どこの会社だろうな~
まあ、ゲーム業界あるあるだけど、携わるゲームのポシャり、ここ数年で4~5個経験してる。そのうち3つは同じ会社。
— 風間雷太 RaitaKazama (@kazamaraita) December 4, 2024
流石に世に出なさ過ぎて作った子達が浮かばれないなあ…かと言って権利上どこかで使えたりも無く…。眺めるだけしか出来ないもどかしさ…。これだけでまた画集と個展出来るレベル🥲
まあ、ゲーム業界あるあるだけど、
携わるゲームのポシャり、
ここ数年で4~5個経験してる。
そのうち3つは同じ会社。
流石に世に出なさ過ぎて作った子達が浮かばれないなあ…
かと言って権利上どこかで使えたりも無く…。
眺めるだけしか出来ないもどかしさ…。
これだけでまた画集と個展出来るレベル🥲
これマジでクリエイターの権利低過ぎて問題だと思うんですけどね。流石にクローズしたプロジェクトの成果物くらいは公開させて欲しい。私も同じ理由でかなりの数御蔵入りさせられてるので https://t.co/PyDI2FBFte
— 芝樹 (@siba_29) December 4, 2024
ポシャらせてしまう側のプロデューサーでもあるので大変心苦しいのですが、企画者として見ると、魂を込めて考えた企画が途中でポシャり、基本的に権利上その企画は他で使えない、公開もできないのもつらいところです。でもそれを言ったらプランナー、デザイナー、プログラマーも同じか。ポシャり怖い https://t.co/x27mFCLPtw
— 中村たいら@ゲームプロデューサー (@tairanakamura) December 4, 2024
この記事への反応
・大手だと難しいけど、中小規模なら相談して公開許可もらえる事は結構多い。大手は…難しいと思うけど
・また大戦で新規描き下ろしの武将がみたい
特に大戦4で新たに担当された華佗先生を
・前も書いたけど、自分は好きなイラストレイターさんが経営してたゲーム会社面接の時に、似た話を聞きました。ゲームまで完成してたけど、版権をもっていかれて発売できなかったとか
・悔しい。。。。。。辛い。。。。。涙
是非みたいです
・(恐らくこの4~5個の中の1つに関わっていたことがあり、あっ…となってる)
会社での開発は組織変更の影響も受けるからなぁ。それまで通ってても組織変更の煽りでダメになったりとかある。末端としてはもうどうしようもない。
こっちが世に出す価値がある子達だと思っても出せないのは中々に辛い
・ゲームをあまりにも乱雑に数うちゃ当たるで作りまくるとこれになるよね
見たくても見れないのも悲しいもんさ
どこの会社だろうな~
対抗 セガ
このサイトが発信源でいいよね?
通報していい?
と思ってほざいてるやつ見たら全然知らんゲーム作ってる奴だったw
スクエニって没にするレベルのソシャゲを出しまくってるのにな
ゴミバイ.トはさっさと逮捕されろ
恥を知れ
何言ってんの
公開すら無理なんですけどwww
ポシャった段階で権利放棄やろがい。クリエイター本人に好きに使わせたれよ
業界内であいつ最近なんもしてないけど大丈夫か?的な感じになるもんね
仕事が次の仕事につながったりするのでお金だけ貰っても成果が表に出ないときついね
イラストレーターが浮かばれない
何故かこういう時に絵描きだけが被害者ヅラするよね
スクエニもスマホゲーやってますけど?
じゃなくてって何www
FGO
パズドラ
ヴァルキリーアナトミア
さあ、罪深いメーカーはどーこだ
スマホゲーの大手、他にあるでしょ
こんな問題いくらでもあるし愚痴ってるのもいくらでもいるのに絵師にだけ特別高い敵意抱いて噛みついてるのいるよな
お前とか
社会人経験ゼロか?
こんなもん普通の会社でも当たり前のように有ることだぞ
絵師以外が愚痴ってる具体的なソースは?
もちろんいくらでもあるんだよね?
どこかに所属してたらそうでもないだろうけど
自分の個性を売って飯を食ってる人だからきついのだろう
もうV事務所にも名指しされたとか言われてるし自棄になってるんじゃない?
