Google has developed an AI tool that generates fully playable 3D worlds
記事によると
・Googleは、新しいAIツール『Genie 2』を開発し、1枚の画像からから完全にプレイ可能な3Dゲーム世界を生成できる機能を発表した
・『Genie 1』が2D世界の生成に特化していたのに対し、『Genie 2』は3D空間での視点切り替えやアクション(ジャンプや泳ぎなど)をリアルタイムで反映できる
・ グーグルは、このツールが「ラピッド・プロトタイピング」に使用できると強調しており、アーティストやデザイナーが環境設計を効率化し、創造性を支援する目的で設計されている
・生成された3D世界は、最大1分間のプレイが可能で、NPCの挙動、物理現象(水や重力)、照明モデル、アニメーションも作り出せる
・AIはコントロール入力やカメラの動きに応じてリアルタイムで新たなコンテンツを生成し、世界の一貫性を保つ仕組みが採用されている
・Googleは、「この研究はまだ初期段階であり、エージェントと環境生成能力の両方で大幅な改善の余地がある。しかし、汎用人工知能(AGI)に向けた研究の基盤としても利用可能であり、さらなる改善が必要だ」と述べている
・『Genie 2』はゲーム開発への直接的な利用が目的ではないが、将来的にNPCの挙動やスクリプト作成など、ゲーム開発への応用が期待されている
・プロトタイピングだけでなく、さらなるAIモデルのトレーニングにも使用されているとのこと
・PlayStation共同CEOハーマン・ハルスト氏は、AI技術がゲーム業界に革命をもたらす可能性があると述べつつ、人間の創造性を完全に置き換えるものではないと指摘している
以下、全文を読む
Genie 2: A large-scale foundation world model - Google DeepMind
https://deepmind.google/discover/blog/genie-2-a-large-scale-foundation-world-model/
Introducing Genie 2: our AI model that can create an endless variety of playable 3D worlds - all from a single image. 🖼️
— Google DeepMind (@GoogleDeepMind) December 4, 2024
These types of large-scale foundation world models could enable future agents to be trained and evaluated in an endless number of virtual environments. →… pic.twitter.com/qHCT6jqb1W
Google DeepMind just dropped Genie 2.
— Min Choi (@minchoi) December 4, 2024
AI can now create diverse, interactive 3D worlds from a single image or text.
Gaming will never be the same.
10 wild examples:
1. Long video generation on the fly pic.twitter.com/ol4OD5Z7zT
8. Physics pic.twitter.com/N0y3URF5TV
— Min Choi (@minchoi) December 4, 2024
10. Character Animation pic.twitter.com/ngDHnyeesg
— Min Choi (@minchoi) December 4, 2024
1枚の画像から探索可能な3Dワールドを生成できるAIモデル「Genie 2」発表。命令に合わせ自動的にゲームをプレイする「SIMA」との連携もhttps://t.co/1iPUiMmNM7
— 4Gamer (@4GamerNews) December 5, 2024
