• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



Xより

「人を殺してはいけない理由」について、『トロピコ』を例に語った投稿が話題に




以下、Xの投稿より

「人を殺してはいけない理由」にはいろいろな試案があるが,どれも内面化してくれなくてしっくり来ない人におすすめしたいのが『トロピコ』っていうゲームなんだよな。自分がやったのは「2」だった。↓

これは南洋の小さな島国の独裁者視点でやるシムシティみたいな感じのゲーム。いまどきのSwitchだとかSteamでのゲームしかしらない世代にはわからないだろうが,この時代のパソコンゲームはA5くらいのサイズの箱に入って売っていて紙製のマニュアルなんかが付いてきた。↓

マニュアルと一緒に同梱されていた小冊子では,実在したいろいろな独裁者を紹介したものだった。どの独裁者も最低のクズとして描かれていた。国民の事は平気で殺すし,私利私欲で宮殿を立派にしていた云々,という調子で。↓

ゲームを開始すると,島の殆どが森林となった美しい島が現れる。ゲームの話ではあるが,その島を見たとき,俺はこう思ったものだーーーこの島を立派に発展させてやるからな,と。↓


シムシティと似たようなゲームだ,と言ったが,スタートとなる経済水準が問題だった。売るものが材木ぐらいしかない。そして,木を売っても1ドルにしかならない。もし製材してあれば5ドルで売れるが,製材所がない。↓

そこで製材所の建設を命じるのだが,そこそこ金がかかるし,製材所ができあがるまでに数ヶ月かかる。

しかし,これを加速する方法がある。お雇い外国人を使うことだ。しかし彼らの給料は高く,国の財政を圧迫してしまう。↓

そこで,いろいろな技術者を自給できるように,学校をつくる必要が出てきた。島育ちの人間は簡単には外に出られないから,お雇い外国人より安い給料で技術者を雇えるのだから,長期的には学校教育のための支出を埋め合わせてもお釣りが来る。↓

そんなふうに考えて教育水準を引き上げると,民衆は新聞を欲しがるようになった。ほうっておくと不満がたまるので,新聞を作ってやると,なんと,大統領の独裁に対する批判が書かれるようになった。

こっちもトサカに来て,反対運動をしてるやつらを逮捕するんだけど,そうすると選挙を要求する運動が盛り上がってしまった。仕方ないから選挙をするんだけど,大統領への助言者(悪魔)が「票を操作できます,絶対バレません」と言ってくるので,ありがたく票を操作する。↓

しかし,不思議なことに翌日の新聞の一面に不正選挙の告発が出ていて,反大統領運動がますます活発になってしまう。いやまて,国の経済を良くするために学校を作って言論の自由(もちろん大統領の批判は許さないが)を与えたのは俺だぞ??という怒りが湧いてくる。↓

そのあたりで,悪魔がまた「反対派のリーダーを暗殺するという手もありますよ」と唆してくる。もちろん断る。俺は確かに選挙の不正はやったが,国民を殺すほど墜ちてはいない。舐めるな。腹は立つけどな。

だが,大統領への退陣要求はますますエスカレートしてしまう。↓

こんなときに注意しなければならないのは身辺警護の兵士たちだ。いつ民衆側に寝返るかわからない。だから,寝返ったら損だということをわからせるために給与を思い切り引き上げ,武器も新しくしてやる。随分金がかかるが仕方ない。↓

もちろん,翌日の新聞では「大統領が保身のために無駄金を使ってる」と記事が出る。

一体誰がそんな記事を書かせてるのか?ということで,俺は数日前の悪魔のアドバイスにも一理あると考えるようになった。勘違いしないでほしいが,反対派を憎んでるわけではない。国の安寧のためだ。↓

その後も数日悩んだ末,反対派のリーダーだけ暗殺することを許可した。もちろん俺はいやだった。でもこうしないと国が持たないんだ。俺以外この国には馬鹿しかいないんだから,俺を追い出したらこの国はめちゃくちゃだ。そうはさせないために反対派のリーダー一人だけ,殺すのだ。↓

反対派のリーダーを殺せば,それが脅しとして伝わって,反対派が大人しくなるだろうと思っていたが,大きな計算違いだった。リーダーの長男は「おとうさん,あいつのことはぼくが必ずたおします」とかいい出してるし,もうわやくちゃだ。こんなことを望んでいたはずではなかった。↓

数日後,俺は悪魔に命令を伝達する。「残存してる反対派を,1ダースぐらい暗殺しろ」

思い返すと不思議だ。なぜ最初の一人を殺すまであんなに逡巡していたんだろう?やるなら最初から10人ぐらいどかんとやればよかったのだ。

きっと国民は俺を最低の大統領だと思うだろうが⋯。↓

経済はまあまあうまくいっている。砂浜に建てた「コロニアルスタイル」の安ホテルが,外貨をいいぐあいに稼いでくれる。いっそ島全体を外国人向けのホテルにすれば,さぞかし爽快であろう。もちろん俺の宮殿と港湾は除いて,だが。↓

