• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



2024年の新語・流行語大賞、年間大賞は「ふてほど」に決定! トップ10に「50-50」や「裏金問題」「もうええでしょう」など


1733116640064


記事によると



・「現代用語の基礎知識 選 2024ユーキャン新語・流行語大賞」の年間大賞およびトップ10が、2日に発表された。

年間大賞は、阿部サダヲ主演のTBS系金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』の略称である「ふてほど」に決定。

・TOP10に選出された用語は以下の通り。(五十音順に掲載)

・裏金問題
・界隈
・初老ジャパン
・新紙幣
・50-50
・ふてほど
・Bling-Bang-Bang-Born
・ホワイト案件
・名言が残せなかった
・もうええでしょう


■過去5年間の年間大賞
2023年:アレ(A.R.E)
2022年:村神様
2021年:リアル二刀流/ショータイム
2020年:3密
2019年:ONE TEAM


以下、全文を読む




この記事への反応



ふてほどがふてほどなんだが

え!初めて、聞いた💦
時代に乗り遅れてるのかな?
それとも、テレビ📺見ないから
逆に時代を先どりしてる?


初耳系流行語大賞!

すごい、まだトップ10の方が知ってる単語ある

「ふてほど」なんて一回も言った事ない同士おる?

使ったこともなければ、ドラマも見たことない

流行語大賞ってドラマとタイアップしとんのかい!笑

今、生まれて初めて聞いた言葉が流行語大賞になった。

流行語としてふてほど!
って使えばええんか?


流行語大賞もうええでしょう……




野球用語が大賞になるの連打が終わったと思ったら、結局ドラマ発でジジババ向け流行語大賞なのは変わらんね


B0DLFC9G9N
藤本タツキ(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません




B0DNDN4HC7
谷川 流(著), いとう のいぢ(イラスト)(2024-11-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



B0DN1DM9P5
エンスカイ(2024-12-21T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(423件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:31▼返信
オスゴリラが主人公のアサクリどうなったの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:31▼返信
何語?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:31▼返信
ふてぶてしいほど?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:32▼返信
まじで知らん
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:32▼返信
50-50でよかっただろw ふてほどよりは耳にしたわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:32▼返信
もう終わっていい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:33▼返信
財務省廃止やろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:33▼返信
TV局内だけで流行してそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:33▼返信
やめればいいのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:33▼返信
これって野球用語と自民批判をデータとして残すための企画になったからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:33▼返信
流行語(にしたい)大賞
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
どこで誰が使ってたのかを明記して欲しい
ネットで見たことがないしリアルで聞いたこともない
ドラマの宣伝?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
>>1
全話見てないけどおもしろいドラマではあった
でもその略称知らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
納税するつもりはございません!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
ドラマは見てたけどふてほどって言葉が流行った印象は全くないわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
ふでおろし?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
>>1
サムネ遠くから見たら伊集院光だと思ったら違かったw
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
え?マジで知らん どこで使われてる言葉? なんて意味???
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
ここ五年ぐらい大谷やろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:34▼返信
マジで聞いたことない

Bling-Bang-Bang-Born
ホワイト案件

これなら納得
21.投稿日:2024年12月02日 14:35▼返信
このコメントは削除されました。
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:35▼返信
マジで個人的には明日には忘れる(覚えない)様にしてるからどうでもいいけど、ユーキャンごと終われよとは思う。そして風物詩ばりに取り上げるマスゴミのアプデ出来なさ加減に辟易するばかり。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:36▼返信
この情報化社会で年一の流行語とか言われてももはや過ぎ去ってて寒いだけのワードとかゴリ押しでそもそもなにそれみたいなのしか無い
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:36▼返信
流石に誰も使ってないw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:36▼返信
去年の流行語もピンとこなかった・・・
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:37▼返信
これが流行語大賞だなんて「不適切にもほどがある」のでは?😜
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:37▼返信
ネットで流行ってないとかでもなくTVでも聞いたこと無いけど
どこの界隈で流行ってた?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
ひでえなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
50-50か闇バイトだろ常考
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
微塵も聞いたことねぇ
流行語として不適切にもほどがあるだろ
馬鹿じゃねぇの
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
103万円の壁は財務省によって阻止されたか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
はちまの流行語大賞は「PS5爆死」だな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
いつも野球にして文句言われてたのに今年に限って野球じゃない謎
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
流行とは?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:38▼返信
ドラマは結構流行ってたけどこのワードは欠片も流行ってないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:39▼返信
ガチで聞いたことないのはNG

ドラマネタでも「倍返しだ」くらい流行ってたなら何も言えないけどさぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:39▼返信
特許ゴロだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:39▼返信
ジジババが適当に選んだやつじゃなくてネット投票にしろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:39▼返信
誰も使ってない言葉ゴリ押し大賞に名前変更したら??
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:40▼返信
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:40▼返信
こんなのが流行語大賞とか不適切にもほどがある!
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:40▼返信
ドラマ全く見ないがもうええでしょうはまだ聞いたことある
ふてほどは本当に一度も聞いたことがない
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:40▼返信
本当に流行したものならBeRealだけどここのジジイどもはそれが選ばれてても文句言ってるでしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:40▼返信
狂ったみたいに流行ってない野球用語連発してたのになんで50-50やめたんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:40▼返信
闇バイトがなんで入ってないんや
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41▼返信
そもそもふてほどなんて聞いたことないわw
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41▼返信
流行りなんか追い掛けても無い年寄りが集まって決めてる既得権益団体。
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41▼返信
誰も知らん言葉が流行語大賞とかふてほどだろ
流行語大賞とかもうええでしょう

