• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






寝る前だけど感動したから投稿する。

これ見て軽い気持ちで
カルシウム+亜鉛+ビタミンDのサプリメント飲み始めたら
1~2週間で効果感じてかなり戸惑っている。
冬なのになんか元気になってきたんだけど…
今まで戦っていた抑うつっぽさやイライラはなんだったんだ…😂




こういうのどんどん広まればいいと思う

強いて言えば亜鉛は鉄と吸収が競合するので亜鉛と鉄はずらして接種

鉄は体内でタンパク質が足りてないと
吸収されても意味をなさないのだが、そこをミロで補強
ビタミンDは脂溶性ビタミンのためにとりすぎには注意
あとマグネシウムあると完璧💯💮💯💮








※ただしミロとビタミンDサプリの併用はやめたほうがよさそう








  


この記事への反応


   
鬱の原因の一つは栄養不足であることはもっと広まるべき。
もちろん全てじゃないけど、栄養整えるだけでメンタルも安定する。
前によく言われてた幸せホルモンってやつも
プロテインとビタミンミネラルで作られるからな。材料食え材料。


現代の日本人は亜鉛が不足しているらしいですからね…
私もDHCの亜鉛などのサプリメントを飲んでいたのに
いつの間にか面倒になってやめてしまっていました…
再度…亜鉛を摂取しますね!


サプリでなくても、
ここ最近の私はスポドリ飲むようにしたらしにたみが消えた
もちろん全員に効くとは言わないけど、
鬱傾向のある人って栄養が足りてない(もしくは偏ってる)のだろうなと感じてる

  
何度も言うけどビタミンDは脂溶性ビタミンなので
過剰摂取だけ気をつけようね…‼️‼️


こういう話題がバズるたびに
落合博満さんの名言
「メンタルの不調は、実は元を辿れば
適切な栄養の食事と睡眠だけで解決するものが多い。
そこを勘違いして見当違いの原因探しをしてしまうから
深みにはまるんだ」というのを思い出す



やっぱミロは裏切らないな!
ワイも今からミロ生活やるわー





B0DJBWTJKZ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-07T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4



B0DLZPSH8R
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2024-11-29T00:00:01Z)
レビューはありません



B0DLDXNGMC
堀越耕平(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(203件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:02▼返信
そうなんだw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:02▼返信
勃期
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:03▼返信
馬鹿じゃねえの
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:04▼返信
ステマは犯罪です
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:04▼返信
>>1
レイナ。お前には何ができるんだ?ジェット、レイズのように体を張ったエントリーもしなければ、他のサポートキャラのように優秀なアビリティも持っていない。だから生き残っても価値がないのに誰よりもあとにピークして、味方の死を餌にキル数を増やす。本隊が壊滅しているのに意味のないラークをする。しまいにはアンチエコで何故か強気に勝負して、相手に武器を落とす。本当になんの為に存在しているんだ。早くお前がいるから負けていることに気づけ。弱いんだから次はヴァイパーでも使っとけ。レイナ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:04▼返信


おすすめのじさつ方法教えてください
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:04▼返信
マンさんは鉄分取らんとね
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:04▼返信
医者の言うことは信用出来ません
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:04▼返信
息を吸うようにステマするんだね
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:05▼返信
ミロじゃ勃たないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:06▼返信
健康歌うなら砂糖は退けろよw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:06▼返信
おもんな記事ばっかり
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:06▼返信
線路でも舐めとけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:06▼返信
マルチサプリ+亜鉛でいいのかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:07▼返信
クソバイトのステマ記事
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:07▼返信
ビタミンDのステマ最近よく見るな
口内炎治すのに使うからほどほどにしてくれ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:07▼返信
ミロは裏切らないな←(ちまきも飲んでたのかな?)
今日からミロ生活やるわ←(飲んでねーのかよ)
最近のここの主コメほんとアホみたいなの多いな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:07▼返信
亜鉛サプリはハゲが飲むもの
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:08▼返信
気持ちの問題
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:09▼返信


