調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず
記事によると
・アメリカのカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)に所属するハイ・チェ氏ら研究チームは、テキサス州の2つの都市で生じた「レジ袋有料化と撤廃」の影響を調べた。
・その結果、レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明した。
・また、そのような政策が撤廃された後でも、しばらくはその「負の効果」が続くと分かった。
・2020年7月以来、日本ではプラスチック製買物袋(いわゆるレジ袋)の有料化が開始された。
・環境省の報告によると、レジ袋有料化になって数カ月で、1週間レジ袋を使用しなかった人の割合が30.4%から71.9%へと変化した。
・またレジ袋の国内流通量は、有料化前(2019年)と有料化後(2021年)で、約半分(20万t → 10万t)になった。
・さらに、マイバックを持参する人が目に見えて増加し、レジ袋有料化による直接的な変化は確かに生じた。
・今回、研究チームはテキサス州ダラスとオースティンにおけるレジ袋有料化と撤廃の影響を調べた。
・その結果、レジ袋が有料になった後、人々はプラスチック製の袋をより多く購入するようになったという。
・彼らは無料でレジ袋がもらえなくなったので、ゴミ袋として使用するための袋を追加で購入するようになったという。
・チェ氏は「環境意識の高まりによるポジティブな効果を期待していましたが、実際にはプラスチック袋の購入が増加しました」と説明した。
以下、全文を読む
この記事への反応
・生ゴミ用、ゴミ箱用に絶対に必要だしな。
出費が増えただけ
・購入増加とは言っても、使用量増加とは言わないレトリック
・レジ袋のおかげで衛星が保たれていたのに
不潔なエコバッグ使い回すことで食中毒とか起きてる
・少なくともゴミ箱に設置するレジ袋は買う必要が出来た
結果的にこっちの方が枚数管理しやすいから楽だけど
・結局新しく買わなければいけなくなるから使う量は変わらない
前みたいに必要な人には無料で配って、いらない人は断ってるぐらいが一番ちょうどよかった
お礼にポイントつけるとかそんなんでいいでしょ
・コロナ全盛の頃にレジ袋がいるかいらんか
余計な問答も発生してウイルスの散布に貢献した
ありがとうアメポチ一家小泉進次郎
・レジ袋が今まで焼却炉の燃料になっていたのに
レジ袋が減るとその分追加で石油をたさなければいけかいから意味ないって聞いたことがあるけど
もしそれが本当なら本当に意味ないよな
・マイバックとか絶対に持ち歩かんよ
仕方ないからレジ袋くださいって言ってお金払って毎回もらってる
マイバッグ持たないことが進次郎への抗議と思ってる
・人工的なインフレだけでなく
マイバッグが不衛生になって問題だらけ
・ゴミ袋がペラペラになってパック容器の角とかですぐ破れる問題について考えようや
まぁ…ゴミをまとめて捨てる際レジ袋みたいなサイズが欲しいんだよな
100%買うわ
マイバッグやら一度も使った事ない
当事者の進次郎が後から「逆効果なのは分かっていた
でも実際に指示したのは前任者で自分のせいじゃないもーん」って認めてたやん
購入増加と使用増加は違うぞ
自分で選んで買うようになってからは、入り切らなかったら嫌だから大きめの袋選んでるわ
市の指定袋とかない地域はポリ袋買って使ってんのか?