国民から愛されていないことはよくわかるが,自分だけは自分を認めてやりたい。頑張っている自分へのご褒美として,大統領の邸宅(宮殿)の庭には自分の銅像と,立派な噴水を作った。随分金はかかったが,うまい具合に外貨を稼げてるから問題ない。↓

「どんな良いことにも終わりはある」。散々聞かされていたことではある。だが,こうも突然来るとは思っていなかった。深夜に悪魔がやってきて「プレシデンテ,逃げましょう!」と言い,夜陰にまぎれて宮殿を脱出し,いまは小さなボートで俺の国を,いや俺の国だった島を眺めている。

何度かゲームをリプレイしたが,大体はこんな感じで追放エンドになる。最初は理想に燃えていたのに,些細なことから自国民を平気で殺し,宮殿を飾り立てる狂気の独裁者に,自分の判断の積み重ねでなってしまったことに気づき,動揺した。↓

ゲームを何周かしてから同梱の,独裁者についての小冊子を眺めると,すっかり印象が変わっていた。「そうか,お前も俺みたいな感じだったんだよな」という気持ちが否応なく湧いてきて,大変ムカムカする。

特に「人を殺して問題を解決する」という行動を一回取ってしまうと,脳が自然に次回からの判断にそれを候補として挙げてきてしまうというのが,ゲームプレイを振り返って気付いたことだった。

もちろんこれはゲームであり,ゲーム制作者は,うまい設定によってほとんどのプレイヤーが「自由意志で」独裁者らしい行動を仕向けるような意図をもってデザインしている(と思う)。

とはいえ,一つ一つのイベントはかなり自然に感じられた。













この記事への反応



トロピコシリーズは善政がどれだけ難しいかを学べるゲームなんですよね。
不謹慎、下品要素は多いけど、政治・経済の学校教材にできるんじゃないかと思えるくらい秀逸な作品。


トロピコ5と6をやり込んだ
お金があれば民衆の不満も政治問題も経済問題も解決できると学んだ
貧乏で解決できる問題は何も無かった
このゲームは非常にリアル


トロピコはいいぞ……あれほどシナリオがしっかりした箱庭シミュもそう存在しない
ついでに人の命の大切さや儚さを学べるゲームとしては、Frostpunkもお薦めです。労働力と道徳のせめぎ合い、信仰心が解決するのは絶望か、統治者の痛痒か……埋葬がどれほど人にとって大切な儀式なのかも含め学べます


トロピコは毎回「商品作物栽培拡大まではココナツと魚で飢えを満たし、加工施設が建てば一気に設備投資で生産性改善、その利益をビーチに建てる高級リゾートホテルとカジノでヤンキー観光客から大金をかっぱぐ」戦略になってしまう。そうなれば資金潤沢で福祉充実で政治的波乱はなにも起こりません。

自分はポスタル2だな。
あれを楽しめたら殺人鬼の素質があるけど、俺は吐き気と気持ち悪さしか残らなかった。
殺してはいけない理由はわからないけど実際に素質があるのか無いのかを自分を客観的に判断できるゲームではあった。


トロピコの面白いところは、銀行の秘密口座に税金でピンハネした資産を溜め込むほどにゲームスコアが上がっていくとこ。島の発展よりスコアを上げるために島民を搾取してガンガン私腹を肥やすのだ、ウハハハ

とても同意できる。トロピコ4をやったが資源のない国だと金回りも悪く国を豊かにするのはとても大変だ。そうでなくても、国内のいろんな派閥や外国政府が自身の主張を好き勝手に述べ終いにはこちらから攻撃しなくても不満を抱えた奴が武器を持って攻撃してくる。トロピコシリーズはクセが強いが他の街

トロピコは面白いぞ
貿易もいろんな国の顔色伺わないと戦争になる
戦争に備えて戦力整えると経済を圧迫する
経済回そうと産業施設作ると国庫が減る、何なら元手が必要
産業施設出来ても景観や環境に悪いと反対派が怒る
反対派に配慮するとその反対派が怒る
バランスが大事なゲーム


私がやったのは5だけど発展と開発だけに注力してたらうっかりクーデター成功されたりしたのでわかりみ。
ウラン輸出してたら国連から怒られたから腹いせに缶詰にウラン詰めて輸出してやるぜ!とかもできるのでバカゲーとしてもオススメ(この後部下からめちゃくちゃ怒られる)。
トロピコはいいぞ


めっちゃ面白そうじゃんと思って調べたら、最新版のトロピコ6がSteamで12月5日まで65%オフの1749円で買えるという罠ね。買いましたよ。ちなみにSwitch版は40%オフね。