お前らともこれでお別れかな
はちまバイトの知能の低さを舐めるなよ
文章を読めないからスクエニのソシャゲがサ終したせいでイラストが世の中にでなかったと本気で勘違いしながらコピペとAI使って記事作ってるんだよ
アナトミアはソシャゲとしては結構持った方だし
前にも株価ストップ安とか過去のデータを今かのように発信したし相当ヤバイことしてるよねここ
んなわけないだろ
それまでにも金払ってるのに
イラストレーター側が権利を買い取れば自由に公開出来るぞ
売ってくれるかどうかは分からないし、そもそも大金出して買い取る奴も居ないだろうけど
ラスボスかと思った
どんだけボリュームあんだよ
すでに130時間はやってるっての
なんつーか厄持ち?
バカなの?w
頭の悪いはちまバイトの言うことを真に受けてるのウケるwww
という奴、仕事したこと無いんだろうなぁと思う
クリエイターは、世間に自分の仕事がお披露目されて実績になる
数年分の実績が全部なかったことになるのは相当キツイ
>>52
な?こうして内容をろくに理解してない情弱がデマ拡散の片棒を担ぐんだよ
お前らも共犯になるだろうなコレ
ゲーム作りに携わってる人なんてフリーばっかでしょ
イラストレーターだけが特別じゃない
そもそも未発売のソフトの話だから事実無根の決めつけだぞ
何がバレバレなんだ?
岡本のとこのがポシャってたら笑えるなw
アナトミアは3,4年くらいは持ったから該当しないと思うわ
最近見ないよね
カバーあたりからお手紙貰ったバイトが自棄になってんじゃね?w
それはイラストレーターの都合なんよ
会社と個人のやり取りとしては依頼料払ってるんだから
世の中全部金だと思ってるからおもしろいゲームは出来ないし企画自体も無くなるんだよ
F U K K U
Xからの引用だからどうのこうのじゃなくてここが足した尾ひれが問題だから純粋にここが悪いになる
コンコード&ブループロトコル「それな」
カバーとスクエニから訴えられるのかな
そういやカバーの経営陣には元スクエニの和田もいたんだっけか
思わぬところで連携見れそうだな
そんなもんは他のクリエイターも同じだぞ
秘密保持契約ってのがあってね
契約を破ると相当なペナルティがあるし、それ以上にクライアントからの信用がなくなって
結果、他からも仕事が来なくなる
まともな常識と思考があれば、そんなリスク犯すはずがない
まともじゃないと斎藤知事のPR会社社長みたいな目に遭う
じゃあ金を出してくれた会社に金を払ってオクラになった成果物を買い取ったら?
だからクリエイターって言ってるじやん
その期間分の給料はもらえても次に繋がらなくなるし精神的にも参る
なんで絵師ってこんなうるせえんだろうな
サ終の話じゃないんですよwww
これ見たら気を使うから次から使いにくくなるのに
体制改変でいろいろ潰してただろ
クソかどうかは個人の感想だしなぁ
これはポシャってお蔵入りのことやん
FGOとかグラブルみたいに1兆円稼ぐようなタイトルにはならない
あのさ、何を志にして絵描き目指してると思うんだ?
そんなチンケな金で満足するためにくっそめんどくさくて競合しかいない修羅道に入るわけじゃねーだろう
金稼ぐならもろビジネスな業界に行けばいい
その思考をゲームやイラストマンガ業界に持ってくる奴ははっきりいってジャマだと思う
はちまバイトライター ht_mk709
発売どころか詳細すら発表前ですけど…?
通報しとこ
「ゲームを開発して世に出します!」って契約を反故にするのはいいの?
それこそゲーム開発会社の勝手な都合
サ終もしまくるしボツも大量にする
それがス◯エニだ
そういう問題じゃないんだよなあ…
「世に出る前に消えたソフト」の話をしてるのに「サ終の話だ!」と早合点したバイトのデマ拡散というやらかしなんだよね
なら他人の褌で相撲取らずに志(笑)で勝負すれば?
気持ち悪いわ
今年19人卒業した所の話する?
通報案件?
契約違反なら訴えりゃ良い
世に出でないかもしれないって契約だから訴えられてないんだろう
何を根拠に契約違反だとか言ってんだ?
