘松
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:53▼返信
ドリトスまずい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 15:53▼返信
ダイヤル回さなくても強めに引っ張ればあく
郵便バイトしてたときこどもちゃれんじ入れるのによくやってたわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:04▼返信
>>11
プレミアムフライデーてどうなったん?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:10▼返信
こういうのって空っぽならロックする必要ないんじゃね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:18▼返信
Konozamaだよ!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:24▼返信
オートロックの玄関だって大体5963で開くしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:24▼返信
集合住宅管理の仕事をした事がある人なら郵便ポストは共同鍵があったり簡単に開けられる構造にしてるのはわりと知ってるの
怒らないで欲しいので
郵便ポストにチラシを投函するクソボケ野郎とクソポエムをつらつらと書き綴る不動産会社が悪いのよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:27▼返信
20年前ぐらいのマンションポストは鍵のがたつきあるから、ゆるくなるところを探すと開けれちゃう
もっと古い南京錠の方がまだマシである
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:27▼返信
ちゃちいダイヤルなら
開けようとしながら回せば合うだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:30▼返信
>>67
ダイヤル式だと上か下のダイヤル1つずらしで開くよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:35▼返信
責任で交換と言うなら
置き配場所確保してない指定が適当な時は毎回追加料金の責任よろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:36▼返信
ボケてて締めてると思い込んでるだけだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:36▼返信
そもそもポストに入らない荷物は対面や置き配指定すれば済む話なんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:37▼返信
アマの商品説明に荷物の梱包サイズ書いてあるのに…
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:41▼返信
置き配にするとキレるし勝手にロッカー使うとキレるしどうしろっちゅーねん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:43▼返信
普通にカギを刺して回すのが安定なんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:45▼返信
>>74
カスハラは条例で訴えて駆除できるように成ったでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:46▼返信
ダイヤル式なんてのは簡易カギなんだよ
セキュリティを高めたいなら物理的なカギを持ち歩き
刺して回して抜く。刺して抜くが一番だよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:47▼返信
いや第三者が勝手に開けたらダメだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:48▼返信
鍵付きのポストなんて使ってるの日本人ぐらいじゃないかなぁ
諸外国は郵便受けは有るけど
荷物は玄関にポイポイが一般的だよ
日本もそうして貰え
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:48▼返信
勝手に開けたと証明できるなら訴えたら良いんじゃないですかぁ(ハナホジ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:53▼返信
日本郵便とか折り曲げ厳禁とか無視して無理矢理折り曲げてポストに入れていくぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:53▼返信
>>53
いや、ログぐらい残すでしょ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:53▼返信
だから折り曲げだとか放置が嫌なら
コンビニで受け取れよ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:55▼返信
コンビニ配送にしてもらい
晩飯にコンビニにウーバーへ依頼して
一緒に届けてもらえ
飯なら居る時に受け取るだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 16:59▼返信
>>83
コンビニ来てる時点で折り曲がってる場合あるから意味なし
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:00▼返信
コンビニ配送した荷物を
ウーバーと一緒に届けてくれる
サービス始まってくれよ
まだかよ、あくしろよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:00▼返信
>>85
それはもう諦めろ
それが嫌なら店頭で選んで買え
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:02▼返信
簡単にやれるとはいえ、やってはいけない事。即カスタマー通報、厳重抗議、繰り返すドライバーは契約解除だろうね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:03▼返信
ワイの場合基本はコンビニ受取にしてAmazon配送業者がヤマトなんで
ヤマトの集積所で留めといて貰って、あとから集積所に取りに行ってる。
90.投稿日:2024年12月01日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
91.投稿日:2024年12月01日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:05▼返信
>>87
いやあ別に俺は嫌だとか一言も言っとらんが
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:06▼返信
これは感謝こそすれ、Amazonを非難する要因は一つもない
という、宅配ボックスも無い、郵便受けにも入らないものを受取者不在の中で、注文する方に大きな問題があるのではないか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:11▼返信
ブラックフライデーに買った大量のデバイスたちが明日届くのか
楽しみすぎるwwwwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:15▼返信
Amazonが使ってる配達員はガチで民度低い
俺もダイヤル式のポストなんだけど投函できなくて無理矢理開けようとしたのかダイヤル回されてたことあったし
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:23▼返信
その形に膨らませて自分で置いたんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:23▼返信
>>88
今は人手不足でAmazonは意地でもドライバー守る
違う家に置き配して堂々と違う玄関の写真送ってきたアホが居てカスタマーにクレーム入れたけど、あいつらドライバーさんはもう業務時間外なので迷惑かけられない、つって再配達に応じなかった。22時までやってるとか大噓
結局その電話で全注文キャンセルで全部再注文になった。アホの会社だわAmazon
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:26▼返信
まあ常識で考えて入らないし鍵開いてても開けたらあかんよなと思って不在票書いたら
何で入るようにポスト開けてるのに入れないんだとクレームが来たことある
5回くらい
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:41▼返信
Amazonの配達員はホンマ嫌だわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:44▼返信
てかちゃんと入るポストなり場所用意しとけよ
受け取る側も頭使えや
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:46▼返信
違う家に置き配された事は1回経験あるから高い商品は置き配使わないように設定してるけど
勝手に置き配で配達済ませることがある尼
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 17:51▼返信
普通に宅配ボックス指定しててもポストに無理やり入れるやついるよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:03▼返信
クロネコは優秀だが人員確保のためにドライバーの待遇改善の必要がありAmazonに値上げを打診したら
Amazonにそれなら自分たちでやるとか言い出されて大幅に宅配の委託を減らされて
他にももろもろ要因はあるが150億円もの営業損失を出すことになった