みんなもトロピコで理想の国を目指してプレイしてみよう

B09NLFZS6G
カリプソメディアジャパン(2022-03-10T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9


B08WZY3Y73
カリプソメディアジャパン(2021-04-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.6











コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:25▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:26▼返信
ハリス陣営というかアメリカの民主党がまさにこんな感じだよな
トランプ暗殺しようとして結果失敗して選挙でボロ負けしてしまった
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:26▼返信
斉藤信者もこうやって簡単に感化されたんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:27▼返信
バカは長文かかないほうがいいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:27▼返信
  /::::::::TVde真実::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: |TVは真実!ネットは嘘!
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28▼返信
スクエニがクソだってのは分かった
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28▼返信
暗殺は序盤はかなり使える手なんだよなあ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28▼返信
ゲームの話じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:28▼返信
  /::::::::TVde真実::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: |TVは真実!ネットは嘘!将軍様万歳!
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:29▼返信
ありがとう自民党
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:31▼返信
死刑賛成は人殺しと同じ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:31▼返信
でもバイデンはトランプを暗殺しようとして失敗したやん
13.投稿日:2024年12月02日 02:33▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:34▼返信
これをXに書いてるのかな
狂ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:34▼返信
殺すって選択肢がうんたら
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:35▼返信
やっぱ、スクエニってクソだな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:36▼返信
スクエニの独裁と
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:36▼返信
まんまこれの事やな

「一度人を殺したら「殺す」って選択肢が俺の生活に入り込むと思うんだ」
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:37▼返信
虎杖悠仁 人を殺したら「殺す」っていう選択肢が俺の生活に入り込むと思うんだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:38▼返信
>>4
長文書けないヤツが馬鹿なんやで
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:39▼返信
バイデンやオバマやヒラリーの周りでは学者や料理人や証言者や弁護士や俳優がたくさん死んだ
一方トランプの周りで人が死んだ例はほとんど聞かない
なんなら本人が2度も殺されかけた
なのにマスコミはトランプのことを独裁者と呼ぶ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:43▼返信
プーチンだってロシアの為に暗殺してるんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:45▼返信
一度人を殺した人間は何かあったら殺人が選択肢に入る
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:47▼返信
まとめてくれよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:49▼返信
天皇「我らのように、身代わり立てろよ」
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:50▼返信
わかる トロピコの音楽最高なのよ あれ聞きながら民衆殺す
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 02:57▼返信
浅いな
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:00▼返信
そもそも凡ゆる政治体系が人の手には余るもの
民主制、共和制なんてのは殊更難しく扱い難い
まずはそれを理解すべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:03▼返信
普段ここで政治不満訴えてる奴らに権力与えるとどうなるかがわかるゲーム
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:05▼返信
少子化対策に避妊の禁止とか中絶禁止とかあったような
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:05▼返信
まさに今の反体制パヨがやってることだな
裏でなんでも動かしたはずの最大の敵の安倍が死んで岸田が退陣して君等になにが手に入ったのかね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:07▼返信
長くて途中で読むのやめた
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:07▼返信
独裁思想の奴らがやばいだけ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:07▼返信
※31
手に入ったやつがやったんだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:07▼返信
はちまバイトまとめる気ゼロで草
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:08▼返信
※32
長くてムリならエミネムは天下取ってない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:09▼返信
>>1
久々に来たけどはちまってバズったXのポストを貼るだけの機械に落ちぶれてるんか
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:10▼返信
長い
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:12▼返信
5のメガ盛りが初プレイだったが悪いことでウハウハしてても自然災害で水泡にってパターンで結局大人しく超リゾート島に着地してたなW
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:21▼返信
俺は頭良いから普通に全部読んだけど

的を射てて言い文だった
俺みたいな有能は仕事とレジャーばっかりでインドアゲームなんてしないけどちょっと興味湧いたね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:25▼返信
これ呪術の虎杖がいうてたやつやん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:26▼返信
>>13
話を要約てきない無能のツイートをそのまま貼るサイトやべーな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:31▼返信
スクエニがおま国するクソだってことがわかればOK
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:33▼返信
皆殺しで問題解決して後の事はぶん投げる鬼滅進撃っていうクソ漫画が大ヒットする国ですよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:45▼返信
>>33
本当に有能なら案外一番平和だけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:46▼返信
せやから殺しはしてない
ただ過酷な環境下で開拓と言う仕事を与えてるだけだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:52▼返信
トロピコ3~5やった事あるけど住民の幸福度を優先しながら収入と食料確保してれば大体なんとかなる
反乱が目に見えてる時はちまちま暗殺するより軍事施設多めに作って戦った方が楽な気がする
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:54▼返信
日本は極刑があるし金持ってても解決できない事だらけだしな
史実上のどこの国で似たような事が起きたとか、そこらまで言及しないとリアルか判別できん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:54▼返信
【中国刑務所が職員8万人急募  社会不安定要素排除が目的か】

