• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「奇跡の9連休」で落ち込む人、
自分に9連休がないことよりも、

長期休暇中は客層が荒れたりトラブルが増えたりすることが
嫌なんだと思うので、
かけるべき言葉は「辞めたら?」ではなく
感謝の言葉やマナーを守る気持ちを持つことだと思います  

個人の感想です










  


この記事への反応


   
病院関係だと年明けの入院ラッシュが怖いです……

まあ…業種的に製造業なら
長期連休の可能性はある…😅
デモ…稼働日、減るから…
賃金が~😵さ


運送業ならサンデードライバーによる
渋滞や事故、サービス業なら混雑によるトラブル等
色々ありますからね。

  
辞めたら?は流石にデリカシーと想像力が無すぎますね…
優しさを持って感謝やマナーを守るようにしましょう!


12月27日に病院薬局駆け込んできて
「なんでこんなに待たせるんだ!!!!!」
って怒鳴るようなやつの足の小指が複雑骨折しますように


長期連休したら社会復帰できなくなるので
まとまった連休はいらんのよ。
人も多くて出かける気にならんし。
ただただ、客層の治安の悪さがしんどい


マジでこれなんよ😭
忙しいのは百も承知なんだけど客層が一気に荒れるしトラブルめっちゃ増える
(やったらマジで分かる)から〜連休とか祝日が嫌すぎる
誰が9連休かなんてどうでもいいし仕事してたら忘れるから良いんだけど
明らかに仕事の流れが悪くなるから難しくなる💦



例えば長距離ドライバーの人ね
家族連れカーの大渋滞が…





B0DLDXNGMC
堀越耕平(著)(2024-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(206件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:01▼返信
中国と台湾が経済的密接な関係あるため、両国間の紛争生じる理由はこれない。

それどころ、紛争や戦争引き起こすは、間違いない、ならず者国家が小日本である。

小日本が台湾で「満州事変」の再現したいだろう。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:02▼返信
俺が嫌なのは俺が休んでも俺の仕事は1ミリも進まないところだ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:03▼返信
そんな底辺職にしかつけなかった自分のせいだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:03▼返信
そういう客を相手にしたくないなら辞めろよw
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:04▼返信
毎日がエブリディの俺らが羨ましいんか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:04▼返信
こんな事言ってるから稼ぎが少ないんだけど、これもどうせ国や上司のせいになるんだろうな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:05▼返信
〇〇〇が一番嫌なのでは←こういうクソみたいなスレタイやめろや
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:05▼返信
奇跡の9連休って何の事?
年末年始は有給使うぜ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:05▼返信
奇跡の極工口ボディ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:06▼返信
べつにそのぶん割増なんだからええやん
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:06▼返信
>>4
その理論を地でいって崩壊寸前なのが日本の一次産業なんですけど…
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:06▼返信
もう800連休くらいしてるから余裕
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:07▼返信
サービスサービスゥ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:10▼返信
大晦日までが仕事だけど
大晦日は基本的にどこも休みなので通常営業出来ないので対応が面倒

今年中に経費にしたいとかで対応させようとするのやめてくれ
残念ですが今年対応でも締めは来年回しです
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:11▼返信
>>5
俺なんか毎日がホリディだわ...
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:11▼返信
マジかよ
隈研吾設計の1000億新庁舎建設阻止って
有能じゃないか兵庫県知事
#斎藤お前はヒーローかも
#兵庫県県庁庁舎建て替え隈研吾氏設計
白紙にしてて良かったかも
隈研吾氏設計市庁舎は6月でカビだらけ広重美術館もカビだらけ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:12▼返信
俺なんか毎日がキン肉マンビッグボディだわ...
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:13▼返信
すぐ闇バイトに手出しそうな奴の思考
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:13▼返信
「変な客やトラブルが増えるの嫌ならやめたら」に変わるだけですが
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:14▼返信
嫌なら辞めれはいいだけだろ
他の業種行けばいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:14▼返信
読みづれー記事タイだな
バイトの頭の悪さがよく出てるわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:14▼返信
それがサービス業なんで。
それが嫌だし休みたい為転職したし
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:14▼返信
9連休出来ない仕事に就いたのが悪い
学生でバイトしてる時に世間一般は休みなのに自分は働いてたときにカレンダー通りに休める仕事に就こうとしか思わなかったし
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:14▼返信
そんなの前提でサービス業やってんのちゃうんけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:15▼返信
>>20
余裕のある無職さんは接客業にイライラしないで優しい言葉かけてくださいね
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:15▼返信
クレーマー気質のイキり爺や群れたクソガキが増えるんだよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:15▼返信
自分が接客のくせにお客さまになったとたん態度でかくなるやつマジサイコパス
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:15▼返信
>>11
崩壊すれば?笑