こんなふうに使うんやな、知らんけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41▼返信
パソコンガだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:41▼返信
ユーキャンが要らないだけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
しょせん流行なんてメディアが作り上げた虚像だからな
気にするだけ損ってもんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
街中で50-50とふてほどが何のことなのか聞いたらエグいくらい正解率に差がありそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
そこはSwitch2だろカス
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
パワハラ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
オールドメディアだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
裏金問題ってw
国民は別にそんな事どーでもいいんだよ。
また上脇達が調子乗っちゃうだろ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
俵万智とやくみつるが勝手に決めてるだけだからね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
>>49
ゲーム界隈ではマジで今年一番の流行語だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
オールドメディア(笑)
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:42▼返信
「無印良品」と同じだな
元々は有った筈なのに、もう名前に意味なんか無いんだよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:43▼返信
マスゴミ(笑)まーた操作してんのかwアホらしw
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:43▼返信
ドラマは全く見てねえけど
話題になってたのは知ってるし。
聞いたことくらいあんだろ

無人島にでも住んでんのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:43▼返信
テレビとか誰が見てるの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:43▼返信
「お前はもう死んでいる」

「なにを~こんなの痛くもかゆくも…い!?(グニュウ)ふてほどっ!!(ドバッ)」
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:43▼返信
どう考えても闇バイトやろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:43▼返信
50-50ってクイズミリオネアのやつ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:44▼返信
ヒンメルならそうしない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:44▼返信
※45
去年トップ10に入ってたかららしいで
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:44▼返信
このドラマ見てた俺からしても流行語大賞に選ばれた意味が分からない
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:44▼返信
界隈ってゲハでは昔からよく使われてませんでしたか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:44▼返信
あれほどSNSで盛り上がってたマリオ&ルイージは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:45▼返信
1月のドラマだから旬を逃してるのは否めないな
当時はそれなりに言われてた気もするが流行ってたかと言うと……うーん
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:45▼返信
>>43
まとめにいるようなジジババは触れる機会のないコンテンツだからねそれ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:45▼返信
>>58
いや新語だろ?
流行語で終わらせたいのかゴキは?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:45▼返信
今年は「Winner」だろが🤣
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:45▼返信
TV業界の身内で流行した単語やないの?w
子供がそれらの単語使ったら親の職業はあっ察し
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:46▼返信
※33
謎でも何でもない
50-50が日本のプロ野球じゃないからだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:46▼返信
コンコードが入ってないとか
やり直し
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:46▼返信
連打マリオじゃないんか
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:46▼返信
931ですか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:46▼返信
そう考えても、「ザイム真理教」だろ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:46▼返信
全話を通しての平均世帯視聴率は7.6%、注目度(個人全体)は平均64.0%だったが、最終回は世帯視聴率9.6%


視聴率10%もなくて草、TVももう終わりやね
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
ジジババ向けとは言うけれど
ジジババの中でもはやってんのかふてほどってやつ
逃げ恥とかマルモリレベルならともかくマジで聞いたことないぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
ヒンメルなら死んでた
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
まあ、2024年も1ヵ月あるし、今から「流行語!?知らない!」と広めて話題になれば・・・2024年終わった時には「2024年の流行語で印象残ってる」みたいになるよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
※62
ドラマのタイトルは聞いたことがあるが略称などしらん
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
もう別の世界線の流行語大賞してるだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
利権大賞
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
かつては流行なんてでっち上げられた
その名残だろうねこういうの
90.投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
このコメントは削除されました。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
>>43
SNSトレンドランキングでは一位だし本当に流行ってんだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
真実相当性
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:47▼返信
流行語大賞が流行してないなんてもう何年もそうだろ
〇〇役員みたいな奴らに報酬渡すための行事だぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:48▼返信
ふでおろしかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
流行したことにしたい大賞受賞おめでとうってやつだな