こいつは使わんほうがいいな
はちま犯罪者になるけど大丈夫?
使わなかったんだから金も返さなきゃな
本気でこんなふうに考えてるんだったら、マジで人間終わってるぞ
半年先くらいまではイラスト発注してるだろうし
ゲームのポシャりだからサ終は入らんよ
仕事として金貰ってるのに愚痴愚痴言うほうが終わってるでしょ
「このゲームは開発しても世に出しません」
こんな仕事を受けるクリエイターがいると本気で思ってるのか???
スマホゲーもゲームですよ
たまにソシャゲの絵で漫画家起用するけど、微妙な事が多い気がするが…
お前の結論ありきのアホみたいな例え出すなよ
そこまでの金は払われてる訳だし
何しても構わないって企画ポシャってるだけだろ
損失膨らむのわかってて企画進めまくってたら会社が終わるんだが
数ヶ月先までのイラストなんて依頼されてるだろうしそれ世に出ずお蔵入りやろ?
同じ目にあってから言ってみな
かなり前からパズドラとかでも活躍してたやん
別人と勘違いしてません?
そんな読解力だからデマに惑わされるんだろうな…w
話が噛み合ってないぞ
そうなれなかったんだろ
頭悪そうだね
それはイラストのポシャり
ゲームのポシャりって書いてんだろ?
読めねえのかゴミカス
サ終はどんなに短くても世には出ています。
ポシャリは世に出る前に消えるソフトです。
同じで草
おめえだよwww
どこが同じなんだよ
見てたら訴訟してくれ~www
そうとは限りませんww
長生きしろよ~
そういう話をしているんです。
外野は知る由無いって事くらい理解出来ない?
企業間でも水面下で企画動かしてポシャるなんて珍しくないけどな
そこで報酬ゼロですってなったら問題だけどさ
馬鹿って言われて相当悔しかったんだねw
世に出てないデザインのキャラなら別の案で少しだけデザインに手を加えて再利用できる
馬鹿って言われてるのお前では?
ここは痛い目見た方が良い
雷句誠と間違えてたわ
何で間違えたのかは俺の脳みそに聞いて欲しい
逆に、ゲーム会社から指示のラフが送られて来て、それを絵師が清書してるんなら別にいいんだろうけど
このレベルのアホがバイトじゃなかったらやばいわ
仕事を選ぶ余裕もないんだろうから仕方ないわ
ツイッターで子供みたいな文句言ってどこであれ取引先の風評流すのは最悪手やぞ
と思った
頭悪そうだね
普通の会社は数年で4、5個も開発途中のやつボツにしないよ
そこまでの開発費も出るのに
普通に現行サービス終了のやつの事だよ
鯖じゃないけど
ゲーム自体がよほど説得力ないと発売まで辿りつけないだろ
言わないだけで、たくさんポシャってる人気大物イラストレーターいると思うよ
どこ???
というかプロジェクトごとポシャってほぼ出来てたものが日の目を見ないなんてゲーム業界の話だけじゃない
趣味で同人ゲーム作ってるなら利益度外視で発売まで漕ぎ着けられるだろうけどさ
代表作はセガのアーケードゲーム、『三国志大戦』『戦国大戦』『ボーダーブレイク』『パズル&ドラゴンズ』『ブリガンダイン ルーナジア戦記』など。
関係ないけど絵師カスってゲーム制作をクッソ甘く見てる阿呆多いよねwwwwwwwww
バイトアホだからな
元カプの岡本と組んでるゲームも一向にでねえな
同じ会社は3個
読める?
いいと思うわ
もっと報われないのは中心の開発者だろ
そら愚痴りたくもなるわな
スクエニか?
この人の絵柄的にw
したよ
あまり使われない概念礼装2枚とコマコ1枚書いてるだけだぞ...?RAITAと勘違いしてない?
受ける受けないはさすがに自由だろ
画集とかさらに儲けることかんがえてんなや
つくった子とか表現もきもい
吉成兄弟や吉田明彦のタッチとかマジで似てる
デマに乗っかったら共犯では?