需要あったらなくならねーから
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:15▼返信
嫌なら辞めろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:16▼返信
>>29
そうやって逃げてきたツケが今のお前だ
現実を見て仕事をしろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:16▼返信
すぐに辞めたらというやつはすぐに辞めるやつなんだろうな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:17▼返信
?????
9連休になる会社って客対応もその期間休みだから、だから9連休出来るんじゃないの?
うち郵便局で30日だけ出勤だから6連休だがその間郵便局も普通に休みだよ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:17▼返信
>>27
コールセンター勤めのBBAが午後3時丁度に来いと言ったから2分前に玄関前で待ってたら
3時過ぎて帰ってきたBBAに何時から待ってたとキレられたわ...
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:17▼返信
すぐに辞めたらというやつはそいつの物事に対する対処が辞めるしかないんだろうなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:17▼返信
辞めたらいい
AIとロボットが接客してくれるわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:18▼返信
>>3
たとえば飛行機関連も接客業だけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:19▼返信
すぐに辞める奴は貯金も出来ないから結果論として闇バイトに走るんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:20▼返信
>>31
いや
そんな就職する前から分かるような事で文句を言うなら辞めたら?ってだけだろ
まぁ飲食と小売やってるやつはバカだから底辺職やってて転職出来ないんだろうけどさ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:20▼返信
ふーん、でも辞めたら?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:20▼返信
すまん
辞めたら?
すまん?
辞めたら
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:20▼返信
文句言っても客層は変わらんのだからそれが本気で嫌ならやめるしかないのは変わらん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:21▼返信
俺も9連休だけど休み明けダルいな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:21▼返信
>>34
頭悪いから物事の解決方法が辞めるしかないと思い始めるという残念な低能
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:21▼返信
辞めたら?って言い出すヤツは十中八九無職
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:22▼返信
>>31
年末年始休めないのなんて会社の業態依存なんだから会社変える以外にどうやって解決するつもりなん?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:22▼返信
>>34
えー
職業選択の自由があって
最初から年末年始働くことなんて分かった上で働いてるんでしょ?
それで文句を言ってるのはガチのバカだと思うし
そんな周知の事実すら知らなくて就職してしまったのなら辞めたら良いと思うよ?笑
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:22▼返信
接客なんてバイトで経験して卒業するもんだろ😅
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:23▼返信
>>32
進次郎構文か?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:23▼返信
>>34
年末年始休めないのなんて会社の業態依存なんだから会社変える以外にどうやって解決するつもりなん?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:24▼返信
>>44
ITのフリーランスやってるけど
嫌な案件なんか直ぐに辞めるぞ?笑

仕事なんて腐る程あるし、なんでわざわざ嫌な仕事を続けるの?笑
仕事を選べない無能なの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:26▼返信
現金使えませんと言っただけでキレる爺もいるからな