96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
いつも思うんだが
新語部門と
流行語部門
わけたほうがよくね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
最近はネガティブなワード選びたくないようだし
その上で野球関連じゃないのって結構限られるしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
認知度低い言葉が大賞になっちゃうような企画もうええでしょう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
50-50にしようと思ったけど文句言われるからってあえて別の言葉にした感
来年からはまた野球語だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
「大谷」でいいよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
くだらない
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
BeRealがトップ10に入ってない時点で本当の流行と乖離してる
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:49▼返信
真面目にこれになった理由を考えたけど、多分いつもみたいに野球用語のゴリ押しとか自民批判とかよりも「テレビのメディアとしての権威を保つ」ってのを優先した結果なんだろうな
まずテレビ用語を一位にするってのが大前提にあって、一番マシだったのがこれなんだろ
まぁ流行語大賞で何とかしようと思ってる時点で五周遅れくらいだが
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:50▼返信
審査員のジジイ共のギャラ晒せよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:50▼返信
>>97
ならBeReal1択のはずなんだよなぁ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:50▼返信
流行語にしたい大賞の間違いだからそんなもんよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:50▼返信
>>45
来年も流行るから
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:51▼返信
全く流行してなくて草
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:51▼返信
野球用語ばかりとか言われるからTVドラマでええやろ!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:51▼返信
個人的には財務省解体しろとかそっち系が流行してるイメージ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:51▼返信
選考委員が野球以外何も知らないんだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
これ、やくみつると俵万智がたまたま見てたドラマだろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
※110
SNSに洗脳されてんの草
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
>>105
20代後半以降はネガティブな意味でしか知られてないからなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
使ってる奴も使う場面も使い方も、1ミリも分からんが、誰が受賞すんのか知らんが手前ぇらでも虚しくならない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
やくみつるもこのドラマ見てないやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
ドラマ自体もそれほど流行ってたってわけじゃないだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
Netflixすら知らないズラのおっさんが選考委員長だからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
確かにみんなふてほどふてほど言ってるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:52▼返信
毎年野球用語だって批判されたから、今度はドラマ関連にしておけってか?
表彰式に芸能人を読んで話題にしたいってのが本音だろうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:53▼返信
一昔前なら視聴率一桁%なんて爆死で即打ち切りレベルだったのに
そんなドラマを流行ってたことにするとか、どんだけ終わってんのよTVさん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:53▼返信
テレビ見てないとまったく分からんね
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:53▼返信
関係者が流行ったことにしたい言葉で賞
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:53▼返信
流行ってほしかった大賞
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:53▼返信
マジで全く聞いたこと無くて草
ドラマの正式タイトルなら見た事あるけど、略語は初耳だわ
というかそのドラマですら別に大ヒットってわけでもないし、あくまで放送中ちょっと話題になった程度だろ
年間っていうには無理あるでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:53▼返信
「界隈」は確かに今年トレンドでやたら見た
オタク用語としてなら大体そのコミュニティで問題が生じた時に悪い意味の括りで使われてたけど
例を挙げるなら今年はスプラやスマブラで淫行や有名プレイヤーのヘイト発言への擁護が頻出してた
そんな時に括られてた
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:54▼返信
レコ大みたいになってきたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:54▼返信
>>113
SNS周りのコンテンツが時代を作ってるんで
今流行になる曲はtiktokで流行るか流行らないか
コレだし
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:54▼返信
ゴゴスマもミヤネ屋も、思いっきり微妙な空気になってましたね
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:54▼返信
誰も使ってなくて草
素直に50-50で良かったんじゃないの
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:54▼返信
>>126
前からよく使われとんで
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
界隈、ふでほど、名言が残せなかった、もうええでしょうが全然わからんかった
まあオリンピック興味ないしドラマも見ないもんな・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
>>120
ドラマ関係なら一番世の中をさわがせたのは
セクシー田中さんだと思うけどね
流行語ってのとはちがうかもしれんが
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
上級逃げ切りで
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
ふとほそ(豚と痴漢)
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
>>130
大谷さんを好きかどうかはさておき、多分年間通して一番話題になったのは大谷さんだからな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
忖度なしなら「一平」やろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
>>129
ミヤネ屋はわかるがゴゴスマはTBSなんだし一応盛り上げとけw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:55▼返信
任天堂界隈
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
本当にどうでもいい大賞になっちゃったなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
初耳
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
ごめんだけど…今期のテレビドラマは見てないな
そもそもこのタイプのドラマは見ん
一体だれが見てるんだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
今まで一度も聞いたことない言葉が大賞って???
ノミネートも聞いたことがなものばかり
流行していないものを流行語と騙る驕りと恥知らず、ここまで世間から乖離している意味のないものは辞めちまえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
ふてほど面白かったけど、流行語大賞になるほどか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
ここのところやくみつるの野球ネタ賞と化していて叩かれたので
別の分野の言葉を持ってきたはいいがやっぱり誰も知らない案件の言葉で賞っていうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
おねだり やろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
「ふてほど」という言葉自体が覚えづらい
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:56▼返信
流行ってないにもほどがある
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:57▼返信
流行語か?TBSばかり利益になるのは大丈夫か?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:57▼返信
全く流行ってないのにさも大ヒットしてるみたいに言い張るのってまるでPSゲーみたいだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:57▼返信
来年の新語・流行語大賞は「新語・流行語大賞廃止」でヨロシク!
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:57▼返信
これがマスゴミである
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:57▼返信
今年の初め?くらいにドラマやってたな
それはチラッと見たから知ってるけど
ふてほどなんて略称知らないしそこまで話題になった記憶もない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:57▼返信
違和感だの調和だの考慮しない位選考が調子乗っとるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:58▼返信
>>138
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:58▼返信
ウク信
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:58▼返信
ネガティブ70%
却下です
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:58▼返信
やきう大賞なのに未来から来ましたどこ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 14:59▼返信
半沢クラスの知名度ならドラマ発でも問題はないんだわ
まじで視聴率10%以下でその不人気ドラマの誰も知らない略語が
年間の流行語大賞なんて忖度にもほどがある
アホらしい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:00▼返信
ふてぶてしいにも程がある
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:00▼返信
ガッカリメイクでもいいで
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:00▼返信
他のまとめブログ、あんまり流行語大賞決定を取り上げてないね。そりゃそうか
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:00▼返信

電通の匙加減で決まる奴とかもうどうでもいいわ

テレビでの忖度でなんちゃらランキングが決まるのも同様
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:01▼返信
マジで初耳だわなんだそれ
連日テレビ(笑)で取り上げてた裏金問題でええやろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:01▼返信
財務省解体しろ だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:01▼返信
もう今年なんて一択なんだわ