 11月14日、中国のSNS「抖音(Douyin、TikTokの中国版)」上で刑務所職員の採用に関する解説動画が複数投稿されました。刑務所が6万人〜8万人の職員を急遽募集しており、採用条件は非常に緩いとのことです。
 11月11日、広東省珠海市の体育センターで暴走車両が通行人を次々とはねる事件が発生しました。現地メディアの報道によると、この事件で35人が死亡し、43人が負傷しました。犠牲者の多くは「中国の退職した官僚」だったとのことです。

 ネットユーザーは「6万人の職員が必要ということは、一体どれだけの人を収容するつもりなのか。考えるだけで恐ろしい」「これからは慎重に行動しないと、すぐに逮捕されるかもしれない」「刑務所職員を6万人も募集するなら、収容者は60万人以上になるのでは」「社会底辺層の人々はもう行き場がない、活路はないのか」と嘆くコメントをしています。 
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:55▼返信
なんでXなんかでこんなバカ丸出しの長文投稿してんの?
noteでも書いてろよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:55▼返信
>>1
【リアルトロピコ 相次ぐ無差別襲撃事件 デジタル監視社会で信用スコア低下が一因】
 中国各地で無差別襲撃事件が連日のように起きている。繁華街に自動車が突っ込んだり、学校内で学生らが刃物で切り付けられたりするなど、突発的で残忍な犯行ばかりだ。何よりも狙われているのは、容疑者とは関係のない「無辜(むこ)の市民」たちだ。
 中国国内には、人工知能(AI)を使った顔認証システムが搭載された監視カメラが、約2億台設けられているといわれる。「天網システム」と呼ばれ、中国全土で特定の人物を1秒余りで見つけ出すことができる。

 さらに、中国では2000年代から国民の信用情報を管理する「社会信用システム」の実験、導入を進めてきた。市民に同じ得点を与え、交通違反や借金の踏み倒し、道路の落書きなどの行為をすると、減点していく「信用スコアシステム」。点数が低いと、買い物を制限されたり、国外に出られなかったりすることがある。
 新型コロナ後も続く景気悪化で失業した人々は「信用スコア」が低い傾向があり、就職や結婚などが難しいケースが少なくない。将来を悲観して自暴自棄となり、犯行に及んでいるのだ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:57▼返信
中国経営ゲーム面白そうだな
ゲームなら
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:57▼返信
【中国 集団抗議が激増 1日平均8件に上る】

 中国共産党の厳しい統制下で民間の怒りが高まり、各地で集団抗議が頻発しています。今年10月だけで237件発生し、1日平均8件に上ります。抗議者は労働者、農民、住民、学生など多岐にわたり、一部の抗議活動は当局に弾圧され、外部に伝わる情報はごくわずかです。

 百人以上が参加した抗議は125件あり、抗議のうち26件が警察の弾圧を受けました。しかし抗議者が警察車両を包囲し、逮捕された仲間を救出する場面も見られました。
 中国の抗議活動には若年層の参加も見られます。生徒たちは紙に「戦いに立ち上がろう、学生たち、専制統治に反対せよ!」と書き、抗議の意思を示しました。
 ラジオ・フリー・アジアは「中国において非暴力的な抗議活動は権威主義に対抗する為の最も基本的な手段となりつつあります。抗議活動の社会的影響力はますます大きくなっている」と述べました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 03:58▼返信
ロシア中国そろそろ終わるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:00▼返信
>>54
中国って毎回メンツの為にゴリ押し自爆突貫コース続けるからな・・・
トロピコって生々しい仕様だと思うわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:01▼返信
>>18
それの前に元ネタあったような
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:07▼返信
トロピコは5だけやったけど、箱庭ゲームで自由に島を作りたかったのに
終始やらされている感が強すぎて途中で投げたわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:13▼返信
トロピコの世界で増税するとすぐにあちこちでデモ起こる
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:16▼返信
ポルポトが眼鏡かけてるってだけの理由で国民を弑した気持ちが少しは分かるようになれそうだね
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:16▼返信
良くも悪くも人生観が歪むゲーム
クリア後は政治談義してる奴らがどうしようもない愚劣なカスに見えると思う
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:20▼返信
いつの時代でも腐れ儒者は嫌われてただろ 口だけじゃなく行動しろってんだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:21▼返信
>>59
独裁政権にとっては国民は知性の無い奴隷が一番なんだな・・・
発展も難しいが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:21▼返信
>>20
長文読めないやつは馬鹿未満だしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:22▼返信
なげぇよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:24▼返信
最近ストラテジーゲームをはやらせようとしてる動きがあるな?