もう時代おくれの昭和世代は常識知らないで仕事アピールするから困るの
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:26▼返信
むしろ土日祝以外が休みなのは羨ましい
釣り場やキャンプ場も空いてるし、市役所とかも行きやすいし
人が多いのは嫌だわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:26▼返信
>>46
そうそう
公務員は楽とか言ってる奴は自分が公務員になればいいし、日本の司法を批判してる奴も自分が裁判官や弁護士になればいいのにねw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:26▼返信
>>48
本文が、客対応あるから9連休出来ない!って当たり前の事言ってるから
客対応無いから9連休出来るの当たり前では?客対応あるのに9連休したら連休明けに惨事になるのも当たり前では?って言ってるんだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:26▼返信
>>49
そもそも、そんな事は分かって就職してるだろうしな
なんで文句を言ってるのか意味不明
金もらって働いてるんだし、大人しく働けと思う
金を貰わないボランティアなら文句を言うのも分かるけどね
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:27▼返信
日本には職業選択の自由がありますけど??
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:29▼返信
>>52
平日連休取れるならね
平日休みの仕事は大体が飛び休なんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:29▼返信
>>46
自民党が移民増やすの分かった上で日本にいるんでしょ?文句を言ってるのはガチのバカ
そんなことすら知らないで日本にいるのなら出ていけばいいと思うよ?笑

こうか
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:29▼返信
サービス業は稼ぎ時
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:29▼返信
可愛い女性バイトが疲れ切って笑顔無くなった顔見るとイイよね

笑顔で元気あるよりリアルだ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:30▼返信
>>53
司法を批判することと
年末年始に休めない事に文句を言うのは全く別の話だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:31▼返信
辞めなはったらどないしやす?
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:31▼返信
>>58
日本は国民主権で独裁国家ではないよ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:31▼返信
自分次第でしょ

誰も気にも留めないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:31▼返信
「感謝の言葉やマナーを守る気持ちを持つこと」
これをなるほどと思う奴はもともとカスハラせんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:32▼返信
>>58
意味不明な論点ずらしはキモすぎる
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:32▼返信
>>61
職業選択の自由があるので不満があるなら転職しろと46さんがおっしゃっているじゃないですか
自分の方が上手くできると思うのなら是非転職して欲しいものですね
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:33▼返信
>>66
バカには分かりにくかったか
論理が破綻してるって言ってんだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:36▼返信
嫌ならやめろ
やめるほどじゃないなら我慢しろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:36▼返信
>>50
無能っていうか業態からして主体的に客を選べないんでしょ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:38▼返信
仕事なんて家族がいたらそう簡単に辞められるもんじゃないだろ
はちま民は仕事してなかったら家族がいなかったり両方なかったらするから簡単に辞めろと言うけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:39▼返信
>>70
価格帯で客層はある程度選べるし
休みの有無も企業によって違うし選べるやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:39▼返信
ここ5年くらいでサービス業の接客の質落ちたなと思う
明らかに態度悪い飲食店員や商品説明もまともにできない店員増えた
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:40▼返信
いつどれだけ休みを取るかなんて人それぞれだし、カレンダー上の休日に仕事入れてる人を勝手に憐れんでかわいそうだの申し訳ないだのはっきり言って余計なお世話よ
言われんでも正月明けに休みは取るし、なんなら連休にして温泉行くし
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:40▼返信
>>71
家族が居るのになんでそんな底辺職やってるの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:41▼返信
ここからカスハラ撲滅の動きに流れるんじゃなくて従業員に我慢を強いる方に流れるのがいかにも日本って感じ
このコメント欄はそんなオワコンジャパンの縮図だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:41▼返信
結果、有能な奴ほど辞めていって今カスレベルの従業員しか残ってない地元のヤマ◯電機……
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:42▼返信
>>73
それは客層が悪いからや
だから店も態度が悪くなる
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:43▼返信
>>78
店側が態度悪くなったらそれこそ終わりという話では?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:44▼返信
>>76
今度カスハラ名目に従業員やスタッフの横暴はじまる予感はある
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:44▼返信
>>69
うーん
いくら説明しても理解出来ないお客様に怒られて辞めろって言われるの困るんですよねぇ
出来ない事は出来ないのです、出来ると思い込んでるなら私達に頼まず自分自身で解決願います
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:44▼返信
>>75
底辺ブチギレw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:44▼返信
>>47
バイトもした事ないニートが黙れよ(笑)
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:45▼返信
休み明けだるすぎる
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:45▼返信
>>75
1行目読んだ?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:46▼返信
>>26
まだガキはええやん
偉そうなクソいきりおっさんが一番腹立つ
シバキたくなるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:46▼返信
>>68
ガチのバカかコイツ
職業は自分の意志で決められるけど
政権は自分の意志だけでは決められないだろ笑
アホすぎて草
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:46▼返信
>>78
どこの反社の店だ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:47▼返信
>>75
ニートやめろってww
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:48▼返信
そういう客層がそういう期間中に来る業種なのに
転職しないからバカにされるんだと思うよ
どんな仕事でも繁忙期はあるし、クソ客はいる訳
で、それを許容して仕事をするかどうかは
自分で決められるのに放棄してるアホな訳
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:48▼返信
>>78
客層が悪いから単純に店側も態度悪くなるとかまんま社会経験のないニートの考えだなwww
クソウケる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:48▼返信
日本のことわざ
旅の恥は掻き捨て