「闇バイト」

これ以外ありえないし、そもそも表の全てが流行なんてしていない
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:01▼返信
ふてほどって略すんだ
聞いたことねえな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:01▼返信
すまん、流行という概念なら「Bling-Bang-Bang-Born」がはいるか
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:01▼返信
>>162
ハゲんとこが取り上げてるからそのうち他もパクるんやろな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:01▼返信

そもそも大流行した「電通案件」を除外してた時点でなんの意味もないイベント

171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:02▼返信
村神様、アレ、ふてほど

この辺り一般層に浸透してたか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:02▼返信
免許取り消しとか?(熊の駆除問題)
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:02▼返信
ザイム真理教
闇バイト
増税メガネ

のどれか
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:02▼返信
>>33
おとなしく野球で良いのに中途半端にずらすから意味不明になるんよな 流行語ってお前等のさじ加減じゃないだろって
大谷翔平の名前知らない奴はさすがに少数派なんだしそれでいいのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:02▼返信
流行させたい語大賞
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:02▼返信
これのせいでユーキャンのイメージくっそわるい
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:03▼返信
正直こんなもんを記事にしてる時点でジジイ向けまとめブログなんだなぁって
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:03▼返信
>>43
ビーリアルは昨年から流行ってるだろ 周回遅れなんだよザコ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:04▼返信
野球より酷くね
あれは少なくど野球界隈ではよく目にしたけど、
これどこ界隈だよ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:05▼返信
>>177
本当に若者ならこんなドブ覗いちゃダメだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:05▼返信
ジジババ向けなら尚のこと闇バイトだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:05▼返信
>>177
そりゃはちまなんて見てるのが30代以上でしょ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:05▼返信
賄賂電通とやきうみつるが流行らせたかった言葉大賞だからなWWW
雑魚谷雑魚谷バカ騒ぎしても来ねえから大賞にしなかったみたいだけどWWW
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:05▼返信
>>180
安心しろどうせ爺だから
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:06▼返信
出来レース大笑w
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:07▼返信
歴代自民叩きでも安倍派ばっかり
増税眼鏡はランクインしないんか
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:08▼返信
>>186
増税メガネはそもそも安倍の路線を継承しただけでしょ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:08▼返信
ガチで初めて聞いた
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:08▼返信
俺は初老ジャパンも名言が残せなかったももうええでしょうもわかるけど
ふてほどだけマジで聞いたこと無いのに大賞取ってて草も生えない
TOP10の中で唯一わからないやつが大賞取るとはね
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:08▼返信
周りでこんなの言ってたの見たことも聞いたこともないぞ
一体どこの世界で流行ってたんだ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:09▼返信
初老ジャパンなんて言ってたの一週間くらいの間だけじゃね
それで流行と言われても
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:09▼返信



聞いたこともないどころかそのドラマを今初めて知ったなw


193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:09▼返信
台湾如きに完封負けしたから某選考委員イライラなんだ🤣
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:10▼返信
無課金おじさんどこ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:11▼返信
番組の宣伝のために接待したのかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:11▼返信
>>171
1と2は厄みつるのゴリ押しすね
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:12▼返信
ドラマは面白かったけどふてほどなんてワードは流行ってないだろ
混同すな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:12▼返信
まだ無課金おじさんの方が息が長いな
少なくとも流行語とするならある程度長い期間使われてるべきじゃね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:13▼返信
オールドメディアですなあ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:13▼返信
まあ実際の流行語は闇バイトでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:14▼返信
調べたら視聴率も流行ってるには程遠かった
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:15▼返信
そもそも

「リアルタイム検索」で過去30日遡っても
「ふてほど」なんて使ってる人マジで少数だからな
ありえんわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:15▼返信
>>200
オールドメディア、な?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:16▼返信
実際に今1番流行ってるのは闇バイトでもなくオールドメディア
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:16▼返信
名言が残せなかったでいいじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:16▼返信
しかのこだと思った
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:16▼返信
毎年焼豚用語にしとけよ
どうせ焼豚しか興味ないんだから
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:16▼返信
ドラマ観てなかったのに知っていた倍返しだ、と違ってマジで聞いた事無い
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:17▼返信
増税メガネって個人への悪口の上にサヨク界隈でしか使ってねえからノミネートされるわけねえだろバーカw
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:17▼返信
>>202

「ふてほど」 過去30日 452件

30日の間にたった452件しか呟かれてないワードがなんで流行語なんだろう?
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:18▼返信
>>210
思ったよりはつぶやかれてるけど
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:19▼返信
闇バイト 過去30日