ストラテジーならバーガーバーガーとかいうゲームが一番面白いぞ!
あとはカイロソフトとかいうメーカーもおすすめ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:26▼返信
本人的には面白い語彙で書いてるつもりなんだろうが
まわりくどい言い回しな上長すぎて読む気なくなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:27▼返信
>>8
よくできたシミュレーターってのはゲームより教科書に近いぞ。
本文にもあるが善政の難しさ、国家運営のジレンマみたいなもんがわかると経営者や政治家視点がわかるんやで。
パヨクどものお花畑理論が馬鹿にされるのはそういう俯瞰視点がないからや。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:27▼返信
自分にはトゥーポイントホスピタルぐらいがちょうど良い
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:27▼返信
>>65
カイロは安くて面白いよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:28▼返信
トロピコ5のウラン作りまくって攻めてくる敵国から島を守れっていうミッションで
最初は乗り気じゃなかったのに最終的に核ミサイル発射、戦艦から戦闘機発進させて攻撃させるのが楽しくてしかたなかった
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:28▼返信
>>11
それで結構だが。死刑相当のことやったやつはもう人間じゃないがな。
あとこの記事に一切関係ないんだから反論は認めない。消えろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:31▼返信
トロピコ5は去年のフリプにあったな
PSプラス入ってる人なら貰ってるはず
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:33▼返信
fallout4でも同じ気持ちを味わうことができる
入植者のために戦い、大量の資材を集め、家やベッドを作り、浄水施設や畑を作り、仕事を斡旋し、タレットで防御力を高めたり良い武器防具を全員分集めて来てあげたり
身を粉にしてさんざん尽くしてあげても文句ばかり言われるんだ
最終的には居住地にレイダーを送り込み、贅沢ばかり言う入植者たちを奴隷化してやることになるんだ
何をしてやっても文句言われたら誰だって頑張る気は失せるんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:34▼返信
まとめぬログ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:34▼返信
>>73
シンスが入り込んでるよそれ(悪魔の囁き)
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:38▼返信
このツイート出くわしたけどマジで話が下手すぎるんか知らんけど途中で読む気失せた
今回ちゃんと読んだけど大した内容でもない…
長いけど引き込まれてどんどん読んじゃう文章と何が違うんだろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:43▼返信
>>4
「人を殺してはいけない」を内面化する必要ってある?都度判断すれば良い話では?ってまず思ったし
始まるのが国家による殺人(死刑や警察による射殺など、当たり前だけど許容される)の話だから「は?」ってなった
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:48▼返信
>>63
読めないというより読む価値が無いとすぐに気づかれて読むのをやめられてるだけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:50▼返信
「人を殺してはいけない理由」についてこのクソ長文の一割も書かれてないんだが
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:52▼返信
>>77
絶対的な正義として必要があると思っちゃう人がいるって感じじゃね
お前の言う通り死刑や戦争では人を殺すことが認められてるし
そんなことないと思うけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:53▼返信
思ってた30倍長かった
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:54▼返信
なるほどね、国力上昇だけじゃなく知識層を大人しくさせる意味合いもあるから研究費削ると衰退するのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:54▼返信
読んだ挙句にクソ呼ばわり
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 04:55▼返信
ジョージワシントンやシモンボリバルのような暴力革命を勝利に導いた革命家の気分も味わえて良いよね
革命万歳!!!
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:01▼返信
確かに発展途上国とかは独裁者が一気にまとめ上げて成長させていく方が早いし現実的ではあるよな
資源が限られてる国とかは特に
そう考えると日本てすげえかも
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:01▼返信
殺しちゃいけない理由説明できてなくて草。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:02▼返信
バカ程話が無駄に長い
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:03▼返信
殺しちゃいけない理由がわからない人ってマジ?
1人殺すと際限なく人を殺していくって選択肢が出てくるから危ないって帰結してるやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:11▼返信
超能力で遠隔殺人ができるのならともかく、暗殺でもなんでも物理的に殺すって事は必ず痕跡を残す事になるから自分の首を絞めるだけなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:14▼返信
愚民だろうと説得できないならそれまでなのよ
ゲームだからその地位から降りれないので行き着くところまでいくのは仕方ないけど
現実でそれをやったらただのクレイジーなだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:16▼返信
>>88
いや、人を殺す事自体が悪くないなら何人殺そうが問題ないんだから、その結論は殺人が悪って前提の上でしか成り立たない
個人的には、殺人は真実が有耶無耶になるから悪だと思ってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:18▼返信
トロピコ2の思い出を長々と語ってるけど2って海賊の島だから大統領じゃないし勘違いしとるよな
娼館とか作ったりするゲームやぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:23▼返信
>>92
本人がこう言ってるので、よいではないかと。
>↑「2」と記憶していましたが、どうも実際は数字なしの初代トロピコだったようです。混乱させてしまい、ごめんなさい。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:23▼返信
>>85
日本って資源国家だぞ
現代で必要な資源が少ない(もしくは枯渇した)ってだけで
近世、近代で発展できたのは当然なくらいには豊か
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:29▼返信
発展しなかろうと衆愚政治がどんだけ支配者には楽かを学んだw
トロピコの雰囲気本当に好き               住みたくはないが
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:35▼返信
>>91
殺人が悪と思ってる筆者でさえ、一度やると歯止め効かなくなってしまうって所が大事なのでは。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:49▼返信
日本は恵まれてるなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 05:51▼返信
選挙不正を初手に選んでるあたり説得力ないんよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:00▼返信
>>95
独裁国家は発展は二の次だしな
日本は戦後も発展し続けたが、北とロシアは成長性が詰んでる
中国は石の積み方を間違えたまま巨大都市になり、これからその負債を払わなければならない状況
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:01▼返信
>>90
現実でやってる国がありましてね
北は反乱分子をロシアに売って
ロシアは政府への不満を誤魔化すために国民を死体に変えて
中国は刑務所を拡大して根こそぎ不満を言う国民をぶち込むんだろう
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:03▼返信
>>94
そういう意味でも中国は人口多すぎた
資源枯渇して土地が衰えるのも無理はない
地盤沈下も始まってるし
インドも今は好調だがそのうち人口が仇になりそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:07▼返信
フセインにカダフィにちゃんと自国管理できてた独裁者おったやん。自由と民主主義の名の下にアッ😨されたけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:18▼返信
気に食わない奴らを寄って集って亡き者にしようとするのがいかにもサル未満なんだよなヒトってw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:25▼返信
文章書くの下手か
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:35▼返信
最初は投資額の少ない資源採掘とプランテーションでとにかく資金稼ぎしながら内政を安定化、ある程度人口が増えたら海外移住禁止、貯まった資金で秘密警察と軍事基地を増やしまくって諜報員と軍人の給料最大値でその他は最低給料で働かせて利益率爆上げ、仕上げに定期的に反政府勢力の一斉逮捕&暗殺実行でクーデターを未然に防止する