思い切りワガママ言って迷惑かけまくって嫌がらせしてやるぞー
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:49▼返信
>>3
お前らみたいな客を裏で笑い物にすると仕事が捗るんやで
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:49▼返信
お盆期間と年末は客層悪くなるよ
なぜなら普段頻繁に買い物にこないおっさんやジジイがきてイチャモンつけるから
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:50▼返信
家電量販店で働いてた頃の年末年始はクリスマス終わった後もあって只でさえクレーム多いのにメーカーが休みで全てのクレームが店に来るっていうね
正月は転売屋が何とか特価商品手に入れようと無茶苦茶な事言って怒鳴ってくるし年末商戦の疲れは溜まってるしで思い出しただけで地獄だわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:50▼返信
※4
給与と同額以上の金を毎月くれるなら今すぐにでも辞めるさ。
金も出さずに辞めろとか、頭おかしいんじゃないか。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:50▼返信
だから嫌ならそんな仕事辞めて他業種に転職しろって
愚痴だけ言って何も行動しないの?転職する能力が無いから愚痴だけで終わらせてるの?
現状を変えようともしないなら黙って働いてろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:51▼返信
>>71
辞めて終わりじゃなくて転職しろってことやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:53▼返信
>>81
サービス業が年末年始休めないことに俺は困ってないから俺が解決する必要がないんだが?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:54▼返信
うちは転売ヤーブラックリストに入れて入店禁止にしてからクレーム激減したw
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:54▼返信
>>98
バイトじゃないんだから転職のリスクを考えると簡単にはできないでしょ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:54▼返信
サービス業に就いたお前が悪い、学生時代に努力しなかったの?努力しなかった結果だろ?
曜日休みが欲しいなら自動車製造工場にでも行けば休めるぞ?
工場勤務は嫌だ?なら文句言ってねぇで黙って働いてろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:55▼返信
>>96
無能で転職出来ないけど金は欲しいって話か?
飲食なんかやってても年収増えないしさっさと損切りした方が良いぞ?笑
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:55▼返信
>>97
別に愚痴ぐらいいいじゃん
それとも迷惑客の存在を明かされると何か都合が悪いの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:55▼返信
甘えるな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:56▼返信
実習生も裸足で逃げ出すヘルジャパンの労働
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:56▼返信
>>85
そんな底辺職で家族持つなんて子供が可哀想
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:57▼返信
その代わりどこも空いてる時期のど平日に5〜7連休取れるとこもあるしなんとも言えん
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:57▼返信
ようこそパワハラモラハラだらけブラック企業が跋扈するヘルジャパンへ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:57▼返信
>>102
誰かにそう言われたのか?
俺は接客業も工場勤務も人の生活を支える立派な仕事だと思うぞ
お前は頑張ってる
自信持っていけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:58▼返信
>>101
転職のリスクを考えるのに転職しないリスクを考えないの?
サービス業なんて年収増えない底辺職だし若いうちは良いけど、年取ってやるようなもんじゃない
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:58▼返信
>>101
なら今の環境で一生我慢するしかないねw
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 13:59▼返信
>>4
お前らが嫌いな嫌なら見るなと同じ考え方だねそれ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:01▼返信
なんとなくだけど、このコメント欄の中で接客業をバカにしつつ自分は無職(多分学生)の人いるよね…?
バッシングするにしてもちょっと違和感を覚えるコメントがあるんだけど…
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:01▼返信
>>110
金を貰って嫌々やってるやつらを立派と言う必要はないやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:03▼返信
>>114
無職典型の嫉妬でわかりやすいよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:03▼返信
>>114
ニートってわかる文章打つから割とわかりやすいよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:04▼返信
>>104
横だけど
何の努力もせずに愚痴だけ垂れ流してる人って見ていて不快だよ
年収が低い休みが欲しいと文句を言うだけで、自分がどういう努力をしたらそれが実現できるかを考えもしないし行動も起こさない
そんな怠け者が底辺職でこき使われるのは当たり前
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:04▼返信
>>47
年中部屋にこもってるニートは楽しいかい?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:07▼返信
昔客商売やってたけど長期休暇は変な客マジで増えるんだよな
すげー嫌だったわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:09▼返信
広い心を
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:10▼返信
>>114
何の努力もせず現状の不満を垂れ流すだけで満足できる底辺はこういうpostに共感できるんやろなぁ
転職なんて、今はハードル大して高くないし
転職のために資格やスキルを磨くなんて当たり前のことなのに
底辺はそれを妄想と本気で思っていて、努力をしてる人なんてこの世に居ないと思ってるんだよな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:11▼返信
>>113
「嫌なら見るな」系は別に叩かれてないだろ
ほんとに人がいなくなって発言者が困るだけで。
それでいうとサービス業が土日休めないのは周知の事実だからそれが嫌で辞める奴が出てきても全体では誰も困らん
そもそも文句言ってるバカは「嫌なら就くな」の選択の先におるんや
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:12▼返信
>>101
そんな底辺職を辞めることになんのリスクがあるんだよ
底辺職なら世の中にいくらでも転がってるぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:12▼返信
「嫌なら辞めろ」は言葉の裏に「どうせ辞めらんねーだろw」って考えがあるのが人間として残念だな
やりたくない仕事をやってる人の上に自分の生活が成り立ってるというのに
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:12▼返信
奇跡の九蓮宝燈に空目したよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:13▼返信