   破壊神ミロ襲来
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:10▼返信
気持ちも全部体調と直結してるもんね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:10▼返信
シーコシーコ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:10▼返信
VD過剰摂取からの高カルシウム血症でしぬやつ〜
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:10▼返信
強い子のザマーミロ♪
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:11▼返信
>>1
つまりナマポには現金じゃなく亜鉛、ビタミンD、大人のミロを配給すれば良いわけだw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:12▼返信
やはり銀魂とかーちゃんは間違ってなかった
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:12▼返信
こういうの自称鬱なだけだから
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:13▼返信
そりゃまあ栄養まるで取ってない人がちゃんとビタミンミネラル摂取したら効果は出るだろうよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:13▼返信
それってあなたの…
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:13▼返信
僕も本名を晒さない自称医者です⁉
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:14▼返信
ヤメロ これ以上ミロを勧めるな
パニおばさんが買い占めて俺が手に入りにくくなるじゃないか
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:15▼返信
精神と身体って密接に関わってるから栄養状態を改善するのは有効だけど
ミロに関してはプラシーボだと思う
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:16▼返信
不足する栄養を摂取すればいいという常識
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:16▼返信
頭は飲食だけで治れば誰も苦労はしない
発汗運動と合わせて代謝上げてはじめて効果が出る
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:16▼返信
※14
それくらいで治るなら苦労ないよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:17▼返信
専門家でもない一般人が言ってる何の根拠もないエセ情報
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:17▼返信
糖分と添加物の悪影響の方が心配だわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:17▼返信
亜鉛はDHCじゃなくディアナチュラにしとけよ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:17▼返信
そんなもんより卵食え
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:18▼返信
ステマ禁止ってしってる?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:18▼返信
>>36
栄養バランスしっかり摂取すれば健康になれますよ
これって実は知らない人多いんですよね
42.投稿日:2024年12月06日 12:18▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:19▼返信
亜鉛でギンギン!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:20▼返信
>>41
アホだらけかよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:20▼返信
鬱に効くのはケシとか大まだって昔どっかで読んだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:20▼返信
【速報】2024年の冬のボーナス、企業の23.0%で支給額「増加」
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:20▼返信
しっかり栄養とってしっかり寝ればだいたいのことはなんとかなるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:20▼返信
ミロ飲みすぎたらアカンやん
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:21▼返信
進め!ミロちゃん
竹中きよしなんて誰も知らんよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:22▼返信
卵、味噌汁、納豆(キムチ入り)、豆腐、梅干し

これ毎日食ってりゃ鬱になんかならんよ。ミロなんていらんて
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:22▼返信
milo なんて毎日飲んだら糖尿病まっしぐらだぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:23▼返信
スカーレットニードル!
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:24▼返信
>>10
ミロで抜け
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:24▼返信
この程度で治る訳ねえだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:24▼返信
ステマは禁止です
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:24▼返信
ミロで良くなるクソみたいな病気
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:24▼返信
>>52
アンタレス!
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:24▼返信
うつ病じゃないから さもミロ飲み続ければうつ病が治るってイメージ売り出すのやめろよ!