トロピコ4だとこれで安定した独裁者ライフが実現できた記憶があるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:42▼返信
どうして最高得点50点の資本主義を現代各国採用してるかってまさにこれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 06:44▼返信
独裁は悪政を生むという先進国の価値観に到達するわけですね
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:09▼返信
>>78
読めない言い訳おつ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:13▼返信
>>29
どうせ権力もったところで官僚を統率も説得も出来んと論破され言いくるめられ不祥事の身代わり人形にされて更迭で終わりやろうな。
そういうやつは自分の理屈の穴なんか考えてすらないし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:16▼返信
>>57
そもそもそういうゲームちゃうし。6が箱庭ゲーに近い気はする
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:16▼返信
>>58
それはやり方が下手なだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:17▼返信
ロシア中国北朝鮮の独裁者バンバン人殺してるけどwwwwwwww
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:18▼返信
>>62
んなことないわ。なんなら真っ先に学校作るだろ。知識人が居ないと病院も立たんし医者も育たない、研究者がいなけりゃ海外への影響力もないんやぞ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:19▼返信
>>60
政治談義がクソってより薄っぺらいやつが一目でわかるようになるやろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:20▼返信
虎杖悠仁は言いました
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:26▼返信
ちゃんとまとめてくれ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:28▼返信
>>21
それ日本のマスゴミと野党もやん選挙で圧倒的な差で選ばれたアベを独裁独裁いっとる何なら死んだ今でもや
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:36▼返信
長えよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:42▼返信
>>113
横だが記事にも同じく初期に学校を作って必要性かいてるが後半にその知識人が厄介になっとる
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:45▼返信
これに発狂してるやつは独裁者気質がある
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:45▼返信
トロピコ内ですら誘致する外人は「優秀な技術者」なのに、この国ときたら・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:46▼返信
>>79
1度殺すと次から殺す選択肢がデフォルトになり殺す事が軽くなるからって事だろ、こいつの主張は
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:49▼返信
>>94
横だが中世は銀山、近代は繊維産業、今は工業用製品やフッ化とかか
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:51▼返信
>>91
その何人殺そうがは自分以外は全部殺すと同じやぞ社会が成り立たん
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:52▼返信
まぁ結局選択を誤ってるから批判されるし批判されたらちゃんと聞いてる姿勢取らないで内容も伏せて勝手に動いて自己満足するから顧客である国民からそれじゃねーと批判される
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:52▼返信
>>100
横だがそいつら間違いなくクレイジー国家やん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:53▼返信
>>92
それ自分で書いて訂正しとる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:54▼返信
>>99
何で独裁国家に日本も入れてんだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:56▼返信
>>121
ゲームごときでニホンガーしてる反日煽りカスが何いってんだ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:56▼返信
最後にスクエニの最悪な部分出てて笑った
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 07:58▼返信
>>129
🐷女は劣等感の塊だから1日100回日本の足を引っ張らないと惨めなんだろうな
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:09▼返信
長い
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:12▼返信
日本の田舎町はほぼトロピコだが過疎化と高齢化のWパンチでどうにもならねぇ
反対派すら外部から誘致しないとリーダーすら居ない謎の反対運動が乱立する
ダリナンダアンタイッタイ?!
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:18▼返信
中国が世界を支配してる時点で説得力ないわ
現実じゃ結局悪が最強なんよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:24▼返信
>>134
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:24▼返信
【偽造ゴールドの数々 中国では金・銀も安全資産ではない】
 一般に純金は火に耐えると言いますが、1300度の高温でも色落ちしせず、表面が剥がれたり黒くなったりしない「偽の金」が出回っています。
 2020年には、武漢で偽の金を用いた巨額詐欺事件が起こりました。経済の低迷で金の装飾品を手放す人も増えており、偽造品が多数報告されています。