169,011件のポスト
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:19▼返信
>>211
ほとんど ノミネートに選考されてのポストばっかだけどね
ふてほどとか聞いたことない等
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:19▼返信
まったく流行してない
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:20▼返信
ドラマは面白かったけどそれが大賞は無理ある
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:20▼返信
こりゃまた小さな井戸の中で決めたな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:20▼返信
初耳すぎる
ほんともう馬鹿じゃないの
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:20▼返信
やくみつるの匙加減で決まるから
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:22▼返信
>>2
ユーキャン語
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:22▼返信
選考基準がふてほど
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:22▼返信
この流行語とやらを始めて見たんですけど
裏金出来レース大賞に改めろやw
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:23▼返信
ポリコレとかコンプラとかセクハラとか知らねーよ馬鹿じゃねーの?って感じのドラマで結構面白かったけどな。
流行語大賞になるほどではないかな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:23▼返信
今日マジでふてほどったわ
224.投稿日:2024年12月02日 15:24▼返信
このコメントは削除されました。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:24▼返信
昭和時代のシーンで普通にCBXとかハチロクの実車出てきて草生えたドラマだったなw
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:25▼返信
闇バイト闇バイト言ってる奴多いけど
闇バイトは去年ノミネートされた言葉だからな
今年の流行語でも何でもなく、去年流行って定着した言葉
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:25▼返信
審査員が左の人ばかり。
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:26▼返信
知らんから却下します!
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:28▼返信
フワを滅したやす子オリンピックどこ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:28▼返信
「アラフォー」はドラマ「アラウンド40」からで今では定着した言葉。
「ふてほど」……。ドラマのタイトルの略だったのね……。ドラマは割と噂はきいていたけど、「ふてほど」=ドラマのタイトルにならなかった……。てか、週刊誌の見出しとかにもなってたっけ?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:28▼返信
聞いたことないな...

流行語とはいったい?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:29▼返信
選考委員の個人的な主観が強く入りすぎてる
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:29▼返信
やきうじゃなければ何でもいいや。どうせ流行ってないし。
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:29▼返信
流言飛語大賞
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:30▼返信
ドラマはまとめて見て面白かったが
この4文字はいま初めて聞いたな
「寛容になりましょう〜」の方がよほどドラマのメッセージだったし覚えてるわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:31▼返信
一番耳にしたのは50-50だけど4年連続野球関連だとアレやからね
まあ野球以外のにしたかったんだろうけど流石にふてほどなんて全く社会に浸透してないもん選ぶのはどうかと思うよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:31▼返信
ギャグのつもりなんじゃねえの? スベってるけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:31▼返信
むらかみさまってなんやねん
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:32▼返信
こういうのが記録として残って、あの時こんなのが流行ってたんだよって言われるんだよな……
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:33▼返信
なんかこういう嘘や偽造系慣れてきた
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:33▼返信
ふてほどなんて聞いたことねーんだけど
闇バイトとかDEIとかのほうがまだ聞いたことあるぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:33▼返信
村神様と山神様
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:35▼返信
今年の漢字みたいに公募制にすればいいのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:35▼返信
>>239
なんとこの2024年に流行語として選ばれたドラマ!平均視聴率は10%弱の大ヒットでした!!

うわぁ…
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:38▼返信
※29
闇バイトは去年受賞してなかったっけ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:40▼返信
観光公害とか迷惑外国人とかクルド市役所の方がよく耳にしてた気が
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:40▼返信
忖度大賞に名前変えろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:41▼返信
全く知らんし、なら大谷ハラスメントマシマシの50-50で良かったわ。てか、熊でもよかったよ。今年めっちゃ熊のニュース見た気がするし
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:42▼返信
今どきテレビ番組発祥のワードが大賞とはね
その時点でズレてる
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:42▼返信
50-50はクイズミリオネアとスラムドック
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:43▼返信
職場の休憩中にテレビ見てたけど誰一人として分からなくて調べたわ
だれもピンとも来てなかったわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:44▼返信
ガチで初めて聞いたわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:45▼返信
転売ヤー撲滅法令制定
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:45▼返信
とうとう出たね。。。
ティンコンカンコン
なぜならば、小沢の行動には何ら恥じる点がないからであります。
それは言い過ぎ。そこまでではない。
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:46▼返信
>>244
二桁行ってねえじゃねえかよw
弱って言い方辞めろやw
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:47▼返信
過去一聞いた事ねえワードが来たな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:47▼返信
今年の流行語大賞は誰が何と言おうと「弥助」
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:49▼返信
審査員の独断止めて、候補選出したら市民に投票させれば?(ワイは参加しないし不正し放題やろけど)当然“該当無し”も選択肢に入れて、ね?
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:49▼返信
野球用語続きとはいえ、今年の50-50ならアンチ側もまあ仕方ないよねで済んでいただろうに。
あえてど真ん中には取らせず、変化球にとらせる方針なんだろうけどこれはねえ、、、、