糞勢ゲバ日本人全員しね
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:25▼返信
これ定期的にやるよねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:25▼返信
>>12
ゴミ記事界隈
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:25▼返信
ふーん
筋トレするだけで解決するのにね
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:26▼返信
ヤクルト1000で不眠が治るのもデマだったろ ミロでうつ病は治らない!
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:26▼返信
>>54
冬季うつは陽の光浴びるだけで治る程度のもあるから
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:26▼返信
ミロのステマかよ
ステマは犯罪やろ
ミロで治るんなら何で医者はミロを処方箋に書かんの?
薬剤師は「あ、これうつ病になるヤバい薬だ」って気付いても医者には逆らえんから、うつ病になる薬を日本人に飲ませてうつ病増やしたんやろ
コロナが始まる前は「蜂蜜食べたら風邪が治る」って言ってる変な医者おったな。じゅあ薬剤師は医者には逆らえんのやから薬剤師に蜂蜜出せって命令したらええやないですかって言っても「それは出来ん」とか訳分からんよな医者って。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:26▼返信
サムネで丸わかりなのに伏字にする意味
66.投稿日:2024年12月06日 12:26▼返信
このコメントは削除されました。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:27▼返信
>>62
むしろうちのオカンが糖尿病になるからやめなさいって医者に止められたわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:27▼返信
>>61
筋トレで鬱は治らない デマやめろよ蛆虫
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:27▼返信
亜鉛とりすぎると銅の吸収阻害されてヘモグロビン作れなくなるから注意な
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:27▼返信
糖尿病のデブが毎日飲んでたな〜
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:27▼返信
また宣伝してる・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:28▼返信
でたでた甘え病w
こんなんで改善されるぐらいの病状なんすねうちゅってw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:28▼返信
>>66
だったらエビオス錠でも飲んどけ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:29▼返信
>>68
冬季うつの原因は運動不足もあるんだぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:29▼返信
典型的なプラセボ効果
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:29▼返信
なんか定期的にミロステマ流行るよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:30▼返信
ミロにそんな効果ありませんよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:30▼返信
最近こういう方面でのミロの宣伝凄いねただこういうので踊るのて日本の高齢者だけなんよな納豆とかさ高齢者がミロ飲んでどうすんだよてのもある
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:30▼返信
こういう奴がPS5Pro買うんだろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:31▼返信
なんだよメンタル界隈って。きしょいやつばかりフォローしてるんだなフェミぱよバイトって
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:31▼返信
たんまり砂糖入ってて体にいい訳ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:32▼返信
>>79
こんなとこまでproがーって病気かよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:33▼返信
運動すれば100%治るのにそれだけは頑なにしない発達界隈
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:33▼返信
俺最近アーモンドミルク飲んで健康になってる気がするけどどう思う?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:34▼返信
今のXってマジで業界の回し者しかいないよな。
序盤のいいねも、絶対自分らが持ってるアカウントでブーストかけるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:34▼返信
>>83
できるならしてますよ
起きるのもしんどいのに運動なんて出来るわけがない
ちゃんと鬱の勉強しなさい
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:35▼返信
まーたミロ品薄になんのかよ
にわかの三日坊主のために煽るんじゃねぇよ
こちとら20年毎朝欠かさず飲んでんだよ
遊びで飲んでんじゃねぇんだぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:35▼返信
>>84
アーモンドミルクには、次のような効果が期待できます。
ダイエットに適している:牛乳や豆乳と比べてカロリーや糖質が低く、コレステロールも含まれていないため、ダイエットに適しています。
抗酸化作用がある:ビタミンEなどの抗酸化作用により、肌の老化やニキビの予防に役立ちます。
腸内環境を整える:食物繊維が含まれているため、腸内環境を整える効果があります。
高血圧の予防や改善に効果的:カリウムが含まれており、余分な塩分を排出する働きがあります。
LDLコレステロールを低下させる:ビタミンE、フィトケミカル、αリノレン酸、不飽和脂肪酸などの成分が働き、LDLコレステロールを低下させます。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:35▼返信
ミロ1日1杯程度じゃ糖尿にはならんだろ
なってるやつはウメェウメェって飲みまくってさらに間食も遠慮しないただのデブ
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:35▼返信
>>86
ただの甘えです
運動して下さい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:36▼返信
マジか。
でもなんか納得。
母親鬱だったけど、料理嫌いでうちの家庭の栄養状態最悪だったんだろうな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:37▼返信
>>88
アーモンドミルクは、飲む時間帯によっても効果が期待できます。
朝食時に飲むと、たんぱく質とビタミンEが含まれているため、活力がアップします。
昼食前に飲むと、満腹感が得られるので食べ過ぎを防げます。
就寝前に飲むと、トリプトファンが入眠を促し、良質な睡眠が取れるでしょう。
ただし、アーモンドミルクには砂糖や添加物が含まれている場合があるため、健康上の懸念があります。また、アーモンド農家への影響や、アレルギーのリスクも無視できません。最終的には、適度な量を摂取することが肝心です。
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:37▼返信
まともなもの食べて運動する
鬱になりそうなときそれが一番大事
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:37▼返信
>>92
いい事づくしか
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:37▼返信
カカオキメてるだけ定期
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:38▼返信
寒すぎて運動する気にならん
だから冬は鬱っぽくなる
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:38▼返信
釘でも舐めとけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:38▼返信
筋肉痛になるレベルに筋トレしろ
テストステロン出っからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:39▼返信
>>97
もち米に入れる奴だ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:39▼返信
毎晩亜鉛を排出してる俺はどうなるんや
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:40▼返信
>>94
砂糖不使用を選んで飲み過ぎに注意くらいやな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:41▼返信
案件
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:43▼返信
>>1
先ずは運気の為にSwitchを捨てる所から始めないとw
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:44▼返信
>>3
マータ言い訳かZ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:44▼返信
糠に釘は手応えが無いと言うことわざだが、糠に釘を刺すとナスの色が変わらない
漬物にくぎ(鉄分)は絶対に必要
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:45▼返信
>>10
見ずに勃つのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:46▼返信
>>1
またステマやってんのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:48▼返信
歳を取って眠れない人はミロで改善される
アルコールや睡眠薬に頼ってる人にオススメ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:53▼返信
前もこの話題で品薄、転売爆増にならなかったっけ
同じことやるの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:55▼返信
あれ、じゃないんだよ
鬱ってんだからとりすぎくらいでいいんだよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:55▼返信
当たり前だけどなんでも取り過ぎ飲み過ぎたら却ってよくないからな
ミロでもアーモンドミルクでも多くて1日コップ1〜2杯ぐらいにしとき
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:56▼返信
ミロとかR1とか定期的にこの手の話題になるけど
だいたい誇張され過ぎてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:57▼返信
この程度で体感できるほど何か変わるなら根本的に食生活が間違っているだけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:57▼返信
酸素の供給が足りないと脳の活動が下がるのは当たり前の話
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:57▼返信
2024.11.9 07:30
【衝撃】低身長家系に生まれた女性が幼少期からミロを常飲し続ける → 結果、ガチでとんでもない変化が!ミロの効果すげえええwwwww