進次郎は責任取れよ
こんなんやる前から解ってた事じゃん
さっさと元に戻せ
が
増えたか減ったかではない
当たり前の話を今更
がまあゴミ用の袋買うことは確かに増えた
何百回も使わないと元取れないECOバックに
追加で仕分け用のビニール袋買ってるんだから
あいつは陰謀論者だぞ
ビニール袋よりマイバッグの方が使いやすい
でも結局生ごみ捨てるのにビニール袋買ってるわ
やるならどれくらいの効果や影響あるのがちゃんと検証してからやるべきだったのに自分
の手柄上げることしか考えて無く、後に批判されたら前任のせいにして責任転嫁してたという
情けなさ。
プラスチックが減ると、焼却炉の温度が上がらないんだよな
プラスチックは良い燃料なので、減ってしまうと
逆に高価な燃料を投入しなければならなくなる
何かの間違いで将来総理になって失敗しても同じこと言うだろうし
全部アイツのせい
今までも姑息にパクってきた奴らがマイバックに隠すように移したりするようになってわかりにくくなったからなぁ
精算するまで入れんなって言ってもパクッてパクられてる
袋を商品の横に出してこっちが金出してる間に入れてくれれば後ろで待ってる客も待たせなくていいのに何あれ
実際進次郎のせいじゃないけどな。情弱なのか意図的なのか知らんが
民主主義なんやから国民の失敗やで?
結局トータルで環境にいいんだってさ
見てわかると思うけど官僚なんか特にそうだぞ
コンビニもサッカー台置いて客に入れさせれば良い
店による
袋入れル気が無い
手抜きする
過度な仕分けの所為で大変って言ってたな
ゴミ出すときの大きい袋は市の指定になるけど
それ以外の小さいゴミ箱なんかに被せて置く袋としてレジ袋は丁度良かったってことよ
衛生的にレジ袋のが良いしな
え!?
小泉のせい
原油から燃料として使えるものを取り出して、最後の最後に残ったゴミを使ってレジ袋になっている
レジ袋というのは、原油を余すところなく使うためのエコ製品なのだ
レジ袋が少なくなると原油からのゴミが増える
こんなことも知らないのは技術無知、差別主義の左翼
ゴミ処理において、レジ袋ってのは燃焼材としても優秀だったんだわ
それが無くなったんで、ゴミ処理時にわざわざ今は燃焼材を入れて可燃している。
つまり、この燃焼材をわざわざ買う金が税金徴収されているし、二酸化炭素も従来通りというよりより増えている
環境にも二酸化炭素削減にも寄与せず、税金もナチュラルに上げてる糞制度なんだよこれ
単なる相乗りの有料化だからな
まあ紙袋のコスト考えれば金取るのもやむなしだけど
袋要らないですって言っても惰性で入れたりするし
確実に注意力は散漫になってる
ヒューマンエラー増えてそうだわ
バタフライエフェクトかと、ちょっと考え込んでしまった。
衛生ね。
無印とか
聞いてないよね
一度できたアホな制度を元に戻すのは全くできない事
レジ袋有料化とかインボイスとか現場にダメージを与え続けて
緊縮財政からさらに国を縮小したいとかやっぱもう上は全部中国なんじゃね?
更にエコバッグの方が環境に悪いと再三言われてる
いつまで経っても是正しようと動かないのを見た国民に環境を悪くする省庁なんだと思われても仕方ない状態だぞ
レジ袋をゴミ袋として活用してた分がまるまる環境負荷になるんだからCO2的にもアウトだろ
レジ袋をゴミ袋として活用してた分がまるまる環境負荷になるんだからCO2的にもアウトだろ
しかもその処分費用は税金
マルエツのセルフレジ
そもそも考え方が逆で、環境対策なら最初から紙袋のみ有料化の方が良かった
要ります、はいって言ってんのに付けないとかあるし、
いちいち袋ケチる貧乏人側に合わせてるせいでそれがデフォなの苛々する
石油の残りカスで作ったペラペラのビニールごときで。
高層ビルの建築規制や自動車の販売規制した方がよっぽど環境に良いだろ。
だから何でもかんでも失敗する
「石油から作られている」って安易に言うやつは何も知らない素人
「石油を作った後のゴミから出来ている」が正しい