Googleが開発する最新モデル。ドラム缶を撃つと爆発するといった,オブジェクト同士の相互作用も再現 pic.twitter.com/ht9dEGJLPQ
この記事への反応
・新たな明晰夢シミュレーター来たあああああ
AI生成のマイクラに続くゲーマーのおもちゃになるのかな
楽しみ
・これすごすぎる
絵画とかアニメとかを読み込んで探索してみたいわあ
・超速でエラいことになっていくな
誰もがゲームを作れる時代…
誰もが美少女絵を作れる時代…
これを融合すると…
流石に無理かな
所得税の追徴課税1398億円余 過去最多に “AI取り入れた結果”
2024年11月29日
もしかして俺たちの住んでるこの世界・・・いや宇宙そのものがAIが作り出した空間って事をな・・・
そんでAIは俺たちを動かし生活させ発展させゲーム感覚で遊んでたがるんだ・・・
どうも最近視界が妙にフラフラしておかしいとはおもったんのだ
こうしてるあいだにもおれ
【人民解放軍の反抗 習近平の最側近が失脚 動揺する習近平政権】
中国共産党内部の権力闘争は一層激しさを増しています。習近平の軍内における最側近と目されていた中共中央軍事委員会政治工作部主任の苗華が、重大な規律違反の疑いで停職処分を受けたことが公表され、国内外に衝撃を与えました。
当時、習近平は南米出張中で国内に不在でした。このタイミングから、今回の行動は反習派が先手を打ったものであるとの見方が浮上しています。
苗華は、中央軍事委員会の中で5番目にランクされる重要人物であり、軍隊内の人事任命を掌握し、習近平が軍内で権力を強化する上で重要な役割を果たしていました。
この失脚は習近平にとって軍内の重要な拠点を失ったことを意味します。この危機がどのように収束するかは未知数ですが、共産党内部の亀裂が修復困難な段階に達しているのは明らかです。
前から写真の建造物だけを立体にするとかできてたしそこ移動可能な範囲指定してやればほぼ今回のと同じのできるし
背景は簡単な一枚絵で移動できるフィールドにはほぼ何もない手抜き3Dでよくある
Google Stadiaがポシャったからもう出し惜しみする必要無いでしょ
アンチャ4の飯食うシーンとかスクエニスタッフが工数想像して青ざめてたけど、今ならAI補正で秒で出来るかもな
ある答えじゃないんだよ無い答えにたどり着くAIが必要なんだ
お茶にごしつづけてんじゃないよゴーグル
なんの障害物も迫っても来ないよねこれじゃあ
プロトタイピング用途じゃ限定的すぎるし
開発者にとっての価値の問題なのに答えにたどり着くAIが必要なんだ!とかアホ丸出しやん
AIツールってただの道具やぞ?
まぁ置き換えだけといっても人間がプログラミングするときは一箇所変えただけで膨大な修正が必要になるから
その手間がなくなると考えたらアリといえばアリなんだけど・・。ただ、これみた人が想像してるのよりかなりしょぼい感じではあると思うよ。
?
また意味もなくAI擁護してる
キャラとか差し替えるだけ。ただプロンプトとかで指定するだけで細かい使い方わからなくても作ってくれるのは大きいとは思うけど・・。
君はいつもなんと戦ってるの?
ただ、明らかにすごい速度で進化しているから、1年後2年後にどこまで進んでいるのか分からない怖さがある
なw
AIがやってくれるのは基本的にただ置き換えるだけだけど、ただ今までのような一括置換じゃなくて意味を考えて置き換えてくれるからだいぶ作業は楽になるんだよな。とはいえこの技術デモは、ほとんど実用性はないよね・・。あらかじめ骨組みを作っておくことが前提だから
なんかAI擁護してる人はAIが自分でイチから作ってくれるみたいに思ってるっぽいけど。
おまえさんなんもAIのこと分かってないで言ってるでしょ?おまえさんだけ浮いてる
5年前はイラスト生成の低品質が大馬鹿にされてた
だが2022年大体的に一般利用公開されたった二年で今に至る
進化速度がエグイ
文脈おかしくね?
画像と違って動画も音楽も全く成長しないしイラスト生成だけ異常に伸びただけだろ
何より画像ならサーバーの負荷も少なく試行回数増やせるけどちょっとデータ量上がるだけで試行回数激減するし試行回数が成長の最大の要因であるAIにとっちゃ致命的なんだわ
生成AIの進化は素晴らしい
数年後どうなってるんだ
全般?