ステマ臭いな・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 12:59▼返信
気のせい。薬ちゃうねんからそんな速攻で劇的に効くわけない。
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:00▼返信
結局気持ちの問題ってことだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:00▼返信
またジャンクフードで体調崩しただけの話かよ

日本人ならメシに味噌汁、卵、魚、納豆、漬物食ってりゃ欠乏症になんかならねえよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:01▼返信
運動しないで大豆プロテイン摂ると女性ホルモン様式イソフラボンのせいでホルモンバランス崩れて鬱っぽくなる

ちゃんと筋トレして男性ホルモン活発にさせてからプロテイン飲むんだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:01▼返信
毎回毎回なんでミロって謎の持ち上げ方されるの?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:01▼返信
亜鉛不足や鉄不足は鬱の原因になるからね。心療内科で血液検査されるのはこういうのも見てるんだろうね。
普通の健康診断の数値では鉄不足を見逃すことがあるらしいから、心療内科、精神科で調べてもらうといい
オレは鉄のサプリを飲み始めてから調子が良くなった
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:01▼返信
医師でもなければ医療関係者でもなく謎の医療有識者で草
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:02▼返信
亜鉛のサプリメントは免疫力を落とすんで気楽に常用すると病気が治り難くなり、
いざ体を壊すとダラダラ長く苦しんで悪くすると死ぬ
元は臓器移植した人が拒絶反応抑える為に常用する薬だった事を隠してステマするのは卑怯ではないかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:02▼返信
別に栄養なんて偏ってたって
鬱になんかならんでw
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:03▼返信
※120
貧民世帯からすると憧れの品らしい
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:08▼返信
またミロか
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:18▼返信
科学的知見も根拠も無いのにこんなエセ民間療法まがいの情報を不特定多数に流布するとかほんま無責任すぎる
そんなんで快方するなら誰も病気になんてならねーんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:21▼返信
ビタミンDは、ビタミンC並に重要だと言うことが最近分かってきたが、現代人の9割はかなり不足している。なぜならビタミンCの1日必要量は直射日光に背中の素肌全体を30分さらし続けてようやく生成されるから。

