義母がパソコンの修理を街の電気屋さんに頼んだらフランケンシュタインみたいになって帰ってきました。笑い過ぎて首が痛い。 pic.twitter.com/fpZfh9OXrt
— PM(宮川 電卓) (@m_dentaku) December 2, 2024
義母がパソコンの修理を街の電気屋さんに頼んだら
フランケンシュタインみたいになって帰ってきました。
笑い過ぎて首が痛い。
バックライトの交換ですかね
— 夏目あまたろう (@pokopokotyuu) December 3, 2024
今どきこんな風に直してくれるお店
凄いありがたいかも
この記事への反応
・壊れたら買い替えというメーカーの目論見も、
街の電気屋さんにかかれば、
ありとあらゆるテクニックで延命処置してくれるという良い話ですね。
尚、見た目は考慮していない。
・「ムリですね買い替えましょう!」っていう方が楽なのに
頭と時間を使って工夫して直してくれるってありがたいよね。
・こいつ安いけどヒンジ壊れやすいんですよね
大学生に人気だけど4年間はもたない
・スチームパンク、サイバーパンク的で好きかもです
・フランケンシュタインですね。
個人的にはDELLはどこに行っても、必要なパーツが手に入るから好き。
気が付くとDELLの中古品ばかり買っている。
・デルのゲーミングとかだとヒンジ部品流通なくて
天板に穴あけボルト固定は割とよくある
液晶天板側のヒンジネジ受け全損してるとこうなりがち
感覚揃えろとか言ってる人は一回分解して自分でネジ穴確認してから言おうね、
メーカーの設計マジで腹立つから
・カッコよくなってる。
しかもちゃんと意味があるのが偉い。
スチームパンクっぽくて
カッコいい!
良い電気屋さんですねえ
カッコいい!
良い電気屋さんですねえ
いわゆるツギハギの怪物のことではないけどな
古いPCなんて取り扱ってもくれないよ
普通両面テープだけど?
型によってはサポート終了してるのもあるかもしれないやん
一番最初に頭にボルトぶっ刺したのは誰や?
手にくっつくから嫌だ🥺
俺には元のツイ主がその後のツイ内容の宣伝目的で適当にボルトネジさしたようにしか見えないんだが
PC修理を街の電気屋に依頼するおばあちゃんが新しいPCに設定を移せるわけがない
義母と祖母を間違えてませんか?
フランケンシュタイン以外になんかなかったん?
DELLやHPのような重く壊れやすいパソコンを選ぶのが悪い
頑丈で軽くバッテリーの持ちの良いパナソニックLet'snoteが至高
特に毎日持ち歩く大学生や社会人ならこれ一択
なんか一杯丸いのを付けてるのだけは分かるんだけど
CPUがTPMに対応し、BIOSがセキュアブートに対応してればインストールはできんじゃね?
多分写真と同じ世代のG11(Windows10)を前に使ってたけど、TPMには対応してたはず。
修理費より買い替えた方が安い場合もある
多分、画面のパネル(バックライトとか)とその基板を接着剤を使わずに枠体にリベットでとめている
接着面の都合で接着剤だと接着力が弱くて使いものにならない可能性があるとこうしたくなるのは分かる
ジャンクパーツの流用で済んでいる可能性があるから正規修理よりは安い可能性大
イエーイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんな切る必要ないやろ
ドット抜け保証があるから捨てがたくて…
俺
PC修理に知識無さ過ぎだろこの電機屋w
古くなったPCだと手順通りやっててもパキパキ折れるよ
経年劣化したプラはマジで脆い
シャープは公式にTV接続コンバーターX1売ってたが13800円もしたのだ('ω'`)
セガは1280円RF
P6mk2に任天堂のRFスイッチ刺したら映った記憶
ノートPCがなのかもよーわからん
1万以上取られるくらいならさっさと買い替えたほうがいい
会社の先輩がヤマダで買ったDellノートをヤマダに持って行ったら
Dellに送って見積取りますってキーボード交換になった
このツイ主に任せればいいのでは?
フランケンシュタインで大体の人は意味が通じるよ
いちいち言わずに居られないのは病気
修理なんて割に合わん
壊れたら揉めそうだから俺なら断っちゃうわ
はちまに健常者がいると思わない方がいい
俺もお前もこうやっていちいち言いたくなるような人間
工賃考えたら買い直したほうが安くねえか
それでバキッと逝く
爪壊したんやろなぁ・・・・
電気屋「アホ」
パソコンは分解して組み立て直せるのが最大のメリットですよ それが無いなら意味がない
互換パネル取り寄せたのかね
これ松だったら😅
ハードオフで中古ジャンクPC2個買ってきて直しただけにも
ノートで最低限11入れれるスペックならそんなせんやろ
たけーし
会社支給ならともかく自分でレッツノート買うやつなんておるん?
ヤラセだろ
そんな面白いネタがあったらお前よりも遥かに知識ある海外ガチハック勢が大騒ぎしてるよ。
知恵遅れがなんか賢い面したいのはわかるけど、もう少し足りない頭使え
リース上がり品が大量に出回るから中古で安く買うなら狙い目やで
頑丈な奴が欲しいならThinkpadもおすすめ、中国メーカーに買収されちゃったけど
直してくれるだけ良い電気屋さんやね
Let’s Note笑
生命の創造に魅了された学生ヴィクター・フランケンシュタイ
博士ではなく学生です
SODに見えたぜ
ヒンジを固定するネジが抜けちゃうんです。
ヒンジパーツの設計ミスモデル
ネジが抜け無いように、貫通させてナット留めしてます。メーカーに出すと上半身のユニットごとの交換になるので2〜3万するくせに、再発する
安くて高性能でデザイン良くてもすぐフランケンになるんじゃなあ