  えー関東から来た者だけど


 俺は偉いんだぞ
🗼
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:15▼返信
>>125
正月までやりたくない仕事をやらなくて良いように努力をしたら?って話でしょ
努力しない人のおかげで努力した人が正月に休めるってのは確かにそうかもね
でも、それは自業自得
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:17▼返信
道確認しながらトロトロ走るならまだしも、ウインカー出さずにいきなり曲がる・何もない場所でハザードも出さず停車する・周り確認せずバックしてくるとかザラだしサンデードライバーマナー悪すぎや
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:17▼返信
>>114
経営者なら分かるけど
ただの雇われで接客業なんてなんのスキルも身に付かない、給料も安い底辺職やん
続ける意味がわからない
そりゃあバカにするって
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:17▼返信
>>128
だったらおまえが低賃金なのも女に相手にされないのも努力が足りないってことで
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:19▼返信
自業自得
自己責任
w
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:21▼返信
>>121
この国の企業がそうさせとるんやで
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:21▼返信
>>125
そんな穿った見方するのはお前だけだろ
字面通り嫌なら辞めれば良いじゃんってだけだよ
イヤイヤ言いながら続けるのってなんで?思考が理解できん
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:23▼返信
>>128
誰のとは言わないが人間性が低いのは自業自得ってことか
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:27▼返信
>>134
流石にそれは考え足りてなさすぎるだろう
嫌な仕事してる人が全員辞めたら確実にインフラに影響及ぼし、自分の生活のQOLが下がるのだから
そんなことにはならないと思うなら必ず頭の何処かで「どうせ辞められない」という考えがあるからだ
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:33▼返信
繁忙期を見越してバイト代や給料が貰えるんだから、繁忙期が無かったらもっと貰えるお金少ないと思うんだよね?(´°ω°`)なんで感謝せなあかんのか。
ボランティアしてくれてるならわかるけど。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:35▼返信
>>136
全員が嫌ってわけでもないし、その人が苦痛ならやめるべきでしょ。
他人に文句言うのはお門違い。
やめても会社は他の人雇うだけ。
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:35▼返信
別の意味を付けようと他者が悪いに持っていこうとしてるけど、根っこはやっぱりこっちだよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:39▼返信
>>35
ジジイがロボットにブチギレてる未来が見える
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:43▼返信
路面電車って自家用車が増えすぎたから廃れたんだよな
本当に邪魔なのは自家用車のほうなのにw
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:44▼返信
馬鹿「せっかくだから」「休みだし」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:46▼返信
>>6
世の中全てガチャのせい、な連中にはそうだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:46▼返信
そもそもサービス業に全然向いてないだろ笑。辞めたら?
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:47▼返信
>>17
次鋒レオパルドン行きます!
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:48▼返信
>>21
最近特にな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:53▼返信
>>73
お前がまともに商品説明するに値しないと思われてるんだろw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:55▼返信
>>137
これがカスハラの思考w
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 14:56▼返信
いや「9連休羨ましい自分も休みたい」って言ってる人に感謝してもその人の癒しになりえるのかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:01▼返信
強制的にサービス業やらされてるなら気の毒だけど自分でその会社に就職したんだよね?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:03▼返信
>>126
見たらしぬからな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:03▼返信
嫌なのに辞めないのは確実に本人の責任だよ
転職する当ても能力も無いんやろ?
会社が辞めさせないとこいうなら代行使えで終わるし
辞めたら飲食サービスがーとか、そんな心配を一従業員がしなくて良いんだよ
滅私奉公の奴隷か?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:04▼返信
>>116
無職転生みたいに言うなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:10▼返信
コンビニもこれ、年始に寝だすクソがいた時蹴り飛ばしたくなった。
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:13▼返信
正月のヨドバシは午後から暇そうだよね
嫁と娘が初売りで別行動して時間潰しでヨドバシうろうろしてるといつも以上にセールスが寄ってくる