 南アフリカ産のスズ金は特性も金に似ており、多くの業者がスズ金を金として販売しています。磁石にくっつかず、切断面は中も外も金色です。本物の金は1gあたり83ドルですがスズ金は1gあたり2ドルです。
 銅、亜鉛、アルミニウム、スズの合成であるノルディックゴールドや、金にライ・レニウムを加える方法もあります。有事に備えて金を購入する人が増えていますが、中国では多くのものに偽造品が存在し、ネットでは注意を呼びかけています。
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:28▼返信
ヴ王が最後に言ってたな
1人も殺すなって
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:32▼返信
※128
横だけど、まともな外交ルートを持っているのが一党だけなんだから一党独裁だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:34▼返信
クソパヨクが凶暴な理由
口では綺麗事抜かしてるが
内心は俺が正義だ正義に逆らうやつは死んでしまえだからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:38▼返信
なげーし他人に読ませる文章じゃねーな
「収拾つかなくなるから・コミュニティ維持できなくなるから」
最初にこれだけ書きゃいいだろ、トロピコの宣伝は後に回せ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 08:44▼返信
案の定バカサヨクが発狂してやがるw
豚舎に引きこもってろっつうの
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:01▼返信
>知識層が反乱分子を産む土壌
革命はいつもインテリが始めるが夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激なことしかやらないとかなんとか
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:03▼返信
>>20
まとめる能力もないし、相手に読ませる能力どころか意識すらない
本当に能力があるやつは簡潔でわかりやすい文章を書く
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:06▼返信
>>143
この程度の文章すら理解できないんだろうなってw
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:07▼返信
>>11
やったリターンが軽かったらみんなやるわ
人間善悪よりも損得勘定のが先に来るからな。
結果犯罪者パラダイスの誕生よ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:12▼返信
>>40
無能でめんどくさがりだったから
あんな悲劇的結末を迎えたのよ
それに共感を覚えたのならお前が頭良いわけねえよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:13▼返信
※134
古代から現代まで物乞いが皇帝になることはあっても
一般民衆が政治に参画する事がなかったという独自の文化がある
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:14▼返信
>>128
皆さんこれが文盲です
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:14▼返信
>>44
鬼滅はちゃんとお館様継いだガキが頑張って収束させたろ?
ちゃんと退職金も渡したし
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:18▼返信
>>62
無能の働き者ってやつよ
中途半端に知恵付けたやつはいらない
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:20▼返信
>>2
つってもあの国は銃で解決する事を国が認めてるからな…
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:22▼返信
>>7
序盤から暗殺しないとならない状況ってもうほぼ詰みやで?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:23▼返信
声がデカいやつがマジでウザいってわかるゲーム
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:25▼返信
>>44
進撃は皆殺しする前に主人公犠牲にして止まっただろ
読んでないなら無理して語るな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:28▼返信
>>58
日本が異常なだけで普通はそうなる
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:30▼返信
リアルな反応には見えるけど、「こうしたらこうなる」という反応も作者の思想によってデザインされたものでは?

見事にそれに染められてる。
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:35▼返信
人は殺してもいいよ
やってる事は子供が昆虫を踏み潰して遊ぶようなものだからな
法律があるから善人は簡単に出来ないだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:38▼返信
◯を殺してはいけない理由←殺すってのなんかムカつくから
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:42▼返信
これ長すぎて読む気起きなかったわ
記事にするなら1tweetに纏めてくれや
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:45▼返信
右だろうが左だろうが、その立場が絶対的なものになったとき、政権は確実に腐っていく。

習近平もプーチンもトランプも安倍首相も。例外はない。
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:46▼返信
説明下手長えよ
しかも初代って2001年かよ‥ジジイ👴は引退しろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:48▼返信
なげぇからAIに要約してもらったわ