ゴミはそのままにしておくと捨てるしかないので、レジ袋にして利用するほうが遥かにエコ
効果が無いどころか逆効果なんだったら今すぐ戻せやw
欧州や米国はレジ袋廃止して随分経つけど、日本は遅れてるとか環境に悪影響を与えてる国とか煽ってたから
便利過ぎてて不衛生なゴミ箱使わずに袋で使い捨てる箇所も増えたし使用枚数増えてるかも
有意義な減税は検討に検討を重ねて検討を始めてうやむやにして実行しません
ポリ服もなだから言ってる事が破綻しているとずっと言われてんのにマスゴミも一切報道しないよな
結局新次郎の実績作ってるだけなんよ、環境活動家なんかは左が多いマスゴミも左媚中議員も左天下り天国官僚も左、新次郎を推す理由は今のシステムを維持できる総理が欲しい
でも石破もないからな
自民が少しでも議席確保したければあの選択肢の中だと良くも悪くも高市しかなかった
これまで通りの政権運営を続けようとして日和った結果大きく議席を減らした
セリアのレジ袋・・・枚数が少ない
キャンドゥのレジ袋・・・枚数が一番少ない
厚み同じ
だがセリアには「レジ袋扱いでない袋、80枚で100円」ってのがあるのですごい穴場
まあ大手なんかはビニールじゃない袋に変えてるだけだったりするが
エコバッグも作るときに二酸化炭素出すし資源も使う
定期的に洗濯が必要だし洗濯すれば水も使うし洗剤も垂れ流す
あれめっちゃ重宝する
アルミ缶やペットボトルや生魚や肉のトレイとか全部突っ込んで最後にビニール袋に入れたら持って行ってくれるしな
そんな小さなところを狙い撃ちして規制かけても何も変わらんどころか悪影響しか出ないよ当然
エコは二の次
馬鹿だよ本当
操り易い方を選んだ結果自滅するっていう、まぁ無能の日本破壊クソメガネらしいっちゃらしい
どさくさにインボイス否定すんなw
そんなのは自動レジにすればいいだけ
もしくは袋詰めしません自分でやってくださいでいいだけの話
戻そうともしない
効果なんて何も出てないし悪影響しかないよ確実
エコバッグの使い回しで食中毒起きてるなんて初めて聞いたし、それはエコバッグのせいじゃなくて私生活が不潔なだけだろ?家に帰ったら手を洗ってるのかよ?
コンビニしか使った事ないおっさんか?
スーパーで店員が袋詰めする店なんてほぼないぞ
通した人がいるとは
いかにも普段家事してない官僚や政治家らしい。
ポリ袋は生活必需品なんだよ
レジ袋が有料でも無料でもプラスチック製のごみ袋の需要は変わらんと思うんだが
積極的に探そうとしてもこれほど良い点のみつからない施策も珍しい
大サイズになると店でその都度買ったほうが安いな
100円チョップだと15枚で100円とかになって暴利
小さいもの、コンビニのゴミ箱にスッと入るサイズ(関西35号あたり)だと
圧倒的に100円チョッピのほうがええでんねんで!!!
でもおまえ他国のことなんも知らんじゃん
いや合うだろw
無料だったら購入者ゼロ
有料なら購入者増加
国民への負担を考えずに効果がないと分っていても押し通すことがあるのよな
元の論文にある冒頭を読んでみるといいよ
慣れようがビニールいるかいらないかのやり取りあるやろ
無料だったら無料のレジ袋がゴミ袋になる
有料だったら有料のレジ袋または別途買ったプラスチック袋がゴミ袋になる
必要なプラスチックの量は同じじゃん?
別売のプラスチック袋を梱包している袋がちょっと増えるくらいか。それのことなの?
前々から決まってたんならそれはマズいんじゃないかって提言出来ただろうに
本当のエコバッグも1年くらいで使い物にならない程度に痛むから全然エコじゃない
せっかくレジ無人化して先に進んでいるのに退化している部分があるからな
こんな事やってたらそりゃ進歩しませんよ日本は
使い捨てじゃないと
エコバッグの分増えてるけど
考えつかなかったのか実績作りで目が眩んだか…
ロールになっている小さなビニール袋に買ったものを詰めていた。
見るに見かねた隣りの女性が自分のレジ袋をゆずっていた。
進次郎はこれを美談と思いそう。
環境考えましたごっこが出来ればいいだけなの?環境をどうにかしたいの?