Amazonに切られる前にAmazonを切り捨てて増益を果たした佐川は有能だった
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:07▼返信
※33
配達業社がAmazonだと頻繁になる
もう他業社がほとんどAmazonから撤退したから今後は条件無視の配達をされる所だと割り切るしかないぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:24▼返信
コンビニ受け取りに指定したら1日遅くなったりすることあるのあれなんなん
24時間開いてるコンビニにまとめて届けるほうが
個別配送よりも効率的にやれそうな気がするけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:35▼返信
このタイプを狙われたら普通に開くだろw
間違えて隣の人が開けたり
開け方を知らない人を諦めさせるぐらいの効果しかない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:49▼返信
アマで置き配指定なしで置き配されたわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:53▼返信
ならポストに入らない荷物注文すんじゃねえよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 18:54▼返信
何が責任持ってポスト交換しろだクソが
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:08▼返信
Amazon Hubの事じゃなかったのかw
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:32▼返信
※108
amazonは置き配がデフォでポストに入らんもんは玄関先にポイだろ、普通
それをしないで鍵のついたポストを何らかの手段で開けたとなれば不可解に思われてもしょうがないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:36▼返信
※105
多分、尼の配達員が直接各コンビニに荷物を納入してるわけでなく
コンビニの日配品センターに一括で集約、送致してそこで店舗ごとに振り分けて
弁当やパンと一緒に納入してるんじゃないかな?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:42▼返信
>>85
梱包がどんどん雑になってるからなぁ
商品と箱のサイズが合ってないのにちゃんとした梱包材入れない、固定しない、シュリンクしないから雑に扱ってなくても普通に曲がってる
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:48▼返信
とりあえず、カスタマーサービスに通報すると今後はポスト投函禁止にできるぞい(実体験)
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 19:57▼返信
味噌汁ワンパックだから重くないし商品は小さいからロッカー使おうと思たのに、デカい箱に入れられていて持ち帰るのに苦労したバカな自分
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 20:22▼返信
モンクばっかりのヘルジャパンwww
そうならんように自分で対処せぇや無能が
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 20:31▼返信
流石、拡散害悪サイトはちま機構
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 20:49▼返信
※97
aliで買った品なんか、AM3時に配達にきたし、びびったで。たぶん個人かな
仕事忙しくて全部配達終わらなかったんだろうなぁ、、、

玄関前でカメラで撮影してるからなんだこいつと見に行った(個人宅 玄関前監視カメラあり 土曜日なので起きてたからタブレットでずっと見てた)
そのあとすぐにスマホにaliのアプリでお届け通知入ったw 玄関前に荷物置いて証拠写真うpしてaliに報告って感じの手順だったのかもしれない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:09▼返信
キャリーケースみたいな共通鍵でも規格化しろよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:30▼返信
鍵開けマニュアル揃ってるからねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 21:34▼返信
ポストに入るからって入れてくなよ
玄関前って指示してんだからさ
ポストサイズぴったりすぎて取り出すの苦労したわ
ドアの鍵すら滑り込ませる隙間も無い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:19▼返信
入れ口とロック機構部が近すぎるわな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月01日 22:26▼返信
こんな簡易な構造に全幅の信頼を寄せすぎなんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:31▼返信
どうせいつもロックかけてないから4つくらい左に回せば空くよ😅
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 00:34▼返信
オートロックなのに置き配指定、デカ物頼んだのに宅配ボックス、置き配禁止なのに不在の人は猛省せえよ
おまえらのせいで配達員の仕事が増えるんやぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 01:01▼返信
明日から使えるライフハックやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:03▼返信
一昨日コレされて戦慄したわ簡単に開けられるのか
なんかやだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:02▼返信
開けれるからって鍵掛かってる物を開ける神経がわからん・・・普通に大問題行為だろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:33▼返信
〒でこれやったら、おそらく2~3ランク減給される。昇給はほとんどされないのに、減給は簡単すぎる。
130.投稿日:2024年12月02日 07:34▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:03▼返信
※108※111

ふ・ざ・い・ひょ・ぉ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:47▼返信
ほにゃほにゃしながら左右に回せばこの手のカギは普通に開けられる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:11▼返信
勝手に開錠しての不法侵入と何が違うんだ

直近のコメント数ランキング