この4文字はドラマ見てた人でも何それ?な人が大半だろうし
わざと炎上させて注目集めようとしたとしか思えないわ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:49▼返信
ドラマのタイトルすら聞いたことねぇわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:51▼返信
これだけネット普及してて、ごり押しはつれぇでしょ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:53▼返信
10年たっても同じやつが流行の選考してるのが普通におかしいんよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:55▼返信
毎年みんなが首を傾げる流行語(笑)大賞
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:55▼返信
すなおに「50-50」にしておけばしゃーねぇかで済んだのにね。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:56▼返信
新紙幣と50-50しか知らん…
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:57▼返信
え?50-50で良かったのでは?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:57▼返信
TV見ない人が急速に増えてんのにTVドラマからってアホにもほどがあるだろ
正直知らんわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:58▼返信
以下がエントリーしてない時点で価値がないランキング
・おまえらイッてへんなー俺はイッたんやでー!
・チャー爺
・眠てールールでやんねーからな
・路上でポンポンつけてキックルールとかないっしょ
・こんなかでだーれが一番花がないか、〇〇さんあんたが一番花がないよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:58▼返信
受賞した10個の言葉のどれが流行ってるかって
そのへんでアンケート取ったら大賞が10位になるレベルやろ、一度も聞いた事無い
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 15:59▼返信
ガチ目に知らんし、そのドラマがトレンドに入っていたことも知らなかった
もう自分たちに都合の良い流行語やめません?
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:00▼返信
>>1
半沢くらいの大ヒットドラマならわかるが……
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:00▼返信
前回野球関連で叩かれたから、今度はTVドラマ?
言葉以前に、野球もTVドラマもジャンル自体が流行ってないんだが
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:01▼返信
ハゲみつるのバカコーナー
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:03▼返信
そのドラマ見たこと無いんだが、昭和的なものを徹底的に嫌悪するという風潮を反映した社会現象を象徴する言葉という理解で正しいのか。
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:04▼返信
ここ10年ひどいな 選考委員こそが「ふてほど」なんじゃないの
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:04▼返信
流行語が残せなかった流行語大賞は初老ジャパンの象徴なのでもうええでしょう
狭い界隈だけの内輪ノリで決める流行語なんて不適切にもほどがある
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:05▼返信
はいはい 勝手にやってろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:05▼返信
TBSが金を出しただけじゃないのか
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:05▼返信
不適切ドラマの話しても略称は一度もねえわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:05▼返信
これもう、やくみつる大賞だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:06▼返信
過去5年間の履歴見て納得できるの3密くらいだったわ
もう大衆が同じ方向向くなんてそう無いんだから特定の層除いて納得感ある流行語決めるのは無理だな
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:06▼返信
闇バイト
だろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:06▼返信
けつ穴確定!!
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:06▼返信
流行の意味を勉強し直した方がいいんじゃね
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:07▼返信
裏の意図が透けて見えると萎えちゃう
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:07▼返信
ルフィもない
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:08▼返信
皆のコミュニティが多様化してしまったから流行語なんて1つに決められないのでは
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:08▼返信
流行語の 定義が 乱れる
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:08▼返信
こんなのユーキャンが独断と偏見で勝手に決めてるだけだからな
何の根拠もない
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:08▼返信
50-50 国民「やっぱりそうだったか」
ふてほど 国民「何それ?初めて聞いた 流行はしていないだろ 初めて口にしたワード」
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:08▼返信
なにこれ?うんちぃ!!
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:09▼返信
>>274
昭和時代からタイムスリップしてきたおっさんが昭和のままの言動をしてコンプラ違反やセクハラ問題巻き起こすけど、これよく考えたら令和のほうがなんかおかしくね?ってドラマ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:09▼返信
ユーキャンとかいう一企業が勝手に流行語決めないでくれる?
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:09▼返信
ザイゲンガーでしょ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:09▼返信
今年の漢字 のほうが納得感あるかも
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:10▼返信
流行語は国民投票で決めてくれる?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:10▼返信
漢字もワンパターンで飽きたわ
いっつも金とか。

一回選ばれた字は除外すりゃいいのにな
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:10▼返信
はじめて聞いたわ
どういう意味かと考えながら記事読んだらただの番組名の略だった
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:10▼返信
はじめて聞いた
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:12▼返信
あれだけ流行ったドラマを見てないのは流石にキモオタ弱男過ぎるわ
お前らが見てるのってアニメとマンガとVTuberの動画だけだもんな
お前らはドラマに限らず流行ってる食べ物も店もファッションも歌も何一つ知らんもんな
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:12▼返信
もう流行語大賞じたいが
ただの利権がらみのしょうもないイベントだから意味ねえのよな
ユーキャンだろ
ベストジーニストもそうだし
まじで意味がない
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:13▼返信
不適切にもほどあがる面白かったな お前らみたいなの馬鹿にしてるみたいで
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:14▼返信
偏ってるなあ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:15▼返信
毎年のことだよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:17▼返信
オールドメディアと偏向報道だろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:18▼返信
2年前は三笘の1ミリが流行ってる裏で野球関連を選ぶ無能だしな
今なんて誰がどう考えてもオールドメディアだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:19▼返信
こういうのやるともともとそれを本当に好きだった人が恥ずかしくなって離れる
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:21▼返信
ごめん、去年のA.R.E.て何?今さら初耳くらい記憶にねぇわwww
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:21▼返信
>>274
「昭和かよ!」なら納得できたね、それこそ流行語として。
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:22▼返信
もう演歌とか相撲みたいな立ち居地
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:22▼返信
今年なら

『君はツェッペリンを見たか』だと思う
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:23▼返信
今年の大賞はマスゴミ
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:25▼返信
不適切にも程があるは知ってるけど話題は見たことないし、ふてほどって聞いたこともないし。
ブリンバンバンボンは流行語っていうか流行った曲の名前だし。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:26▼返信
こんなマイナードラマが大谷超えるとかありえんだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:27▼返信
あれ、大賞は「オールドメディア」じゃないの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:27▼返信
大谷ワードが頭ひとつ抜けてるけど野球ばかりになってしまうから避けた感あるよね。

視聴率もこのドラマはワールドシリーズより高かったの?!
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:29▼返信
ゲーム業界的にはコンコードかな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:30▼返信
これは不適切にもほどがあるね
アホなんかな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:31▼返信
普通に闇バイトだと思うけど表彰式に来るやついないものね
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:31▼返信
そんなドラマがあったことすら知らなかった
仕事から帰ってきたらお前ら煽ったり馴れ合ったりつべみたりゲームしたりでテレビなんか見てる時間ないぞ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:32▼返信
今年こそ野球(大谷)ワードでも反発少ない年だと思うのにドラマワードなのか
選考員に口に出さないだけで大リーグとか大谷嫌いがいるのかねw
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:33▼返信
闇バイトだよなあ
個人的には無課金おじさん推したいが