ビニール有料化にしても環境は変わりませんよ何も?
うちのところは取って付きの指定ゴミ袋がレジ傍で売っててそのままレジ袋代わりになるよ
気兼ねなくポイ捨てできるもんね♪
袋無しでもエコバッグに詰めさせられるかなだけだし無料なら破れてもタダで取り帰れたけど積め中破れたらこっち負担で糞でいちいち袋要るかor温めた弁当と分けるかなど聞かないとキレ出す客がいるい
あとレジ袋無しの客がポイ捨てするのめちゃくちゃ増えたわ駐車してる車の窓からとかな
当の環境大臣自身が言ってたからな
目的は環境保護意識の醸成だとさw
調査難しそうな廃棄量とは言わんがせめて生産量、販売量、消費量、流通量…
流通量は細字引用で半減したって既にあるけど相変わらず悪意あるまとめ方してんな
店員の面倒さ見なければ単純に利益でしょ
やめろって話になっても利益出てるんだったら今更辞められないし
自分で決めたのはプラスチックのスプーン廃止だったかな
昔みたいに紙袋にしないと環境改善にならないだろ
で、レジ袋有料化でどこが儲かってんの?政治家が口利きからのキックバック貰ってるんかい?
携帯性、衛生面、コスト的に
使った後はそれにまとめてゴミ袋とする
あれがついてこないとスーパーコンビニ及び人間の生活は成り立たんわ
無料だったときは貰った袋が汚れてなかったら再利用してた、わざわざ買わなかった
有料になった今でも袋は必要だから買う、買うならストックする
ストックするとあるからって事で消費量が増えたんだよ
→死なない人がいないだけだった
レジ袋有償化でレジ袋を買う量が増えた
→無償だったものを買うしかないだけだった
レジ袋がタダだった時は、そのカスもレジ袋にまとめてからポイ捨てしていたから
ゴミ拾いも楽だったんだけどねぇ・・・
庶民としては消費税が上がったようなもんだわ・・・
海洋問題含めたゴミの処理の徹底させるなら
継続的に色々やらんと今まで無料だったレジ袋が有料になっただけなんよな
トータルで見たらマジでマイナスやろ
使用(廃棄?)量で議論しないと意味がない
店舗は被害を抑えるためにレジ袋を支給し利便性によりポリ製袋が普及する
環境ガーとレジ袋有料化で買い物カバン(エコバック)再登場し万引き被害も増加、実際には有料化しなかった方が環境に優しかった←今ココ
どー責任とんねん!進次郎!!
一般家庭ではゴミ袋として再利用してるのに
そのことを知らないから
結局安い店に行くだけ
こんなの店が地味にコストが掛かるレジ袋無料提供辞めたかっただけだろ?