俺オタクだから発売日買いで基本的にセールストークで買わないのよね、ごめんなさい
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:13▼返信
好きで仕事してるんでしょ?感謝なんてしないよ?
って言ったバンドがいたっけなぁ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:19▼返信
365連休のワイは関係ない。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:21▼返信
子供たちには学生時代に努力しないと連休も取れないような仕事しかつけませんよって教えないとな
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:21▼返信
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
A級戦犯自民党壺カルトと財務省無能官僚ザイム真理教の悪政
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:22▼返信
>>158
YouTuberや投資家になるのがオススメよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:30▼返信
>>1
全く同じ業種内ならば自社が9連休の時に顧客も9連休
そんなふうにもなるからそれなら全く問題ないんだけどね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:33▼返信
仕事への熱意は145カ国中最下位←草。ヘルジャパンの企業がつくりだした当然の結果
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:40▼返信
根本的な解決は転職しかないと思うけどね
これ見てやさしい言葉かけるようなやつは最初からトラブルなんか起こさないんだから
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:42▼返信
公共の場所で多動症みたいなガキがほんま邪魔
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:49▼返信
電気会社「9連休にするので9日間は電気とめます」
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:54▼返信
>>165
インフラの会社がそんな事するわけないじゃんw
バカすぎて草
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 15:59▼返信
>>166
ならば感謝しろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:02▼返信
>>165
バカ過ぎて自分で何言ってるかわからないんだろうけど
電力会社は法律で電気通す義務があるんやで
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:03▼返信
でもそれが仕事です
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:13▼返信
>>168
ならば感謝しろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:15▼返信
奇跡の9連休
普通の9連勤
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:33▼返信
医者とか役所はさあ
土日祝こそ開けとくべきだと思う
国民の健康を向上させたいなら特に医者よ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:37▼返信
俺も9連休だが正直そんなにあっても出かけたら金かかるし持て余すんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:50▼返信
転職すれば
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:51▼返信
9連休でも働いてる人がいて感謝しろ!というなら、9連休以外で働いてる人達には同じくらい感謝してるのか?
結局、誰かが休んでる、働いてるはライフスタイルの違いであって、どちらかがより優れてるなんてものではない
だから9連休で働いてる人達に感謝!とか言っても支持を得られない訳
9連休無給で働いてるとかなら話は別だが
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:53▼返信
>>172
土日開けると人が来すぎて嫌なんだろ
だから会社勤めの人が有休でも取らないといけないような時間でしか業務しないんだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 16:57▼返信
>>12
ワイは500連休中だw
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:26▼返信
9連休のワイ勝ち組
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:36▼返信
>>2
長期休暇は最高だろ
東京から田舎もんが居なくなるからゴミやタバコのポイ捨てが超絶減るんだぜ?
驚くほどゴミがなくなって渋滞も減って快適