トロピコ」というゲームでは、プレイヤーが島国の独裁者となり国を運営します。最初は理想的な国づくりを目指しますが、経済や民衆の不満に対応する中で、少しずつ独裁的な判断を重ねるようになり、ついには人を殺す決断をするようになります。一度殺人を行うと、それが次の解決策として自然に浮かぶようになり、プレイヤーは自ら独裁者らしい行動をとることに気づかされます。このゲームを通じて、「人を殺してはいけない理由」を内面化できるかもしれません。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 09:58▼返信
だいたいプーチン
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:50▼返信
国とゲームハードって似てるな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:56▼返信
>>157
お巡りさんこいつです
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 10:58▼返信
>>141
むしろ極左の方が恐ろしいよ
だから時々警察もアジトにガサ入れしたりする
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:28▼返信
ここからわかるのは

スクエニはクソ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:53▼返信
民主主義は多数のために少数を犠牲にする主義で
共産主義は少数のために多数を犠牲にする主義
その点で言えば資本主義は共産主義に近いしだからこそ中国はそれで回ってるんだろう
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 11:57▼返信
トロピコはちゃんとしたマニュアルがない
導入説明があるからなくても楽しめるけど、過去に学んだことを振り返ろうとするとどうにもならなかったりする
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:37▼返信
トロピコとフロストパンクは面白い
ただ途中で辛くなってクリアできない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:38▼返信
>>67
ゲームではあるけど、シミュレーションと書けば勉強素材やからな
政治の動きをモデル化したものやから、馬鹿にできんよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:39▼返信
これが長くて読めないという人は
そもそも「なぜ人をコロしてはいけないのか」というテーマについて悩むこともないので読む必要がない
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:45▼返信
>>162
その要約ではゲームの臨場感が何も伝わらないな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:49▼返信
ポスタル2は、サイン会会場やディスコや図書館に火炎瓶投げ込んで楽しむゲーム。(個人の感想です)
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 12:57▼返信
なげ-んだよ
途中で読むのやめた
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:05▼返信
倫理も消費も上限って大事なんだよな
そこぶっ壊すと自分が制御できない領域まで転がり落ちる
自分に綺麗事を吐き続けるのは自分のためだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 13:42▼返信
北朝鮮なら基本は国民を飢えさせないと
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:12▼返信
トロピコ5だか6だかを持ってるわ、PS+のフリプで拾ったんや
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41▼返信
???「百姓は生かさず殺さず」
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:16▼返信
>>172
ちゃんとした構成された文章なら読めるけどコレはなぁ…
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:34▼返信
誰が読むんだこんな長文w
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:50▼返信
国は支配者の所有物じゃねえ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:56▼返信
天安門ぐらいやらんと民主化運動は鎮圧出来ないからね
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:06▼返信
トロピコやりたくなった
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:45▼返信
※179
それは作り話だよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:52▼返信
まあ誰がトップになろうとこういう話の繰り返しだ
金と資源は無限に必要であり全ての理想は実現不能
あとは道を踏み外すか道を譲るかの違いがあるだけで以下延々と繰り返し
そんな政治に救われたいと思った時点でもはや自分の一生を捨てたも同然
利益を求める団体の本質は政治に救われたいと考える個人とまったく同じだ
クソを嫌う者が小さなクソなのだ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:20▼返信
殺しちゃいけない理由になってない
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:21▼返信
またステマ(´・ω・`)
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:03▼返信
卑劣様がコーヒー酒やりながらプレイするのが楽しいって言ってたやつ!
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:05▼返信
ゲームは楽しいけど、ちゃんと哲学が含まれている
戦争FPSゲーム?楽しいよね~でもそれはゲームの中だけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:26▼返信
暗殺で解決するって、まんまプーxチンさんでは・・?
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:49▼返信
エグイ引き込まれ方した文章
こんなお話教えてや
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:55▼返信
6を1回だけプレイして、途中で稼げなくなってしかも原因がわからず
そのまま破産?してからやってないわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:13▼返信
反対組織に国家を任せればいいんじゃね❓
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 08:46▼返信
>>187
次から選択肢に入るからなんやねんって感じやな。
ダメな理由がわからん。
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 15:17▼返信
トロピコやってたけど、追放なんてされたことなかった。そんなシステムあったの?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 14:26▼返信
理由になってるかこの文章???
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月04日 17:33▼返信
産業規模に見合った政治形態がある
それだけの話でもある
発達すれば独裁制自体が安定しないのは当然

殺人の是非はあんまり関係なかろう
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月05日 10:37▼返信
ただ1つ注意したいのは所詮ゲーム。クリエイターが望む内容のプログラムで作られてるゲーム。
ある程度引かれたレールが決まってる。さもリアルっぽく見えるかもしれないが本当のリアルじゃない。
あくまでそれっぽい間隔を味わえ楽しめるだけ。

直近のコメント数ランキング