コスト削減で辞めますって言うと世間の評判落とすから政治家に金やって環境云々言い訳言わせて強引に小泉にやらせたのが真相
最初から環境なんて考えてねーよw
お前は流通・販売のことを考慮できていない
金持ちでお手伝いさんもいるから自分で何もやらない
ここのふるさと納税だけは選ばないようにしてる
その辺を一切伏せてるのが極めて残念な研究だよ
意味がないどころか逆効果とわかりながら音頭取らされて
ある意味では一番の被害者だからなw
結局手に乗る分しか物を買わなくなったから
コンビニ寄ってもコーヒー1本買って終わりとかになって
コンビニの売り上げも落とすという悪循環w
マイバッグが不衛生になって問題だらけ
これってどういうこと?マイバック使用して食中毒になったことないが、どういう使い方してんの
あれの真の問題点は
エコだのプラ使用量だのでなく
そもそもレジ袋は万引き対策に導入されてるって事
会計したかどうかがひと目で分かるからな
普通に使い捨て以上に衛生なもん無いだろ
それともお前の基準では食中毒にさえならなければ全部衛生的なのか?w
定期的に使い捨てるのが一番だと思うやっぱ
自分で買うとなると足りなくてまた買うの手間だから
数円くらいなら良いか精神で余分に買うしな
つまり鞄なんて持ち歩かず常に使い捨ててる…と
有料化に効果は無く環境について考えさせることが目的だってな
そのためには環境が悪化しても仕方ないんだわ
レジ袋
池袋
ちゃんと結果出てることを示さないと
国民は納得しないよ
効果のある何かをやってくれよ
なんで環境が悪化しても仕方ない効果の無い事わざわざやるんだよ進次郎はw
こんなの推し進めたやつらはエコ以外の目的があったとしか思えないw
逆にこのレジ袋有料化が何のプラスの効果出ている事を今まで示してくれたんだよ?
そっちのが先だぞ本来
マイナス面は確実に実感してんだからみんな
外国なら猛抗議されてるだろあれ
日本人もそういうとこは見習えや
やめたほうがビニル袋なんか削減するよりエコだわw
そっちやれwww
チャック式の袋も多いよね
先代が決めたことでも現役が状況を鑑みストップかけられるもんだよ普通
しかも未曾有のコロナ禍で何も考えず推進して、ゴミ袋に落書きまで推奨してたよな?
進次郎推しの人間ってマジで産廃だと思うわ
まともな人間にとって害でしかない
これ
レジ袋なんて数枚入りなんてものじゃなく数十枚入りだしネットで買うと数セット販売とかだったりするから、家庭に貯蔵されるレジ袋が増えるのは当たり前
でもレジ袋利用者が減ったのであればゴミが出るペースは減ってるだろう
はっきりレジ袋の使用量はかなり減ってる
車の人だと、両手で車に持って行くし
あれまたやってくれないかな
へたってきたけどエコバッグ買うのに金使いたくない
お前の中の普通とやらで推し量った意見など無意味
これはあくまでも店舗のレジ袋の使用量が減っただけという統計だからな
プラ袋の購入頻度はどうなったという情報は隠しがち
まぁ日本も増えてると思う
買う人増えたら店頭に並べたり在庫置いたりって感じで
ただの備品だったときより確実に物増えるぞ
プラ袋辞めて紙袋しますかとなっても原材料の木を大量伐採する必要があるわけだから
プラ袋の方が実は環境に優しいという
仮に使用量が変わってなかったら、個人向けの販売レジ袋とエコバッグの需要増で
トータルでの環境面への影響はマイナスだろうね
コンビニのレジ袋が減ったら何?プラごみ全体に占めるレジ袋の割合なんて僅か数%で全く意味のない政策、店でレジ袋貰わなくても市販のレジ袋買えるしね、ウチもゴミ袋として大量に買ってるわ
無料で常に貰ってたものが無くなったんだから、購入が増えるのは当たり前じゃねーか。
生産数が半分になってるんだったら、トータル減ってるし。この記事書いてる人はバカなの?
なんならコンビニのレジ袋はゴミ袋として再利用&燃やす時の燃料替わりになってたし
普通に捨てるならリサイクル対象だから日本は全然そのまま捨てての流れ無かったのに中国が大量に海に捨てまくって問題になってるのを日本に世界的に押し付けたんだよなぁ
万引きするような糞は袋が無くてもあってもする。
横からやけど、お前の文章意味不明やで…「逆にこのレジ袋有料化が何のプラスの効果出ている事を今まで示してくれたんだよ?」って結局何が言いたいの?