今月来日するぞ無課金おじさん
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:34▼返信
今年はヒンコンガだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:34▼返信
マスゴミって言葉は毎年流行してるけどいつ選ばれるんだ?
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:35▼返信
>>317
コンコードかアサクリシャドウズだな
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:37▼返信
初老ジャパンの方はまだ聞くけど、ふてほどなんてマジで初耳だぞ?
なんだそりゃ?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:37▼返信
>>300
情報食ってるだけの業界のマリオネットくんオッスオッス
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:39▼返信
>>272
野球は間違いなく流行ってた
君がクソオタ丸出しなだけ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:40▼返信
闇バイト、イッペイあたりだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:41▼返信
このドラマ自体の存在は知ってたけどそんなに流行ってたか?
同じドラマなら地面師たちの方がよっぽど流行ってたと思うけど
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:41▼返信
>>311
ナニソレ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:41▼返信
今年は圧倒的に50₋50やないのか
まったく野球見ない俺でも耳にしたぞ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:42▼返信
>>62
ふてほどって略してるやつは見たことない
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:43▼返信
>>268
どれも知らない
何それ
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:43▼返信
ドラマのタイトル聞いてもわからんな、初耳だ
ドクターXの方が有名なんじゃないか見たことないが
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:44▼返信
どう考えても闇バイトだろ
これ以上に聞いた新語はない
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:44▼返信
一ミリも聞いたことない
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:45▼返信
だから闇バイトは去年ノミネートした言葉やねん
だから新語でも流行語でも無く去年産まれて定着した言葉
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:45▼返信
まえに食べたことあるような気がする
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:47▼返信
ふてぶてしいにも程があるじゃないんか
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:47▼返信
老人語大賞に変えるとよい
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:48▼返信
「テレビ流行語大賞」ってちゃんと言えばいいのに
テレビで完結してる流行語?なんだろうから正直テレビ見てないと知らん
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:49▼返信
そりゃテレビ中心世代で流行語決めてんだからネット中心の世の中になればなるほど流行語が現実と乖離していくわな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:50▼返信
>>244
流行りとは口が裂けても言えない視聴率に大草原wwwww