逆にこれまでの負債が大きすぎて潰せずに敗戦処理として突っ込まれた経験があるだろう
前者も悲惨だけど、後者はさらに悲惨だ
どんなに頑張って完成させても、クソゲーの烙印からは逃れられず、ユーザーからは叩かれ、
社内で評価されることもない
頭悪そうだね
開発中止タイトルなんかごまんとあるぞ
被害者づらしてんじゃねーぞ
平行して開発してたのが一気にポシャったってことだろ
ゲーム開発は少なくとも2~3年単位で時間かかる
現行サービスしてたら「世に出てる」だろ…w
スクエニだろって言うだけで即レスつくよな
>流石に世に出なさ過ぎて作った子達が浮かばれないなあ…
現行サービスしている作品は「世に出て」いますwww
スクエニに限らず色んな企業から要注意サイトとして監視はされてると思うぞ
サイゲームスから出禁宣言されるようなサイトなんだから
監視してたらとっくに話題として扱うのを禁止されてるよwww
ゲームがどうなってもそのキャラ買取で既にお金払っとるやろ
何もしてなくても1つ代表作あったり
生み出す作品に魅力あれば最近がどうのとか関係ないやろ
昔はネームバリューあったけど今はそれすらも価値が無くなったし
ほとんどこの人関わってるし、コロナでバージョンアップできなかったの結構あるし
あれれ~?おっかしいぞぉ~?
これでどうしてサムネが世に出たヴァルキリーアナトミアなのかなぁ~?…妙だな?
意味わからん
何で自分とは無関係の職業気にせなあかんねん
そいつらも被害者ヅラすればええだけの話やろ
ポシャっても金は貰えるし
最初に契約でそうしとけばええだけの話ちゃうの?
その契約で仕事くれるかどうかは別やけど
人気のイラストレーターなら、企画した会社にも利益が行くようにして、何年後に公開とかあってもいい気がするなぁ
企画をその後も温め続けたりしてるから難しいのかね
それは付き合う会社を間違えただけの自業自得やろ
フリーでやるならそういうのも考えてやらなあかんわけやし
そもそも同じ会社で3回もポシャってる時点で危機管理能力ないやろ
企画がお蔵入りしたり運営主体が解散した場合の著作財産権は著作権者に返還されるみたいなの
金払う側だってぽしゃって二度と使うことのない権利なんか抱えててもしゃーないやろ
作品に魅力あれば普通にSNSに新作乗せれば仕事来るやろ
だったら会社の以来なんか受けずに画家みたいに自分で自分の作品売ればええのでは?
女
老害
ゆとり(当然さとり、Z含む)
在日、公僕、障害者、オタク、LGBTQ
まあ巨額特損でもろもろ開発中止にしとるしこれまでも粗製乱造してきてるしどうせスクエニやろ言われてもしゃーないわな
働いたことのないひとはすぐそういうこというよね
実績なんてギャランティの発生しないところには生まれんのに
ゲーム出せなければの契約しなかった時点でクリエイターの落ち度やろ
フリーならそこまで考えてやらんと
そういう契約で仕事受けてるんやから
嫌なら最初に契約内容考えて仕事受けろとしか言えんやろ
セガのアーケードだろうね
CSばっかり話題にしてる人は馴染みないだろうけど三国志大戦で持ってたゲーセンはコロナで相当やられたし
結局開発力と運だし
普通は言わんからな
どちらもお金はもろとるやろ
怨むんならコロナを怨めよ
そもそも買い取る契約やろ
そんな粗製乱造してる日本メーカー数えるほどしかないだろ
もうちょい隠せw
それでもプロデューサーとかは会社を変えて生き残ってるから、そういうところ警戒した方がいいのは確かなのよね
なぜ
ご愁傷さま
イメージが定番化してきてるし
今はmixiのもんになってるけどあれは最終的には成功した部類になったから良かったな
正直SEGA時代の方が好きだが
新生するまえの根性版14の完成度が低すぎて大大大炎上してるときに
旧ツイッターでラーメンなう!とか言って火に油を注いだおいちゃん
森羅終わってなんか賞もらってその後どこいったのかと思ったら
そこにいたのね
合ってようが、間違ってようが訴訟起こされたらアウトやな
最近だとバンナムとかは開発中止発表してたけど
こういう発表しない会社を挙げられるとこんなにたくさん描きましたって話盛ってても真相わからなくなる
キャラデザとは次元が違う
そういう話ではないんだろうな
金貰ってるでしょ?
