• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

スタバ、紙ストローやめます 25年1月からバイオプラに

4t98waet49a498tawe48


記事によると


・スターバックスコーヒージャパンは2025年1月から、店舗で提供するストローの素材を紙から植物由来のバイオマスプラスチックに切り替える。

・ストローを刷新するのは紙製に移行した20年以来5年ぶり。

紙製に比べて飲み心地が改善し、廃棄物の削減も見込めるとしている。

まず25年1月23日に沖縄県内の全32店で先行導入し、3月以降に全国1900店以上へ広げる。

以下、全文を読む


この記事への反応

マクナルもはよ

やっとか
紙のストローは不味いんだよ


これでプラストロー携行から解放されるな

よっぽど不評だったんだな

どうせ意味ないから普通のにしろよ

直飲みするからいずれにしても使わないけど

飲んでる途中でふやけるのからやっと解放される

フタはプラスチックだもんなw

まったく意味のないことを今までよくやってたなww
で、どの面下げてバイオプラに戻すんだよ情けない


コップはプラ使ってんのに環境の為に紙ストローとか意味がわからんかったからな
ならコップも紙にすればいいじゃんとずっと思ってた






結局紙ストロー廃止か
あんだけ騒いでいたの何だったんだろうか



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.6

B0DPJQ1K2C
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2024-12-17T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0DJB4QN8R
尾田栄一郎(著)(2024-11-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7







コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:01▼返信
おはよう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:03▼返信
肝心の商品を不味くするストロー使うのマジでアホだと思う
商品開発部門からめっちゃ批判来てたんでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:03▼返信
進次郎「おい!
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:04▼返信
議題 マクナルの略称について

賛否を問う
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:04▼返信
>>4
マックやろ何言ってだ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:05▼返信
いちばん重要な風味を損なってちゃ世話ないわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:06▼返信
蓋はプラスチックの時点で全く環境的に意味がない
ただのパフォーマンスだと思ってた
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:06▼返信
毎回プラストローをお願いする手間が減って助かる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:06▼返信
※4マクナルってなんだよって話だよな

マルドだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:06▼返信
オーイシマサヨシ「そらそやろ、はよして」
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:07▼返信
経過報告

マック1 マクド1
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:07▼返信
売り上げ下がりまくってるからなwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:07▼返信
マクナルって略すやつそうそういないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:07▼返信
いや客居なくなって潰れるまで続けろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:08▼返信
今頃気づいたのかよw
全てをゲロ不味くするストローに
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:08▼返信
スタバには滅多に行かないからどうでもwiiDS
味ならコメダだし、同価格帯ならスンマルク行くし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:08▼返信
紙の味したもんな
時間かけるとへにゃへにゃになるし
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:09▼返信
アメリカ人はデフォが味覚障害だから
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:09▼返信
※11マルドも1ダルルルォ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:09▼返信
はよしろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:10▼返信
マクドナルドって言うのかい?
贅沢な名だね
お前は今日からクルドだよ!
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:10▼返信
段ボール味、やめるのか
そのまま続けろよw
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:10▼返信
プラスチックを海洋投棄してる途上国が悪いだけじゃないか
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:11▼返信
ドナルドォオ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:11▼返信
せめて飲み口のところだけでもプラスチックにするとかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:11▼返信
紙の味が好きだったのにいいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:12▼返信
高いコーヒーをわざわざ不味くするストローで飲ませるとか頭おかしかったからなwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:12▼返信
スタバ最低
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:12▼返信
マイクロプラスチック詐欺が不発に終わったからね。
もう次のPFASに移っているよ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:12▼返信
小泉進次郎だけは
永遠に許さない
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:12▼返信
いいから早くやれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:12▼返信
ストローぐらい自分で用意しろよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:13▼返信
経過報告(修正)