その使えないAI活用し実用性示した国税が無能集団みたいじゃないか
動画も音楽も進化してるがな
そりゃそうよ
今のAIは既存の物を学習させまくってそこからコピーを出力してるだけだから
あれはよく見ると分かるけど昨年からの徴収増加量は微量で、正直円安の影響の方がずっと大きいと思う
ただそれでAIが役に立たないと言っているわけではなく、むしろ新たにAIを入れたのに大きく効率が落ちなかったのがすごい
AIによる効果が出てくるのはもっと時間が経ってからだと思う
期待はしているよ
全然してねぇわ
画像生成AIの進歩と比べてみろよ
3Dもいいけどツクール系で2DのやつAIでやれよソニー買収したら
ある程度シナリオとか会話描いたら自動生成してくれるやつ
病院行け
統合失調症だよ
ここまでできるならすこし手を加えればかなりいいものができる
そんなんだからおまえらは人生成功出来ないんだよ
人間はそこから取捨選択して組み合わせるという役割になる
というのは結構前から言われてることだよ
過去の産業革命についてこれないアホと一緒やん
蒸気なんて使わん!みたいなw
死ねよアホ
どうして無駄なエネルギーを使って反対してんの?
綺麗な映像でそれっぽいゲームは誰でも作れるようになるとすると、
ゲーム性、デザイン、ストーリーあたりで差をつけるしか無くなる感じかね
今はその過渡期
wwwwwww
そんな事が普通になるまで進化したAIなら
ゲーム性、デザイン、ストーリーで差をつける以前に
もう各々の好みが明確に反映されるまで進化してるだろう
もはや自分が思い描いたAI性のゲームを楽しむだけになってると思うなぁ
似たようなもんばかりになるんじゃね。
人要らねえってなる。
既存の他人が作った映画やゲームみたいな映像を用いた娯楽文化は衰退すると思うわ
対戦要素あるのだけは残るかもしれんが
昔って人がCG作ってたんだって
まじで?w 大変な時代だな
ゲームを作ってくれるようになったりして。。。
擁護してたバカのせい
AIのプログラムや半導体、発電事業なんか仕事増えるやん
クリエイティブな仕事が無くなりますね
各クリエイターは転職の準備しとけよ
日雇い派遣か警備ぐらいしか無いだろ
他の仕事やってないし
はあ、それで? 時代に合わせて産業なんてどんどん変わってるんだが
Skyrimは既に版権キャラが結構作られてるけど今後更に増えそう
さよか
頑張れよ
AI使えば一瞬で上がってくるのに人間に任せたら納期守らねえしクオリティも低い
浅いなぁ君は
ある答えの中になき答えもあるんだよ
逆にそこが解決されたら人間のクリエイティブはまた一歩終わりに近づくな
こんなゲームがやってみたいってのをAI使って実現できる世の中がくるのかよ
MODとかって次元じゃねぇな
今からゲームクリエイターなんて目指すのやめとけよ?
おっさんになってから失業するぞw
人間だって悪意のあるパクリやるしな、そしてそれが受け入れられる
パクルワールドみたいに
高グラフィックじゃなくて
俺様の考えたカッコいいビジュアル路線だろ今のFF
グラだけ見たら他のが綺麗だぞ
ゲームで使えるようにするには軽量化しないと
ついにシンギュラリティきたか
これマジで使い物にならないやつや
神ゲー
無料ならな
有料ならいらねー
vに量産クソゲーやらせて金回収するのが最適かも
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
本格的なパクワールドができるのか
パクれるし
やったもん勝ちだしどうでもいい
PS5バンサイ
画像検索も、AIだらけ
もう検索の意味無いよね
実用性ある言ってんだからそれまでだろ、部外者のお前が実用性ないんだ~言ってても意味ないわな
どこの誰だろうねw
誰でも作れそうなやつに人は金払わねえんだわ
どこぞの界隈とか違ってな
AI技術もフォトショと同じようなもんだろ
処理は機械にやらせてもそれを使う人間のセンスが試されるだけ
これもう少し進歩したら2D横スクロールアクションとかも作れるようになりそうだな
生活に役立つことに対して最低限のリソースを割くべき、電力は無限じゃないんだよね...
お前の方が先に要らなくなるけどな
バカなのか?