生産数減らした結果エコバッグってより大量のプラスティック製品が生産されてるのが現状
ついでに結局ゴミ袋の代わりに使われ燃やして燃料の代わりになってたコンビニ袋が減った分燃やすための燃料が新たに必要になりリサイクルか燃やす燃料の足しになってたコンビニ袋が環境に悪い実態がほぼ日本にはない
中国辺りは大量に海に捨てまくって近くの日本や韓国にチャイナ語の書かれたゴミが沢山流れ着いてるってのが海洋生物が袋を食べて云々言ってる問題の実態
なんて思ってて経済が良くなるワケがない
他の店がそこを補うために生産してるので生産量は変わらない
ここがわかってないアホがまず多い
そしてエコバッグっていうレジ袋の何百倍もの材料を使用して作られてるものがずっと大量生産される様になった事実が+で発生してるから寧ろ生産面で言うなら廃止前よりも大量に作られる様になったが正しい
しかし日本はリサイクルごみとして出す際はレジ袋は結局リサイクルされるので廃棄されないし
可燃ごみとして出される際は火力を維持する燃料の一端として機能してたので実質ゴミとしてほぼ残らない物だったのを他所からのいちゃもんで無駄なことしてる
ビニール袋を素材関係なく有料にして金稼いでるだけ
そんなに目先の金だけなら駐車場有料にでもすればいいのに
いつからというのも含めて調べりゃ分かること
コンビニのレジ袋収益をどうしているのかも一部は開示している
根拠もなく嘘をつく奴がいるから注意しとけ
道端に捨てられてるのはほとんど見なくなったから
何とも言えない
結局ポイ捨てする様な知能層は貧乏人だから効果覿面だったと言う
袋を有料にしたので、各家庭がそれぞれストックを持つようになってしまって、
その分の量が増加してしまったんだろうね
一枚買ったら3回使ってゴミ袋化してるよ。
ゴミ袋のが高いから。
減った原因は世界的に規制しようという流れになったから輸出量が減った分が減っただけなので国内向けの物は減ってないどころか増えている適当に調べただけの浅い知恵で語ると恥かくぞ
それ外国輸出分がなくなったのが原因でしょ?
お前の地域ではどうだか知らんけど変わってねーよ
随分と治安が悪いとこに住んでたんだな
これを踏まえると如何に世界的にプラスチックだけをどうにかすれば他はどうでもいいで動いてるか全体的に減らす努力を普通にしてるだけの国なのかがよくわかる
前述の他国へ大量に投げて綺麗に見せてるだけの国から日本への変な言い掛かりとか信じてる奴はいねーよな?w
有料なら良いんやろ
>>240
生産量が減っていることは事実なのに原因とかかんけーねー
実は日本のプラスチックリサイクル率は8割超えで世界的に見ても超上位なのだがプラスチックを固形燃料にして再利用したりする方法を世界は認めないとしてるため低いことにされている
また日本の焼却能力は世界的に見ても高く普通に捨てるだけでも燃料扱いになるレベルで焼却されるので実質リサイクル率ほぼ10割は過言かもしれないがほぼほぼ再利用して居る様なものなんだ
だからコンビニ袋が云々なんて元からなんの意味も無い話しなんだ
言ってる事滅茶苦茶で草
エコエコ言い出したのって最初は欧州だっけ?あの辺りは中央アジアでも特に日本に大して攻撃的なんだよなぁ。
グレタと仲間達なんてわかりやすく日本には石炭やめろだのと騒いでた癖に日本なんかよりも燃料バカスカ使ってゴミのポイ捨てしまくりの中国には何も言わなかったし。
面倒だから手抜きするけど※247でもある様に根本的に生産量が減ってるってのは意図的に情報隠して日本ディス以外にする意味がマジで無い話しなんだけど何が言いたかったの?ただ減ってるって事実を日本の廃棄量も無しに言いたかっただけとかいう無駄な作業しに来た人?だとしたら何の為に?w
日本は元々かなり優秀だからこれ以上切り詰めるの大変みたいな領域からスタートするから毎回最初は日本さん出来てないですよwwwってやって来るんだけど結果的に日本はクリアしていくから逆に自分達のが出来てないことが目立って来てゴール地点変えたりやっぱなしってすることも・・・
そもそもリサイクルで言うなら日本は全体平均80%越えとかいうバケモノだから元からのリサイクル率の高さもあるけど焼却力がバカ高くてゴミとして排出される量をリサイクルが超えてんだよな
「自分が嘘つきと思われた」と思ってそうで草
日本ディスとか謎
文系のバカの話を聞くといつも結局国民が苦しんで公務員が税金盗んでいく結果に終わる
だから大学から文系を追い出せって言ってるの!