マック1 マルド1 クルド1 ドナルドォオ1
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:13▼返信
バイオプラスチックって
コスト増だから、こりゃまた
いずれすぐに値上げだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:13▼返信
紙ストローになってセブンでコーヒー買わなくなったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:13▼返信
ん~セクシーだっただろ~?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:13▼返信
環境ホルモンも一昔前に言われてたけど最近は廃れたね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:14▼返信
くだらない流行だったこと
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:14▼返信
無能に投票するバカ国民のせい
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:14▼返信
レジ袋を無料にしても良いのよ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:15▼返信
トランプありがとう
カマラハリスなら絶対この変更はなかった

スタバなんて行かないけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:15▼返信
環境に気をつけていますポーズが大事なのだよ
スタバに行くような客にとってはな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:16▼返信
>>1
タラちゃん おはようですぅ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:16▼返信
レジ袋無料に戻せ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:16▼返信
白人も意外にバカ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:16▼返信
ドド
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:17▼返信
>>45
肌の色で知能が決まるわけじゃないからな(笑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:18▼返信
プラストロー最高♪
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:19▼返信
フラペチーノとか容器全体がプラスチック素材だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:19▼返信
>>32
未だにマイ箸持ち歩いてるのか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:19▼返信
マックのはだいぶマシになったぞ
昔は何飲んでも段ボールしゃぶってるみたいな味だった
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:19▼返信
>>50
やはり手づかみするインド人が最強
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:21▼返信
ストローに強度が必要なマックシェイクはずっとプラじゃなかったっけ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:21▼返信
>>51
マシなだけでブラスチックストローの方が良いだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:22▼返信
>>53
マクドは頼めばプラストローに変えてくれっぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:22▼返信
ストローは、ウミガメの鼻につっこまれてた衝撃の画像に
脊髄反射で騒いだバカ外人達のせいだと思ってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:22▼返信
思ったより利権がショボかったんだろw
プレミアムフライデーみたいなもんよw
環境とか建前でカネが第1なのは世界共通よ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:23▼返信
>>56
珊瑚にKYと似たものを感じるなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:23▼返信
>>4
マック → 公式略称
マクド → 素直な省略
マクナル → は?ダッサ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:24▼返信
略称の経過報告にマクドが無くて草
あ、これはリストアップしなくてイイんで
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:24▼返信
やっとかよ
紙の味するしふやけて先潰れるしいい事なんもないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:25▼返信
行き過ぎたリベラル=極左達=官僚が発狂して、政府を利用して規制法で苛めてきたからな
トランプ政権になったことで、行き過ぎたリベラル=官僚達が逮捕訴訟刑務所行きが確定しそうだから、今は必死に国外逃亡の準備中で規制で企業を取り締まる余裕が無くなったからだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:26▼返信
紙になってからもプラストローに変更してた😉
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:28▼返信
>>59
マナル
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:29▼返信
葦引っこ抜いてストローにしたらエコだよ😉
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:32▼返信
店が意識高い系バカだから客層もそうなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:33▼返信
はぁ~~~(クソデカため息) あ ほ く さ
やめたら?環境ビジネスに乗っかるの
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:33▼返信
病院に入ってたスターバックスは入院客と意識高い系店員がストローで大喧嘩して事務局が仲裁する騒ぎになったよ
病院なんて医療廃棄物が無数に出るのにストローでエコロジーなんておかしな世界だよ
ヤレヤレだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:34▼返信
バカが
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:34▼返信
遅いんだよ。
味落としてやる気あったのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:36▼返信
今までなんやってん
ホント無駄ばっか
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:36▼返信
結果報告

100%ネガティブで否決
マクナルは否決されました
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:37▼返信
衛生面に問題のある諸外国では有効かも知れんが分別をはじめとする廃棄物の処理が元々丁寧な日本では大した取り組みに感じられん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:37▼返信
100%植物由来だとクソ高いからやらんだろうな
で、安くするためにどうするかというと間違いなくある国が出てくるわけ
それが望んだ結果
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:37▼返信
割り箸も失敗
ストローも失敗
レジ袋有償可も意味なし
SDGsの取り組みで一体、何が成功したか教えてくれ
今のところ木製のカトラリーくらいか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:39▼返信
レジ袋だって分解されやすい自然由来のプラなら有料化の対象外
なのに全部有料化の流れだし環境に配慮してるという名目で値上げしたいだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:40▼返信
>>75
ペーパーレス化はそこそこ成功と言っていいかな
問題もあったから大成功とはいえないが
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:40▼返信
>>73
あとは、全国的に外国人観光客問わずポイ捨てを厳罰化してくれたらいいね
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:41▼返信
紙製に比べて飲み心地が改善