129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:29▼返信
全部入りのサプリないんか
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:30▼返信
男は鉄は摂取しなくていいと聞いたが・・・
マルチビタミンミネラルでも男性用うたってるものがあって主に鉄分抜いてるって話
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:34▼返信
塩分不足ー低血圧、頭痛、低体温【薄味の食事を取る人がなる】
亜鉛不足ー爪の粘りがなくなり割れる、ハゲる
鉄分不足ー眠れなくなる
ビタミンC不足ー血管が切れやすくなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:35▼返信
ミロとかヤクルト1000の寝つきがよくなるとか嘘だったし嘘ばっか広めてんじゃねえよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:37▼返信
>>130
鉄の1日必要量は男性で10mg、女性で12mgです。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:38▼返信
カキフライ定食、食いたくなった
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:40▼返信
>>127
騙されたと思って試してみ
大人は食生活が偏るんだよ(同じ物ばかり食べる、嫌いな物は食べない)
子供は給食があるから不足する栄養素がない
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:47▼返信
小林製薬の件も一切解決してないのに
懲りねえなほんと
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:48▼返信
ミロ飲むときは糖尿病に注意
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:49▼返信
運動するのが一番
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:54▼返信
サプリや食品推す記事たまにあるよね
はちま
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:55▼返信
冬の朝飯にはホットミロだよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 13:59▼返信
>>139
で?
嫌なら消えろゴミ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:04▼返信
心療内科や精神科で血液検査してもらうのが確実だよ
鉄や亜鉛が原因じゃないのにサプリ飲んでも治らないからね。サプリで治るほうが少数なんじゃないかなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:08▼返信
砂鉄でも飲んどけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:15▼返信
大体、この手の界隈で不調になってる人達ってガチでまともな食事を摂ってねえからな
ま~ん特有の甘いものと酒だけで食事を終わらすとかそもそも食べないとか
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:17▼返信
サプリで補うとか食生活が乱れてるだけなんだよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:21▼返信
青魚食うたらええやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:30▼返信
塩分不足ー低血圧、頭痛、低体温、便秘(コロコロ)、骨が痛くなる(重度)【薄味の食事を取る人がなる】
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:30▼返信
ただの思いこみ。現実的な成果上げろやw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:41▼返信
「ミロ」や「牛乳で飲むココア」は効率よく栄養を摂取できるのはいいんだけど、糖分が気になるんだよな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:44▼返信
これ韓国の至宝キムチですべて賄えるな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 14:58▼返信
本来のうつ病と
ビタミンや日光不足でメンタルが不調なのは
一緒にすべきじゃないと思うんだがな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:08▼返信
ミロ美味しいよねぇ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:12▼返信
>>25
食事指導は割と効果的だと思うよ
ただ本人たちの受け入れとコストの問題があるので難しいんですよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:23▼返信
ビタミンDは獲ったほうがいいんだが、結石できるリスクが高まるんだよな。それが怖い
結石なんて死ぬほど痛いらしいしなりたくない
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:29▼返信
糖尿の鬱は飲むなよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:51▼返信
ネスレ日本 or AGF (味の素)
全部盛りの“大人の粉ミルク”
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 15:55▼返信
この記事の前から飲んでるけど絶対効果ない
本当に鬱なら動けんし、医者から診断受けてるし、薬も出てるしそっち飲んで飯食べて寝たほういい
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:03▼返信
Dとりすぎると何が起きるのかも書いといてほしかった
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:06▼返信
定期的にミロのダイマやってるなこのクソサイト
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:08▼返信
国のビタミンDの摂取量は最低ラインだからもっとないといけないけど
外国産のサプリは治療でも使えるレベルの量が販売されてるから考えて買わないと危ない
それに鬱にも色々あるからビタミンDなどのサプリで治る人もいる
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:13▼返信
ほう
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:22▼返信
ミロネタ定期的に来るからそういう事なんだろうなぁ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:23▼返信
頑張ってるけどヤクルトほどにはブレイクしないねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:26▼返信
◯◯したら眠れる!って毎回キャッキャしてる人らって何もしなくてもイビキかいて寝てそうだよね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:28▼返信
ミロは甘すぎんだよそれに粉末で扱いにくい
錠剤にでもしてミロ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 16:35▼返信