違うなら訴訟でも何でもすればいいし
多分スクエニってとこだよ
信用やその後に直結するから会社の実績として表に出せないって金貰ってても結構致命的だよ
中小なら猶更
経営上の損切もやりすぎると取り返しつかんことになる
戦略的撤退
素人は黙っとれ
それでもちゃんとしたもの作ろうとしてる連中はまだマシで
企画聞いただけで最初から潰すつもりか失敗させるつもりだろってのがあるから
なら文句言うのがおかしい
伏字が意味あると思ってるアホがおる
返しが意味不
君ニートか?
社会人なら周りと噛み合ってなくて苦労しそうだねー
?
頭悪いなこいつ
頭悪
金貰ったんなら少しくらいいいじゃんと思うが5作品ともなると小言泣き言がでちゃうのもしゃーない
金出して描かせたものを個人で売る?www
イラストレーターとかキャラデザは目立つ立ち位置だから同情されるけど、開発に関わった全ての人が同じ思いだし開発者とか下手したらプロト版から2年くらい自分が作業してたものがポシャル×連続3回とかで6年自分の実績がつかない事だってある
給料はでるが6年実績なしとか虚無なんてもんじゃないぞ
無理
とある大手で数年で6本ペンディングって話聞いて現場の人に同情したわ
NDAの絡みで経歴に何も書けないし、給料貰ってるから仕方ないんだけど契約切れたら転職厳しすぎる
関わった奴ら全員が自分の作ったものが世に出せなくなるんだから
損切りしない方が取り返しがつかなくなるんだけど損したまま借金地獄になってでも周りの人間に配慮して延命しろとでも?
そいつらのいる会社に向けて被害者の弁を放ってるからでは?
我は赦された?
権利返してやってほしい
って話かと思った
理解できるほどの知能があるわけ無いじゃん🤣🤣🤣
そういえばアレの進捗ってどうなってんだ?🤔
未来人かな?
最初はスト2のパロディって言ってたのに方向性が変わりすぎててちょっと残念ではあったんだよなぁ。
すまん、アンカー間違えた。
>>206
無い
むしろそのまま進めて後戻りが出来ない所まで行ったらより多くの人が困るんだ
制作会社側もポシャった以上権利使わないけど、金払ってるものの権利を何もなく譲渡するわけがないし、その分企画ポシャったことによるコスト少しでも抑えられるならウィンウィンじゃないか。
そこらは社員が多いので、企画がポシャろうとも、別の仕事に回されるだけだし
企画がポシャった理由も人づてで色々聞くため納得もしやすい
一方で絵師は外部の人間が多いから、ポシャった連絡が来てそれきりなのよ
仕事としては一旦切られるわけだし、何故ポシャったのかも教えて貰えないし
報酬を返却する&追加で契約違反金を払う条件で企業に掛け合ってみれば可能性は…
いくらでも有るだろ
文句垂蔵
何を今更w
金は受け取ってるだろうけど外注クリエイターにとっては実績残せないから辛いわね
収入半減すると思うけど
だから出してみ
最低10個URL付きでよろ
なんで相手の都合で無くなった企画の為に返金しなきゃならねえんだよw
もう契約時に「発売に至らない場合イラストの権利は全てイラストレーターに返還する」ってあらかじめ決めておくしかねーな
ここのサイトが潰されると良いね
確かにSwitchで出した多数の独占ゲーの爆死を完全にカバーしきれるほどには売れなかったよ
そりゃ爆死確定のSwitch向けを減らすわけだよね
自分で0からから全て作ったってんならともかく
全部社内で完結してればできるしよくあるだろうけど
こういう外注が絡むと面倒くさいし、この人は絶対文句言うだろうね
拾えそうなデザインはFGOで拾ってやれよ
何が原因でポシャったかにもよる気がする
会社の業績不振とか規模縮小系だとどうにもならなそうよな
大体そういう場合新規タイトル無くして安定して売れるシリーズ物に舵切るだろうし
開発体制刷新していくつかのタイトルを没にしたのがスクエニだし
仕事来なくなるぞ