不味いと分かって出してる時点で信用ならんわ
味よりも客の満足よりも環境守ってますというアピールが大事らしい
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:42▼返信
ばーか
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:46▼返信
バイオマスプラスチックってさ、原油を資源にしてないだけで
プラスチックの自然化での分解のしにくさは従来のものと殆変わらんのに植物性由来ならOKみたいな話になってるの謎だよな。
脱プラスチックの事の発端はプラスチックが自然化で分解しにくいがゆえの環境破壊じゃなかったんかいと
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:46▼返信
廃棄物は減らないだろ、バイオマスにしても
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:50▼返信
>>81
極左がプラスチックは全て使い捨てなのにストローを使い捨て、他のプラスチック製品を非使い捨てに分けて規制を始めたから、意味の分からん事が採用された
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:50▼返信
>>81
こういうのはイメージが大切だから…
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:54▼返信
>>82
石油由来じゃないから廃棄しても大丈夫(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 09:58▼返信



環境への効果が何も意味無かったと証明されたんだからいいよね


87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:01▼返信
普通に味が移るのが致命的やろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:01▼返信
紙ストローの味が好きだったのに……
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:03▼返信
そもそもだけど自然化で分解されやすい耐候性の低いプラスチックって石油由来でも作れる。
耐候性の低いプラスチックって管理状態で劣化が進むの早いから商品には使いにくくてどこの企業も使わないってだけの話だし
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:05▼返信
今でも店員に言えば普通にプラスチックに変えてくれるぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:05▼返信
とんでもない不味さだったからな
めんどくさいから大抵のことは我慢する俺ですらストロー貰いに行くくらい
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:06▼返信
なんだかんだ言ってるだけでヒトがいる限り自然破壊は止まらねぇよwww
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:08▼返信
トランプ効果だろうか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:16▼返信
そもそも紙が嫌な人のためにプラストローも常備してる時点で間違ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:16▼返信
>>59
マクドゥは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:17▼返信
バイオプラスティックってなんだよ自然に優しくて人の味覚に優しくなさそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:23▼返信
無能環境省さん息してるか?
日本特有の「やってる感」がいかに無駄かわかったろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:23▼返信
店員の友人が紙ストロークソとか言ってたぐらいだから当然だよなぁ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:27▼返信
コンビニ「無料の袋だったのに金取れるようになってうめぇ」
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:28▼返信
>>4
その略し方する奴見るとアホそうって思うなあ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:28▼返信
そんな事よりクソ高コーヒーが最近不味いんだが
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:28▼返信
レジ袋もやめろ馬鹿政府
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:34▼返信
一企業が勝手に中身のない自己満環境対策アピールやるのはいいよ
行かなければ良いだけだから
レジ袋有料化とか行政が中身のないこと強制してくるのは最悪
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:38▼返信
もうSDGs絡みの補助金終わったのかな
終わったから戻す流れ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:48▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:49▼返信
分解されるプラスチックを理解できない外国人から叩かれる
あの界隈は何も理解できないしない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:51▼返信
クソ不味くなってたのを戻しただけなのに味が改善とかいうのやめてくれる
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:51▼返信
マック聞いてるか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:53▼返信
紙ストローは韓国企業が作ってるから使わないわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 10:55▼返信
>>2
そもそも30分でふやけて使えなくなるゴミやんけあれ。どこの馬鹿だよあれ作ったやつ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:00▼返信
ストロー使う奴は障害者
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:00▼返信
全部紙で作るべき 
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:03▼返信
ストローって要るか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:04▼返信
また別の利権を掘るってだけの話やん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:08▼返信
判断がおせーんだよ馬鹿
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:10▼返信
こんな当たり前の判断に5年もかけてて草
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:10▼返信
>>16
コメダ笑
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:16▼返信
バイオプラスチックもやめろよ
蕗でいいやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:28▼返信
しょうもな
ほんと上の馬鹿はなぜ簡単なことも理解できないのか、無駄なことに時間割いてんじゃねーよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:31▼返信
>>43
レジ袋も同じだわ
便乗して有料にしたところは避けて、バイオマスで無料レジ袋にしたところ選ぶようにしてる
トータルでは高くなったとしてもその企業姿勢を応援するわ、ほっともっと最高
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:35▼返信
>>113
物によるけどストロー使うと味は変わると言われてる
舌先に触れる前に喉の奥に飲みものが流れるから
ストローで飲むことを想定された飲み物ならあった方が美味しく飲める
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:46▼返信
下町のコーヒーチェーンやジャンクフード屋なんて
ここ何十年も行ってないけど、店も客も苦労してんだなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 11:55▼返信
アメリカには数万件の規制法があって、それらに数兆円も使われているから、マスクがAIのふるいに掛けて不要な規制と専門部署を潰す予定だから、ストロー関連も真っ先に潰されそうだから戻すって判断なんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:13▼返信
紙のストローは不味いんだよ
ストロー食う馬鹿いて草