お前らから教えてもらって初めて知ったが何もおかしくなかったわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:50▼返信
俺らは乖離した世界で生きてるんだよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:51▼返信
大谷の記録って流行語なのか?
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:52▼返信
>全10話の期間平均世帯視聴率は7・4%
一桁視聴率の誰も見てないドラマの略称が流行語ねえ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:54▼返信
「とうとう出たね」一択なのに回避するオワコン
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:55▼返信
審査員が個人的に今年ハマったモノ大賞
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 16:58▼返信
平均視聴率7.6%とかただのふっつーのドラマじゃん
一切流行ったと言えない
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:00▼返信
無理やり選ばんとも「該当作品なし」で
ええんやで
来年は廃止でええよもう
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:01▼返信
視聴率10%は取ってる相棒の方がまだ高い
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:01▼返信
昔はまだ聞けばその年思い出せるくらいのが選ばれてたのにな
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:02▼返信
説明してもらわないと意味が全くわからん
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:05▼返信
会社でこのドラマというか地上波ドラマの話してる人居ねえぞ
アマプラ、ネトフリドラマの話する人は居るけど
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:06▼返信
まだ大谷の50-50のが野球全然見なくても知ってるわ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:08▼返信
ジジババ大賞にしたら?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:10▼返信
>>323
貧困で低スペPCしか持ってないゴミが
他人のハイエンドPCに泣きつくという惨めさを表した名単語なのにな
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:12▼返信
ふてぶてしいにもほどがある
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:12▼返信
ぶって略したら誰も使ってなかった…
年寄りに決めさせるからこうなる例だな
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:13▼返信
>>316
だったら普段からマイナーな野球ワードいれんなっていう
それで野球知らない人でも知ってる単語が入らないって本末転倒だわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:13▼返信
野球、政治のごり押しをしなかった所だけは評価する
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:14▼返信
ドラマ見てて、最後以外面白かったしそこそこ評判にはなったと思うけど…流行と言われるほどでもない気はする
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:15▼返信
流行語って何人ぐらいが使っていれば流行語?
今回もざっと見たけど一言も使ったことない言葉ばかりでした。
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:17▼返信
老人が決めて老人のなかで流行ってる単語
高齢化社会にはふさわしいかもしれんなある意味
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:18▼返信
捏造語大賞でええやろコレ
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:19▼返信
え、マジで聞いたことない
もうええでしょうも正直わからない…
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:19▼返信
毎年「日本死ね!」でいいよwwwwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:19▼返信
ふてほどはタイトルは聞いたことあるけど見たことないな
まあでも例年に比べて野球用語が少ないのは進歩じゃね?
謎に毎年野球大好きなおじさんの感性での選出だったし
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:22▼返信
今年なら50-50でもしゃあないと思う人多いだろうに
テレビドラマの略称ってすげーセンス
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:27▼返信
やっぱり、JJIとかBBAとかにしたら、未だに新聞・TVが情報収集のメインになっている人が多いんだろうな
進んでいる人はネットとかもよく見てるんだろうが、逆に新聞・TVのみ(複数の情報源の可能性も含めて)の人も居るかもしれないな
まあ、(流行語を)選んでいるのもその結果を楽しみしてるのがJJIとかBBAとかばかりだしな
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:28▼返信
ドラマから選びたいんならまだ地面師の方が流行った感ある
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:28▼返信
ステマ大賞かな?
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:29▼返信
阿部サダヲ気持ち悪い
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:34▼返信
選んでる奴がセンスないもの
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:39▼返信
このドラマを指す以外で使われてないやろ?
逃げ恥は20パー行ったやん?これは2桁も行っとらんやんけ
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:41▼返信
流行の最先端は若者なのに、ジジババが流行語を決めるからこういう齟齬が起きる
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:47▼返信
意地でも実際に流行した言葉を選ばない賞
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:48▼返信
審査員を全員クビにして
審査員を選びなおすとこからはじめないと
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:52▼返信
流行語大賞自体が「ふてほど」じゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:54▼返信
今初めて聞いたんだがw
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:55▼返信
そのそもこのドラマ流行ったの?
半沢直樹とか白い巨塔みたいに?
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 17:59▼返信
テレビやYahooニュースではよく言ってたよ
一般で使うやつは全くいないわな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:03▼返信
流行語大賞(老人版)
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:04▼返信
そもそもいまだにこんなのを記事に持ってきてるはちまがジジイってコトw
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:08▼返信
これ決めてる奴らが胡散臭いし
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:09▼返信
なお関係者からも「ドラマのタイトル自体は周りからもよく聞いたけどふてほどなんて略称は聞いたことない」と軒並み却下された模様
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:11▼返信
>>305
オールドメディアは流行り始めが遅かったから来年やろ
もし選外になってもそれはそれでオールドメディアの忖度に塗れた結果という名誉の選外になるし
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:19▼返信
やくみつるが権力側についたんだ
必要なのは毛ぢからなのに
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:35▼返信
中学生頃の社会の教科書に近代日本の年表と流行語が書いてあってその時代に思いを馳せることができてたけど、ここまで落ちぶれたらもう流行語大賞なんて廃止するべきだろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:35▼返信
もうええでしょうは芸人からVTuberまで色々なところで聞いた
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:44▼返信
流行語大賞とかもうええでしょうってこと?
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 18:45▼返信
ホントに無意味感がでてきたなぁ
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:01▼返信
日本のゲーム賞や大賞が任天堂switchのゲームとかに似てるなww
誰も知らないと云う…
異世界か…
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:02▼返信
ニシくんなんでや
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:10▼返信
事実かどうかは関係なくこれじゃただ権力者が毎年決める流行語だよ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:11▼返信
「ふてほど」なんていつ使うんだよ聞いたことないわ
もうええでしょう終わりましょ流行語大賞
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:16▼返信
ネットじゃなくてテレビを見ろ、というメッセージと受け止める。
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:25▼返信
まじで初めて聴いたわ。流行ってんの?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:27▼返信
何?不貞はほどほどにしとけ、の略?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:38▼返信
>>12
そもそもアニメ何かの類似の略語を羨ましく思ったテレビマンのクソ雑魚ムーブでしかなさそうよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 19:59▼返信
太々しいしにも程がある
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:13▼返信
流行ったことにし大賞
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:21▼返信
Xのプレミアム機能で「ふてほど」で検索しても昨日までほぼゼロだそうで
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:22▼返信
50-50
中山美穂大歓喜
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:22▼返信
「ふとほど知らない」が流行語になった
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:24▼返信
審査員を全員クビにしてAIに選ばせればいい
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:24▼返信
日常的会話の中でどう使うんだ?
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:26▼返信
トリプルスリーはなにそれって感じだったのに流行語大賞で
あれだけ騒がれた50-50は大賞じゃないのか
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:34▼返信
103万の壁とかオールドメディアの敗北とかあったろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:57▼返信
ゲハ語大賞は『パソコンガ』で決定
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 20:58▼返信
※274
逆や、規制だらけの令和より昭和の方が自由で良かったってドラマだ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:01▼返信
流行語って意味あるの?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:03▼返信
毎年やってるけど流行語大賞なんて何の意味とか理由があってやってるのかわからん
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:21▼返信
闇バイトは?
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 21:25▼返信
増税クソメガネにでもしとけよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:18▼返信
マジで聞いたことないんだがwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:23▼返信
多分来年韓国でリメイクされるらしいから「去年流行語大賞に選ばれたあの話題のドラマがリメイク!!!!!!」って謳い文句でマーケティングするためだと思われる。
ほんとどこの国のための大賞だよっていいたくなってくるわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:35▼返信
※415
去年受賞したよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月02日 22:58▼返信
ネット流行語とかの内輪感は前からだけど
これも結局一部のおっさんどもが牛耳るオールドメディアの内輪ネタでしかないんだよなあ
それが主流だった時代なら問題なかったけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 03:23▼返信
不適切報道

略して

ふてほど

だってよw
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:41▼返信
流石に「ふてほど」とか言う誰も知らんドラマより
地面師の方が見た人多いと思うよ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月03日 13:48▼返信
そもそもジジババからにもふてほどなんて略称聞いたことねえよ
どうしようもねえな野球ハゲ

直近のコメント数ランキング