プラセボ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 17:02▼返信
最近ミロのステマやばいな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 17:05▼返信
天気がいい日に外出して牛乳飲むと鬱が治るのは本当なんだな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 17:19▼返信
ステマは犯罪です
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 17:20▼返信
乾燥ナツメもお勧め
老化防止にもなる
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 17:45▼返信
糖尿なりそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:01▼返信
ミロはマジで良いぞ
定期的にこんな風にバズって売り切れになってたりするのが本当に困るけどな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:26▼返信
わかりにくい説明
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:27▼返信
カルシウム+亜鉛+ビタミンD?
どこにミロの成分があんだよ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:31▼返信
意地でも毎日卵と納豆食べてる
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:35▼返信
大いに栄養とったって長生きできるわけじゃないからな
ただ餓死しないってだけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:55▼返信
一時期ミロが売り切れたときは精神的にもまいったわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 18:59▼返信
鬱の人せっかく「これ!」って言ってるのに「それ過剰摂取」つってまた鬱に追い込むの好き
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 19:09▼返信
鬱のお陰で会社休んだり周りに優しくして貰ってる奴も居るだろうし
敢えて飲まないだろw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 19:43▼返信
>>1
ね?この程度で治るんだよ。鬱わ
病気じゃなくてただのサボり癖だね♪
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 19:56▼返信
ビタミンDとりたいけど、酸化マグネシウム飲んでるから飲めないんだよな
ミロ程度なら問題ないのかなサプリと違って
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:03▼返信
食生活ごときで改善するなんて、そんなん「鬱」じゃねえんだわ雑魚どもが
毎日具体的な悩みの種を仕事で突きつけられてみろ、それがなくならん限り、食生活変えたところでノーエフェクトなんだよ。こんなぬるい奴らがつらいだのくるしいだの、ふざけすぎで反吐が出る
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:13▼返信
ミロ冬場は毎日飲むのに50gも減らしやがってよぉ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:50▼返信
こんなもの程度で治るのは鬱じゃありませんよ
ただの気の落ち込みです
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 20:57▼返信
ただのファッション鬱やんけ
そもそも本物はネットで文章書けないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 21:46▼返信
適応障害の場合は原因を取り除いた後、何か月もひたすら寝てリセットするしか無いと思うな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 22:16▼返信
ハイパー兵器が元気になったのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 22:23▼返信
こんなんで治るなら鬱ってただの甘えだったんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 23:32▼返信
赤玉にはプラセンタが効く
ふにゃってたら騙されたと思って一度飲んでみ
1週間以上の継続は危ないから止めておけ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月06日 23:50▼返信
糖尿になるわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 00:00▼返信
うつ病の原因が栄養不足の場合はそれで良いが職場や家族との人間関係が原因の場合は本当に無意味
そしてうつ病の原因は後者の方が多い
日光浴もサプリも無意味だった自分がソース
何で効かないんだろ?嘘つきが!って不信感が増えるだけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 03:21▼返信
>>190
どんだけガブガブ飲む気なんだよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 03:49▼返信
精神科医ってこういうの全然言わないよな?普段できることで「こういうのいいって言うけど効きますか?」って聞くと、「うーん、そんなに意味ないと思いますよ」ばっかり
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 03:56▼返信
>>16
ステマやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 03:59▼返信
>>32
ってか糖分入ってたら、「糖分は鬱を促進する」みたいなこと言うから相殺か逆効果だろうなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 06:40▼返信
最近は医者でも薬を飲めとすすめてくるしアホかと
毎日校庭を走れ
気がたるんどるからそんな事言うんじゃ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 08:38▼返信
近所のスーパーのミロが全滅してたんだけど、これか
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 01:38▼返信
サプリ飲めば身体は何とかなるけど無能上司のせいでストレスが溜まる。まあ証拠集めてパワハラで訴えてやればええか。
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 03:27▼返信
足りなくて鬱なんだから過剰ぐらいでいいだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 11:34▼返信
まじで白米やめて玄米にした方が良いよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 16:20▼返信
>>46
上流企業さまwだけなー
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 16:22▼返信
ステマ衰退国クソヘルジャパンww
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月11日 20:25▼返信
割高な大人のミロやん

直近のコメント数ランキング