てかストローごときで飲み物の
味なんて変わらんだろがバカ舌かよ(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:15▼返信
>>101
違う店行けよ、馬鹿なの?
まずいのに飲みに行くとか頭わる
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:20▼返信

マックもいつの間にかプラスチックのストローに戻ってたな

うちの地方だけかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:21▼返信
偽善サービス
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:23▼返信

ビニール袋も無料に元に戻そうぜ

129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:45▼返信
小泉進次郎が諸悪の根源
国民のQOLを著しく低下させた
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:49▼返信
※120
>便乗して有料
それは規定(再利用することを前提とした一定以上の厚みのあるビニール袋やバイオマス配合したビニール袋)に合致しない普通のビニール袋を無料配布すると法律違反と決めた政府に文句言えとしか
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:59▼返信
>>123
牛を鳴かせてびっくりさせて、人が転んで怪我したら有罪
みたいな意味不明な法律多いらしいからな
もっと別の刑法にまとめられるだろって思うわw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:17▼返信
マクナルってなんだよ
ぶっ飛ばされてぇのか?💢
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:51▼返信
吐いた唾飲むのかよ、ダッサ笑
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:07▼返信
そもそも、今も店員に頼めばプラストローくれるけどね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:10▼返信
>>134
Uberだとくれなし備考欄も記入できないけどね
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:39▼返信
すべては政治屋のマネー&オーソリティ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:04▼返信
バイオプラスチックとかアンブレラが作ってんの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:54▼返信
BB弾とか遥か昔から自然に帰るバイオ弾あったのに
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:54▼返信
環境破壊企業ですね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:55▼返信
なんかバカなブームだったよな
誰が得したんだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:56▼返信
>>139
熱帯雨林を切り開いてコーヒー作ってる時点で・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 19:43▼返信
森林伐採が進むから
マジで意味ねぇ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:29▼返信
レジ袋もバイオマスプラスチックなら無料でいいだろ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:37▼返信
バイオプラスチック製のストローって日本で作ってたっけ?
作ってても大量生産してなさそうだから外国産依存になるんじゃない?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:49▼返信
>やっとか
やっとか
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 23:48▼返信
結局最後まで、良い子ちゃんぶりっこでしか無かったねえ…
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:01▼返信
来年じゃなくて前倒しして今すぐ変えろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 11:22▼返信
安いプラストローつけるなら、100円アップして、店舗に返却すると、100円ポイント還元すれば

100円もったいないから回収率、あがるよ。

直近のコメント数ランキング