ほらな?まともに反論できない無知な奴なんよこれ
減ってるから~・・・?続きどうぞ?
海外と違って海へのポイ捨ても比較的少ないしな
これ言うと日本でもポイ捨てされてる!とか言い出すヤツいるけど日本で何か事件起きる度に海外の方が治安良いと言うヤツと同類だと思ってる
中国があんなに海汚してる方をまずはどうにかしろって
反論も何も事実を示して、嘘をついてる奴に気を付けろと言ったまで
石油を精製すれば勝手に出る材料で耐久性は低いからレジ袋に使うのが一番いいのだ。
そもそも日本の周りは全て海なので二酸化炭素をいくら出しても海に溶ける。海に溶けた炭素は微生物となり、海の生物になり我々の食料になるのだからドンドン燃やしたほうが良いのに、文系バカの議員公務員は間逆なことをやり過ぎる!文系に決定権を持たせるな。すべて一番最初から間違ってるから
全部お前のせいだぞクソが
日本がどれだけ頑張っても他の国が何十倍とか汚してるんだもんな
環境破壊大臣じゃん
お前の中ではそうなんだな頑張れ
減った原因がコンビニ袋と関係ないのにそこ伏せて減ったのは事実って言う意味あんの?w
それ話の流れ的に事実ではないしむしろそこ伏せて事実だって言ってること自体が嘘付きのそれなんだけど
説明敢えてしなかったのか無知で騙されてるアホなのかどっち?後者のがまだ救いがあるけどw
日本はリサイクル率バチクソつよつよ国だからコンビニ袋が生産されようがされまいが燃料になるかならないかの違い程度しかない
それを反撃的に応対する意味あんの?
つか質問ループめんど
海に流れてるのは大体中国が出したゴミ出し
無知で適当なこと言った自分が答えられないからじゃない?
見てて思ったのは注意するべきはお前みたいな事実はと言いつつ原因を伏せて注意喚起を装う偽善者には気を付けた方がいいんだなってことだわ
エゴですエゴですエゴでしかないバッグ
全て親の金だもんなw
固形燃料的なリサイクル方法は抜いたランキングで評価してて日本はそこが異常に高いからそれ抜くとリサイクル率低いとされてるのな現実的な状況にそぐわないランキングに従ってやる意味ってあるのか?
まあエコバッグって使ってみると便利だから俺はいいけど
まぁでも焼却部分やリサイクル面は海外は日本見習ってもろて
結局のところ買うのよな
ゴミ袋は原料油なんだし可燃ごみを燃やす燃料にもなるから必要なんだよ
環境バカは言う事聞かねーからな
固めて丸めて燃やしたらそうなる可能性はあるかもしれないけどそれは別のゴミと混ざった別の素材やらが原因で原材料考えたら普通に燃やしたら跡形もなく燃えるのはわかるだろ
しかもレジ袋買ったとて エコバッグ買う金と後々ゴミ袋に転用できることを踏まえた場合レジ袋のがコスパが良い
神奈川11区民だけ無期限でレジ袋一万円にするべき
それほどの大罪を犯した
で末端経済に地味にダメージあたえてるよなこれ
進次郎という活動的馬鹿のせいで
スーパーは口頭確認の手間とマイバッグで万引きが増え店舗側の対策費用が増えた
「レジ袋を有料にしてエコ!」
とかいう小学生レベルの政策をゴリ押しした馬鹿おぼっちゃん本人は
「僕がやらせたわけじゃありません」
と責任転嫁
ってこと?