年末年始は特に帰省が増えるから最高!
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:39▼返信
歳とて金が無いとすることがなくて連休よりも
とびとびの休みの方が有り難いのよ
する事なくて逆に病むねん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:52▼返信
とりあえず景気を回復させたいなら
休日をいっぱい作れば良いと思います
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:54▼返信
>>78
カスハラという錦の御旗を得て、全て客のせいにすれば同情をかえるようになったから、もうしばらくは質の低下が続くだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:55▼返信
>>80
揺り戻しは来る
それがなくてもラーメン屋と居酒屋のいうカスハラにはだいぶ疑問があるな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:56▼返信
ワイは平日休みにしてすいてるショッピングモール行ってるし
ゲーム実況聞きながら仕事してるわ、すまんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:56▼返信
>>136
今回だけは考え深いね
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:58▼返信
>>129
平日によく見る自称上手いドライバーの図々しい王様運転には自覚がないんだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:58▼返信
>>175
感謝してますけど?
あなたとは違うんです
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 17:59▼返信
>>162
(よその国は熱意だけはあるのに質が低いってどういうこと?)
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:01▼返信
>>31
そもそも9連休の話題に勝手に突っ込んできて休めねえ休めねえって暴れてる人らなんだから、嫌なら辞めろしか言えないんよ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:33▼返信
>>42
カレンダー通りの仕事からシフト制に移行したけど、カレンダー通りも辛いっちゃ辛いのよ
結局ひと月かけてやる仕事を前倒しで終わらせるから、休み前休み明けは地獄よ
シフト制は混雑避けて休みが取れるから、ゆっくり休めてそれはそれでいいのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:34▼返信
まともな人生歩んで来なかったバカ共相手なら何しても構わないって言う奴やる奴が一番バカな法則ね
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 18:43▼返信
>>161
今日は反日バイトの出勤日!
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 19:07▼返信
>>52
2日行って休み3日行って休みのシフトだけど天国だよ
憂鬱な月曜日中弛みする水曜日、サザエさん症候群とも無縁でめちゃくちゃストレス減った
月に一度連休もらえるしもうカレンダー勤務には戻れない
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 19:17▼返信
>>1
9日も休むなら給料16万くらいであれよ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 19:55▼返信
ガソスタの人年末年始もありがとうね
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 20:30▼返信
海野ほたて (@umino_hotate)←嫌なら辞めちまえWWWW
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月07日 20:56▼返信
年末年始暇すぎて国内旅行したけど、自営の店は殆ど閉まってて意外と観光出来なかったな

年始から開いてる場所限られてるのも原因かと
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 03:50▼返信
休日と夜中には人間の屑みたいなのがうごめき始めるからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 04:01▼返信
家で過ごすの最強!
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 05:38▼返信
そもそもお前の職場では客の言うことを全て聞かないと給料でない仕組みなのか?って話
どれだけ炎上しようと警察沙汰になろうと死なない限りはモンスターカスタマーには抵抗しろよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 11:50▼返信
スーパーで働いているがこの前レジが混んでる時にスーツのおっさんがアイス一個持って
「これ並んでたら溶けちゃうよどうすればいい」って聞いてきた
そんな判断もできないで社会人なのかと呆れた
急いでるならコンビニ行けよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 17:13▼返信
旅の恥はかき捨てみたいな人が増えるのは面倒
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月08日 19:09▼返信
連休っていいようで悪いよ。お金メッチャ掛かる
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 08:52▼返信
連休中の仕事はただのスタッフからガイジの介護に変わるからなぁ
介護手当ついてもいいレベル
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:08▼返信
工場良いよ~
おすすめ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年12月09日 11:12▼返信
誰かに強制されてそのお仕事をされているのですか?

直近のコメント数ランキング