ホリエとかな
食料の値段上がったから食べなくてもいいやってなるわけないだろ
そりゃタダじゃなくなったんだから購入量は当たり前だろwww
で、トータルの使用量はどうなったんだよ?www
周りでは良いエコバッグ使ってる人が多くて
気に入ってるエコバッグを汚したくないって理由でかなり小さいプラスチックの袋使ってる人多いわ。
そう。コンビニとかふらっと入るものだからな→なのにレジ袋買わなきゃで入店控える 入ったとしても体積の総量を考慮する コンビニ入るくらいの価格に対する無頓着さだとしてもスーパーには当てはまる
少なくとも「フラッと」入店しない、すると損、やめとこ、な状況を進次郎は作り出した無能
進次郎は責任転嫁してるが止めれる立場にあったのは事実
これを無実というのは消費税は三党合意だから民主のせいとか言ってるアタオカと同質
安倍がやったし進次郎がやったでいい
レジ袋という形で日々国民がスーパーであいつの顔を思い浮かべてヘイトを溜めて
絶対に総理にならないようにという
もちろん今回のは実際どうだったのかというデータとして出たという話ではあるけど
使用量は多少減ったが生産量は減ってない
結局必要な人には買わせるために店側は生産してるしそこで手に入らなくなった人が買うためい今まで無かった店で売る様になった分が生産されるから
しかし結局エコバック作りまくってるから寧ろこのレジ袋の波及文としては増えた
但し全体としては世界的にプラスチック製品を使うのを止めようって流れになってるので日本で作って海外へ渡す分が減ったから生産数は減っている
何故かそこが理解出来ない人が生産数は減ってるだろとお門違いの指摘をしているのはよく見る
全体で減ったのは海外輸出分がなくなったから減っただけでレジ袋の施策はなんら関係ない
店舗が買物袋として袋を購入するのに、それなりに費用がかかる!更に店舗の店名や広告を印字するなら、余計にかかる!!
更に買物した物を袋詰めするのに店員の手間がかかるから、その分人件費がかかる!高い買物なら人件費分価格転嫁されているから今も店員が袋詰めないし荷造りしてくれるが、小物系の日常大量消費商品には昔から転嫁されて無いぞ!!
それを数年前迄物価転嫁させずに無料でやらさせてたのが異常だったんだよ!
法律を作って政府公認で物価転嫁するかコストカットで客にやらせるかになっただけだぞ!
ビニール袋は環境に悪いはそこら辺に捨てまくる外国の話であって、日本では今も昔も公共ゴミ箱に大量投棄する以外はあまり捨てないぞ!
ビニール袋有料にしたら袋が以前より大量に売れたとか昔も今もビニール袋大量投棄されるはアメリカの話で、日本でそんな話は飛ばし記事でも無いぞ!
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
レジ袋有料化って単なる環境問題意識を高めるためのポーズで
レジ袋如きあってもなくても変わらんって最初から言われてますけどそれが何か?
無料で配ってたものに金取るようになっただけの話だし
年間生産数の増減なら分かるけど
GO出した本人は「自分が決めたのでは無い」とか井って逃げるわ、
環境省は「強制では無かった」とか言ってるくらいの無責任だし
これはあくまで問題意識を持ってもらうためでこの政策自体がプラスチック問題を解決するものではないって
ほんとそれ
使わないやつが使わなきゃいいだけだから有料でも付けるのデフォにしてほしい
原料の消費量で比較しないと分かんないんじゃないかな
「やってます」アピールの為だけに、官僚の言いなり道化の進次郎によって振り回されてる哀れな三流国家
こんなモン、中国やアメリカがちょっとだけでも向き合えばすればケタ違いに改善するのにな
馬鹿なの
構文のクセの強さとビジュの良さ(?)で人気あるだけでやってきた政策はマジでクソでしかない。